エンタメ
プロ野球の名言・格言集!イチロー・野村克也・沢村栄治など【画像あり】
プロ野球の名言・格言についていろいろな角度か集めてみました。名言は人生の生き方についても語ります。イチロー、野村克也、沢村栄治などを含めた野球界から厳選した名言・格言を画像と一緒に楽しんでください。懐かしい人や、面白い名言も集めました。

目次
名言格言の中には、人生の生き方について語るものが多いです
スポーツ界での選手、監督の名言格言は、人生について語るものが多いですが、今回いろんな角度から、野球選手、監督の名言格言を集めてみました。イチロー、野村克也、沢村栄治の名言格言もあります。画像と合わせて、楽しんでください。
野村克也元監督
名言格言の宝庫です。かなり物事を考える人で、著書もたくさん出しています。野村克也の名言だけで、この記事がいっぱいになるのですが。
“ちっぽけなプライドこそ、その選手の成長を妨げる”
松井秀喜元選手
人に見せないが、努力の人です。ボールを遠くに飛ばす天才ですが、努力も人以上にやってました。
“これで大丈夫と思った時が、終わりの始まりなんです”
長嶋茂雄、素晴らしい画像です
画像そのものが名言です。天才と言われていましたが、天才は天才ですが、陰では相当練習していたらしいです。自宅の地下室でやっていました。皆さんも田園調布に地下室が欲しいですよね。
“努力は人が見てないところでするものだ。努力を積み重ねると人に見えるほどの結果がでる”
桑田真澄元選手
小さい体で、メジャーリーガーになりました。子供に教えていた野球理論を聞きましたが、非常に、理にかなっていました。
“1年間だけじゃだめです。一生です。僕は一生のスケジュールを立てています”
名言格言は、短い言葉の中で、深い意味があります
イチロ―、野村克也はよく短い言葉で、名言を言います。短い言葉なのに、すごく深い意味を感じさせてくれます。此処に取り上げた名言格言だけでなく、スポーツに限らず、人生そのものに対する名言格言です。
イチロー、日米にまたがる名選手です
イチローは、いいことを言います。画像も決まっています。仙人のようなことを言います。
“真剣だからこそ、ぶつかる壁がある”
野村克也、名言監督
ここで紹介したのは、ほんの一部で、もっとたくさん名言格言があります。非常に意味深い格言で、人の生活の中にも十分通じます。
“勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし”
星稜高校野球部監督、山下智茂
いいこと言います。よく考え付きました。
“花よりも花を咲かせる土になれ”
またまた野村克也
味わい深いです。野村克也はいつも名言を考えているのですか?
“戦いに勝つは易し、勝ちを守るは難し”
野球のスーパースターはかっこいいことを言います
野球界のスーパースターは、かっこいいことを言います。でも陰で、どれだけ自制して、いろんな楽しみお犠牲にしているかは、知るすべもありません。それを言わないで、結果を残すのが、かっこいい名言が、伝わるのでしょう。
スーパースーター、長嶋茂雄
いいこと言います。自分で考えました?当然、長嶋茂雄はスーパースターですが、自分でもスーパースターと思っていますか?
“スターというのはみんなの期待に応える存在。でもスーパースターの条件は、その期待を超えること”
ホームラン王、王貞治
我慢強さが、取柄です。本当にいい人らしいです。よくホームランを打ち続けました。
“今までの僕の記録は、みんな耐えることで作られてきた”
工藤公康ソフトバンクの監督
確かに、仕事も、勉強も、その他なんにでもいえることです。
“教えることなんてできない。本人にその気がなければ、何を言っても同じですから”
ダルビッシュ有投手
沢村栄治賞も取りました。スポーツは万能ですか?これからも変化できます。メジャーでも活躍してください。
“常に変化できたっていう、それなりの成績を残せたのはたぶんそういうところかなって思う”
野球選手、野球監督の笑ってしまう名言格言集
ここでの名言は、迷言かも知れません。思わず出た言葉ですが、上手いことを言います。選手の個性が正直に出ていたり、可なり変わり者の発言のようです。特に、新庄と石井の生き方は、理解できません。
原監督、内海に対しての言葉
2009年3試合連続で白星の付かなかった内海投手に対しての言葉。本当に情けなくて、眠くなってしまいました。いつもそうではないですよ。
@hkmamour 原辰徳って誰だよって思ったら、腹たつのりねwwwwwwww 理解したwwww pic.twitter.com/Rhqf7Qp79Z
— ナツメ in カナダ🇨🇦 (@mtn_432) February 28, 2016
“侍スピリットはないのか。このままじゃ偽侍だ”
福本がインタビュ―にこたえての言葉
盗塁するコツは何ですかと尋ねられ、答えた言葉。全くその通り、塁に出なくては、盗塁も盗塁失敗もないです。
【プロ野球速報】福本豊から盗塁取ったら何が残るんやwwww https://t.co/OAziPIf094 pic.twitter.com/PWOpRQGXpS
— 競馬予想まとめ通信 (@news2ch551) August 10, 2017
“まず塁に出ることやね”
新庄選手、とてつもない返事です
トレーナーから筋トレをやりなさいと薦められての言葉。新庄選手、あなたは、天才です。
“ジーパンが似合わなくなるので、やりません”
石井投手,8回で交代を自ら申し出ました
8回が終わって、ノーヒットノーランなのに交代を申し出ての一言。ここまでくると、石井投手は、神様ですか?
久々にあった。
— 石井一久 (@ishiikazuhisa16) April 15, 2017
もはや、体型がツバメと言うよりペンギンだ。
背中触ったら、体温高め。
これからの時期、お察しします。 pic.twitter.com/BTUdLQfUs8
“エースだったけど、完投したいという気持ちは一切なかった。高津がいるし”
野球選手、野球監督の味わい深い名言格言集
ここでの名言は、かなり深い意味を持ち、人生の生き方についても指針とする名言、格言です。仕事、人生などどれにも当てはまる貴重な言葉です。画像と言葉と両方見ながら、言葉の意味をもう一度かみしめてください。
星野仙一、昔は投手でした
監督の印象が強いですが、昔は投手で、沢村栄治賞を獲っています。厳しい星野監督らしいです。
“迷ったら前へ。苦しかったら前に。つらかったら前に。後悔するのはそのあと、そのずっと後でいい”
野茂英雄元投手
メジャーリーグの扉を開きました。普段無口なのに、よく言ってくれました。
“挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。でも挑戦せずして成功はありません。何度も言いますが挑戦しないことには始まらないのです”
鉄人衣笠祥雄
以前、連続出場試合の記録ホルダーでした。衣笠祥雄も子供の時に言われましたか?
“誰にも好きなことはあるだろう。やっていて飽きないことがあるだろう。だからお父さんは言うんだよ。何でも好きなことをしなさいって。好きなことには、きみたちの素質があるからなんだ”
孤高の人、落合博満
この人は、どんなスポーツも出来たと思います。独特の価値観がありました。かなり自分なりの独特な練習方法を取り入れていました。中には、野球のうまい人でも、できない練習がありました。
“形だけやり方真似したってダメなんですよ。何故、こういう練習が必要なのか…何故こういう練習方法に行き着いたのか…根本を理解しないで形だけ真似したってダメなんですよ”
野球界の懐かしい人たちも、こんな名言格言を言っていました
実に懐かしい人たちです。ベーブ・ルースや沢村栄治は見たことない人がほとんどですが、金田正一、川上哲治は、日本の成長期に、みんなに勇気と希望を与えた選手です。彼らもいい言葉を残しています。
川上哲司
名選手、名監督でした。なつかしい画像です。凄いユニフォームです。ボールが止まって見えると言ったのはこの人です。
“努力に際限などない。努力していると思っている間は、本当に努力しているのではない努力しているという意識が消え、唯一心になって初めて努力といえるのだ”
ご存知、沢村栄治
沢村栄治、野球界の宝、スポーツ界の宝です。沢村栄治の投球を見たかったです。実際に見た人はものすごく少ない筈です。27歳の若さで、戦争でなくなりました。惜しいことをしました。
“人に負けるなどんな仕事をしても勝てしかし、堂々とだ‥”
ベーブ・ルース1914年メジャーリーガーになりました。
若い人は知らないでしょう。沢村栄治より前の時代の人です。
三振を恐れて、
— 心に響く言葉BOT (@g_kotoba) August 19, 2017
バットを振るのをやめてはならない。
ベーブ・ルースの名言 pic.twitter.com/hqqk6drmBh
“あきらめない奴には、勝てないよ”
400勝投手金田正一
こんなに勝つ人はもう出ません。野球界、スポーツ界の怪物でした。国鉄スワローズ時代、ノーサインで投げていました。キャッチャーの根来は苦労しました。登板も降板も自分で決めていました。
“日本には四季がある。樹木は春に花が咲き、夏の日差しで新緑となる。秋には紅葉して、冬はじっと寒さに耐えて次なる春に備える。この意味をよく考えなさい。生き物は休むべきときに休まないと、必ず体にしわ寄せがくるんだ。体を休めることも仕事なんです”
努力派野球人の名言格言集
努力して成長することが、貴重だとする選手監督たちの名言です。もちろんこれらの選手たちは素質があります。でも素質だけでの選手はたくさんいる中で、トップになるには、桁違いの努力が、必要です。
メジャーリーガー田中将大
ヤンキースで活躍中の田中将大。沢村栄治賞は2回獲りました。高校時代のライバル、斎藤投手とは偉い差が付きました。マー君は偉いです。
“夢や目標に向かって頑張る姿は、とても素敵なものです。また、その頑張りはやがて人生の財産になっていくはず”
世界の王貞治
大変な努力家です。かなり厳しい言葉です。これを肝に銘じて、頑張っていたのですか?
人生は円だと思ってきました。朝があれば、昼があり、夜があって、朝がくる。季節で言えば 冬がくれば、春、夏、秋がきて。これはもう止めようがありません。人間もサイクルみたいなものがあって、調子がいいときも悪いときもある#王貞治 pic.twitter.com/ifYIUJgCvL
— 有名人マインド(日本人篇) (@mind_meijin) August 21, 2017
“努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない”
中京大中京高校の大藤敏行監督
高校野球甲子園の出場常連校の監督。当たり前の言葉ですが、よく考えられた言葉です。
第98回全国高校野球選手権愛知大会
— HALU@高校野球・中学野球 (@Iambanekko) July 30, 2016
決勝 岡崎市民球場
愛工大名電
東 邦
第91回全国高等学校野球選手権大会
中京大中京 監督として全国制覇
大藤敏行 さん が始球式 pic.twitter.com/YGFOJNyrvj
“チームの力とは、技術に練習量をミックスさせて、さらにそれに選手個々の思いや考え方を掛け合わせたもの。それが、チームの総合力になる”
平成の怪物、大谷翔平
未だ二刀流を続けます。この若さで、えらいです。野球が好きなんですね。そして向上心も。こうゆう積み重ねが、トップの選手になるんです。
“オフに入るにあたり、改めて、やらなければならないと強く思ったことです。技術的なレベルアップもしなければいけないので、手を抜いているヒマも、遊んでいるヒマもないと”
自然派野球人の名言格言集
努力根性でなく、もっと本質的なことを目指せという名言集です。勿論努力も必要ですが、もっと大きなものを目指せという教訓みたいなものです。当たり前の準備、環境作りをやってから、その上に積み上げろと言ってます。
横浜高校、渡辺元智監督
松坂、涌井を指導しました。愛甲も上地も育てました。まだたくさんいました。
“栄光より挫折。勝利より敗北。成功より失敗。白いボールを追いかける中に人生がある。教え子たちには人生の勝利者になってもらいたい”
大魔神佐々木主浩
引退して何をしているでしょう?かなり私生活でも苦労したようです。でも振り返れば、いい野球人生だったですね。
“僕が一番に心掛けたのは「慣れること」です。慣れないことには、本来の力が発揮できませんから。「郷に入れば郷に従え」です”
故仰木彬監督
イチローの育て親。豪快な親分肌の監督でした。よく飲むことでも、よくモテる事でも、有名でした。こうゆタイプの監督はもう出てこないでしょう。
“よく食べられること、よく飲めること、よく眠れることというのは、ある意味では技術以上の素質です”
古田敦也
また監督をやるでしょう。前回は、選手兼任監督だったので、もう一つ迫力がありませんでしたが、もう一度監督をやって欲しいです。
“どんな場合でも、なんとかなると思うタイプですね。勝てないと思える状況でも、何かいい方法を使えば勝てるんじゃないかと思うし、実際にそれで勝ってきてるから。チャンスはあるんですよ、探せば。いい手はきっとある”
野球選手のスポーツ根性的な名言格言集
野球選手ばかりではないですが、トップの選手たちは、苦しい練習を耐えて、さらに、自分なりのテーマをもって、日々、技術の向上と体力維持にい励んでいます。そのためにも、自分にも耐える言葉が必要なのでしょう。
男気、黒田博樹
2016年引退しました。メジャーのいい条件を蹴って、広島に戻り、男を挙げて、リーグ優勝までやってのけました。いい引退花道になりました。
“メンタルの究極はいつ壊れてもいいと思っています。人間そう思ったときが一番強いかなと思っているので”
もう一人の鉄人、金本知憲
この人のエピソードも沢山あります。骨折しているのに連続出場して、片手でヒットを打っています。2016年阪神監督に就任。成績はいまいちでしたが、監督のせいばかりではないです。来シーズンは頑張ってください。
“「なぜ、自主トレーニングをしないのか?」僕にはシーズンオフがないんです。一年中(トレーニングを)やってるから自主トレも何もないんですよ”
鉄人、山本昌広
沢村栄治賞を獲っています。かなり年をとっても、頑張りました。やはり体の管理が良かったのでしょう。
張本さんとサンデーモーニング行ってきます! pic.twitter.com/quTXQViOGC
— 山本昌 (@yamamoto34masa) July 15, 2017
“痛いから投げない。それを言ったら終わってしまうから”
努力の人村田兆治
今でもトレーニングしてるとの噂が?いまだにまさかり投法ですか?
“お前とじゃなきゃあ、終われないんだよー”
野球選手の何かかっこいい名言格言集
野球選手たちは、特にトップの選手たちは、各場面でかっこよく、名言を言っています。移籍した時、引退する時、あるいはいろいろな場面で、味のある言葉を言って、人を感動させます。これからも、若い人がそうするでしょう。
イチロー50歳までやりますか?
イチローは50歳までプレーすると言ってます。イチローなら出来るかも?まだまだプレーするイチロー、これからも名言の方も、どんどん残してください。
“少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事”
長嶋選手の引退セレモニー
この名言と画像は永久に不滅です。大変なリハビリで最近も元気な姿を見せてくれてます。これからも野球界のために頑張ってください。
【10月14日は何の日フッフ〜】それは1974年(昭和49年)のこと ・・読売ジャイアンツの長嶋茂雄が対中日ドラゴンズ戦を最後に現役を引退した日です。本拠地の後楽園球場で行われた引退セレモニーのスピーチでは「わが巨人軍は永久に不滅です」と述べ17年間の選手生活に別れを告げました。 pic.twitter.com/XbReInGair
— 三十坪の秘密基地 (@30tsubo) October 14, 2016
“私は今日ここに引退いたしますが、我が巨人軍は永久に不滅です”
阪神の小林繁投手
空白の一日の江川とトレードされた小林繁、これを言って、男が上がりました。素晴らしい画像です。余談ですが、プロ野球選手はみんなそうであったようですが、とりわけ小林繁はモテました。かっこいい男です。
“同情はされたくありません。野球が好きだから、阪神にお世話になります”
稲葉篤紀
いい言葉です。いいスイングです。いい画像です。稲葉篤紀は、プロ野球解説者で、あちこち飛んで取材しています。
稲葉篤紀氏が侍Japanの監督就任か。選手としてもWBCを経験し、コーチとしても、そして監督としても。最高の結果が付いてきて欲しいね! pic.twitter.com/BLZBfugOCC
— IDea51 (@shin5114) July 31, 2017
“努力せずに何かできるようになる人のことを、天才というのなら、僕はそうじゃない”
プロ野球の名言・格言集の情報まとめ
プロ野球の名言・格言集ということで、色々集めてみました。イチロー、野村克也、沢村栄治は勿論、他にも懐かしい人や、面白い人もたくさん集めました。画像も付けてあるので楽しめると思います。改めて見ると、なかなか深いものがあります。
プロ野球の関連記事はこちら!

