美容
ヒップアップエクササイズで脚を長く!簡単スクワットなど、筋トレまとめ!
ヒップアップすると脚が5㎝は長く見えるというのをご存じですか?ヒップアップはダイエットでは無理!筋肉を鍛える事が重要なので筋トレやスクワット等のエクササイズでないとヒップアップは出来ません。簡単で効果がある筋トレ、スクワット等のエクササイズを紹介します。

目次
- スクワットや筋トレ等のエクササイズをしましょう!ヒップは鍛えないと下がります。
- ヒップアップの為にはヒップの筋肉を鍛えるのが重要です。
- 筋トレ、スクワットのエクササイズを始める前に後ろ姿を見てヒップをチェック!
- 筋トレ、スクワット等のエクササイズでヒップアップしましょう♡
- スクワット、筋トレをしても普段の生活習慣の中にもヒップが下がる原因が・・・
- 筋トレ、スクワット等のエクササイズをしても骨盤の歪みがヒップアップを妨げることも・・・
- 筋力不足の方はスクワットをする前に筋トレエクササイズで筋力を強化しましょう。
- 筋力不足でスクワットが出来ない方は簡単な筋トレエクササイズから始めましょう①
- 筋力不足でスクワットが出来ない方は簡単な筋トレエクササイズから始めましょう②
- ヒップアップエクササイズ・簡単な筋トレ方法
- 簡単な筋トレエクササイズ、ブリッジのポーズでヒップアップ!
- ヒップアップエクササイズ・簡単なスクワットのやり方
- イスを使った簡単スクワットでヒップアップ。
- 筋トレ、スクワット等のエクササイズだけでなく普段の生活習慣を見直しましょう。
- 歩きながら筋トレエクササイズをしましょう①
- 歩きながら筋トレエクササイズをしましょう②
- 大股で歩くのも筋トレになります。ヒップアップには効果的です♡
- ヒップアップの為にヒップのお手入れをしましょう
- ヒップアップエクササイズで脚を長く!簡単スクワットなど、筋トレまとめ
スクワットや筋トレ等のエクササイズをしましょう!ヒップは鍛えないと下がります。
年齢と共に段々とヒップが下がってきて「何とかしなければ」と思っている女性は少なくありません。ヒップが下がる原因は加齢によるもの、運動不足、筋力の低下、ぜい肉の付きすぎ、骨盤の歪み、足を組むクセやヒールを履いている等、色々あります。年齢的なものと、あきらめてはいませんか?幾つになってもヒップアップは可能なんです。スクワットや筋トレでヒップアップは叶いますよ♡しかもヒップアップをすれば脚が5㎝は長く見えると言われています。最近ヒップが下がってきたかな?と思っている方はヒップアップエクササイズの開始時期ですよ!一日でも早くエクササイズを開始したらそれだけ、効果が出るのが早くなります。
ヒップアップの為の筋トレ、スクワットのエクササイズは早めの開始が効果的です。
段々と下がってくるヒップ。何とかしたいですよね。ヒップアップの為のエクササイズは1日でも早く始めた方が効果的なんです。5㎝下がったヒップと3㎝下がったヒップ、後者の方が元に戻るのは早いですよね。何の対策もせずに時間が経てば経つほどヒップは下がってきます。運動不足で筋力が落ちている方は筋トレ、スクワット等と聞いたら、出来るかな?と考えてしまうと思いますが最初は簡単な方法で無理なく行えばいいんです。大事なのは続ける事です。
ヒップアップの為にはヒップの筋肉を鍛えるのが重要です。
先にエクササイズで筋肉を鍛える事が大事だと紹介しましたが、ヒップには色々な筋肉があります。ヒップアップの為のエクササイズで一番重要なのは大臀筋と大腰筋(深部筋肉)を鍛えることだと言われています。普段、ヒップのどの部分の筋肉を使っているか意識してませんよね。しかし大腰筋の筋肉が衰えると正しい姿勢が保てなくなり骨盤が歪む等、身体にとって悪い影響が出るそうです。
ヒップアップで脚を長くする為には、やはり筋トレ、スクワットなどのエクササイズが重要ですね。
筋トレ、スクワットのエクササイズを始める前に後ろ姿を見てヒップをチェック!
自分の後ろ姿、意識しないと見る機会は少ないですよね。ヒップが下がり、垂れてきたのに気づいていても見えない故に筋トレは後回しになりがちですよね。しかもスカートを履けば分からない場所なので気になっていても、そもままにしてしまう。という事に・・・自分では見えない所ですが人には見られていますよ。年齢が出るところでもありますし、いつまでも若々しい体型でいる為にヒップをチェックしてみて下さい。毎日、ヒップをチェックすることで、筋トレ等のヒップアップエクササイズをするモチベーションも上がりますし、結果が出たら嬉しいですよ♡ヒップアップすると足が長く見える嬉しいメリットがあります。
細身の方もご注意を!痩せていてもヒップは下がります。
痩せているから大丈夫だと思っている方も気を付けて下さい。ヒップが下がるのは加齢や普段の生活習慣が主な原因なので何もしていなければヒップは痩せているなりに下がります。後ろ姿を見てヒップをチェックしてみて下さいね。痩せている方は、ヒップにぜい肉が少ない傾向にあるのでヒップが下がってきていても気づくのが遅れるという事もあります。
細身の方もヒップアップエクササイズは必要です。
痩せていても、下がってくるヒップ。細身の方も加齢や運動不足、普段の生活習慣等が原因でヒップは下がります。ヒップアップの為にエクササイズをしましょう。
後ろ姿、横から見たスタイルをチェックするのが重要です
筋トレ、ヒップアップエクササイズで後姿もキレイでいたいですね
筋トレ、スクワット等のエクササイズでヒップアップしましょう♡
後ろ姿、横から見たヒップはどうでしたか?年齢と共にヒップと太ももの境目が分からなくなるということもありますよね。境目を作りましょう!下がってしまったヒップを、このままにしておいてはいけません。キュッと上がったヒップは憧れですよね。後ろから見ても横から見てもキレイな体型を目指しましょう。ヒップが下がるのは骨盤の歪みからくることも多く、骨盤が歪むと加齢に関係無く、若い方でもヒップが下がる原因になります。
脚を長く見せる為に筋トレ、スクワットでヒップと太ももとの境目を作りましょう!
ヒップと太ももの境目が分からないという状態になると脚が短く見えてしまいます。反対にヒップアップしたら脚が長く見えますよ♡筋トレやスクワットのエクササイズで脚は脚、ヒップはヒップという本来の状態に戻しましょう!!
スクワット、筋トレをしても普段の生活習慣の中にもヒップが下がる原因が・・・
先にも紹介しましたがヒップが下がる原因は加齢だけではありません。普段の生活習慣にもヒップが下がる原因が潜んでいます。若い方も要注意なんです。
ヒップアップで脚を長く見せる為には普段の生活習慣が大事です!
ヒップが下がる原因には、足を組むクセがある。ダイエットをしている。立っている時や歩いている時の重心が左右どちらかに偏っている。歩くことが極端に少ない。歩く時の歩幅が小さい。運動不足。椅子に座っている時間が長い。等があります。これらは骨盤の歪みを招きます。骨盤が歪むとヒップにも影響があるんです。意識して生活習慣を見直さなければ、筋トレやスクワットのエクササイズをしても効果は半減してしまいます。
生活習慣を変えなければ筋トレやスクワットの効果も半減します。
頬杖をつくクセのある方は要注意ですよ。筋肉が低下し長時間座る事に耐える筋力が無く無意識に手で支えているのかもしれません。
筋トレ、スクワット等のエクササイズをしても骨盤の歪みがヒップアップを妨げることも・・・
骨盤の歪みは様々な弊害をもたらします。生理痛と骨盤の歪みが関係しているのは有名ですよね。骨盤が歪むと筋肉が硬くなり、血流が悪くなります。血流が悪くなると血流が滞った部分は冷えてしまいます。ヒップが冷えると冷えを防ぐ為にヒップの周りに脂肪が付きやすくなります。又、長時間のデスクワークは骨盤が開いた状態になりやすく骨盤の開閉がしにくい状態になります。骨盤が開いた状態が続くと骨盤の歪みにつながります。これはヒップが下がる原因になるんです。骨盤の歪みを正し血流を良くする事はとても大事です。
ヒップアップで脚を長く見せる為に血行を良くしましょう。
1時間に1度でも身体を伸ばすのは血流を良くする為には効果的です。立って伸びをすれば、より効果があります。座る時にはヒップを引き締めるということを心がけて下さいね。何気なくしている方も多いかと思いますが、座り直すというのも効果的ですよ。長時間、同じ姿勢で座るのは肩こり等の原因にもなりますので意識して身体を伸ばす時間を作って下さいね。
筋力不足の方はスクワットをする前に筋トレエクササイズで筋力を強化しましょう。
日ごろ忙しく過ごしていたら運動不足になりがちですよね。筋力が低下していたら、いきなりスクワットをするのは身体がついていかないかもしれません。まずは簡単な筋トレエクササイズから始めてみて下さいね。
簡単な筋トレ、ヒップアップエクササイズのやり方
筋力が落ちてしまっている方は、基礎的な筋力強化に役立つ筋トレエクササイズを行ってみてはいかがでしょうか?上記のヒップアップエクササイズは、とても簡単で骨盤周辺のインナーマッスルを強化できるそうです。膝に負担がかからないので高齢であっても実践しやすいエクササイズです。
後ろから見た図
上記のヒップアップエクササイズを後ろから見たアニメーション画像はこんな感じだそうです。とても分かり易いですね。
とても簡単に出来る、筋トレヒップアップエクササイズです。運動不足で筋肉が落ちてしまっている方は是非試してみて下さいね。
ヒップアップすると脚が長く見えますよ♡後ろ姿美人を目指して頑張りましょう!
簡単な、エクササイズなので、試してみて下さいね。ヒップがアップすると脚が長く見えますよ。水着の季節までに頑張りましょう!
筋力不足でスクワットが出来ない方は簡単な筋トレエクササイズから始めましょう①
姿勢を正しくして行って下さいね。ヒップが突き出さない様に真っすぐの姿勢を意識して下さい。
運動不足で筋肉が落ちてしまっている方は、いきなりスクワットを始めるのは大変かと思います。まずは簡単な筋トレから始めてみて下さいね。上の画像はバレエのポーズのエクササイズです。まずは壁に手を添えて行ってみて下さい。姿勢を正しくし、ヒップの筋肉を使う様に意識しながら行って下さい。ヒップアップだけではなく脚痩せにも効果的です。
ヒップアップエクササイズは美脚にも効果アリです♡脚だって長く見えます。
立ったままでできるヒップアップエクササイズ★
— 美シリスト (@bizirist) February 24, 2017
1.まず足を肩幅ぐらいに開く。
2.膝を曲げてから後ろに向かい足を蹴り下ろし、15秒キープする。
3.この動作を右左、各3回ずつ繰り返す。#美尻 #エクササイズ #ダイエット #お尻ケア #プルプル #ヒップアップ #美シリスト pic.twitter.com/3AyzdOFuE8
ヒップアップだけではなく脚も細くなりますし筋肉が程よく付けば美脚にも♡
筋力不足でスクワットが出来ない方は簡単な筋トレエクササイズから始めましょう②
壁を使ったバレエポーズに慣れてきたら、今度は壁を使わずに行ってみて下さい。前屈姿勢にならない様に姿勢を正しくするのを意識しながら行って下さいね。壁を使わないので少し大変ですが、この筋トレエクササイズは太ももの筋肉を使うので、引き締めに効果的です♡この時もヒップの筋肉を使う事を意識しながら行って下さいね。
脚を高く上げるエクササイズで脚を長く♡
このポーズもバレエのポーズです。ヒップアップには効果抜群です!いきなりは無理という方は毎日少しずつ脚を上げていって下さいね。最初は腰の辺りまでで十分です。背筋も伸びてヒップアップも出来る筋トレ、エクササイズです。
ヒップアップエクササイズ法!ヒップアップを意識する生活習慣を送りましょう♪https://t.co/PYmtI8paUz#ヒップアップ #エクササイズ #美尻 pic.twitter.com/PfPx5fVT5H
— 美LAB.(ビラボ) (@b_lab_jp) June 11, 2017
こちらもバレエポーズです。簡単な筋トレ、バレエポーズに慣れて筋肉がつき、身体が柔らかくなってきたら、この様なポーズにもチャレンジしてみて下さい。最初は脚が高く上がらないかもしれませんが続けていくと脚が上がるようになりますよ。
毎日、バーレッスンを欠かさないバレリーナさんは、素晴らしいスタイルを維持してますよね。やはり筋トレは重要ですね。
ヒップアップエクササイズ・簡単な筋トレ方法
四つん這いになり、片足を腰の高さまで伸ばします。足先が上にくる様に行って下さい。片足を伸ばした状態を数秒キープ。脚を下す時は、ゆっくりと下して下さいね。(何秒でも構いませんが左右は同じ秒数をキープして下さい。)最初は3~5秒位を目安にして下さいね。左右の脚を交互に数回行って下さい。回数も出来る範囲から初めて下さい。この筋トレエクササイズを行う時は、背中は真っすぐに保ち、脚を上げる時は、ヒップと背中の筋肉を使いゆっくり上げて下さいね。この筋トレはヒップアップエクササイズの中でも有名なのでご存じの方も多いかと思います。簡単に出来るので是非試してみて下さいね。
ヒップアップで脚が長くなったらバックスタイルもカッコいいですよ♡

簡単な筋トレエクササイズ、ブリッジのポーズでヒップアップ!
この説明がすごく分かり易いです。ヒップにハリをもたらしてくれるポーズです。首を痛めない様に気を付けて行って下さいね。
【下半身引き締め&ヒップアップエクササイズ】①床に仰向けになる②ひざを曲げひざ立ちをする③肩甲骨からひざまで一直線になったらお尻に力を入れ30秒キープ3セットを目安に行ないましょう。 pic.twitter.com/Rlecs1lDnj
— いつまでも美しく (@qabazeqabav) May 15, 2017
このブリッジのポーズはヒップにハリをもたらす効果がある筋トレですのでハリが欲しい方にはおススメのエクササイズです。出来るだけ、ゆっくりと行って下さいね。慣れたら簡単ですよ。これを数セット行います。最初は出来るセット数でいいですよ。無理は禁物です。続ける事が大事です!
番外編
— 週2でクビレ製造サポーター@翔 (@daietoouen) May 7, 2017
ヒップアップエクササイズ
仰向けに寝て膝を立てます
お尻をしっかりと挙げて
1秒キープ
床ギリギリまで下ろして
また挙げるの繰り返しです😊
挙げる時にお尻を閉める様に
行いましょう❇
15回3set行いましょう pic.twitter.com/FPR5WxAvCi
ブリッジのポーズでは無いですが、最初は壁を使うのもよいかもしれませんね。
ヒップアップエクササイズ・簡単なスクワットのやり方
ヒップアップやボディメイクに効果があるスクワット。やり方はシンプルですが、運動不足のままチャレンジすると膝や背中、腰に痛みが出たりする事が多くエクササイズとしては筋トレに比べ、続けるのが難しいと思います。全身の力がいるので運動不足、筋力不足のまま行うと、次の日、筋肉痛が酷くて続かなかったという方も多いのでなないでしょうか?スクワットも簡単な方法から徐々に初めていくのもありだと思います。
基本的なスクワットのやり方
全身が映る鏡の前で行うと姿勢の確認もできてよいですよ。
★キュッと上がったブラジル美尻になる!ヒップアップエクササイズ★①足を肩幅に開き手をまっすぐ前に出し両手を合わす②踵を付けた状態でかがめる限界まで背中が丸まらないようゆっくり腰を落とす。限界まで下がったらゆっくり元の姿勢に戻す pic.twitter.com/oRMsr8NEaU
— 楽してスッキリ!簡単ダイエット❤️ (@jumpboyguy) January 16, 2017
基本的なスクワットです。やり方は、しゃがむ、立つの繰り返しでシンプルですが太ももや、ふくらはぎ、ヒップ、背中の筋力が必要です。上の画像を参考にして下さい。まず姿勢を正し真っすぐに立ちます。腰を下げていく時はゆっくりと下げましょう。太ももと床が平行になる位の位置まで腰を下げ、その状態を少しキープします。(前を見て、背筋を伸ばすという事を心がけて下さいね。)その後、ゆっくりと元の姿勢に戻します。これを何セットか行います。出来る範囲で行って下さいね。
イスを使った簡単スクワットでヒップアップ。
スクワットは腰を落としてするやり方なので筋肉をフルに使います。ちょっと敷居が高いという方には、イスの力を少し借りてのスクワットがおススメです。使用するイスは座った時に太ももと床が平行になる高さのものを使用して下さいね。
イスを使ったスクワットのやり方
①まず上記画像左aを参考にして下さい。脚は肩幅より広めに開き、イスから少し前に姿勢を正しく立ちます。(腰を下げた時イスの端にヒップが付く位の置位です。)
1分間で1回スクワット。 じっくりゆっくり1分間、太腿に負荷がかかるので加圧トレーニングのような効果が期待できるし体幹強化も。1日3回1分の時間はあるよね。 pic.twitter.com/G2tdb2zlFE
— 幸せ体質を手にする (@cherrybell_00) August 12, 2017
②上記画像bを参考にして下さい。息を吐きながら、ゆっくりとヒップを突き出す様に腰を下げます。ゆっくり下げるのがポイントです。(画像の様に腕は前に伸ばします。)ヒップがイスについたら、数秒その姿勢をキープして下さい。その後、ゆっくり元の姿勢に戻して下さい。①と②を10回程行い、最初は3~5セットを目標にして下さい。慣れてきたらセット数を増やして下さいね。
<注意点>姿勢は真っすぐ、正しくを意識して下さい。視線は真っすぐにがポイントです。
ヒップアップで脚が長くなったらジーンズ姿もカッコいいですよ♡
ヒップアップが叶ったらトップスが短くてもジーンズが着られますよね♡
ピラティススタジオビューティフル #ヒップアップエクササイズ #筋トレ #体引き締め #stayfit #staystrongphysicallyandmentally 👑❤️ pic.twitter.com/pRsVUhbRzo
— Pilates by Asami (@beyoutiful413) September 7, 2016
ヒップアップしてジーンズを素敵に着こなしましょう!
筋トレ、スクワット等のエクササイズだけでなく普段の生活習慣を見直しましょう。
先に毎日の生活習慣が大事だと紹介しましたがヒップアップの為には普段の生活習慣が本当に大事なんです。姿勢を正す。正しい歩き方をする。正しい座り方をする。等が大事です。座る時も背もたれに背中を預けず真っすぐに座るとヒップアップに効果的です。
上記の画像が正しい座り方です。この座り方はヒップや腰回り、背中の筋肉が落ちていると長時間は無理なんです。ついつい前かがみになってしまう方は意識して正しい座り方をして下さいね。
姿勢を正したら、脚が長く見えますよ。
悪い姿勢と正しい姿勢では、こんなにも違うんです。ヒップもアップして脚も長く見えますよね。姿勢美人は素敵ですよね♡
歩きながら筋トレエクササイズをしましょう①
背筋を伸ばし、あごを引き、胸を張って歩きましょう。正しいフォームで歩く事が重要です。歩幅を広くとることでヒップの筋肉を使うのでヒップアップに効果的です。正しいフォームで歩くのはヒップだけではなく全身の筋肉を使うので、いい筋トレになりますよ。姿勢も良くなり健康にも良いんです。
普段の歩き方を見直してヒップアップ!脚を長く見せましょう。
正しい歩き方をしましょう。これはヒップアップには欠かせないエクササイズの1つです。正しい姿勢で歩くと脚も長く見えますよ。
正しい歩き方、出来ていますか?
正しい歩き方でないとヒップアップに必要な筋肉を使えません。歩くのは生活習慣ですよね。背筋を伸ばして正しい歩き方をしましょう。これは出来ていない方が多いんです。寒い季節だと余計に前かがみになったりしますよね。歩く時は正しい歩き方を意識して下さいね。
ヒップや腰回り、背中、脚に筋肉がついていないと正しい歩き方や座りかたが出来ません。少しの時間なら正しく出来ても筋肉の衰えの為に身体はついつい、前かがみになってしまします。前かがみになってしまうという方、頬づえをつくクセのある方も注意です。筋トレで、エクササイズで必要な筋肉をつけましょう。
「五頭山麓でノルディックウォーキング」性別、年齢を問わず自分のペースで楽しめるウォーキングです。... #niigata#新潟 https://t.co/W48nC5h2G9 pic.twitter.com/4f3Y1auZlU
— 新潟県情報サイト@相互 (@next1game1) August 13, 2017
お友達と歩くのも楽しそうですね。
歩きながら筋トレエクササイズをしましょう②
【歩幅を大きく早歩き】
— まっぴー@ダイエット垢 (@OhbVq) August 14, 2017
通学・通勤の時間、駅まで歩く、学校まで歩く、職場まで歩く、こういった時間に意識的に歩幅を大きく早歩きすると痩せます!飲み物水にして大股で早歩き。少し暑くなります。それが脂肪燃焼サインです!pic.twitter.com/09t4XquLnf
ヒップアップをして脚を長くする為には、正しく歩くという事も重要です。正しく歩いて、必要な筋肉を使えていれば立派な筋トレエクササイズになりますよ♡ウォーキングシューズを履いて歩くのが一番ですが、毎日という訳にはいきませんよね。ヒールを履いていても、まずは姿勢を正して歩くという事を心がけて下さいね。
ヒールの高い靴を履いている時は要注意!
ヒールがある靴を履く時は要注意です。重心がつま先にかかる。膝が内側に入る等で正しい姿勢で歩けなくなる事が多いです。膝を使って歩く事になりヒップの筋肉が正しく使えなくなる事も・・・意識して正しい姿勢で歩いて下さいね。
姿勢を正してヒップアップ!脚を長く見せましょう。
毎日の生活で歩くことは欠かせません。しかし正しい歩き方が出来ている人は少ないんです。日本に旅行に来る外国人が驚くのは日本人の姿勢の悪さだそうです。これは意識して変えていかないと直りません。歩き方ひとつでスタイルが良くなる事もあるので意識して正しい歩き方をしましょう。姿勢を正して歩くと背も高く見えますし、脚だって長く見えます。
全くヒールの無い靴ばかりを履くわけにはいきませんよね。これからブーツの季節ですし、おしゃれもしたいですよね。ヒールを履く時はモデルさんをお手本にして下さい。ハイヒールを履いて歩いても姿勢が良くてカッコいい歩き方をしています。
大股で歩くのも筋トレになります。ヒップアップには効果的です♡
大股で歩くと一歩が長く、しっかり踏みしめて歩かなければなりません。これは結構、筋肉を使うので筋トレになりますよ。ヒップアップには効果的な歩き方です。それに脚が長く見える歩き方です。
<<あと5kg痩せる!モデル実践方法>>
— なみこ@ダイエット垢 (@sSXINRgGeBcm95o) August 14, 2017
毎日2時間ウォーキングをする。
ウォーキングをする時のコツは、
1.姿勢良く
2.足の踏み出しや着地を意識
3.早いペースで歩く
4.自分の歩く姿を見る
5.水分補給をこまめに pic.twitter.com/bkgvKBXIkc
脚が長く見える歩き方をしましょう。
ヒップアップで脚を長く見せる為には大股で歩く、という事も心がけて下さいね。
ヒップアップの為にヒップのお手入れをしましょう
ヒップをチェックした時に、上記画像の様な、ぼこぼこしたものはありませんでしたか?これは「セルライト」と呼ばれるもので、少し厄介なんです。セルライトが出来る主な原因は加齢によるもの、冷え、血行不良などでリンパの流れが滞りやすくなる為にできてしまします。老廃物が溜まってしまった状態なんです。下半身に出来やすく、太ももは分かりやすいですよね。見つけたらドキッとしますよね。ヒップは分かりにくいのでチェックしてみて下さいね。セルライトがあると血液の循環が悪くなり、新陳代謝が下がってしまします。
上記の画像は、かなり分かり易いセルライトです。見た目には何もなくても、太ももをつまんでみて下さい。つまんで、この様になったら、もうすぐ、つままなくても、ぼこぼこしたセルライトになる直前です。つまんでも何も無かったと安心するのは早いですよ!太ももをつまんで、ひねってみて下さい。ひねった時に、ぼこぼこしたものが現れたら、まだ軽いですがセルライト予備軍です。太ももにある方はヒップにもある可能性が高いのでチェックしてみて下さいね。
セルライトを除去しましょう!!
セルライトがあると血流が滞りやすい状態なのでマッサージでセルライトを除去しましょう。マッサージはお風呂ですると効果的です。十分に温まってから行いましょう。セルライトが出来る原因の1つは冷えですので、新たなセルライトを出来にくくするという効果も期待できますよ。
セルライトの除去は家でするのは難しいですが毎日マッサージをする事が大事です。マッサージをする事で新たなセルライトが増えるのを防いでくれます。セルライトは除去というより、「つぶす」という表現の方がしっくりくると思います。お風呂で、しっかりと温まった段階でセルライトがある部分をマッサージをして下さい。マッサージのポイントは痛い位強くするという事です。セルライトはつまむだけで痛いので大変ですが、優しくマッサージをしても効果は無いんです。セルライトがつぶれると、ぶちぶちした感じがするので分かると思います。
セルライト除去商品もありますよ♡ ハイパーセルローラー
ダブルローラーでセルライトを揉み上げます!360℃回転ヘッドで無理なくフィット◆ハイパーセルローラー[コジット]【メール便不可】ボコボコのセルライトを撲滅させよ… https://t.co/Kl63y6lp1B pic.twitter.com/fyGio7SRff
— ラッキーチャンスは、今かもしれない (@lcukchance) September 12, 2016
360度の回転ヘッドで無理なくフィットし片手でも使いやすい商品です。
他にも小さいサイズのものや、腕用、顔用、あし用があります。血液循環が良くなればヒップアップエクササイズの効果も出やすいのでセルライトは除去したいですよね。
最強ヒップリフトアップ・セルライト除去クリーム
2万円のボディクリームって😂😂笑
— みき (@miki77221) May 30, 2014
太もも痩せセルライト除去、いい仕事してもらわないと! pic.twitter.com/hN0OOueVd2
ヒップのリフトアップとセルライトを除去できるというクリームです。
セルライトを除去してヒップアップしましょう。
セルライトは出来てしまったら除去するのは難しいですが毎日マッサージすることが大事です。血行を良くする事も大切ですので毎日の生活習慣を見直して、生活の中に運動を取り入れましょう。
つま先立ちも、ヒップアップの効果が期待できますよ。
他のヒップアップの為のアイテムと言えば、やはりガードルでしょうか?ガードルを履けば一時的に効果が抜群に出ますよね。ガードルも上手に利用して下さいね。注意したいのは、締め付けすぎるのは良く無いという事です。締め付けがキツイと血液循環が悪くなり、悪影響を及ぼしかねません。サイズはきちんと図って、自分に合ったサイズのものを身に着けるようにして下さいね。
ヒップアップエクササイズで脚を長く!簡単スクワットなど、筋トレまとめ
下がってしまったヒップをアップする為のエクササイズや生活習慣が大事だという事を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?どのエクササイズをしてもそうですがヒップアップの為のエクササイズは急激に結果が出るものではありません。継続して行う事が大事です。エクササイズと日々の生活習慣を見直すことで結果がついてくると思います。「継続は力なり」是非、自分の出来る範囲の方法で継続して行って下さいね。無理をしたら続きません!歩き方や、座り方等も大事ですので意識して正しい姿勢を心がけて下さいね。
ヒップアップするとスタイルも良くなり脚が長く見えますよ。後姿も美しくありたいですね♡