エンタメ
デグーの値段!種類や毛色別で価格が違う!飼育に必要な費用も徹底調査!
デグーの値段は種類や毛色別で価格が違うのはご存じでしょうか?どうしてもデグーの飼育で最初に目に付くものと言えばまずペットショップなどのデグーの値段ではないでしょうか。今回はデグーの値段や毛色の種類ごとの価格を徹底調査していきたいと思っています。

目次
可愛いと話題のデグーとはどんな動物なの?
皆さんデグーはご存知ですか?デグーを知らない方の方が多いと思います。このぺージでは、デグーについての基礎知識や一般的なデグーから日本では珍しいデグーまで多数の種類をご紹介していきます。もちろん飼う上で気になる各種類のデグーの値段や日々かかる飼育の費用までをご紹介していきます。
デグーの特徴と基礎知識
デグーの体長は、尻尾を含めなければ12cm~20cm程で、体重は350g以下です。またデグーの寿命は5年から8年です。近年は日本でもペットとして人気が出ています。毛色の種類はもともとの色であるアグーチ色に加え、稀に青や銀に近い色味をもったブルーが存在します。
デグーの特徴
齧歯類としては聴覚や視覚は割りと高めですが、嗅覚は飛び抜けたものではないため、出来るだけ高地に登って聴覚・視覚を生かして周囲を警戒しようとする習性を持ちます。糞尿の臭いや体臭はほとんどありません。完全な草食性の動物です。このサイズの齧歯類としては知能が高いことで知られています。
社会的に行動し、気の合う仲間とは寄りついて離れません。キィーといった警戒音やキューといったなれ合いの声など、何種類かの鳴き声を使い分けて仲間とコミュニケーションをとります。また、ある程度の集中力・学習性があり、道具を使う芸をするなど、頭の良い個体であれば簡素な学習行動が可能な動物です。
デグーの種類や値段について
デグーの種類:アグーチ
茶色い、野生動物のフサオデグーの毛色のことです。ノーマルとも呼ばれます。茶色の毛をかき分けると、中には濃いグレーの毛が生えています。少々地味な印象ですが、人工的に作られた色でなく野生のままのカラーなので、体が丈夫です。販売価格は、4000~10000円程です。
デグー アグーチ2ペアきてます!
— アミーゴつかしん店 (@amigotsukashin) March 29, 2017
ベビーで手のりちゃん!かわいいですよー#デグー #アミーゴつかしん店 pic.twitter.com/ospz6zbegi
デグーの種類:ブルー
全身がグレーの毛色です。アグーチよりも内側の毛のグレー色も薄くなります。色の濃さには個体差があり、濃いグレーの子から薄いグレーの子まで様々です。アグーチよりも毛が柔らかい子が多いです。ブルーでも、アグーチの遺伝子を多く持っている場合、子供の頃は茶色だったり、まだらに混ざっています。
#デグー
— まひろ/マスカッティ/寝こまっしぐら (@mahiro_hiro) May 22, 2017
毛色はブルーです。
警戒気味だけど、手からご飯を受け取っていったりします。 pic.twitter.com/hOmZVuFLli
大人になると綺麗なブルーになります。ペットとして改良されたカラーのためか、ノーマルよりも動物的に野生味が少なく、穏やかな子が多いともいわれています。販売価格は、7000~20000円程です。
値段もお手頃やしネズミなのに懐くのは最高やな。
— ゆずひこ@ホーリー (@yuzoohiko) April 6, 2017
デグーのブルーって種類死ぬほどかわいくてタベチャイタイ
また1ついいことを知ってしまった... pic.twitter.com/k1XPj9OY0i
デグーの種類:パッチドアグーチ
アグーチに、白いまだら模様(パイド)が入った種類です。白よりもアグーチカラーの割合の方が多いです。アグーチパイドとも呼ばれます。販売価格は、10000~15000円程です。白の割合が多く、模様の入り方が綺麗な程高額になります。
@yasu_az リクエストありがとうございます。パッチド、当店ではパイドとして扱っているこのタイプ(この写真の子は以前いた子です)と思われますが、近日デグー入荷の予定があるのでその中にいれば…!どうぞご期待ください! pic.twitter.com/INQ0vQqpkD
— ペットエコ横浜 都筑店 鳥小動物 (@SmallPetAnimals) January 9, 2015
デグーの種類:ホワイトパッチドアグーチ
アグーチのパイドのうち、白の割合が多い種類です。ホワイトパッチドアグーチと区別されず、パッチドアグーチ、アグーチパイドと呼ばれることもあります。 販売価格は、20000~30000円程です。
いつもお世話になってるペットショップにパッチドのデグーちゃんが。トッテモキニナルキニナル・・💦 pic.twitter.com/SqC4gs7uxJ
— ポテ (@siroifukumomo) September 13, 2016
デグーの種類:パッチドブルー
ブルーに白のまだら模様が入った種類です。白よりもブルーの割合の方が多いです。ブルーパイドとも呼ばれています。販売価格は、15000~20000円程です。
ブルーデグーだとは思ってたら白い部分でてきた! まさかブルーパイド!? ただの生え変わり?
— MokA*. (@moka_931111) February 23, 2017
(父親)アグーチ × (母親)ブルー#degu #デグー pic.twitter.com/bk9cmoG4nd
デグーの種類:ホワイトパッチドブルー
ブルーのパイドのうち、白の割合が多い種類です。ホワイトパッチドブルーと区別されず、パッチドブルー、ブルーパイドと呼ばれています。販売価格は、25000~35000円程です。
先日お迎えしたデグーのブルーのプリンとブルーパイドの杏仁です🤗よろしくー✨#デグー pic.twitter.com/jLpx9on6EV
— ゆうちゃん (@balflare88) January 26, 2017
日本では珍しい種類のデグー
海外、特にヨーロッパではデグの飼育が盛んで、日本にはまだ入ってきていない珍しい種類やカラーがいるのでご紹介します。
🐭ベビテロ🐭
— ねずみのおうち (神戸) (@nezuminoouchi) December 20, 2016
ブルーベビーは小柄でやんちゃ♡
アグーチの仔はおめめが大きくて美形✨
牧草とベビィの香りがたまりません🙄#デグー #degu #baby pic.twitter.com/RgUHCA41oY
デグーの種類:ブラック
全身真っ黒な珍しい種類です。日本でブラックとして販売されていることもあるようですが、色の濃いアグーチのようです。完全なブラックはまだ日本では見られません。
明日のブラックアウトに行ってしまうデグーたち…気分はドナドナ… pic.twitter.com/utYiOmmLmD
— Maka0414 (@maka0414) November 12, 2016
デグーの種類:ホワイト
体は白く耳に色が入ります。顔にも薄っすらと色が入ります。ホワイトパッチドの延長だと考えられます。体が完全に真っ白な個体は日本ではまだほとんど見られません。
ちいさきもの倶楽部さんから、ハイホワイトのブルーパイド2匹目♥男前でしょ(˶ᵔᵕᵔ˶)#degu #デグー #ちいさきもの倶楽部 pic.twitter.com/hXk4n4k3tY
— aslan330 (@aslan330) February 6, 2017
一般的なデグーの価格とデグーの価格差と値段が高い人気の色とは?
デグーの価格と相場
デグーの販売価格は、デグーの飼育の中ではそれ程大きなウエイトは占めていません。デグーの生体は1匹2000~20000円程度です。
価格の差が出る理由
デグーの価格差は正式なブリーダー業者・輸入代理店を通して購入したものは高くなり、一般の飼い主が自家繁殖で生まれたものを販売すると価格は安くなります。
気になる一番値段が高い色と人気の種類は?
色の値段はアグーチカラーが一番安く、次にブルーカラーが続き一番高い値段の色がパイドカラーとなります。パイドカラーは人気が高く非常に高価になります。飼っている種類の一番はフサオデグーと言われています。
デグーを迎えるために用意するものと費用について
デグーの住まいにかかる値段は?
まずケージは高さのあるものを用意すること。そのケージ内には、餌入れや水飲み器だけではなく、健康管理のための砂風呂やデグーが安心できるためのハウス、ストレス発散のためのかじり木も用意してあげてください。また回し車やトンネルなどがあっても喜ぶようです。
三晃商会 C-71 イージーホーム 37ハイ WH(ホワイト) ワイヤーメッシュスノコ1枚付 EZホーム 白リス ハムスター フクロモモンガ デグー 小鳥 ケ...https://t.co/Td3vHkyA7h pic.twitter.com/4oA3Xl9HK1
— 便利な商品をゲットできるネットショップ! (@Fi6N2) October 18, 2016
デグー用のハウス
ホムセンでデグーに良さげなウッドハウス発見。元々はゴールデンハムスター向けっぽいけど。画像2のハウス使ってたけど中でジャストフィット気味っぽかったし体だして寝る時入口の下の木が邪魔そうだったから…。入口がガシャガシャなのは私が少し上を大きなのコギギリで無理やり切ったから… pic.twitter.com/RSVTTs3aR6
— SKRグッコミH07a (@21go_skr) May 24, 2017
デグー用の砂風呂
デグーにとって、砂浴びは、大切な健康管理の手段です。砂を浴びることで、汚れを落とし、体毛を良い状態にしていきます。一日一度は十分な砂浴びが出来るように準備してあげてください。
食事からの〜砂風呂ターイム♡ #デグー pic.twitter.com/AynQ7jsHcP
— 株式会社ダイヤサービス (@ntoide_jp) July 4, 2014
デグーに必要な住居セットの値段は?
セットで約1~2万円程の値段で販売されていますので、それらを用意しても良いでしょう。
デグーマンション!床材は金網の上にパンチ穴の空いたプラ板、珪藻土の板。珪藻土を外しウッドリターに移行予定。木の板とうさ暖はステーで固定。うさ暖の下にもハウスかクッションを予定。右上手前はゆっくり考えます☺️ #デグー pic.twitter.com/tSGxfg4Aoc
— のらいぬ@リハビリ生活始めました (@edo_ism) August 29, 2017
餌の値段はいくら?
(例)デグーセレクション 価格642円400g安定した容器に、そのまま本品を入れて与えてください。1日にデグーの体重の5%程度を目安に、体調に応じて加減してください。牧草や野菜を与える場合は、同様に基本量を加減してください。常に新鮮な水が充分に飲めるようにしてください。
デグーセレクション/デグー フード デグーフード エサ 餌 えさ デグーセレクションhttps://t.co/CEzKIt63vA pic.twitter.com/lXTeGFczKe
— 美味しさ100%の世界 (@FzulO) January 7, 2017
デグー用の餌入れ
エサあげようとしたら最近出てくる!
— 爆弾 (@cocha_18) May 13, 2015
くーちゃんって呼んだら反応する!!
可愛よお₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡#デグー pic.twitter.com/tYylkjV2Oe
デグー用の水飲み器
器用に水を飲むきなこ('ω')#デグー pic.twitter.com/pjCgJGpGYj
— ねばちゃんず(。・ω・。)❤︎ (@genneiryodan111) April 23, 2017
その他餌関連商品
(例)牧草物語:2キロ価格:1350円(税込)約1ヶ月ほどで床材、主食として無くなります。
価格548円 牧草市場 USチモシー 2番刈り 牧草 ダブルプレス 500g プレミアム うさぎ・モルモットなどの牧草 マペット チンチラ ウサギ チモシー2番刈りダブルプレス 1番刈り デグー プレーリードッグ エレンズバーグ産… https://t.co/xhDMIQs06T pic.twitter.com/hXYiMNmdsY
— 商品クエスト協会 (@nyronalal) January 23, 2017
デグー用のかじり木
かじり木などはボロボロになってしまったら替えてあげてください。
我が家のデグ芋様、新たなかじり木を気に入ったご様子。#デグー pic.twitter.com/GtIm60DDYc
— 🍵ぱずる🍵 (@pazuru_okome) June 15, 2017
飼育に必要な電気代は?
デグーは暑さにも寒さにも弱い動物なのでエアコンなどによる温度調節が必要です。10度以下や28度以上になる時期は、室内の温度調節してあげましょう。
デグーの種類ごとの価格や飼育についてのまとめ
デグーと癒しの生活
デグーに関する特徴やデグーの値段、飼育に必要な費用などをまとめてみました。デグーはネズミの中でも特に賢く、人に対してもよく懐いてくれるので、初めてネズミ目の動物を飼う際に選ばれることが多いというのも一つの特徴です。
飼育にあたっては室内の温度さえ気を配ってあげれば、他の動物飼育と比べ難しい部分もないので、さほど大した知識はなくても飼うことはできます。ただし小さくとも大事な命なので、家族の一員として大切に育てましょう。ハムスターやリスが欲しいという方は是非ともデグーを選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
デグーの関連記事はこちら!

