ライフスタイル
卒業祝いのプレゼントのおすすめ10選!相場は?メッセージの文例も紹介!
そろそろ卒業シーズンですが、卒業祝いのプレゼントに何を贈るか決まっていますか?意外と選ぶのが難しい卒業祝いのプレゼント。せっかく贈るなら、相手に喜ぶものを渡したいですよね。今回は、卒業祝いのプレゼントおすすめ10選をご紹介します!

目次
卒業祝いのプレゼントに悩んでいる方に
卒業祝いおすすめの10選をご紹介
そろそろ卒業式のシーズン。親戚や友達に渡す卒業祝いは決まりましたか?卒業祝いのプレゼントに迷わないために、おすすめの10選をご紹介します。新生活がはじまるお祝いの気持ちを込めて、とっておきのプレゼントを渡しましょう!
プレゼント選びの前に!卒業祝いの相場ってどのくらい?
お祝いの相場は立場によって違う
卒業祝いのプレゼントの相場は、贈る立場によって違います。両親の場合は3万円、祖父母や親族の場合は1万円、友人や知人の場合は5千円です。
新生活に使える卒業祝いプレゼント
1.通勤通学に使えるアイテム
定期入れやカバンを卒業祝いに!新生活がはじまるとき、身の回りのものも一新したくなりますよね。そんな方に向けて、定期入れやカバンなどのプレゼントを贈るのが人気。相場の予算に合わせたものを選んでみてください。
2.男女ともに喜ばれるファッションアイテム
時計・靴下・ハンカチなどの卒業祝い!おしゃれな人へのプレゼントには、ファッションアイテムを贈るのが人気。時計や財布はプレゼントの定番ですが、靴下やハンカチなど小物系のアイテムでもok。どんなプレゼントであれ、お祝いの気持ちを込めて贈るのがポイントです。
3.新社会人の定番アイテム
ネクタイは卒業祝いの定番!大学生の卒業祝いには、新社会人に使えるプレゼントが人気。ネクタイはメンズ向けのプレゼントですが、名刺入れなら男女問わず使えますね。自分で買うとお金がかかるものこそお祝いでもらうと喜ばれますし、卒業と同時に新社会人に向けてやる気がでてきそうです。
4.一人暮らしに役立つ家電
例えばコーヒーメーカーを卒業祝いに!高校を卒業して大学生になる人も、大学を卒業して新社会人になる人も、一人暮らしを始めることが多いですよね。そんな人に向けて送りたいのは家電製品のプレゼント。身近な親戚には掃除機など実用的なものでも良いですし、おしゃれさを求めるならコーヒーメーカーなども人気。立場や相手に合わせたお祝いのプレゼントを選びましょう。
卒業式までの思い出が振り返れるお祝いアイテム!ちょっと個性的なお祝いプレゼントを贈るなら、フォトフレームがおすすめです。卒業までの思い出の写真を入れてあげれば、卒業後に離れてしまう相手を近くに感じることができますね。
5.新生活が楽しくなるキッチン雑貨
卒業を問わずお祝いに人気!こちらも一人暮らしの人に向けて送りたいお祝いプレゼント。「卒業後体に気をつけて、美味しい料理を作ってね」という気持ちを込めてプレゼントするとgood!
記念に残る卒業祝いプレゼント
6.名入れのアイテム
名入りのボールペンを卒業祝いに!特別感のあるお祝いプレゼントを贈るなら、名前を入れたアイテムがおすすめ。名入れで渡せるプレゼントにはいろいろな種類がありますが、ボールペンなら男女ともに人気ですよ。
プチプラのお祝いにはハンカチも!低予算でプレゼントを探している人は、ハンカチがおすすめ!名入れのハンカチならプチプラ感もなく、特別感を演出できますよ。
7.メッセージ入りアイテム
ブランドから出ているお祝い用商品!最近はいろいろなブランドから、オリジナルのメッセージが入れられるサービスが始まっています。こちらはロクシタンのハンドクリームですが、エスティーローダーから出ているリップなどもあるんですよ。お祝いにふさわしい「Congrats」や、「HAPPY FOR YOU」などがおすすめ!
お祝いの言葉を入れたお酒!20歳を過ぎているなら、お酒をプレゼントする手も!お祝いにもらった特別なお酒は、何かの記念日などに飲みたいですね。
8.オリジナルの手作りアイテム
オリジナルのマグをお祝いに!手作りアイテムをプレゼントと聞くとチープな感じがしますが、マグカップに好きなメッセージを手書きでかけたり、最近は素敵なプレゼントが作れる手作りキットなどもたくさん販売されています。きになる方はインターネットの通販などで検索して見てくださいね。
心を込めたアクセサリーも人気!女性に贈るプレゼントなら、手作りのアクセサリーもおすすめ。DIY自体がブームなので、不器用な方でも簡単に作れるアイテムがたくさんあるんですよ。心を込めて手作りしたプレゼントなら、相手も喜んでくれること間違いなし!
定番の卒業祝いプレゼント
9.ゴージャスさ満点のお花
お祝いといえばやっぱりお花!卒業式に行く相手にプレゼントを渡すなら、ものよりお花がおすすめ。その場で華やかに写真が撮れるので、心に残るプレゼントになるはず!
すぐに飾れる鉢入りタイプ!渡すシーンが外でない場合は、鉢入りのお花を渡す手も。花束の場合は家に帰って生けるのが大変ですが、鉢入りの花ならまま飾れるのが嬉しいですね♪
枯れないお祝いにはブリザードフラワー!枯れないお花「ブリザードフラワー」は、プレゼントに渡すのに大人気。卒業の時の思い出が、花を見るたびに思い出せそうなプレゼントです。
10.食べ物系のアイテム
みんなでお祝いできるケーキ!親戚同士での集まったり、卒業式に直接行ったり、お祝いの会を開いたり、卒業祝いをするシーンっていろいろありますよね。そんな中で、その場で食べれるケーキはお家で渡す時におすすめのプレゼント。みんなでお祝いの気持ちをシェアしながらいただきましょう!
クッキーなら日持ちも可能。箱に入ったクッキーなら日持ちもしますし、外で渡せるのが魅力的。甘いものが好きな人ならお菓子が絶対喜ぶはず!メッセージ入りのプレゼントをご紹介しましたが、お祝いの言葉を入れたオリジナルのおせんべいやクッキーなどの商品もあります。
メッセージカードをつけて気持ちを伝えよう
卒業祝いのプレゼントを贈る時に、メッセージカードをつけて送ればより気持ちが伝わるはず。こちらでは、おすすめの文例をご紹介します。
文例1.小学校の卒業祝いに
○○へ
小学校卒業おめでとう。
中学校でも、勉強や運動頑張ってくださいね!
文例2.中学校の卒業祝いに
○○へ
中学校卒業おめでとう。
高校では、勉強や部活の中で自分で合った夢を探してくださいね!
文例3.高校生の卒業祝いに
○○へ
高校卒業おめでとう。
社会人に向けて最後の準備をする大学生活!
勉強はもちろんですが、それ以外でも新しい経験を探してみてください。
相手に合ったプレゼント選びを
いろいろな卒業祝いをご紹介しましたが、相手にあったものを選ぶのが一番のポイント。卒業祝いだけでなく、心を込めたメッセージカードもつけてお祝いの気持ちを伝えてみてくださいね。卒業式ギリギリになるまえに、余裕をもってお祝いを準備しておきましょう。
卒業に関する記事をもっと見たい方はこちら
