暮らし
結婚で失敗する人の特徴まとめ!失敗だと思う理由や瞬間なども紹介
念願の結婚も虚しく結婚を後悔する人が後を絶ちません。そんな現実を避けたいあなたの為に、結婚で失敗する人の特徴をまとめてみました!これさえ抑えておけば結婚に失敗することはないでしょう!また、失敗だと思う理由や瞬間なども男女別に紹介します!

目次
結婚で失敗する前に知っておきたい”失敗する人”の特徴まとめ!
世の中の殆どの女性が恋愛をし、いずれは結婚、そして子供を作り幸せな家庭を築くことを願っているでしょう。しかし、いざ結婚してみると『あの大恋愛は何だったの?』、『こんなはずじゃなかった・・・』など、じわじわと心の中で『この結婚もしかして失敗だった?』という気持ちが沸きはじめ、最終手段の”離婚”も考え始めるようになります。

実際に、結婚したカップルの3組に1組が離婚する時代です。しかし、この現実、できれば避けたいですよね。そこで、どうやったら避けられるかなども併せ、結婚を後悔した人、失敗した人の特徴をまとめていきます!更に、結婚している人と離婚した人から、失敗したと思った瞬間や理由などの声も集めてみました。
既婚者の半分近くが結婚に失敗した!と思っている
こちらの画像はある企業が20代から60代の男女を対象に行った『結婚を失敗したと思ったことがあるか』といアンケート調査です。これに対して『ある』と答えた人はなんと50%近くもいます。『あのカップルは恋愛中から相当上手くいっていたし、結婚して正解だと思っていた。』『あの結婚式は一体何だったの?』と傍から見れば意外な、この残念な結果。
そして、現在、離婚し独身になった人から取った『結婚を失敗したと思ったことがある』かどうかのアンケートに対し、『ある』と答えた人がなんと70%以上もいるんです。更に驚くことに、30代以降の男女の内『結婚を失敗した』と思った多くが女性なんです。

結婚した多くのカップルが離婚するかしないかは別として、多くの人が”結婚したことを失敗したと思ったことがある”のが現実のようです。では、どのようなカップルが結婚を後悔”している”もしくは”した”のでしょう?結婚に失敗する人の特徴とその理由や瞬間などを探ります。
世間体で結婚して失敗するタイプ
まずは結婚前の段階、相手の選び方で自ら結婚に失敗する原因を作り上げている人を紹介します。
結婚相手の職業や年収にしか興味ない
女性に多くありがちですが、夫となる人の職業は国家公務員や大手外資系に勤める役員など世間から評価される職業に就いている方が良い。結婚披露宴はたくさんの人を呼んで盛大に行いたい。などなど挙げれば切りがありません。
結局、結婚した理由が”その人と結婚したいからした”のではなく”その人が持っている仕事や地位、名誉と結婚したかったから”したことになります。しかし、いざ結婚生活をはじめてみると、相手と性格が全然合わない、もしくは相手の仕事がそれなりの役職なので家を留守にすることが多いなど様々は不満が出てきます。
浪費が招く結婚失敗への道
また、常に周りの目を気にして生活しているので、なんでも良いものを揃えようと見栄ばかり張ります。結婚相手も同じ価値観なら良いですが、多くの場合、どちらかが見栄の為に買い物はしないと考える人が多いです。

最終的に価値観の違いが明るみになり、結婚生活に終止符を打つことになるカップルは実に多くいます。
行動全てが周りに良く見られようとしているための見栄のみの人は危険です。周りと比べ始めるとお金がいくらあっても足りません。
焦りから結婚するものの失敗に気付くタイプ
これはアラフォー女性によくありがちですが、20代後半から30代前半にかかけて結婚ラッシュがピークに続き、友達や同僚の結婚式にばかり参加。
年齢が結婚を駆り立てる
FacebookなどSNSを見る度に友人たちは結婚して、幸せな生活を送っていますと言わんばかりの画像を事あるごとにアップ。『もう良いでしょ』とふと、1人取り残された感に陥ります。そしてこれまで以上に焦って婚活をスタート。

ようやく長い間続けてきた婚活も実り、そこそこ良さそうだなと思った人と、恋愛交際期間ほぼゼロで結婚を決めてしまう。考え方・価値観の違いはもちろん、実は相手は浮気性やギャンブル癖、酒癖が悪かったり、DVやモラハラをするよな人だったなど、相手を知らないまま焦って結婚したばかりに『この結婚もしかして失敗だった?』と自問自答する日々が続きます。
若くして結婚し失敗・後悔するタイプ
続いて、結婚後しばらくの間は良いものの、徐々にお互いの本性が現れるなどして失敗する夫婦(カップル)の特徴を挙げていきます。
恋愛の延長線で結婚した結果・・・
10代から20代前半で結婚するカップルの多くはできちゃった婚または、恋愛中に熱くなり過ぎて『もうこの人しかいない!』なんてその瞬間の気持ち、勢いで結婚してしまうタイプです。最初は良いものの徐々に結婚生活に対する不満が募り『この結婚、失敗だったかも』と思いはじめます。

その内の多くは、30代以降の場合は女性が思うのに対し、20代の場合は男性なんです。年齢を重ねる毎に魅力的な人に出会う機会は増えます。しかし、自分は既婚者。欲望を抑えられる人ならまだしも、不倫関係に発展してしまうことも多々。
若い頃に結婚すると、結婚の意味をよく理解していないことで、ケンカになることが多い。独身の時のままのノリで、合コンに参加したりナンパをするような男性もいる。

男性に限らず、若い内にもっと色んな人を見ておけば良かったと結婚を後悔・失敗したと思うカップルが多いのが現実です。
性格・価値観の不一致で結婚に失敗してしまうタイプ
大恋愛の末結婚。2人は一生上手くやっていけると思っていたのに、徐々に生まれてくる違和感。それが性格・価値観の不一致です。
相手の癖が気になり過ぎて失敗

例えば夫が洗面所を綺麗に使ってくれない。脱いだ靴下はそのまま。食べる時のマナーが気になるなどなど。最初は我慢できたけど何度お願いしても治らない癖。更に年数が経っておじさんと化してくる夫。段々つまらない人間に見えてきた・・・。しかし本人にとったらどうでも良いことなので、一々うるさく言ってくる妻を鬱陶しいと感じます。
教育方針が合わずに結婚に失敗

2人の間に生まれた子供の教育に対する価値観の違いも、結婚に失敗する理由の1つです。
プライドが高過ぎて失敗

自分が間違っていても絶対に謝らないプライドの高い人。また、お礼を言えない人。長年連れ添うであろう相手に、素直に『ごめんね』や『ありがとう』を言えないといずれ関係に亀裂が入り失敗の道へと進んでいくことになります。
相手が結婚したと同時に豹変
カップルは長い恋愛を経て、お互いの性格や価値観が合うと確信し結婚に至りました。しかし、入籍した途端相手の性格が豹変するなんてことは実はよくあります。浮気性やDV、モラハラなど、これらは恋愛期間ゼロで結婚を決め失敗する人に限らず、長年付き合っていても相手が結婚するまで隠している可能性も充分あります。
同棲しないで結婚して失敗
結婚相手は実は片付けられない性格だったり、健康を一切気にしない性格で料理もしないなど、同棲せず結婚した末に出てくる問題の1つです。夫婦として生活をともにするうえで、お互い恋愛していた時には気づかない“粗”が見えてきます。元々赤の他人同士が一緒になるわけですから、性格や価値観の違いが出るのは当たり前。

しかし、我慢できないことが続くと精神的なストレスになり、限界が来たときに結婚は失敗に終わります。
体の相性が合わなかった!で結婚に失敗してしまうタイプ

恋人同士だった時はあんなに燃えていたのに、結婚した途端セックスレスになり、夫婦関係がどんどん冷めていくのを感じる。これが何年も続くと、お互い別のパートナーを見つけるなんてことにもなり兼ねません。
女性が結婚が失敗だと思う理由や瞬間
ここからは女性が結婚して失敗だと思う理由や瞬間などを紹介していきます。
精神的打撃を受けた瞬間

私は男らしいと思って結婚した人がモラハラでした。結婚し1半年ぐらいで気付いてそれから2か月の現在、確信に変わって離婚計画中です。
この人もしかして怠け者?と思った瞬間

仕事をすぐに変える夫や稼ぎが少ない夫。年収が落ちていく夫との結婚は成功だと思えない。失敗したと感じる妻が多いようです。
お金じゃないと思ったけど、そうじゃないと悟った瞬間

ブサイクな子供は欲しくない。。と思い、顔もスタイルもよくとにかく優しい人と結婚。ただ、年収低いんだよ。都内で住宅ローン有りで優雅な専業主婦って旦那の手取りいくらなんだろう。子供は可愛く生まれたけど、死ぬまで私仕事しなきゃなんないのかと思うと選択肢誤ったと思う。独身の人、ブサイクでも高収入、もしくは親が金持ちと結婚したほうがいいよ。どんなにイケメンでも金ないとギスギスする。
マザコン男と結婚したと気づいた瞬間
箱入り息子で何も出来ない男だった。やっぱ一人暮らししたことない男はダメだね。
浮かれカップルは失敗も早い?

結婚するときfacebookとかインスタで浮かれてお花畑の人たちは大抵数年後破綻してる。
夫の家族とうまくやっていけないと思った瞬間

夫の家族が必要以上に関わってくるなど、結婚に嫁姑問題はつきもの。しかし度が過ぎると精神的に病んでしまいます。そんな時、夫のサポートがないと『この結婚、失敗だったかも・・・』と多くの女性が思うのです。
男性が失敗したと感じる結婚の理由やその瞬間
では男性が結婚して失敗だと思う理由や瞬間はどんな時でしょう?
全て受け入れてくれると思っている妻
一緒に生活していてどんどん過激になっていく妻のわがまま。妻が求めるように夫が行動しないと不機嫌になる妻。

また、金銭感覚や交友関係など、度が過ぎていてとても理解できないと思った瞬間、結婚を失敗したと感じる男性が多いようです。
結婚後の妻に色気を感じなくなった瞬間
服装や髪型、化粧など外見の劣化は男性に相当な打撃を与えます。セックスレスにもなり兼ねず、浮気の原因にもなります。
男性の離婚を考える理由の上位を占める妻の劣化。女性からしてみたらそんなに大きな問題?と問いたくなる部分でもありますが、ここが正に価値観の違いなんですね。
まだある男性が結婚を後悔する理由
この他、子供が生まれてから、夜の生活も含めかまってくれなくなった。子供の教育に対する価値観の違い。片づけられないや料理が下手などが、男性が結婚して失敗だったと思う理由に挙げられています。
まず結婚は勝ち負けではないし、私はその人に勝とうとか思ってないし、そもそもお前デキ婚ですぐ別れてるやん。結婚失敗してるやん。ほっとけやとしか思えないぽよ。
— ずおぴ (@kooozuwo) 2017年1月16日
どうみてもメンヘラでパッパラパーなのに可愛いってだけで被害者になりなれてる女を可哀想って言ってる男は糞男という評価与えれる。
— 🦐海老神🦐夢が神絵師 (@god_ebi) 2017年1月15日
₍₍⁽⁽(ી( ・◡・ )ʃ)₎₎⁾⁾男って顔でsexしたいと思ったらそこで味方になるか決めてるって証明してるやつ多すぎ。
だから結婚失敗すんねんで
日本人の生涯未婚率とかを参考にルーレットで1から3が出たら結婚失敗とかやるの面白そう
— 大志 (@boujakubujinn) 2017年1月20日
結婚に失敗しない為にできること♡
不満がたまり結婚生活に限界を感じた時”離婚”という結論を出します。しかし、そもそも”限界”とは誰が決めるものでなく、自分自信が決めるものです。上手くいかない結婚生活の悲劇のヒロインになるのではなく、相手に求めるばかりだけでなく、相手に歩み寄ってみることで解決できる問題はたくさんあるのではないでしょうか。
結婚生活を何10年と重ねたからこそ、見えるものがあるのかもしれません。結婚に失敗したと思ったらお互い様と少し唱えてみるのも良いですよ。
結婚で失敗する人の特徴・その理由や瞬間についてのまとめ
結婚式を挙げた時に交わす誓の言葉
健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?
この誓の言葉を忘れることなく、生涯をともに暮らしていける夫婦がどれくらいいるでしょう。持ちつ持たれつ、お互いを思いやって結婚生活を送れると良いですね!
結婚についてもっと知りたいアナタへ



