ライフスタイル
ギフテッド日本の有名人と特徴まとめ!診断・判定方法はあるの?
聞き慣れない言葉である「ギフテッド」。一体全体何なんだろうと思いませんか?先天的に高度な知的能力を持つ人たちです。その特徴は?身近な有名人にもいるの?そんな疑問を解決すべくギフテッドの特徴や有名人について調べてみました!!

目次
ギフテッドとは?

「ギフテッド」という言葉を初めて耳にしたという方も多いかもしれませんね。それくらい日本ではなかなか浸透していないのが現実です。しかし日本人だから関係ないなんてことはないんですよ?この記事を読んで少しでも親身に考えて頂けると嬉しいです。まずギフテッドの定義を知りましょう!
ギフテッド(英: Gifted, Intellectual giftedness)は、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと。または、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を指す。 1993年、アメリカ教育省は、ギフテッドを「ギフテッドとは、同世代の子供と比較して、並外れた成果を出せる程、突出した才能を持つ子供のことである。」と定義している。
日本ではギフテッドが「高偏差値のエリート」と誤解される傾向があり、「英才児になるように育てる」というイメージが固定化しつつありります。そのため早期教育と混同されてしまうことがありますが、ギフテッド (gifted)は、贈り物を意味するギフト(gift)が語源であり、神あるいは天から与えられた資質、つまり生まれつきの神経系素質です。ですから、ギフテッドとして生まれその才能を伸ばすことはできても、何かをすればギフテッドに育つということはありません。

ギフテッドの種類-「英才」と「2E」

ギフテッドはその能力の発達具合に関して大きく2つの種類があります。
「英才」
その一つが「英才」です。
英才とは言語的認知・空間認知・記憶など全体的に高い知能を持っている子どものことです。英才にはIQとして表される知的指数が130を越える子供が全体の3%~5%程度、特に高い知能を持っている145以上の子どもは全体の0.1%程度と言われれいます。IQが高いからと言って必ずしもギフテッドというわけではないのでご注意ください!!!
「2E」
ギフテッドのもう一つの種類が「2E」です。
2Eとは、ある分野の能力に関して長けていますが、その他の能力において偏りがある人々のことです。「二重に例外的な」と言う意味のある(twice-exceptional)短縮した呼称です。2Eの子どもたちは学習障害や広汎性発達障害を併発しているケースが多く、ある能力に関して才能を見せつけるものの、偏りがあるためマイナスな面が目立ってしまうケースがあり、才能が埋もれてしまうこともあります。

ギフテッドと関わりが深いとされるOE(過度激動)
ギフテッドの子供はOE(過度激動)である場合が多いようです。簡単に説明しますと、私たちが普通の生活では気にしない歯磨きの音や部屋のドアを閉める音などの生活音に体が反応してしまい眠れなくなることや、花の匂いに吐き気をもよおすこと、少しの痛みが激痛に感じられるなど感情や五感などが人よりも強く感じ取るためとても疲れやすいようです。ギフテッド教育の専門家はドンブロフスキはこのOEを「精神運動性OE」「知覚性OE」「想像性OE」「知性OE」「感情性OE」の5つに分類しています。
ギフテッドの特徴は?

日本ではまだ認識が低いため、良い事じゃん!や天才か!なんて感じる方もいるかもしれませんが、その実情は少し違うようです。そして認識が低いためにその特徴に気付くことも難しく、悲しいことに時にはいじめの対象になってしまったりもします。子どもをが「ギフテッド」と認定されラベリングすることは時に精神的負担にもなるので慎重になってください。あくまで一例ですがその特徴を見ていきましょう。
特徴1「記憶力が非常に高い」
私達の脳の記憶力には限界があり、一般的に全て覚えておくことは難しいです。しかしギフテッドの子供の多くは記憶力が並外れて高いため、普通なら忘れてしまう昔のことを詳細に再現できる子供さえいます。しかし記憶力を発揮する分野には個人差があるようで、すべてのことをよく覚えている子供もいれば、興味のあることしか覚えていない子供もいます。そこの見極めがうまくいかないと大きな誤解に繋がる場合もあります。
特徴2「推理力や洞察力が高い」
ある考えの論理や、規則や行動に関して議論することが得意だったり、幼児期から数学の難しい証明を理解したりします。そしてパズルや読書など一人遊びを楽しんだり、好んだりする傾向があります。また、ゲームなども得意で、大人相手のチェスの大会で優勝するギフテッドの子供もいます!!
特徴3「多くの言葉を知っていて(語彙が多く)精神年齢が高い」
何かを学ぶことに熱心なため言葉で遊ぶのが好きであったり、周りの人やテレビなどから聞こえるスピーチや語彙を吸収し、それを応用して会話をする場合があります。そのため、精神年齢もおのずと高くなり周りの子から仲間外れにされてしまうこともあります。自分を取り巻く社会にも高い興味を示し大人顔負けの厳しい意見を言うこともあります。
特徴4「感覚や感情が過敏である」
前述で少し触れましたが、感情や五感での感じ取り方が普通でない位強いという特徴があり、周りの人の感情にとても敏感で、困っている人に対して感情移入をする傾向も多く見られます。特に批判には敏感で、人前での失敗などは大きなストレスとなるようです。
特徴5「完璧主義」
人より優れた能力を有する一一方で、完璧主義という特徴があるため、間違いを気にして満足することができなかったり、内向的になることが多いです。周囲がいくら褒めても自分の小さなミスも引きずり、「自分はダメな人間だ」と自己肯定感が低くなる子供も多いのです。そして自分だけでなく周りの人が完全でないことにフラストレーションを感じることもあります。
特徴6「独創性に富んでいる」
想像力が豊かでアイデアを複雑にまたは今までにない視点で議論することがあります。数学や数字で遊ぶのが好きで、数学の問題でもユニークな解き方をすることがあるようです。質問や課題に取り組むのに、色々な可能性を見たるめ、同じことをするにしても新しい方法をみつけます。その独特の想像力を使って絵や文章、音楽、おもちゃなどの創作や発明、実験するのが得意ですが、周りに迎合しづいために理解を得られずに孤独に追い込まれてしまうことも多いようです。
特徴7「集中力が高い」
一度に二つか三つのことに集中できたり、興味のある事に対して長い間集中力を発揮する場合もあります。ただ興味を持ったものに飽きるということがなく、何かに集中するとそれ以外のことを忘れてしまうため、周りが別の行動を始めても、一人で自分の好きなことをしている、自分勝手という印象を与えてしまう場合があります。
特徴8「学習のスピードが明らかに突出している」
ギフテッドの子供は集中力や吸収力、応用力なども高く、得意な分野の学習には熱心に取り組むため優れた成果や結果に結びつけやすいという特徴があります。そのため学習スピードが周りの子に比べて明らかに突出して速いです。ただルーティンや予想がつくものに関して興味を失う傾向があり、一般の子供と一緒に学習していると学習スピードのギャップが大きすぎて、授業がつまらなく感じられ「怠けている」とみられてしまうことがあります。そのためテストの点数はいいのに意欲や関心が無いと見なされ、通信簿で低い評価を受けてしまう場合もあります。
特徴9「好奇心や探究心が強い」
ギフテッドの子供の学習能力は、本人の好奇心や探求心の強さによって個人差があります。自分で発見したり問題を解決するのを楽しむため興味を持ったものに対しては用意されたプログラムを指示に従って学んでいくよりも自分の意思でどんどんと先へ学習をすすめていきます。結果と原因の関係に興味を持つ傾向があり、理由の理由を知りたがるため、質問をしたがり答えについて質問をする場合もあります。ユニークな分野で趣味や興味があり、収集癖があったりします。
特徴10「年上の子どもや大人向けの本や雑誌を読む」
お兄さん、お姉さんや大人と一緒にいることを好む子供が多いようです。スピリチュアルな価値観や考え方、哲学的なテーマにほぼ直観的に興味を示し、絵本よりもその種の難しい本や雑誌を手に取ることが多い場合もあります。また、神や愛、正義、平等などの抽象的な概念について話すのが好きで、大人向けの話題にも物おじせず本などから得た情報で語ったりします。
特徴11「出来ることと出来ないことの差が激しい」
ある種の能力は突出して発揮するのに、一般の子供でもできるような簡単なことが全くできないという特徴があるようです。例えば、6歳にしては高難度の問題や意見を説明できるのに、自分の靴の紐が結ぶのに苦労するなどのできることとできないことの差がかなり激しいという場合もあります。
特徴12「リーダーシップを発揮する」
ギフテッドの子供は一般的に責任感が強く、ゲームや行動をまとめたり、グループ内のいざこざを仲裁したりするなどの優れたリーダーシップを発揮する場合も多いようです。独創的で突出した能力ゆえに周りから距離を置かれてしまうこともありますが、社会の次世代を担う人材とし、高い関心と期待を寄せられています。
当てはまる特徴があっても必ずしもギフテッドとは限らないので、もし気になる特徴がある方は専門医にご相談ください。
ギフテッドの診断・判定方法は?

多動症やアスペルガー症候群と似たような特徴が見られるため、正式にギフテッドと診断されない場合も数多くあるようです。どのような方法で診断・判定がされているのか一例を見ていきましょう。
診断・判定方法①「WISC-Ⅳ:ウェクスラー式知能検査」
1つの方法として「WISC-Ⅳ:ウェクスラー式知能検査」というものがあります。
5歳0カ月~16歳11カ月のお子さんを対象にした、世界でも広く利用されている代表的な児童用発達検査です。 60~90分の所要時間で検査することが可能です。 15の検査で構成されており、5つの合成得点(全検査IQ、4つの指標得点)が算出されます。それらの合成得点から、お子さんの知的発達の様相をより多面的に把握することができます。
診断・判定方法②「RTIモデル」
その他の診断・判定方法として「RTIモデル」があります。
RTI(=Response To Intervention)モデルは、学習上のつまずきが見られるお子さまに対して、徐々に指導・支援を行ってその反応を測ることにより、どのような支援が必要なのか(もしくは必要ではないのか)を客観的に判断していく診断モデルのことを指しています。 RTIモデルでは、通常3層構造の教育的介入が想定されています。 第1段階では、通常学級においてすべてのお子さまを対象に質の高い指導を実施します。学習障害のお子さまを限定対象とせず、すべてのお子さまを対象としています。ここで成長に十分な伸びが見られない場合、通常学級での指導に加えて、第2段階として少人数での補足的な支援が追加されます。それでも十分な伸びが見られない場合には、これらに加えて第3段階として個別的な支援を追加します。このように徐々に支援を追加しながら、お子さまにとってどのような支援が必要なのかを客観的に判断していきます。
診断・判定方法③「総合的判定」
IQスコアと共に、概念形成・抽象的思考・語彙力・創造性・数理能力・芸術的素養を総合的に判断します。
ギフテッドが生まれる要因は?ギフテッドは遺伝するのか?

ギフテッドの子供が生まれる要因はどんなものがあるの?遺伝するの?と感じる方がいらっしゃるかもしれませんね。要因は現在のところ、「遺伝も環境も両方影響しているが、どちらのほうが知能に与える影響が大きいのかという議論の決着はついていない」というのが研究者の意見だそうです。ギフテッドの遺伝について調べてみると、とあるギフテッドの方のブログには遺伝についてこんな興味深い記述がありました!!
科学的根拠はわかりませんが、第1子を認定?診察?してくださった児童精神科医の先生にはこういわれました。 「ギフテッドは遺伝です!ご家族や親戚の中に似たような方はいませんか?」 色白の両親から色白の子供が、剛毛の両親から剛毛な子供が生まれやすいように、ギフテッドアダルトからギフテッドチャイルドは産まれる確率が非常に高いそうです。 結果的に私もギフテッドでしたし、母親(第1子の祖母)もギフテッドでした。私の兄弟もギフテッドでした。父親はノーマルでしたが、やはり、父親の父親(私にとっては祖父)もギフテッドでした。
ギフテッドは遺伝による生まれつきの特質と言われるそうで、親から子に遺伝する確率は高いようです!!
ギフテッドの国内支援

日本ではギフテッドの方々に対しても色々な支援をしている団体が存在します。ギフテッドで悩んでいるご家族やお子さんにも様々な支援をしてくれるため、自分たちに合う支援団体を調べて支援してもらうのもいいかもしれません。
ギフテッドの日本の有名人たち

ギフテッドはその才能を見つけ、上手に育ててあげればさまざまな場面で活躍することができるのです!!その証拠にギフテッドの有名人たちがさまざまな場で活躍しています!!ギフテッドを公表していたり、あくまでそうではないかと噂される日本の有名人の方々をご紹介します!!
ギフテッドの日本の有名人-男性編-
ビートたけし。タレントや俳優、芸人といったテレビの世界から、映画監督、脚本家、教授に芸術家や作家など本当に幅広い舞台で才能を発揮しているビートたけし(北野武)も、そのマルチな才能とIQ132との情報からギフテッドなのではと言われています!!
マシ・オカ。ハリウッドでも活躍する有名人マシ・オカ(岡政偉[おかまさより])はIQが189のギフテッドと判定されているそうです!!日系アメリカ人じゃないの!?と思われる方もおられるかもしれませんが、日本国籍を持ち自分は日本人だと本人も仰る通り、マシ・オカは日本人です!!
所ジョージ。バラエティの司会者としてよくテレビで見かける所ジョージもタレントの他に俳優や声優、音楽活動や発明、デザインなど様々な場でその独特の感性や才能を発揮しています。IQは138程度あるとされ、やはりギフテッドなのではと言われています!!
マツナンデス! pic.twitter.com/IFjkpGeGDj
— 松本人志 (@matsu_bouzu) May 23, 2017
松本人志。独特の感性と切り口で言葉を発することからご意見番と称される松本人志も、ギフテッドなのでは!?と噂されている有名人の一人です!!IQは118と少し低い?と感じるかもしれませんが、一般的なIQレベルが100といわれていますから十分高いですね!
ロザン宇治原。ロザンのツッコミ担当で、京都大学出身の宇治原。クイズ番組の常連でその頭の良さには驚かされます!!IQも158と想像のつかない数値を出していて、JAPAN MENSAの会員でもあります!!
中田英寿。元日本代表のサッカー選手として活躍した中田英寿は、FIFA100選やアジア年間最優秀選手賞、イタリア共和国功労勲章に選ばれるなどその才能は誰が見ても凄いです!!また、日本人選手で唯一、ナショナルチームの主要世界大会すべてでゴールを選手でもあります。引退後はビジネスでも成功するなど、その才能は留まるところを知りません!!!IQは128で、暗算の速さと正確さはアメリカ人が電卓を使って出すよりも速いとも言われています!!
筒井先生が笑顔で本を渡されていました!(管理人) pic.twitter.com/k4fdawl2WN
— 筒井康隆 (@TsutsuiYasutaka) December 11, 2015
筒井康隆。「時をかける少女」や「日本以外全部沈没」、「わたしのグランパ」などの著者である筒井康隆はIQ178を誇るSF御三家の一人です!!作家の他にも、劇作家や俳優としても活動し、やはり多方面で活躍しています!!
中野裕太。モデル・タレント・俳優として活躍する中野裕太はIQ140を有するそうです。小学生の時にパスカルの「自由論」を読んでいたり、5か国語を話すことができるなどギフテッドっぽい特徴が垣間見れます!!
三瓶。その見た目や「三瓶で~す」のギャグからは想像できないかもしれませんが、178のIQを持つ三瓶もギフテッドなのでは?と噂される有名人の一人です!!見た目や性格からギフテッドの芽を摘まないように気をつけなければいけませんね!!
ギフテッドの日本の有名人-女性編-
中山エミリ。「リトル・マーメイドⅡ Return to The Sea」でアリエルとエリック王子の娘メロディの声優を担当したり、三井住友VISAカードのCMに1996年以来ずっと起用されている清楚系お嬢様の代表格でもある中山エミリもIQ116を有するギフテッドなのでは?と言われています!!
今日はまゆげうまくいったーーー😂💓
— 中山えみり (@emilynakayama) March 4, 2017
さいきんまゆげ迷走中。笑
またまゆげデザインいこかな(´・_・`)✨ pic.twitter.com/dGAQaFsLt8
岩崎ひろみ。タレントや女優業を中心に活躍している岩崎ひろみもギフテッドかもしれないと言われています。IQの数値は154、彼女は一度観た芝居のセリフを一字一句間違えずに覚えてしまうという突出した能力を持っているそうです!!
カナダで有名人になった日本の少年「大川翔」
大川翔。平成11年生まれ現在18歳の彼は、5歳の時に両親の仕事の関係でカナダへ移住しました。12歳の時高校に飛び級で入学し14歳で卒業しました。そして、同じ14歳でカナダの5つの名門大学に合格しました。希代の逸材を獲得しようと各大学が高額な奨学金を提示して繰り広げた“争奪戦”は、現地メディアでも話題となり、一躍有名人となりました。大川翔は9歳の時にカナダ政府にギフテッドと認定されています。
大川翔著作の本です!!
ギフテッドの有名人番外編

海外の有名人の中や過去の偉人の中にもギフテッドやギフテッドだっただろうという方がいるようです!!少しだけご紹介しますね!!
ギフテッドの有名人-海外・男性編-
This approach could lead to a universal (instead of seasonal) flu vaccine, and hopefully one day to an AIDS vaccine: https://t.co/af9OsBdJqu pic.twitter.com/tvOOoZAtOr
— Bill Gates (@BillGates) July 17, 2017
ビル・ゲイツ。マイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツは子供のころからIQ160程度あったそうです。1つの事に長時間のめりこんでしまうことや興味のある事を語らせると周りを圧倒させますが、それ以外の事になると会話が成り立たなくなってしまうといったギフテッドのような特徴が見られたようです!!
クエンティン・タランティーノ。映画監督・脚本家・俳優として才能を発揮し続けるタランティーノもギフテッドとの噂があります!!
“Seth Rogen is superb.” –ROLLING STONE. #SteveJobsMovie in now playing. Tickets: https://t.co/X6iLUcceo4https://t.co/cArxwMfQBg
— Steve Jobs (@SteveJobsFilm) November 1, 2015
スティーブ・ジョブズ。アップル社の共同設立者の一人で実業家・資産家・作家・教育者として業績を上げてきたスティーブ・ジョブズもギフテッドだったのではないかと言われています!!
ギフテッドの有名人-海外・女性編-
I'm so proud of Haus of Gaga & the entire #SBHalftime team! We're so grateful to be nominated for 6 @TheEmmys the most ever! Thank you!!❤️🏈 pic.twitter.com/ftMEquHu2n
— xoxo, Gaga (@ladygaga) July 13, 2017
レディー・ガガ。ギフテッドに関する疑問に対する答えを科学的に解明すべく、40年以上にわたって続いている研究「the Study of Mathematically Precocious Youth(数学能力の発達が早い子どもについての研究)」(略称SMPY)の研究対象者には、含まれています。
シャロン・ストーン「氷の微笑」でセクシーな演技を披露したアメリカの女優シャロン・ストーンは子供の頃IQが154と高かく、飛び級により15歳で高校に進学しました。また同じ年に奨学金を得て州立エディンボロ大学演劇科に進んだという経歴の持ち主です!!
ギフテッドの有名人-偉人編-
アルベルト・アインシュタイン。ドイツ生まれの理論物理学者で、特殊相対性理論および一般相対性理論、光量子仮説による光の粒子と波動の二重性などを提唱した20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の父とも言われるアインシュタインもギフテッドだったのではないかと言われています!!
レオナルド・ダ・ヴィンチ。「モナ・リザ」や「最後の晩餐」の作者として知られるレオナルド・ダ・ヴィンチですが、芸術家としての才能だけではなく、音楽・建築・数学・幾何学・解剖学・生理学・動植物学・天文学・気象学・地質学・地理学・物理学・光学・力学・土木工学など様々な分野で業績と手稿を残し「万能人」と呼ばれています。その上、体格も良く身体能力も高かったということから英才のギフテッドだったかもしれないと言われています。IQは205あったそうです!!
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ。小説「若きヴェルテルの悩み」や詩劇「ファウスト」で知られるドイツ屈指の文豪ゲーテもギフテッドなのではないかと言われています。詩人・劇作家・小説家・自然科学者・政治家・法律家としての功績もあり、驚異のIQ210を持っていたそうです!!
初めてギフテッドを調べてみてのまとめ

日本でも実は身近な言葉かもしれない「ギフテッド」。知ること、気付くことから少しずつでも日本人に浸透して欲しいなと思います。周りと比べ少し変わった子として捉えられてしまうその貴重なギフトを存分に発揮できる世の中になることを願います!!最後までお付き合いいただきありがとうございました!!