ビーズアクセサリーの作り方!ピアスからブレスレッド、指輪まで!

可愛いビーズアクセサリーを見かけることが多いですが、もっとこうした方が自分好みなのにと思ったことはありませんか。ビーズアクセサーはたくさん種類がありますが、コツをつかめばハンドメイドすることができます。オリジナルのビーズアクセサリーをたくさん作りましょう。

ビーズアクセサリーの作り方!ピアスからブレスレッド、指輪まで!

目次

  1. ビーズアクセサリーって何?
  2. どんなビーズを使ったらアクセサリーを作れるの
  3. ビーズアクセサリーを作るにはどんな道具や材料が必要?
  4. ビーズを使ったピアス
  5. 人気のアクセサリーも自分で作れちゃう!ブレスレッド
  6. 指輪がさりげないものにも存在感のあるアクセサリーにも
  7. 性別、年齢問わないビーズアクセサリーはストラップ
  8. ビーズがキラキラ可愛いヘアゴムがアクセサリーに
  9. ビーズアクセサリーと言えばネックレス
  10. 可愛いビーズアクセサリーをハンドメイドしよう

ビーズアクセサリーって何?

ビーズアクセサリーとはその名の通り、ビーズを使ったアクセサリーです。ビーズとはガラスや木、プラスティックなどに穴をあけた玉です。主なものは丸い小さな玉です。いくつか組み合わせて装飾品とします。例えば、ピアスやネックレス、ブレスレッド、指輪などがあります。

最近は100均に売っているパーツで、ビーズアクセサリーを手作りすることができます。また素材や形がさまざまなビーズがたくさん出ているので、色んなデザインのビーズアクセサリーを作ることができます。

販売されているビーズアクセサリーだと違う色がいいなという時や、もっと豪華にしたいなという時に手作りのビーズアクセサリーはおすすめです。買ったビーズアクセサリーに自分のアレンジを加えてもいいですよ。初めは簡単なビーズアクセサリー作りから始めて、難易度をあげていくといいです。きっと自分仕様のビーズアクセサリーを作って、楽しむことができます。

Thumbアイロンビーズで飾るクリスマス!雪の結晶やツリーなどの図案まとめ

どんなビーズを使ったらアクセサリーを作れるの

ビーズには色々な種類がありますが、ビーズにはどういったものがあるのでしょうか。人気のあるビーズについて紹介します。どれも100均や手芸用品店などで購入することが可能です。

パール

人気のあるビーズはパールです。ツヤのあるパールを使うことで高級感が出たり、フォーマルな印象が出ます。コットンパールというコットンから作られたパール風のビーズは、軽量で価格も比較的安いです。コットンパールは軽量のため、ピアスやイヤリングを作る時におすすめです。またコットンパールの独特の風合いがカジュアルなファッションの時にも合わせやすいです。

スワロフスキー

スワロフスキー社が製造にこだわったガラス製のビーズです。光に当たるとキラキラ光りとてもきれいです。スワロフスキー風のキラキラしたビーズもあるので、価格や素材など自分の作りたいビーズアクセサリーによって、使うビーズを考えていきましょう。

ウッドビーズ

ウッドビーズとは木製のビーズです。木製のビーズなので、他のビーズに比べて、温かみが感じられるビーズアクセサリーになります。ビーズの形も丸いものや細長いものなどさまざまなので、組み合わせて素敵なビーズアクセサリーを作ることができます。

天然石ビーズ

天然石を使ったビーズです。天然石には意味があったりするので、自分に合った天然石を使ったり、誕生石を使ってビーズアクセサリーを作ってもいいですね。

Thumbアイロンビーズの簡単な作り方と作品集!カラフルなおしゃれアクセサリー

ビーズアクセサリーを作るにはどんな道具や材料が必要?

ビーズアクセサリーを作る際にはどんな道具や部品が必要となるのでしょうか。

工具

ビーズアクセサリーを作るのはとても細かい作業になります。そういった細かい作業の中部品と部品をつないだりする際に手を使うのは、なかなか難しいです。そういった時に便利なものが、工具です。

丸ペンチやニッパー、平ペンチが必要となります。丸ペンチはパーツを丸めたり曲げたりする時に使います。ニッパーは、ワイヤーなどを切る時に使います。平ペンチは、パーツを開いたり閉じたりする時に使ったり、パーツをつかんだりする時にも使います。

工具や材料は100均でも売っているので、ビーズアクセサリー作りに必要なものをそろえるのはとても便利になってきました。その気になれば、100均にあるもので、オリジナルのビーズアクセサリーを作ることは可能です。100均には色々な材料が売っていて、しかも100均ということでとても安く仕入れることができるので、とても嬉しいですね。

材料

ビーズアクセサリーを作るには、ビーズとビーズをつなげるものが必要となります。例えば、テグスやワイヤーです。これらにビーズを通していくことで、ブレスレッドができたり指輪ができたりします。

その他には丸カンや9の字ピン、T字ピンなどがあげられます。丸カンはパーツとパーツをつなぐ役割があります。9の字ピンは数字の9に似たパーツです。これにビーズを通し、反対側も丸く加工すれば、できたパーツ同士をつないで長くしたりします。T字ピンは、アルファベットのTの字に似たパーツです。T字ピンは片方がTの字になっているので、ビーズを通したらその1本のパーツをつなぐだけになります。

その他にも多くの種類のパーツがありますが、主なものはこういったものになります。こういったパーツを理解し組み合わせていくことで、色々なデザインのビーズアクセサリーを作ることができるのです。

ビーズを使ったピアス

それではビーズを使ったピアスの作り方について紹介していきます。

材料

コットンパール、パールビーズ、接着剤、ピアス金具、座金、リボン、石パーツ

作り方

コットンパールを使ったとても簡単なピアスの作り方です。リボンをつけたパターンのピアスもあるので、同じ作り方でも出来上がりには違った印象を受けます。

作り方も座金にコットンパールや石パーツを接着剤でつけていくだけといった、とても簡単な方法なので誰でもビーズを使ったピアスを作ることができます。ビーズの穴は真横になるように座金につけていくと見た目がきれいに仕上ります。

人気のアクセサリーも自分で作れちゃう!ブレスレッド

簡単に作れるブレスレッドについて紹介します。

材料

革ひも、ビーズ糸、ボタン、ビーズ針、天然石などのビーズ

作り方

作り方をマスターすれば、セレブに人気のチャンルーのラップブレスレッドのようなビーズアクセサリーを作ることができます。ブランドのブレスレッドを買うとなるととても高価ですが、100均のパーツを準備して自分でチャンルー風のブレスレッドを作るととても安く作ることができます。

ボタンに革ひもやビーズを糸を通し、ビーズ針を使って天然石ビーズを編んでいくことで完成します。作り方をマスターすれば、簡単に作ることができます。自分の好きな天然石ビーズを使って毎日日替わりでファッションに取り入れてもいいですね。

指輪がさりげないものにも存在感のあるアクセサリーにも

ビーズで素敵な指輪を作りましょう。

材料

丸小ビーズ、丸大ビーズ、テグス

作り方

テグスにビーズを通し編んでいくことでビーズを使った指輪が完成します。ビーズを通していく作業は同じなので、繰り返していくことで簡単に作ることができます。少し大きい子供がいる人は、一緒に作ることもできます。

こういったビーズで編み上げていく指輪もありますが、ワイヤーを指輪の土台として作り、それにパールなどのビーズを通して作る指輪もあります。ぜひ色々な種類の指輪を作ってみてください。

性別、年齢問わないビーズアクセサリーはストラップ

老若男女におすすめのビーズアクセサリーはストラップです。ぜひ参考にしてみてください。

材料

パールビーズ、ベル型ビーズ、花びらのようなビーズ、ラウンドビーズ、キャッツアイというビーズ、平ロンデル、ストラップの金具、T字ピン、丸カン、チェーン、飾りとなるチャーム、テグス

作り方

天使のパーツごとに作っていきます。テグスにビーズを通していき作っていくのでとても簡単です。天使が持っているビーズに自分の誕生石を使ってもいいですね。

自分用としてもいいですが、プレゼント用として作っても可愛いです。

ビーズがキラキラ可愛いヘアゴムがアクセサリーに

ビーズがアクセントになって素敵なヘアゴムに変身します。

材料

唐草ビーズ、サテンフラワー、ヘアゴム、丸カン、T字ピン

作り方

唐草ビーズを使った華やかなヘアゴムです。T字ピンに唐草ビーズをつけたり、サテンフラワーを縫い合わせたりとそれぞれのパーツを丸カンでつなげていきます。最後に大きい丸カンにすべてのパーツやヘアゴムをまとめることで完成します。

唐草ビーズを使うことで、和風のヘアゴムになるので浴衣など和服を着た時におすすめのヘアアクセサリーに変身します。

ビーズアクセサリーと言えばネックレス

ビーズアクセサリーと言えばネックレスではないでしょうか。初心者におすすめな作り方を紹介します。

材料

パール、ガラスビーズ、U字金具、つぶし玉、Cカン、ナイロンコートワイヤー、カニカン、アジャスター

作り方

ワイヤーにビーズを通していくだけのとてもシンプルな作り方です。自分の好きなビーズを組み合わせていけるので、とても楽しいですよ。おそろいのブレスレッドを作ってもいいですね。

アジャスターをつけておけば、ネックレスを付ける時に調節ができるのでとても便利です。シンプルな作り方をマスターしておけば、そこから色々なアレンジを楽しむことができます。

可愛いビーズアクセサリーをハンドメイドしよう

ビーズアクセサリーは組み合わせ方で色々なアクセサリーに変化します。ビーズで花のモチーフを作ってブローチを作ってもいいですね。またその花のモチーフをヘアゴムのチャームとして使っても素敵です。

100均で材料が全てそろってしまうので、買うよりも自分でビーズアクセサリーを作った方が安くつくという場合もたくさんあります。

ピアスやネックレスなどは、おそろいのものを作ってファッションに取り入れてもいいですよ。オリジナルの可愛いビーズアクセサリーをぜひたくさん作ってください。

ビーズアクセサリーを作っていくうちに、ビーズアクセサリーのハンドメイド作家になりたいという人も出てくるかもしれませんね。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-29 時点

新着一覧