女の子の名前を一文字にしたい!おすすめの漢字の付け方教えます!

女の子なら一文字の漢字の名前が良いな、とお考えのプレママもいらっしゃるでしょう。どんな一文字の漢字がいいかと悩んでいる方のために、おすすめの漢字一文字の名前をご紹介します。女の子ならかわいい名前にしてあげたいですよね。素敵な名前を見つけてみて下さい。

女の子の名前を一文字にしたい!おすすめの漢字の付け方教えます!

目次

  1. 女の子を出産!名前は何にする?
  2. 意外と漢字一文字の名前の女の子が多い!
  3. 季節をイメージした名前の付け方は?
  4. 女の子なんだからかわいい名前を付けたい!
  5. 出産後のインスピレーションで選ぶ!
  6. 画数で決める名前の付け方
  7. 人気のある漢字一文字の名前って?
  8. <女の子向け>珍しい漢字一文字の名前をご紹介!
  9. <番外編>女の子でも男の子でもOKな名前
  10. こだわり過ぎてキラキラネームにならないように
  11. 漢字を決める際に注意したい事!
  12. 素敵な女の子らしい名前をつけるために
  13. 愛情を込めていっぱい悩んで!

女の子を出産!名前は何にする?

妊娠が分かってから10カ月、やっとこの世に誕生した命。無事に女の子を出産して、一息ついたところですが、次は産まれた女の子ベビーに名前を付けるという親の初仕事があります。

出生届は、出産した日から14日以内に提出しなければならないという決まりがあります。14日を過ぎても受理はしてもらえますが、5万円以下の罰金など厳しい決まりがありますのでご注意下さい。

お腹の中に赤ちゃんがいた時から名前を考えていた、という方もいらっしゃるでしょうし、出産してから名前を決めようと思っている方もいらっしゃると思います。

「子供の名前は漢字一文字にしたいなぁ」「どんな一文字の名前の付け方がいいかな」と思っている方のために、この記事では、女の子のためのかわいい一文字の名前についてご紹介していきます。

意外と漢字一文字の名前の女の子が多い!

一文字でも女の子らしいかわいい名前

漢字を組み合わせて付けられる名前ですが、漢字一文字でもかわいい名前はたくさんあります。芸能人でも女優の蒼井優さんや、歌手の大塚愛さんなど、かわいい一文字の名前の方がいらっしゃいます。

名前の付け方・考え方としては、産まれた季節にちなんだ漢字を使った名前や、親が好む響きや呼び方がかわいい名前、出産後の初対面でビビっと来た名前にするなど色々あります。様々なパターンから一文字の名前の付け方を見ていきましょう。

季節をイメージした名前の付け方は?

産まれた時期や植物にちなんだ名前

産まれた季節や花などにちなんだ名前を付ける、という方も多いようです。筆者の子供も春生まれなので、「春」の字を入れました。春の時期でよく使われる一文字漢字は、桜(さくら)、咲(さき)、翠(みどり)、芽(めぐみ)、花・華(はな)などがあります。

夏をイメージした漢字一文字の名前はそれほどまでに多くはありませんが、海の色である藍(あい)や、海(うみ)、葵(あおい)、凪(なぎ・なぎさ)、渚(なぎさ)、泉(いずみ)などがあります。

陽気も良くて季節がいいと感じる秋にちなんだ一文字の名前の付け方は、秋(あき・みのり)、楓(かえで)、椛(もみじ)、円(まどか)、梢(こずえ)、恵(めぐみ)などがあります。

冬は寒いイメージですが、それだけでなく温もりを感じさせるイメージのある一文字の漢字を使ってもかわいい名前になるでしょう。例えば、雪(ゆき)、澄(すみ)、暖(はる)などがあります。クリスマスのイメージだと、鈴(すず・りん)、聖(ひじり・あきら)、歌(うた)などがあります。

花にちなんだ名前の付け方の例としては、杏(あん・あんず)、桃(もも)、菫(すみれ)、苺(いちご・まい)、梓(あずさ)、芹(せり)、茜(あかね)、柚(ゆず)、椿(つばき)、蘭(らん)などがあります。どれも女の子らしいかわいい名前ですね。

女の子なんだからかわいい名前を付けたい!

響きや字の雰囲気で選ぶ

女の子の場合、名前を呼んだ時にかわいい響きの名前だと素敵ですよね。名前を書いた時にお好みの雰囲気の一文字の漢字を使った付け方、というのもいいでしょう。

季節や植物にちなんだ名前でも出てきた名前の中でも、お気に召す音の響きや雰囲気の漢字があったかと思います。

読み方が同じでも違う漢字にする、という付け方もありますし、一文字だけど当て字にするという方法もありますね。

出産後のインスピレーションで選ぶ!

女の子ベビーを目にしたイメージを一文字で

名前を出産前には考えておかないで、産まれた瞬間の初対面でのインスピレーションでの付け方というのもあります。ビビっと来た名前が一番!という考え方の方もいらっしゃるようです。

優しい感じがしたから「優(ゆう)」や、周りを和ませそうな感じだから「和(まどか・ほのか・のどか)」など、大きくなったらそういう子になってほしいという願いを込める付け方もおすすめです。

迷ったら思いついた一文字の名前を書き出して、ご夫婦でこれだ!指さして選ぶというのも一つの手ですよ。

画数で決める名前の付け方

姓名判断で一文字の名前を付けるべき?

苗字と合わせての画数が気になる、という方もいらっしゃるでしょう。しかし、女の子の場合は結婚して苗字が変わることが多いので、さほど姓名判断を気にする必要もないとは思います。

しかし、結婚はしないという場合もありますし、同じ苗字の人と結婚しないとは限らないので、考慮してもいい点だとは思います。

人気のある漢字一文字の名前って?

「凛(りん)」「葵(あおい)」は常に人気!

たまひよで公表されている2016年の名前ランキングでは、「凛」(7位)「葵」(8位)が人気のある一文字の名前です。読み方は同じですが、下の部分が少し違う「凜」(9位)という字も人気がありあす。

他に人気のある一文字の名前は、「杏」(14位)、紬(15位)、楓(20位)、「澪(みお)」(22位)、「花」「華」(31位)、「雫(しずく)」(38位)、「栞(しおり)」(47位)があります。

「結(ゆい)」「詩(うた)」「桜」「渚」「心(こころ)」「唯(ゆい)」「彩(あや)」「咲」「菫」「陽(はる)」という名前も下位の方にありました。

<女の子向け>珍しい漢字一文字の名前をご紹介!

珍しい漢字や読み方の一文字の名前をご紹介したいと思います。行き過ぎるとキラキラネームになりかねないので、珍しさもほどほどにしましょうね。

モデルの森泉さんの妹の名前にも使われている、「星(あかり)」や花の菖蒲(あやめ)の一文字を取って「菖(あやめ)」、紫と書いて「ゆかり」と読んだり、ちょっと珍しいけどかわいい名前はたくさんあります。

その他、女の子に使えてかわいい響きのある名前でいうと、「周(あまね)」「祈(いのり)」「初(うい)」「音(おと)」「雛(ひな)」「百(もも)」などの一文字の漢字があります。

<番外編>女の子でも男の子でもOKな名前

ぱっと見ただけでは女の子なのか男の子なのか分からないという一文字の名前の方もいらっしゃいます。どんな中性的な読み方の漢字・名前があるのかを見てみましょう。

「玲(れい・あきら」「旭(あさひ)」「暦(こよみ)」「誉(ほまれ)」「晶(あきら)」「歩(あゆみ・あゆむ)」「郁・育(いく)」「樹(いつき・たつき)」「薫・馨(かおる)」「空・宙(そら)」「環(たまき)」などがあります。

その他の一文字漢字は、「直(なお・すなお)」「遥・悠(はるか)」「操(みさお)」「睦(むつみ)」「律(りつ)」「麗(れい・うらら)」「累(るい)」など、どちらかというと男の子向けな字もありますが、かっこいいデキる女の子に育ってほしいという意味で付けても良いでしょう。

こだわり過ぎてキラキラネームにならないように

将来的に子供が困る可能性も

一時期流行ったキラキラネームですが、就職時に不利になる可能性があるという話を耳にしたことがあります。当て字のオンパレードでもある「まりん」「ここあ」「ぴんく」「てぃあら」「れのあ」など、漢字だったら絶対に読めない!という事態にも。

一文字の名前の場合には、上記のようなキラキラネームにはなることはありませんが、読めない漢字は当てない方が産まれてきた子供にとっては幸せだと思いますよ。

漢字を決める際に注意したい事!

名前として使えない漢字があるので気を付けて

漢字には、よく使う「常用漢字」というものと、名前に使われる「人名漢字」というものがあります。名前として使えない漢字は、常用漢字でも人名漢字でもない漢字「常用外漢字」となり、出生届を出しても受理されません。

筆者も子供の出生届を出しに行った際に、他の窓口で「この漢字は使えません」を数回繰り返してやっと受理してもらえた女の子ベビーのお母さんを見かけたことがありました。

そうならないようにも、法務省で子に使える漢字一覧が公表されていますので、そちらで確認してから提出すると役所や出張所で考え直す手間がなくなりますよ。

無理に一文字の漢字にしない選択肢も

「一文字の名前にしたいけど、ちゃんと読んでもらえるかな」「この字って女の子っぽい?」という心配もあるでしょう。そういった場合には、無理に一文字にしなくてもいいと思います。

女の子の名前が平仮名であることは特に違和感はありませんし、どちらかと言うとかわいい印象があります。「光」と書くより「ひかり」と書いた方がかわいいと思いませんか?

読み方は女の子っぽい名前なのに、漢字にしたら男の子っぽくなっちゃう、という場合には一文字の漢字にせずに平仮名をおすすめします。

Thumb男の子の人気の名前ランキング!おしゃれでセンスのある名前とは?

素敵な女の子らしい名前をつけるために

一文字で色々な意味を表現できる

子供の頃に、「自分の名前の意味、知ってますか?」という質問を教師にされたことはありませんか。二文字や三文字でも意味はたくさんあると思いますが、一文字でもたくさんの意味を表現できる名前になると思います。

例えば、比較的多い名前でもある「優」は、「優しい」という意味だけでなく、「優れている」「ゆたか(優)である」とポジティブな意味の名前になります。その大事な一文字に、両親からのたくさんの想いを込めてあげましょう。

Thumb赤ちゃんの名前人気ランキングまとめ!女の子と男の子の名前集めました!

愛情を込めていっぱい悩んで!

一文字の漢字を探して色々調べてみると、その文字にどれだけの意味があるのかを調べることが出来ます。いいイメージのある字でも、あまり良くない意味もある漢字があることも。

たくさん悩んで、産まれてきたかわいい女の子ベビーに素敵な一文字の名前を付けてあげて下さい。娘に素敵な名前をありがとうと思われるような名前を考えてみてはいかがでしょうか。

<女の子の行事>関連記事

Thumb女の子の初節句のお祝いの仕方!お祝い金の相場は?食事やマナーは何?
Thumb雛人形を飾る時期まとめ!2017年はいつからいつまで?片付けの方法も!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧