料理男子はモテる・モテない?女子が思う本音を徹底まとめ!

料理ができる男性って魅力的ですよね。最近では趣味は料理という男性が増えてきています。そんな魅力的な料理男子はモテると思いきやそうでもないのが現状のようです。料理男子について女性はどう思っているのでしょうか?女性達の本音をまとめてみました!

料理男子はモテる・モテない?女子が思う本音を徹底まとめ!

目次

  1. 最近増えてきている料理男子
  2. 料理男子がモテる理由①美味しい料理を作ってくれる
  3. 料理男子がモテる理由②料理の作り方を教えてくれる
  4. 料理男子がモテる理由③料理している姿がかっこいい
  5. 料理男子がモテる理由④イベント時に助かる
  6. 料理男子がモテない理由①食材費がとにかく高い
  7. 料理男子がモテない理由②料理のうんちくがウザい
  8. 料理男子がモテない理由③女性の料理にうるさい
  9. 女性は料理男子をどう思ってる?本音まとめ
  10. あくまでも料理は趣味な料理男子たち

最近増えてきている料理男子

”料理は女性がするもの”から最近は変わりつつあります。男性も料理をする世の中。料理をする男性達を「料理男子」とも言いますね。

特に、速水もこみちさんがテレビ番組で料理を作っているコーナーができてから料理男子と言われる人たちも増えてきたのではないでしょうか。

料理ができる男性は魅力的だし、女子からしてみれば助かる!の一言です。しかし中には料理男子が苦手という女子も多くいるようです。本当のところ、料理男子はモテるのでしょうか?モテないのでしょうか?女子の本音まとめを見ていきましょう。

料理合コンが新しい婚活として話題!?メリット・デメリットまとめ

料理男子がモテる理由①美味しい料理を作ってくれる

料理男子がモテる理由として当てはまることは、美味しい料理を作ってくれることでしょう。特に料理が苦手な女子からしてみたら、料理を作ってくれる男性とお付き合いしたら助かるのではないでしょうか。

料理男子は料理に対してこだわりがあるので、美味しい料理を作ってくれます。普段なかなか作らないような料理も作ってくれるので、彼女からしてみれば贅沢な彼氏と言えるでしょう。そういった点で料理男子はモテるのだと言えます。

料理男子がモテる理由②料理の作り方を教えてくれる

料理の作り方を教えてくれる料理男子はモテるのでしょう。女子から「作り方教えて?」なんて言われて嬉しくないわけありません。喜んで料理の作り方を教えてくれるでしょう。

料理が得意で、さらには料理を教えてくれる男性はモテると言えますが教えるのは面倒だと感じている料理男子はもしかしたらモテないかもしれません。女子から見てもやはり優しく料理を教えてくれる男性に魅力を感じるのだと思います。

料理男子がモテる理由③料理している姿がかっこいい

料理男子が料理をしている姿はとても魅力的です。真剣な眼差しで食材を切っていたり、手際よくこなしている姿に惚れる女性も多いのではないでしょうか。

ポイントは”手際よく”です。料理男子であってもモタモタしていたり食材の切り方が汚かったり、雑すぎてもよくありません。男の料理は多少豪快であっても汚らしいのはモテるとは言えませんね。

また、腕まくりをした時の腕の筋肉であったり、エプロン姿なんかに女子はキュンとするのではないでしょうか?お付き合いでもしていない限りなかなか料理男子の料理姿を見ることはできませんが、料理をしている姿を見る機会があるのであればその姿に惚れること間違いなしですね!

料理男子がモテる理由④イベント時に助かる

料理男子がモテる実感が沸く時といえばイベントの時ではないでしょうか?たとえばBBQなどみんなで集まって料理をする時に、包丁の使い方や料理の上手さに惚れる女性もたくさんいるでしょう。料理男子の腕の見せ所ですね。

BBQでは火を焚く男子も男らしく魅力的ですが、料理ができる男子も素敵に見えるのが最近の傾向でしょう。また、クリスマスや誕生日などで手作りの料理を披露する料理男子はモテること間違いなしです。彼氏や旦那さんが料理男子である場合はイベントの時はすごく助かる存在でしょう。

料理男子がモテない理由①食材費がとにかく高い

逆に、料理男子がモテない理由として挙げられることは食材費が高いことではないでしょうか。女性は料理をする時は日常的なことなので節約に励むことが多いですが、料理男子にとって料理は趣味なのでお金をとにかくかけがち。調理器具はもちろんのこと、食材も安いものではなくこだわったものを選ぶのでとにかく高くなります。

料理ができる男性は魅力的ですが、なかなか節約料理をする男性は少ないのが現状です。旦那さんが料理が趣味であって毎回高い食材のものを出されては奥さんとしてはちょっと困ってしまうかもしれませんね。食費と趣味は別として考えれば良いですが、なかなか難しいものです。

何から何まで高いもので揃えれば良いというわけではありません。誰でも簡単に手に入るような食材で、尚且つリーズナブルな食材で美味しい料理を作ってくれる男性がモテる料理男子なのかもしれません。

料理男子がモテない理由②料理のうんちくがウザい

料理男子は料理をすることは趣味であるため、食材や調味料など知ってるものを皆に話したがる傾向にあります。「この調味料はこの料理に使うと美味しい」「このスパイスには〇〇の料理が合う」など、ある程度教えてくれるのは嬉しいことですが、聞いたことないような調味料やスパイスなどのことを説明されても何が何だかさっぱりわかりません。

ましてや「そんなことも知らないの?」などと言われた日には女性の怒りを買ってしまいますね。男性はうんちくを語るのが好きな人が多くいます。それが料理に関してだと「ウザい」と女性に思われてしまうかもしれません。料理の知識に関するうんちくはほどほどにした方が良さそうですね。

料理男子がモテない理由③女性の料理にうるさい

自分の彼氏や旦那さんが料理男子で嬉しい!と感じる女性は多くいますが、中には女性が作る料理に対して文句を言ったりすることがあるようです。

料理をまったくしない女性で全部彼に任せているのであれば問題ないですが、女性も多少は料理を作りたいですよね。料理が得意な男性に手料理を作ってあげたとしても中には「俺の方が上手く作れる」などと言う男性もいるでしょう。

好きな人にせっかく愛情をこめて作った料理でも、相手が料理男子である場合は悲しい結果になることもあると思っておいた方が良いでしょう。

女性は料理男子をどう思ってる?本音まとめ

料理が苦手な女性の本音まとめ

世の中の女性達は料理男子をどう思っているのでしょうか?女性の本音まとめをご紹介します。

「自分が料理できないので、できるならできるでとてもありがたい」(23歳/その他)

女性の方が料理が苦手の場合はやはり料理男子は助かる存在のようですね。結婚してからも旦那さんに料理を任せて他の家事はちゃんとやるように分担できれば結婚生活もうまくいきそうですね!

「自分も得意というわけではないので、作ってもらえたらうれしい」(30歳/学校・教育関連/クリエイティブ職)

料理はするけど苦手と感じる女性も多くいます。そんな時に料理男子が作ってくれたら助かるし嬉しいですよね。料理が苦手であれば教えてもらいながら一緒に楽しく料理できるのも良いですね!

人の作った料理を食べたい本音まとめ

「人が作る手料理も食べてみたいから」(32歳/金融・証券/営業職)

自分で料理を作っている女性や主婦の方はなかなか他の人の手料理を食べることがないのではないでしょうか?そうなると、料理男子の手作り料理を食べたいという気持ちにもなるでしょう。自分以外の人の手料理を味わいたい方は料理男子とお付き合いするのが良いかもしれませんね。

「自分も作ってあげたいけど彼の料理も食べたいから」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

お互いに料理を作り合うのも楽しそうですね。自分では作らないような料理を料理男子が作っていたら新鮮でもあるし勉強にもなりますよね。

一緒に料理を楽しみたい女性の本音まとめ

「なにもできないのは困るし、一緒に料理を楽しみたいし、男性の料理は女性の料理と違う魅力があると思うので、上手な人ならワクワクする」(42歳/主婦)

料理がまったくできない男性より多少でも料理ができた方が女性としても嬉しいものですよね。男の料理はまた女性とは違った感性で作られるでしょうし女性にとっても良い刺激になるのではないでしょうか。

「いざという時に心強いし、一緒に料理したいから」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

もし女性が風邪などをひいて料理ができなくなった時など、料理男子が女性のために手料理を作ってあげたら喜ばれますよね。また、一緒に料理をすることで2人の仲も深まるでしょう。

家事を手分けしてやりたい女性の本音まとめ

「今は男性も料理をする人が増えているから、作れる人だったら頼れる」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

専業主婦ではなく、仕事をしている女性も増えてきていると同様に、料理ができる男性も増えてきています。料理が作れれば家事も分担してできて円満な家庭が築けそうですね。

「家事は分担するもの」(29歳/商社・卸/営業職)

家事は女性だけがするものではない!という意見です。専業主婦であるならば家事が仕事だということもありますが、共働きをしているのであれば家事も分担するのが当たり前ですよね。特に料理ができる男性は助かるでしょう 。

「残業の時とか作ってほしい」(50歳以上/電力・ガス・石油/事務系専門職)

女性が残業で帰りが遅い時に料理を作ってくれる男性がいてくれたら本当にありがたいですね。女性も働く時代ですから料理ができる男性の時代でもありますね!

料理男子は苦手な女性の本音まとめ

「私が得意じゃないので、いろいろ言われてしまいそう」(29歳/生保・損保/営業職)

料理が得意じゃないと料理男子にあれこれ言われるのが怖いという女性も多くいるようです。そんな料理男子は彼女が料理が得意ではなくても文句や口出しをせずに「美味しい」と一言言ってあげるだけが良さそうですね。

「料理ができない方が、何でもおいしいと言って食べてくれそうだから」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)

料理が得意な男性に料理を作ったら文句を言われるパターンも多いようです。それだったら料理ができない男性の方がどんな料理を作っても美味しいと喜んで素直に食べてくれそうですよね。

「キッチンを使われるのが嫌」(41歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

女性はキッチンを使われるのが嫌だという人も結構多いようです。自分のやりやすいように調理器具を置いていたりしているのに料理男子によってそれを妨害されたくないということになります。

あくまでも料理は趣味な料理男子たち

料理男子と呼ばれている人達は、生活のために料理を作るのではなくあくまでも”趣味”として料理を楽しんでいる人が多いです。ですので、料理男子は普段料理はあまりしなくてもお休みの日などにこだわった料理を作ってくれるでしょう。家事に疲れてる奥さんにとってはすごく助かる存在でもあります。

料理男子とお付き合いする場合には趣味で料理を作っているということを頭に入れておいた方が良さそうですね。何より一番良いのは料理男子と一緒に楽しく料理ができたら毎日の生活も楽しく充実したものになります。

今後も料理男子は増えてくるかもしれません。料理男子は苦手と感じる女性もいらっしゃいますが、総評としては料理男子はモテるのではないでしょうか。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-03-30 時点

新着一覧