束縛する彼氏の特徴と対処方法!別れるべき?男性が束縛する心理は?

付き合ってから彼氏に束縛された経験がある女性は多いと思います。軽い焼きもち程度ならかわいいとも思えるかもしれませんが、中には束縛し過ぎてしまう彼氏もいます。今回は束縛する彼氏の特徴や心理を知ることで束縛彼氏への対処方法をお伝えします。

束縛する彼氏の特徴と対処方法!別れるべき?男性が束縛する心理は?

目次

  1. 束縛彼氏とは別れるべき?対処方法は?
  2. 束縛彼氏の特徴1.プライドが高い
  3. 束縛彼氏の特徴2.恋愛経験が少ない
  4. 束縛彼氏の特徴3.友達が少ない
  5. 束縛彼氏の特徴4.外面は良い
  6. 束縛彼氏の特徴5.彼女への注文が多い
  7. 束縛してしまう彼氏の心理とは?
  8. 彼氏の束縛への対処方法とは?
  9. 束縛彼氏と別れたいときは?
  10. 束縛彼氏に悩んでいたら、まずは自分に素直になってみて

束縛彼氏とは別れるべき?対処方法は?

最近では恋愛の悩みとして彼氏の束縛に悩んでいる女性が増えているようです。恋人同士になると相手への好意や別れたくないという気持ちから、自然と相手を束縛してしまうことがあります。しかし行き過ぎた束縛は相手への負担にしかなりません。そういった束縛彼氏に対して別れたいと考えながらも別れることができずに悩んでいる女性は意外と多いようです。

まずは束縛彼氏の特徴を知ろう

束縛彼氏に対する対処方法を考えるためには、まず束縛彼氏の特徴を知る必要があります。束縛彼氏に共通する5つの特徴を紹介するので、あなたの彼氏がどれくらい当てはまるかチェックしてみてください。

束縛彼氏の特徴1.プライドが高い

束縛する彼氏にもっとも多い特徴はプライドが高いことではないでしょうか。一見、プライドが高そうに見えない男性でも実はとてもプライドが高かったりします。実力に伴ったプライドなら良いのですが、中身のないプライドばかりの男性も中にはいます。

そういった男性は短気で怒りやすいのも特徴です。自分の思い通りにならないとすぐにイライラしてしまいます。恋愛においても彼女に対して思い通りにしようとする傾向が強いので自然と束縛が強くなっていきます。

束縛彼氏の特徴2.恋愛経験が少ない

初めての彼女だとついつい束縛してしまう男性は多いようです。こういった男性はもともと女性に対してや恋愛に耐性がない場合が多く、女性への接し方が分からないことが原因で気持ちだけが空回りして彼女を束縛してしまうことがあるようです。

また過去の恋愛で彼女に浮気されたなど辛い経験をして、それがトラウマになっている男性もいるようです。そういった男性は無意識に女性を束縛しようとしてしまいます。

束縛彼氏の特徴3.友達が少ない

友達が少ない男性は自然とプライベートな時間を全て彼女との時間にしようとします。その結果、彼女が自分以外の誰かと遊ぶことが許せないと思ってしまう男性もいるようです。

そういった男性は無趣味な場合が多く、楽しい時間が彼女といる時だけになってしまうことで彼女に依存していきます。自分が彼女に費やす時間や気持ちと同じだけを相手にも望むので、どんどん彼女を束縛していくようになっていきます。

束縛彼氏の特徴4.外面は良い

意外に思う人も多いかもしれませんが、束縛をする彼氏は外面が良いことが多いです。そのため周囲からは良い彼氏だと思われていることも少なくありません。束縛彼氏の特徴として周りには良く見られたいという気持ちがあるようです。

しかし、彼女に対しては人の悪口をすぐに言ってしまうのも束縛彼氏の特徴でもあります。彼氏自身の知り合いだけでなく、彼女側の友人や親族を悪く言うことも多いようです。

束縛彼氏の特徴5.彼女への注文が多い

束縛彼氏は束縛するだけでなく、彼女のすることに何でも口を出そうとします。その上、あれこれと彼女に注文をつけることが多いので、余計に厄介です。こういった男性の扱いに困るところが自分は彼女のために良いことを言っていると本気で思っている場合があります。

彼女には自分がいないといけないんだと思い込んでいる彼氏は良かれと思って、まるで親のように彼女のすることに口を出してしまいます。

束縛してしまう彼氏の心理とは?

束縛してしまうのは自信のなさのせい

彼女に対して束縛をしてしまう男性は自分に自信がないケースが多いです。そのため彼女が本当に自分のことが好きなのか自信を持つことができません。束縛をしてしまう彼氏の心理には彼女が自分から離れていってしまうのではないかという気持ちがどこかであります。

自分に自信のない彼氏は、自分が男性として魅力的だとは内心では思っていません。そのため恋愛において彼女を束縛しなければ、より魅力的な男性に彼女をとられてしまうと思っています。

女性を信用できない

彼氏の束縛に悩む女性がいる一方で、女性の考えていることが分からないと悩んでいる男性は多いです。女性を束縛しがちな男性は女心が分からないだけでなく、女性のことを信用していないことがあります。そういった男性は女性のことを理解できないので、彼女の立場になって考えることが苦手です。

結果的に自分の考えを相手に押し付けてしまい、彼女との信頼関係を上手くつくることができません。彼女とのコミュニケーションを上手くとることができず、自分でもどう接すれば分からないまま束縛をしてしまっている男性も多いかもしれません。

傷つくのが苦手

束縛する彼氏の特徴としてプライドが高いことや外面が良いという特徴を挙げましたが、これは傷つくのが怖いという心理からきています。こういった男性は自分に自信がない一方で自分の欠点を知られることを恐れているケースが多いです。

普段自信があるように見える彼氏でも彼女を束縛している場合は実は自分に自信がなく、傷つくことを恐れています。彼女の友人のことを悪く言ったり、必要以上に彼女を束縛しようとするのは、彼女を失うことで自分が傷つきたくないからです。

彼氏の束縛への対処方法とは?

束縛をしてしまう彼氏の特徴や心理を見てきましたが、あなたの彼氏はどれぐらい当てはまりましたか?特徴が複数当てはまった人は要注意です。今はまだ我慢できるレベルでも、彼氏の束縛はどんどんエスカレートしていくかもしれません。そうなってしまう前にこれから紹介する束縛彼氏への対処方法を試してみてください。

コミュニケーションを増やしてみる

恋愛初期のころにはコミュニケーションをたくさんとっていたカップルでも、だんだんとコミュニケーションが減っていってしまうことがあります。しかしコミュニケーション不足は彼氏の束縛をより悪化させてしまいます。

束縛する彼氏を面倒に感じてしまうのもしょうがないと思いますが、そこでコミュニケーションを減らしてしまうと悪循環です。彼氏からの束縛を解消したければ、自分から積極的にコミュニケーションをとるようにしてみてください。

相手の好きなところを伝えてみる

普段、恋人の好きなところを具体的に伝えているという人は少ないかもしれません。恥ずかしいという気持ちもあると思いますが、そこは思い切ってあなたが思う彼氏の良い所や好きなところをさりげなく伝えてみてください。もしかすると彼氏の反応は素っ気ないかもしれませんが、内心では喜んでいます。

彼女に褒められて嬉しくない彼氏はいないでしょう。彼女に褒められるということは男性にとってすごく自信につながることです。彼女にとって自分がNo.1の存在なのだと思うことができれば彼氏の束縛は自然と減っていくでしょう。

お願い上手になる

束縛をしてしまうのには自分に自信がないという心理がありました。この心理を改善しなければ彼氏の束縛を根本的に解決することは難しいです。そのための対処方法は彼氏に対してお願い上手になることです。男性は彼女から頼られて嫌な気持ちにはなりません。どんな男性でも彼女にかっこいい姿を見せたいという気持ちは必ずあります。

お願い上手になるためには彼氏が得意なことをあえてお願いしてみましょう。自分の得意なことであれば、普段は腰の重い彼氏でも快く引き受けてくれるでしょう。彼氏は彼女の役に立てたことに自尊心を満たされます。そうやってお願い事をしながら彼氏の活躍できる場面を増やしていくことで、彼氏は彼女との恋愛において自信が持てるようになっていくでしょう。

束縛彼氏と別れたいときは?

束縛する彼氏への対処方法を紹介しましたが、あまりにも束縛がひどい場合は彼氏と別れることも考えた方が良いかもしれません。上で紹介した対処方法は少しでも彼氏のことが好きな気持ちが残っていないと難しい方法です。彼氏の束縛に疲れてしまい、少しでも早く解放されたいと思っている女性もいると思います。

しかし、束縛のひどい彼氏は簡単には別れてくれないケースが多いです。そこで、束縛彼氏との上手な別れ方を紹介します。

別れ話で相手を否定しない

束縛彼氏と別れるときに一番してはいけないことが相手のことを否定することです。「あなたの束縛するところが嫌だ」「あなたのことが嫌いになった」といった言葉は思っていたとしても絶対に言ってはいけません。男性は自分が否定されることに敏感なので、そういった言葉を出してしまうと冷静に話を聞いてはくれません。

相談する形で切り出してみる

彼氏ときっちり別れるためには、冷静に話し合わなければいけません。そのため、一方的に別れ話を切り出しても相手は承諾してくれないでしょう。そこで、「相談があるんだけど…」という形で切り出してみると良いでしょう。相談事という形で冷静に話し合える環境をつくりましょう。

自分が悪者になる

別れる理由は彼氏にあるのではなく、自分にあるのだと強調しましょう。例えば「自分にやりたいことができたから、挑戦してみたい」「あなたは悪くないのだけれど、自分のせいで一緒にいることが辛い」と言う風に相手に非がないことを伝えましょう。自分が悪者になるぐらいの気持ちで言うと良いかもしれません。

束縛彼氏に悩んでいたら、まずは自分に素直になってみて

束縛してくる彼氏に悩んでいる人は、本当はどうしたいのか一度考え直してみてください。少しでも彼氏との関係を良くしたいと思うなら、今回紹介した対処方法をぜひ試してみてください。

もし、素直な気持ちで彼氏と一緒にいるよりも、別れた方が良いと思ったなら彼氏のことよりも自分のことを大事にしましょう。どちらの選択を選んだとしても後悔しないように、しっかりと自分の気持ちと向き合ってみてください。

彼氏への悩みについて知りたいアナタへ!

Thumb彼氏がめんどくさい!めんどくさい彼氏と別れる前に考え直す7つのこと
Thumb彼氏への不安の原因と解消方法!好きすぎて不安になる女性必見!
Thumb彼氏に依存しやすい女性の特徴と克服方法まとめ!チェック方法も紹介

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-03-30 時点

新着一覧