恋愛
復縁までの冷却期間の平均は?なぜ必要?理想の期間や距離の置き方を紹介!
些細なことで大喧嘩して別れたけど、やり直したくなることってありますよね。復縁に有効なのが冷却期間です。頭を冷やすことで相手の必要性や大切さを見つめ直すことができます。そこで今回は復縁までの冷却期間の必要性や理想の冷却期間、距離の置き方などをご紹介します。

目次
復縁したい!そんな時には冷却期間が有効?
とっても大好きなパートナーでも必ず起きるのがケンカです。性別が違えば、お互い育ってきた生活環境も違います。価値観に違いがあるのも当然です。より付き合いが深くなるほど、対立する部分も増えてきます。
価値観の違いを認めあえればいいのですが、「どうしても許せない」という気持ちから失恋や別れに至ることも少なくありません。失恋や決定的な別れに至る前に冷却期間を置くことで、復縁に至ることも多いと言われています。

どうして復縁のために冷却期間が必要になるのか
それではどうして復縁をするにあたって冷却期間が必要となるのでしょうか。カップルが失恋や別れから復縁をする際に、ハードルとなるのが温度差です。一方、あるいは両方が復縁したいと願いつつ別れたいと願い、気持ちにすれ違いが発生します。
関係がこじれたら、冷却期間ですよね。 RT @1970Khkh: @SRSspecialrapid @sugipeak @umayado17 一度交流をやめて、かんがえなおしては?必要性、重要性を相互で確認できてから付き合う。
— うまやど HIRAOKA Norito (@umayado17) 2014年8月11日
お互いの温度差を縮めることが復縁につながります。しかし、一気に温度差を縮めると無理が出てきます。どちらかが過剰に我慢すると、その反動はやがて後々の恋愛関係の中で無理が生じ、やがて失恋や別れに至ります。
ケース別!復縁に必要な冷却期間と対処法とは? #復縁 #冷却期間 https://t.co/8fQEjmLip0 pic.twitter.com/8Jxpit5cbT
— 女子力の素bot (@jyoshiryoku_up4) 2017年2月17日
それを避けるためには恋愛にいったん冷却期間を置くことが必要です。今までのこじれた関係性を一度リセットする意味合いがあります。これはある意味人間心理で非常に有効な手段になるのです。
人間の脳には感情が強く働いたものほど記憶に残るという特徴があります。失恋や別れに至る嫌悪感や不快感は人間の脳に深く刻まれ、ひととき心理や行動・感情を圧倒的な力で支配します。
しかし、同時に私達人間の脳には素晴らしい機能があります。それは「忘れる」という機能です。忘れる上で極めて大切な役割をはたすのが、(1)時間(期間)を置くこと、(2)他のものに集中すること、です。
意識が恋愛関係から離れ、一定の期間を開けることによって次第に、私たちは冷静になり、物事を客観的に観察するようになります。やがて相手の非だけではなく、自分の落ち度や非も認め、反省できるようになり、相手に歩み寄ることができるのです。以上が復縁をする上で冷却期間が必要になる所以です。

復縁のため?冷却期間が持つ意味
基本的に冷却期間は失恋や別れから復縁するためにとられる期間です。冷却期間が持つ意味は2つあります。1つは自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちもリセットさせることです。失恋や別れには色々なパターンがありますが、基本的に別れには相手の「別れたい」という気持ちがあります。
相手の「別れたい」という気持ちは一時的な感情のもつれや価値観の対立から発展したものです。上でも述べたように、冷却期間という一定の期間を置くことによってこのような気持ちは静めることが可能です。リセットに成功すれば復縁も可能になります。
2つ目は自分や相手が変わるための期間です。失恋や別れに至ったのは、理想からかけ離れた状態が自分か相手にあったためです。自分か相手が変わらなければ、復縁や理想の恋愛からは遠く離れてしまいます。冷却期間を活用して相手が変ってくれたり、自分が変わったりすれば、以前より距離が縮まり、長続きする恋愛に発展させることも夢ではありません。
復縁確率ゼロ?冷却期間が失敗するパターン
冷却期間には2つの目的がありました。しかし、その目的を十分に理解することなく、「恋愛から距離を取れば良いのね」と勘違いする人も少なくありません。そのような「冷却期間」を過ごしているの復縁のチャンスはゼロといえるでしょう。
冷却期間は自分や相手の感情をリセットし、冷静になり、反省し、失恋や別れに至った自分側の理由を見つめ直すための期間です。そして、自分の至らなさを反省し、その至らない部分を補い、自分を変え、相手に歩み寄るための準備期間です。
ただ距離を置くだけの冷却期間には、相手を尊重する気持ちも、自分を変えようとする気持ちも存在しません。そのような期間をいくら過ごしたところで、復縁に至らないのは当然と言えるでしょう。
復縁までの冷却期間の平均は?
復縁のためには冷却期間が必要であること、そして冷却期間には必要性や目的があることは理解できたと思います。これから冷却期間をおこうとしているカップルにとって気になるのは、冷却期間は平均どれぐらい必要かということです。
カップルには別れや失恋に至った理由、溝の深さなど個人差があります。ですから平均値通りに復縁できる保証は何もありません。平均より短い期間で復縁できる場合もあれば、平均期間を超えても復縁に至らないカップルもいます。
冷却期間から復縁に至ったカップルの平均期間を算出すると概ね5カ月と言われています。「平均でそんなにかかるの?」と思ったかもしれません。しかし、上で述べたような冷却期間の目的を果たすためには、これぐらいの期間は必要です。
復縁し、末永く恋愛関係を続け、カップルでいたければ、5カ月というのはほんの短い時間と捉えることもできます。長さにこだわらず、今までの恋愛関係を省み、自分を磨く時間と心得て、5カ月間を有効に過ごしてください。
復縁を申し込まれるまでの期間とその意味
冷却期間をおいて「そろそろ復縁したいな…」と思ったら、いずれか一方が連絡を取るようになります。これは連絡をした側が歩み寄る姿勢を示したということを意味します。復縁を申し込んでくるまでの冷却期間は、お互いの溝の深さを示しています。
1週間程度で連絡がくれば、そもそも溝は深くなかったということです。寂しくて連絡をしてくるぐらいですから、相手はお互いの対立を深刻に捉えていなかったということでしょう。1カ月たって連絡がきたら、それは貴女の存在の大きさに相手が気付いたということです。
半年を超えて連絡を来るようなら、それは相手が「自分は変った」「相手にふさわしい人間に成長できた」と感じたということでしょう。このタイミングで連絡をしてくるということは、相手が自分の非を十分に見直せているはずです。
どのタイミングで復縁を申し込まれるにせよ、復縁の申し込みは相手の歩み寄りのサインです。復縁を希望するなら受け入れ、互いの非を確認しあい、今後理想のカップルになるためには何が必要かよく話し合うようにしましょう。
冷却期間と復縁に対する男女のスタンスの差
冷却期間が修復のための期間であるとすれば、やがて迎えるのは「復縁」です。しかし、どのタイミングで復縁するか、どれぐらいの冷却期間をとれば、復縁への気持ちが盛り上がってくるかについては明確な男女差があります。一般的には男性が復縁に前向きであるのに対して、女性は復縁に対して後ろ向きです。
したがって、男性は冷却期間が短くてもOKなのに対し、女性は長い冷却期間を要するということになります。男性は(下心もあるのでしょうが…)女性から連絡がくれば「ほいほい」と復縁する傾向にあります。一方女性は、男性の確かな変化・成長というものを期待する傾向にあるのです。
したがって、男性から復縁を申し込む場合は、女性に対してこれまでの感謝と反省に加え、冷却期間中の自分の成長や努力を示す必要があります。それらが女性に認められることによって、ようやく冷却期間を終え、復縁へと踏み出すことができるのです。
復縁を成功させる!冷却期間の過ごし方
復縁を成功させるためには、どのように冷却期間を過ごせば良いのでしょうか。時間と距離を置くことは誰にでもできます。問題は「自分を変える」という目的です。冷却期間から復縁モードへ移行するためには、どう自分を変えれば良いのでしょうか。
理想を言うならば「元彼・元カノが求める人間像になる」ということです。相手が求める人間像・行動ではなかったから、失恋や別れという結果に至ったのです。相手が求めている自分になることが、復縁への最短距離です。
別れてから2年越しに復縁しました!
— せいな (@sei_chuxxx) 2017年2月13日
中学の頃から一緒に居たけど、お互いのすれ違いで別れることになってもう関わることもないと思ってたけど、こうきが未練タラタラすぎて😂(笑)
昔より大人になれてると思う。
今のうちらなら、ほとんどのこと笑い飛ばして仲良くやってけれそう😂😉👍 pic.twitter.com/bAZpHHk21i
もちろん、相手が求める人間像と自分がなりたい人間像との間に違いがある場合があります。妥協点を見いだせるなら復縁は可能ですが、妥協点が見いだせないほど距離があるなら、それは根本的な価値観の相違です。復縁しないほうが互いのためになるでしょう。
復縁のための冷却期間はスタートが大切!
理想のカップルを目指していたにもかかわらず、どうしてもすれ違いに耐えきれず冷却期間をもつことを選んだ貴女。くれぐれも別れ際(冷却期間のスタート地点)に気をつけてください。
別れたときの印象は後々まで影響するものです。もし復縁を希望するなら、罵り合う、モノを投げ合うなどの後味の悪い別れ方は避けましょう。自分から冷却期間を申し出るなら冷静にその理由を相手に伝えましょう。
もし相手から冷却期間を申し出られたら、取り乱すことなく相手の言い分に耳を傾けましょう。納得がいかない気持ちを伝えてもかまいませんが、口喧嘩に発展するほど言い合ってもプラスになることはありません。笑顔で今までの感謝を相手に伝えましょう。

【まとめ】復縁のための冷却期間は5ヶ月がリミット
復縁のためには冷却期間が有効であること、そして復縁をするためには冷却期間に意味があることなどを説明してきました。冷却期間は個人差があるものの5カ月がリミットであること、ただ意味のない冷却期間は復縁につながらないことに注意が必要でした。
残念なことに冷却期間入りした方は、正しい冷却期間を過ごし、理想のカップルに戻れるようがんばってくださいね!