妊娠・育児
女の子の名前で珍しい漢字・キラキラネームまで集めてみました!
どんな名前にも、親がもつ子どもへの願いが込められていると思います。女の子だから美人に!男の子だから強く!などなど…。特に最近の名前には、変わった漢字を使った名前がたくさんありますよね。今回は、そんな変わった漢字や珍しい名前を女の子のものだけ集めてまとめました♡

目次
名前の数だけ人の「思い」が詰まっている!
変わった名前は、一部の人からはあまり歓迎されないものかもしれません。
しかしお父さん、お母さんにとって、自分の子どもは世界中にたった一人だけの特別な存在です。その特別な存在に、特別な名前を贈りたいと思うのはごく自然なことであるように、私は思います。
そんなお父さん、お母さんに向けて、今回はたくさんの珍しい名前や漢字を集めました!
よく聞く女の子の名前だけど漢字が珍しい!
昔からよくある名前と言われる名前も、少し漢字が変われば雰囲気がガラッと変わりますよね!呼ばれたときに目立ってしまうのは嫌だけど何か個性ある名前にしたい!なんて人はこんな名前の付け方をしてみてはいかがですか?
名乗る時には目立たない!漢字で隠れ個性
キラキラネームみたいに目立ちすぎるのは…なんて人にはこんなのはどうでしょう?読み方は普通だけど漢字が変わってる女の子の名前を集めました。
爽(あおい、あき)、愛(めぐみ)、聡明(あきな)、百(もも)、心(あい・きよみ・ここ)、麗紅(れいこ)、天輝(あき)、水薫(みか)、長閑(のどか)、瑞祥(みさき)、夕色(ゆい)、苺姫(まき)など。
出産の季節にちなんだ女の子らしさ
3月に生まれた女の子だから弥生、夏に生まれたから夏美、など、出産の月や季節にちなんだ名前はたくさんあります。その中でも「珍しい!」「可愛い」と思ったものがこちら。
春に出産予定の女の子の名前
春の漢字と言えば、春、陽、桜、弥、萌、などがありますね。この漢字を使った女の子らしい名前がこれです!
春霞(はるか・かすみ)、春(やよい)、桜空(あずき)、苺桜那(いおな)、春歌(うらら)、春風(たんぽぽ)、早弥芽(さやめ)、月弥(つくみ)、華弥(はなび)、陽姫(あこ)など。
夏に出産予定の女の子の名前
夏の漢字と言えば、夏、波、南、茂、海、光、帆などがあります。この漢字を使った女の子らしい名前です。
紫陽花(あじさい)、青海(まりん)、陽葵(ひまわり)、翠々夏(すずか)、緑夏(りっか)、恋海(あいか)、海(あくあ)、海音(あまね)、潤光(うるみ)など。
秋に出産予定の女の子の名前
秋らしい漢字と言えば、秋、実、月、果、柊、楓、などがあります。この漢字を使った女の子らしい名前がこれです。
秋桜(あき・こすも)、咲秋(さき)、秋凛(しゅり)、采冴実(あざみ)、杏実(あんず)、彩実(いるみ)、月明(あかり)、麗月(うるる)、映月(えるな)など。
冬に出産予定の女の子の名前
冬らしい漢字と言えば、冬、雪、澄、冴、柚子、睦などがあります。この漢字を使った女の子らしい名前はこれ!
冬青(とあ)、氷翠(ひすい)、聖雪(いぶ)、恋雪(こゆき)、雪花(せつか)、澄心(きよみ)、澄羽(すう)、千澄(ちづ)、綺冴(きさ)、冴海(さえみ)、睦(ちかる)、愛睦(らむ)など。
漢字も響きも女の子らしさMAX!キラキラネーム!
キラキラネームはその響きのまま、名前に輝きがありますね♡どれもこれも、女の子なら一度は憧れたものばかり。当て字ではありますが、なんとも夢のある名前です。今ある名前の中から探してみると、女の子にとって夢のある名前が色々と見つかりました!
王冠姫(てぃあら)、望叶愛(てぃあ)、宝愛琉(じゅえる)、花愛人(はあと)、天響(てぃな)、七音(どれみ)、未来(うてな)、純(ぴゅあ)、密(はにい)、音(りずむ)など。
色の漢字を使った名前
赤系統の漢字
赤系統はピンク系の女の子らしさや、赤の情熱、活発をイメージさせる色です。赤系統の漢字を名前に入れると、明るい、活発な女の子になるように感じます。
朱夏(しゅか、あすか)、朱翼(あずさ)、椿赤(ちせ)、赤凪(せな)、伊紅(いく)、紅炎(かれん)、紅蘭々(くらら)、愛桃(あいな)、桃悠(こはる)など。
青系の漢字
青系統の漢字で連想されるのは、穏やか、知的、落ち着きなどですね。女の子だから、知的で清楚に成長してほしい!なんて方におすすめです。
紫(ゆかり)、葵彩(ああや)、碧瑠(あいる)、碧桜(あお)、碧凛(あおり)、青色(あお)、青夏(あおか)、青空乃(そらの)、青凪(はるな)、青流(もあな)など。
黄色系の漢字
黄色系統の色は元気一杯、輝くようなイメージを持っています。出産の時、実は命が危なかった!なんてお母さん、お父さん、女の子が元気に育つようなイメージカラーはいかがですか?
黄乃(きの)、黄美(おうみ)、黄海(きみ)、黄星(きら)、黄葉(もみじ)、黄輝(きき)など。
緑系の漢字
緑系統の色は安らぎや、癒しのイメージが強いです。周りに癒しを与えるような女の子に育ってほしい、なんて方にはおすすめです。
紫翠(しすい、ゆみ)、翠(あきら)、杏翠奈(あすな)、翠杏(すず)、翠真(すなお)、翠乃(りの)、青緑(あみ)、深緑(ふみ)など。
アニメキャラの珍しい名前
アニメや漫画のキャラクターに名前のには、カッコ可愛い名前がたくさんあります。今回は珍しくてカッコ可愛い名前の、女の子キャラを挙げてみました。
化物語
アニメ壁紙 戦場ヶ原 ひたぎ https://t.co/KiyRgFqZoK #化物語 pic.twitter.com/JDw6OzdOGI
— アニメ壁紙まとめサイト (@AnimeWallPaper3) 2017年2月8日
ひたぎ、真宵(まよい)、撫子(なでこ)、火憐(かれん)、月火(つきひ)、駿河(するが)
ラブライブ
可愛すぎ!
— みや@フォロバ100% (@miyakakugg) 2017年2月9日
#可愛いと思ったらRT
#ラブライバーと繋がりたい
#ラブライブ
#ラブライバー
#アニメ
#相互フォロー
#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/05Skcqg6b2
ことり、海未(うみ)、凛(りん)、真姫(まき)、花陽(はなよ)、にこ
CLUMP作品
2018年の1月に放送開始か〜😶💗
— ひ〜も〜の〜´ω` (@69pvaJJXCEuy8Sn) 2017年2月1日
声優さんも変わらずって所が嬉しくて嬉しくて.....1人でも変わったら違くなっちゃうからね😭嬉しすぎます。
お願いします地上波にしてください
2019年まで待つのは辛すぎですから💧#カードキャプターさくら#ccさくら pic.twitter.com/UhiWoblDuH
柚姫(ゆずき)、ひまわり、真嬉(まさき)、歌帆(かほ)、こばと、苺姫(めいりん)、奈久留(なくる)琥珀(こはく)(※奈久留、琥珀は女の子として紹介していますが、あくまで女性らしいキャラであり、性別はありません)
その他
「海月姫」のサブキャラ、根岸三郎太。
— ミキヤング@えごの巣めもりある (@tora1127go) 2017年2月12日
普段はしっかりだけど、プライベートではお茶目なおじさん。
ネタキャラっぷりがツボだった。 #海月姫 pic.twitter.com/vSzRP9hGYF
一夏(いちか、うた∽かた)、ざくろ(乙女妖怪ざくろ)、月海(つきみ、海月姫)
この漢字こう読むの!?珍しい当て字とその読み方
先生が苦戦!?当て字の名前まとめ
緒茶女(おちゃめ)、春音美夏(あおぞら)、美々魅(みみみ)、苺苺苺(まりなる)、永久恋愛(えくれあ)、美依羅(みいら)、領佐紅朱(えりざべす)、織美亜(おりびあ)、月姫(かぐや)など。
漢字の読みが難しい名前は、その多くが当て字です。キラキラネーム自体、当て字が多く使用されているので、名前を一回で読んでもらいたい!という人にはおすすめできません。
そのままの漢字より当て字の方が良かったり、もともと漢字が無かったりと理由は様々ですが、世界に一つだけの名前を付けてあげたい!なんて方はキラキラネームが魅力的に思えるのだと思います。
また、ちょっと納得してしまう、赤軍(かあぷ)、黄熊(ぷう)、希星(きてぃ)、泡姫(ありえる)などの当て字も…!
趣のある女の子に!和風の名前
昔の言葉をそのまま名前にすると、とても趣のある、知的な名前になります。女の子に付けるのなら、名前の名乗り方ひとつで上品さを出せてしまうなんて素敵ですよね♡そう思い、古風な名前な中から、女の子らしい、且つ、珍しい響きのものを集めました。
京都(みやこ)、藤(かつら)、千(ゆき)、色葉(いろは)、柚月(ゆづき)、巴(ともえ)、五十鈴(いすず)、謡(うたい)、茅(かや)、萌黄(もえぎ)、六花(りっか)など。
美味しそうだけど可愛い!女の子の名前
女の子らしい!果物の名前
珍しい名前を調べていると食べ物に当て字されたものが数多くありました。その中でも群を抜いて多いのが果物の名前です。
桜桃(サクランボと書いてさくら)、礼文(れもん)、美甘(みかん)、翠輝(すいか)、林湖(りんご)、芭七(ばなな)、扶甘(ぶどう)、萌論(めろん)来知(らいち)、来夢(らいむ)、香紫朱(かしす)など。
その他の食べ物の名前
晶愛蘭(しょこら)、紅梨夢(くりいむ)、甘苺好(あいす)、羽新蘭(ばにら)、千代子(ちょこ)、桃杏果(もなか)、黄名子(きなこ)など…。
女の子の名前なので、食べ物でもやっぱり甘くて見た目もかわいらしいものが多いですね♡
動物に関する名前
小羽(こはね)、愛陽月(あひる)、蝶羽(あげは)、朱志香(あしか)、凛翠(りす)、月(うさぎ)、麗鳥(うぐいす)、雲雀(ひばり)、雀愛(すずめ)、小鳥(ことり)など。
女の子の生き物に関する名前を調べた時、最も多かったのは鳥の名前です。鳥の名前は珍しい名前ではありますが、キラキラネーム感はあまりないように感じます。
また、空を飛べる鳥は、度々自由を表す言葉としても使用されます。のびのび自由な女の子に育ってほしいという方にはおすすめの名前です。
珍しい漢字・キラキラネーム考察まとめ
今回は一般にキラキラネームと呼ばれるものを中心にまとめました。名前は、考えた人の思いが形になる、最初の贈り物です。「優しい男の子に育ってほしい」、「明るい女の子に育ってほしい」。これは全て親の子どもへの思いです。名前は親のエゴであると思う方もいるかもしれません。
出産の何か月も前、いえ、子どもがお母さんのお腹にいない時から、どんな名前にしようか考えたことがある人だって少なくないと思います。世の中のお父さん、お母さんにとって、子どもの名前はそれだけ大切なものです。今の名前に満足でない方も、名前の由来を両親に聞くことで名前を好きになれるかもしれません。
最後に、この記事はあくまで私個人の主観で書かせて頂いています。お子様のお名前を付ける際の、参考程度に見て頂ければ幸いです。