ライフスタイル
プラズマクラスター加湿器のフィルター掃除は重要!カビ臭いは危険!
今や一家に一台が当たり前の加湿器。中でも大人気のプラズマクラスター加湿器ですが、お手入れしないと危険かも?プラズマクラスター加湿器の掃除はかなり重要?気になるプラズマクラスター加湿器のお掃除事情についてまとめてみました。

目次
大人気のプラズマクラスター加湿器
今の時代一家に一台加湿器がお家にあるのは当たり前の時代ですよね。加湿器は空気清浄機と一体化になっているものが多いので、加湿器付き空気清浄機を利用している世帯がほとんどだと思います。
中でも大人気である「プラズマクラスターは、シャープだけ」でお馴染みのプラズマクラスター加湿器を使っている家庭も多いのではないでしょうか。
店頭に行くとアンパンマンがプラズマクラスター加湿器のPRをしているのをよく見かけますよね。アンパンマンが決め手で購入するパパママも少なくないようです。
それにプラズマクラスターってなんだか空気をキレイしてくれるイメージがありますよね。空気をキレイにしながら加湿器がついてるなんてお得感満載ですよね。
¥1~☆SHARP プラズマクラスター加湿器 HV-T50CX 09年製http://t.co/38m0mwzwL1 pic.twitter.com/DWjNBgWGyu
— いろいろ加湿器 (@7zdy6cba7g033hf) 2015年7月9日
そんなプラズマクラスター加湿器ですが、ずっと使っていると気になるのがフィルターのお掃除。ついつい後伸ばしにしがちですが、放っておくと大変なことになるかも?
今回は気になるプラズマクラスター加湿器のお掃除事情をまとめてみたので是非参考にしてみてください。
プラズマクラスターのおさらい
「プラズマクラスター」ってよく聞くけどこれって一体なんなの?って思う人のために書いておきます。言葉はよく聞くけど意味が分らなかった人もこの際知っておくと良いですよ。
プラズマクラスターとはシャープが独自に開発した言語です。プラズマ放電により活性酸素を発生させ、+(プラス)と−(マイナス)のプラズマクラスターイオンを作り、空気中に放出することです。
シャープのプラズマクラスターの効果を記載したサイトがあったので載せておきます。
布に染み込ませたタバコの臭いを脱臭 浮遊しているダニの糞や死骸等のタンパク質を切断して除去、アレルゲンの作用を低減 空気中のウイルスを除去し、浮遊ウイルスの作用を抑える 細菌の細胞膜のタンパク質を断片化して不活化 浮遊しているカビの細胞膜のタンパク質を切断して分解除去 イオン濃度25000個/cm2の場合、肌の水分量の増加 機能搭載エアコンの場合、内部のカビを除菌
こうしてみると、プラズマクラスターイオンっていろんな効果がありますよね。加湿しながらこれだけの効果が得られるならプラズマクラスター加湿器欲しくなりますね。
他にも衣類についた汗の臭いや部屋干し衣類の生乾きの臭いなどスポット消臭もしてくれるようです。1台で何役も機能できるもはや万能加湿器ですね。
プラズマクラスターって幅広い効果が期待できるのも人気の要因のようですね。よく森林にマイナスイオンが溢れているように、プラズマクラスターから自然の空気が放出されているような気分にもなれますね。
プラズマクラスター加湿器フィルターの掃除は重要?
空気清浄機のフィルターを掃除。いろいろ言われるプラズマクラスターだけど、私は埃取り、ニオイ取り、加湿器、湿度計、あるとモテる、といった機能に惹かれてるので、ウイルスとかどうでもいいのです。モテ機能はもっと強化を!٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶ pic.twitter.com/wvzHEd5y
— Ci (@shirasui) 2013年2月16日
プラズマクラスター加湿器は乾燥する冬場で大活躍ですよね。小さいお子さんがいたり、乾燥肌になりやすい方にはなくてはならない存在ですよね。
少し早い誕生日プレゼントもらった!プラズマクラスター??加湿器的なやつ!慎吾さんありがとうございます(^^) pic.twitter.com/Thg75ZaAaW
— 高橋走 (@SOWfromIWATE) 2013年2月23日
プラズマクラスター加湿器は基本一度電源入れたら一日中つけっぱなしにするので休みなくフル稼働しています。ずっと使っていればフィルターに汚れやホコリがたまりますよね。
みなさんはどれくらいの頻度でフィルターのお掃除していますか?フィルターの掃除ってなんだか面倒だなと思って放置している人もきっといると思います。
ですが、フィルターの掃除を放っておくと大変なことになる場合もあるそうですよ。ホコリや汚れが溜まると故障の原因にも繋がります。
プラズマクラスター加湿器も電化製品ですのでフィルターにホコリが溜まると発火する恐れもあります。他にも、フィルターにホコリが溜まることでプラズマクラスターの本来の効果が発揮出来ず加湿機能も弱くなるので効率が悪くなることもありますよ。
そう考えると掃除しないと良いことはないですよね。逆に掃除しないとプラズマクラスターの機能を無駄にしていることにもなりますし、加湿機能が低下すると電気代も余計にかかってしまうケースもあります。
フィルターの掃除はとても重要なので、今日からでもプラズマクラスター加湿器のフィルターの掃除を始めてみましょう。
クエン酸でプラズマクラスター加湿器フィルターを掃除しましょう
通常はフィルターを水洗いして乾かして終わりですよね。それでフィルターがキレイになれば水洗いだけでも問題ないと思います。中にはなかなか落ちない頑固な汚れもありますよね。
お掃除の味方クエン酸!頑固な汚れや水洗いで落ちない汚れはクエン酸でフィルターをキレイに掃除しましょう。
フィルターを本体から外してぬるま湯にクエン酸を入れ、フィルターを付け置きしましょう。付けたあとはよく乾かしてから本体に設置しましょう。
たったこれだけなのでフィルターの掃除も簡単ですね。あとは普段の部屋掃除の時に一緒にフィルターのホコリも取ってあげると良いですよ。
クエン酸の代わりに重曹でもキレイに落ちますよ。この2つは100均でも手に入るし、他の掃除にも使えるのでぜひこの方法でフィルターをキレイに掃除してあげ、加湿器本来の機能を放出させましょう。
プラズマクラスター加湿器の取扱説明書にも適した掃除方法が書いてあると思うのでそちらを参考に掃除をするのが基本ですね。
分かりやすい動画もありましたのでリンクしておきます。
フィルター掃除の頻度は?
フィルターのお掃除頻度ですが、目安としては月1ぐらいが望ましいでしょう。今の加湿器付き空気清浄機なんかはランプがお掃除のタイミングを教えてくれたりしますね。中にはしゃべって教えてくれる商品もありますよね。
機械のタイミングも目安に定期的にお掃除をしてあげると良いですよ。こまめにやって悪いってことはないですからね。
プラズマクラスター加湿器が臭い?原因は?
加湿器を何年も使い続けていると、いつに間にか嫌な臭いが出ている時ありませんか?気づくとかなり臭い状況に至った、なんて人もいますよね。
この臭いの原因は何か?と言うと、おそらくカビなどの雑菌が原因ではないかと思います。あとは加湿器を使わない時期でもタンクに水を入れっぱなしにしていたと言うのも雑菌の繁殖の原因になります。
シャープ:プラズマクラスター加湿器HV-Y30CX動作確認済http://t.co/6cD2pHRwTW pic.twitter.com/bTKajNGRZl
— いろいろ加湿器 (@7zdy6cba7g033hf) 2015年4月12日
夏場は温度や湿度が高いので菌が繁殖しやすいので、水の入れっぱなしは注意が必要ですよ。対処方法としてはフィルターを洗ってみましょう。取扱説明書にも何かしらの対処が記載されていると思いますので確認してみると良いですよ。
プラズマクラスター加湿器にカビが?放っておくと危険?
冬場は大活躍の加湿器ですが、夏場になると使わなくなるので水をタンクに入れっぱなしにする方も多いのでは?暑い夏が過ぎまた冬に加湿器を使おうとしたらカビが生えていたなんて経験した人もいますよね。
こちらも臭い同様、タンクに水を入れっぱなしにしていると菌が増殖してカビの原因になります。フィルターを洗うか新しいものと交換する必要がありますね。
タンクに水がないとランプが点灯して知らせたりするので使わないけど水を入れておく人もいるそうなのですが、加湿器を使わないのであれば水が入っていなくても問題ありませんよ。
ひどい場合だと加湿器全体が菌にやられてしまうケースもあります。カビ菌は水洗い程度じゃ落ちないことの方が多いですよね。
けどきちんと対策しておかないとカビ菌は人体に影響を及ぼすこともあるそうなので危険です。それにカビ菌を空気中に放出してそれを体内に取り入れているのと一緒になってしますので、カビ菌を発見したらすぐ対策しましょう。
プラズマクラスター加湿器のフィルター交換時期
加湿器を何年も使ってフィルター掃除も定期的に行ってた場合でもフィルターの限界がくることもあります。そんな時はフィルターを新しいものと交換しましょう。
こちらも取扱説明書にそれぞれの機種に合った交換時期が記載されていると思うので確認しておきましょう。定期的にフィルターを掃除していれば長く使うことも可能です。
場合によっては交換時期よりも早くに劣化してしまい交換することもあると思います。ケースバイケースで取扱説明書に記載時の時期よりも早めに交換すべき時はきちんと交換するようにしましょう。
自動でフィルター掃除をしてくれるプラズマクラスター加湿器付き空気清浄機
従来の加湿器付き空気清浄機はフィルターを自分で掃除するのですが、2016年モデルのプラズマクラスターの加湿器付き空気清浄機には自動でフィルターお掃除してくれる機能が搭載されています。
この加湿器付き空気清浄機なら普段のフィルター掃除はやらなくて済むのでかなり便利な商品ですね。最近の加湿器付き空気清浄機でも以前の物と比べると楽にフィルター掃除ができるのですが遂に!自動でフィルター掃除をしてくれるモデルが登場したんですね。
次買い換える時は自動でフィルターを掃除してくれる機能搭載の物を選びたいですね。これからどんどん自動お掃除機能が搭載されることを願いたいですね。
こまめにプラズマクラスター加湿器を掃除して加湿しよう!
プラズマクラスター加湿器のお掃除事情いかがでしたか?長く使ったりフル稼働させたりすると、必ず汚れるものなので定期的にフィルターの掃除をするようにしましょう。
常にキレイなフィルターを維持してキレイな空気を放出して、効率よく加湿器も使いましょう。
加湿器について知りたいアナタへ!

