V系メイクのやり方は?男・女形メイク法やコツをわかりやすく紹介!

ヴィジュアル系、略してV系。V系の特徴といったらあの独特の雰囲気とメイク。中性的で男の人だけど女の人に見えたり。はたまた、奇抜なメイクで原形がよくわからなかったり。とにかく女性顔負けの技術を駆使してメイク。結構深いんですよ!V系の世界をチラ見していきませんか?

V系メイクのやり方は?男・女形メイク法やコツをわかりやすく紹介!

目次

  1. V系ってなんとなくよくわかんない…
  2. V系のメイクってどんな感じ?
  3. V系メイクで必需品のメイク道具は?
  4. V系メイクはコスプレやハロウィンなどのイベントにも!
  5. V系メイクのやり方を紹介!
  6. V系メイクのやり方:カラコンを装着
  7. V系メイクのやり方:ファンデーション・コンシーラーでベース作り
  8. V系メイクのやり方:目元編
  9. V系メイクのやり方:眉毛
  10. V系メイクのやり方:ハイライト・シャドウで顔に凹凸を
  11. V系メイクのやり方:その他のパーツ
  12. V系メイクに惹かれるのはなぜ?

V系ってなんとなくよくわかんない…

さて、V系という言葉は聞いたことあるけど、具体的にわかんない…キラキラしてるやつ?叫んでるやつ?雰囲気が独特で怖いやつ?…とイメージは様々ですよね。V系は好きっていう方、嫌いという方と両極端に好みが分かれやすいジャンルといってもいいと思います。

ですが、その見た目とは裏腹に、じつは面白い人達だったり努力家でもあったり、美容への意識が高かったりメイクが上手だったりと、女子顔負けのメイク技術を持っていたりと意外な一面をもっていたりするんです。

V系のメイクってどんな感じ?

ひとことにV系メイクと言っても、ジャンルもそれぞれあり、ナチュラルメイクから、特殊メイク!?と思うようなメイクまで様々です。ですが、どのメイクもライブでも崩れないくらいのキープ力があったり、顔立ちをはっきりとさせるメイクが多いです。

男性でもかわいくなれる?女形メイク

ほとんどのヴィジュアル系バンドは、メンバー全員が男性なのですが、バンドによっては女性のように見える女形メイクがあります。そのメイクでかわいい!キレイ!と言われるほどそのクオリティの高さがすごいんです。

顔立ちがハッキリ!定番のオシャレ系メイク

今のヴィジュアルのシーンで多いのがこのメイクだと思います。各パーツをはっきりと見せ、アイラインは黒く、そして濃く。ダブルラインをはっきりと書くことで彫り深く見える。シンプルに見えて結構手が込んでいたりするメイクです。

これぞV系!?コテコテのV系メイク

顔を白く塗る白塗り、つけまを重ねたり、引き算をほとんどしない、悪魔に見えたり、人形に見えたり。少し人間味をなくしたメイクと言えば伝わるでしょうか?そのメイクによってさまざまな工夫やアイディアがわかりやすいメイクだと思います。

V系メイクで必需品のメイク道具は?

やりたいメイクにもよりますが、V系メイクをするならば持っていると便利なメイク道具やアイテムを紹介します。

コンシーラー

V系のメイクは眉の位置が本来の位置よりも顔の中心によっているメイクが多いです。また、隠すところはしっかりと隠すために、コンシーラーはひとつあると便利ですよ。

黒のアイライナー

こちらもV系メイクをするならひとつはあった方がいいメイク道具です。目元の化粧の際に必須と言ってもいいです。囲んだり、ダブルラインを描いたり、ポイントになる、アートメイクにも使います。

黒のアイシャドウ

できれば、ラメなどが入っていないマットなタイプをおすすめします。主にアイラインをぼかしたりするときに使いますが、あると無いでは違ってくるので、普段は使う事がない方は100均のものでも大丈夫です。

カラコン

こちらも用意しておくと、目元が強調されて一層V系メイク感が増します。薄めのブラウンやグレー、いつもと違う、ブルーやグリーン、バイオレットもいいと思います。カラコンでかわいい感じにもかっこいい感じにもなれますよ。コスプレ用の少し変わったデザインのカラコンもあるので、チェックしてみてくださいね。

つけまつげ

できれば上下あった方がいいです。こちらは控えめなつけまつげだと、存在感がなくなってしまうので、ボリュームがある毛束感が強めのつけまつげがいいかと思います。中には2枚重ねでつける方もいるので、あまり普段のメイクで使わない方は100均のものでも大丈夫です。

ウィッグ

普段、学校や仕事の関係で髪の色を好きにできなかったり、男装をしたいけど、髪を切るのは…という方や、逆に髪の長さが足りないと、髪型にお困りの方の強い味方です。ただし、ここで注意していただきたいのが、ライブに参戦(参加)される場合はウィッグは引っかかりやすいのでケガなどのトラブルのつながらないように、ライブ時は外すことをおすすめします。

V系メイクはコスプレやハロウィンなどのイベントにも!

V系メイクは、男女共に雰囲気がガラっと変わるので、男装・女装のコスプレや、ハロウィンなどのイベントにもおすすめできます。また、特殊な血のりを使うときなどのお手本にV系のメイクを見るのもとっても参考になりますよ!

一般の方のTwitterやインスタを見ていると、研究熱心な方も多く、本格的なメイクが多いので、お手本にもなりますし、使っているコスメを紹介してくれていたりするので、とても参考になります。

もちろん、かっこいいメイクからかわいいメイクまで、幅広くあるのでいちど調べてみてはいかがでしょうか。

V系メイクのやり方を紹介!

そろそろ、V系メイクのやり方について気になっている方もいるかと思います。V系メイクで女から男に、男から女に変身をして男女問わず、かわいい!かっこいい!と言われてみませんか?

V系メイクのやり方:カラコンを装着

先ほども紹介したカラコンですが、お好みのカラコンを用意しましょう。カラコンはメイクの最初に付けるのがいいと思います。メイクが終わってから付けようとすると、うまくできなかったり、化粧が崩れたりしてしまう原因となるので、なるべく先に付けてしまった方が楽ですよ。

V系メイクのやり方:ファンデーション・コンシーラーでベース作り

ファンデーションやコンシーラーを使って、ベースメイクをしっかりとやりましょう。メイクの前に化粧水などで、肌を整えておくとノリも良くなるので良いですよ。

ファンデーションはリキッドタイプがおすすめですが、人によって肌質は違うので、自分に合うファンデーションで大丈夫です。コンシーラーで眉や消したいところを隠し、ファンデーションで仕上げます。最終的に男性のようにかっこいいメイクにするのか、女性のようなかわいいメイクにするのかは、特に気にせず塗ってしまいましょう。

ハイライトやシャドウは別の過程で行うので、ここでは大袈裟に言ってしまいますが、のっぺりと、顔が薄くなってもいいくらいしっかりとやっても大丈夫ですよ。

V系メイクのやり方:目元編

では、メイクのポイントとなる目元メイクのやり方を紹介します。

まずはアイシャドウを塗る

先にアイシャドウを塗りましょう。ここでは先ほど紹介した黒のシャドウとお好みでカラーアイシャドウを使います。黒のアイシャドウは、自分で思っているよりも広い範囲で塗っても大丈夫です。アイラインの目安にもなります。

アイラインを引く

先ほどの黒のアイシャドウを塗りつぶすようにアイラインを引いていきます。ジェルライナーが一番扱いやすいと思います。もちろん、手元にあるリキッドやペンシルでも大丈夫ですよ!

黒のアイシャドウでアイラインをぼかす

先ほど引いたアイラインを、黒のアイシャドウでぼかします。手間がかかるかと思いますが、大事な作業ですよ!アイラインを落ちにくくする効果もあります。

つけまと切開ラインで仕上げを

上下につけまつげをつけます。取れたりしないように付けましょう。硬い場合は、つけまつげをクネクネとさせたりしてやわらかくしてみてください。馴染みがよくなります。そして切開ラインもしっかりと引きましょう。目ヂカラがアップします。

V系メイクのやり方:眉毛

眉はなるべく、目頭に近づけ、眉間も寄せるとV系!という感じに仕上がります。ただ、人によっては全部剃らないとできない!という方も多いので、無理はせずに位置はお任せです。

それでもやるからにはしっかりとしたい方には、眉専用のコンシーラーもあります。

アイプチやのりで眉を固め、手持ちのコンシーラーで隠す方法もあるので、試してみてくださいね!

V系メイクのやり方:ハイライト・シャドウで顔に凹凸を

彫りを深くみせたりと目の錯覚を利用してさらに、かっこよく・かわいくなりましょう!目元から鼻筋にかけては普段のメイクより気持ちとしては大袈裟に濃い目にしてみましょう。顔立ちがハッキリとするので、かっこいい・かわいい、外国人のような憧れの顔になれますよ!また、頬の下あたりにもシャドウを入れると小顔にもなりますし、男性も女性も輪郭のカバーにもなります。

ハイライトも、鼻筋やTゾーン、顎にも入れるとはっきりとしていいですよ!また、涙袋にもハイライトを入れることで女性らしいかわいい目元にもなります。少し控えめに入れれば、男性らしいキリッとしたかっこいい目元にもなれます。

V系メイクのやり方:その他のパーツ

好みによって、使う色は違いますが、男性と女性でわけるなら一番やりやすい方法を紹介します。

リップ

リップは、男性らしくかっこいい感じを目指しているならコンシーラーで唇の色味を消して、透明なグロスなどで仕上げても良いですし、マットな質感がよければ、軽くお粉をはたいてみれば男性のようなかっこいいリップの完成です。

女性のようなかわいらしさを出したいのであれば、ピンクやレッドなどのリップをおすすめします。グロスで仕上げれば女性らしいかわいい口元も完成です。

チーク

かわいい感じを出したいのであれば、ピンクのチークがおすすめです。逆にかっこいい感じを出すのであれば、オレンジ系を軽くつけるのがおすすめです。つけすぎてしまうと、違和感が出てしまうかもしれないので気を付けましょう。

髪型

髪型は地毛をアレンジしてみたり、エクステでポイントを入れてみたり、紹介をしたウィッグを使ったりできるので、似合う髪の色や髪型を研究してみるのも良いですね!検索で出てきたりもするので、それを参考にしてみましょう。

V系メイクのコツって何?

理想をきちんと固めて、こうしたい!と思う顔をきちんとイメージしてみましょう。メイクをするときは、普段よりも濃い目で思いっきりやるのもいいですよ!最初はうまくいかないかもしれませんが、練習をすればうまくできるようになりますよ!

V系メイクに惹かれるのはなぜ?

ここまでV系メイクのやり方などについて紹介をしてきましたが、いかがでしたでしょうか?V系メイクって最初は抵抗あるものだと思うんです。もちろんそうでない人だってたくさんいます。

自分じゃない自分になれる

V系のメイクは大袈裟に表現すると、なんとなく次元が違うような…そんな雰囲気ってありませんか?メイクをしている方を見ると、元の顔ってどんな感じなのかなって気になる事ありませんか?それくらい雰囲気も変わり、自分だけど自分じゃないような感覚になったりします。

自分に自信がつく

容姿がかわると、自然と自信がついたりすることってありませんか?もしかしたら、メイクをすることで違う自分になれるということでどんどん魅力にひかれていくのかもしれませんね。

新しい自分を見つけて楽しい毎日を

たまにV系をやってみたり、メイクの研究をしてみたりすることで、違う一面を見つけられるかもしれませんね。少しでもV系に、V系メイクに興味があったら試してみてくださいね!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-02 時点

新着一覧