メイク・コスメ
春ネイルの人気はピンク×桜?真似したくなるネイルまとめ!
もうすぐ春です。春といえば出会いの季節ですよね!今までは派手なネイルを楽しんでいたけど、新しい環境ではどんなネイルがOKなのかわからないなんて人もいるのではないでしょうか。今回はいろんなTPOに合わせた春らしいネイルや春らしいデザインをご紹介します。

目次
春ネイルのデザインはどんな物が良い?
あなたは春と言えば何を思い浮かべますか?やっぱり桜でしょうか。桜の時期は1ヶ月程度。その時期に合わせて、ネイルにも桜のデザインを入れる人は多いようです。
カラーも春らしい色が良いですよね。はっきりとした濃い色よりも、パステル系の色やクリア感のある色の方が柔らかく春っぽい印象になります。今回は人気のピンク×桜デザインに加えて、春に向けて覚えておきたい春ネイルのデザインや、TPOに応じたネイルの選び方などもご紹介していきます。
春ネイルのダントツはピンク×桜デザイン
春ネイルの王道と言えば、ピンク×桜のデザインです。このデザインはピンクのベタ塗りがベースではなく、春カラーの水色や黄色も使ってグラデーションで背景を作っているので、とても爽やかな印象です。
ピンクベースに白で桜を描いてあるだけのシンプルなデザインです。桜の中心にブリオンを置いたり、爪の根元はストーンやパールを置くなどして華やかさを足しています。
パステルピンクのベタ塗りには白で桜を手描きし、グラデーションベースの所にはエンボスアートで桜を作っています。親指にはミッキーとミニーもいますね。
大きな桜が描かれていてインパクトがありますよね。ピンクのグラデーションの境目にはラメを置いてキラキラさせています。一言でピンク×桜と言っても、デザインによってこんなに印象に差があるんですね。
他にもある!ピンク系春ネイル
春ネイルの代表のピンクは桜がなくても春らしさを出してくれるカラーです。柄物が苦手な人もグラデーションの境目にラメとホロを置いたこんなデザインなら真似したいですよね。
ハート柄のホロを使って花びらを表現しています。ピンクのグラデーションの部分にラメは置かず、ナチュラルネイルとホロのキラキラでメリハリをつけたデザインです。
ピンクを中心にいろんな色をミックスさせたデザインです。セルフでする場合には、クリアジェルに好きな色のラメを混ぜたものを数種類作り、それをネイルの上にランダムに置いていきます。その上に白で模様を描くとこのデザインに近い仕上がりになります。
爽やかなブルー系の春ネイル
春ネイルはピンクだけではありません。パステルカラーならほとんどの色が春ネイルっぽく仕上げることが出来ます。中でも爽やかなブルー系は人気があります。
水色はピンクとの相性が良いので、アクセントピンク系のネイルに混ぜるのも人気です。また、水色と桜も相性が良いので、真似したい組み合わせですよね。
こちらは濃い目のブルー系ですが、しっかりお花がデザインに組み込まれていて春ネイルと呼べるデザインです。
全体をパステルカラーでまとめた春ネイルです。やっぱりパステルカラーは春っさを演出できますよね。ベタ塗りだけでもかわいいですが、パールストーンを合わせると、さらに柔らかく春っぽいネイルに仕上がります。
落ち着いたグレージュで春ネイル
グレーの落ち着いた雰囲気とベージュの明るさの良いとこ取りをしたグレージュネイルは春にもピッタリ。グレーが強いと秋っぽくなるので、どちらかと言えばベージュが強めの方が春ネイルっぽくなります。
グレージュとパールホワイトがベースに使われています。グレージュは春ネイルとして人気があるので、ピンクに飽きてしまった人は真似したいカラーですよね。パーツはゴールドやパールなどが合いますよ。
グレージュとグレーのベタ塗りの春ネイルです。少し暗めの印象になりそうな色ですが、人差し指と中指に作られた顔がポップな感じにしてくれています。大きさの違う星型のメタルパーツと、口元はワイヤーとスタッズで作る事が出来ます。
大人っぽいグレージュを使った春ネイルです。べっ甲柄も数年前からよく使われているデザインで、グレージュと合わせることで大人っぽい仕上がりにする事が出来ます。
ホワイト系の春ネイルもかわいいです
春っぽいネイルと言えば、ホワイト系も忘れてはいけません。ベースに白を使うとネイル全体が明るい印象になります。白のべた塗りだけでは肌なじみが悪く浮いて見えることもあるので、アレンジして使うのがおすすめです。
白より少し色の付いているアイボリーをベースにしているようです。そして、ここにも桜が登場していますね。ホワイト系がベースにあると、ピンク色の桜が際立ってかわいいですよね。その他の指も桜の花が舞っているようなデザインで素敵です。
白はグラデーションにする事で爽やかな印象になります。薄く塗り広げることで、実際の爪の色にも近いので、ナチュラルなネイルとしても人気があります。そこにさりげなく白とゴールドでハートが描かれているこのデザインは一度は真似したいデザインですよね。
ホワイト系のデザインと言えば、フレンチも人気ですよね!このフレンチは変形フレンチになっていて、さらに細いラインも加えられています。なんだかレースのような雰囲気になって春ネイルって感じですよね。画像のようにカラフルなストーンを置いてもかわいいと思います。
その他カラーの春ネイル
代表的な春ネイルのカラーでご紹介してきましたが、他にも春ネイルと呼べるデザインはたくさんあります。ここでは、ここまでに紹介した春ネイルとは少し雰囲気の違うネイルをご紹介したいと思います。
ベースが黒と白ではっきりしていますよね。黒の爪には白でエンボスアートの桜を置いて、ストーンでキラキラさせて、白の爪には先端に小粒のホロで華やかさを足しています。
パープル系のネイルも淡い色なら春ネイルになります。小花のデザインはウォーターシールを使っているようなので、好きなデザインのウォーターシールが見つかれば、セルフでも真似したいデザインですね。
グリーン系のプッチ柄ネイルです。全体を塗るのではなく、フレンチデザインになっているので、重くなりすぎることなく、爽やかに見えますね。若草色といった感じです。
春っぽいカラーをミックスしたデザインです。ほぼベタ塗りですが、ストーンやホロを置くだけでアートした感が出ます。ポリッシュなどでも出来る簡単なデザインなので、気軽に真似したいデザインですね。
思い切り楽しめる学生向け春ネイル
社会人になるとなかなか派手なネイルは場所を選んでしまいます。学生のうちも勉強が中心ですが、ネイルを楽しめる環境であれば、カラフルなネイルに挑戦してみても良いかもしれません。
クリア感のあるカラージェルをベースにして、ホロを埋め尽くしたデザインです。ホロを置くと、光の当たり具合で様々な色に輝くので人気があります。ホロにもいろんな色や形があるので、お好みのホロを探してみてくださいね。
刺繍風のデザインと時期を問わず人気のデニム柄の組み合わせです。服飾系の専門学校生におすすめですね。
フレンチネイルですが、白ではなくビビットピンクでフレンチを作っています。その上に丸ホロを置いてよりポップな印象に仕上げています。フレンチはシンプルというイメージですが、色を変えることでガラリと印象が変わります。
これは社会人になるとなかなか難しいデザインです。ピンクやホワイトを使い、うさぎのエンボスアートにパールストーン、ラブリーが詰め込まれています。
カラフルなカラーをランダムに使いベースを作り、その上に白で花を描いています。花は白なんですが、背景のカラーがとても華やかに見せてくれていてかわいいですよね。
最初が肝心!新社会人の春ネイルはシンプルが一番
新社会人になられる皆さん、おめでとうございます。ネイルが初めての人も、今までいろいろ楽しんできた人も、新しい環境ではいきなり派手なネイルでは周りからの冷ややかな目線にさらされてしまうかもしれません。どんな環境かわからない中では、まずはシンプルなネイルから初めて見る事をおすすめします。
どこに行っても恥ずかしくない、シンプルでナチュラルな春ネイルです。シンプルだけど、飽きのこない人気の王道デザインです。
ピンクベージュもとても肌なじみがよく人気があります。ハートが描かれていますが、主張しすぎずキレイめにまとめられていて、上司も文句なしでしょう。
少し仕事に慣れてきたら、フレンチも良いかもしれません。人気のフレンチですが、フレンチの部分は真っ白を選ぶのではなく、少しベージュが混じったようなカラーにすると目立ちすぎません。ゴールドのラメラインを引いてもかわいいですね。
先輩モードオンの2年目以降の春ネイル
新人さんが入ってくると、あなたはもう先輩です。パソコンの操作を教えたりする時に、出来る女な感じのネイルが見えたら、さすがと思ってもらえるかも。ネイルもちょっと先輩モードにしたいですよね。
入社1年目ではちょっと遠慮しておとなしくしていたネイルも、ちょっと遊び心を入れてみても良いかもしれません。ポイントでツイード柄が入っているのも、ちょっと大人っぽくて良いですよね。
まだ少し肌寒い日が残る春には、ニットネイルもギリギリセーフです。ニット柄なので、どうしても夏には不向きですが、朝晩はまだ冷える春ならお気に入りのニットネイルを楽しむことが出来ます。
基本のフレンチより幅を大きくしたデザインです。数本カラーを変える事で、こなれた感じが出せてかわいいですよね。
淡いカラーでまとめた春ネイルです。花が描かれているわけではありませんが、花びらのようなカラーが花を連想させます。シンプルなカラーを選んだ時でも、ゴールドのパーツを使うことでおしゃれでかわいいネイルに仕上がります。
白のべた塗りの部分には小花を描き、ピンクのべた塗りの部分にはストーンをライン上に並べています。ぱっとみておしゃれ上級者と思わせる、一度は真似したいデザインです。
上司になる人向け春ネイル
仕事が出来て、これから上司と呼ばれる存在になるあなたには、落ち着いた大人なネイルをおすすめします。派手ではないのに指先まで洗練された女性のためのデザインです。
肌なじみの良いベージュ系のカラーです。ゴールドのブリオンを置いた指と押し花で作られたハート柄などは自分と近くに寄った人だけにわかる遊び心です。
肌なじみのいいベージュ系でまとめられた春ネイルです。大人っぽいデザインなのですが、単色でなく遊び心も感じられます。おしゃれにも気を抜かない上司といった雰囲気です。
芯の強い女性に見えるデザインで、大理石柄がポイントです。流行中のミラーネイルも取り入れています。出来る女性の象徴のようですね。
ベージュ系のカラーでまとめられた、上司系春ネイルです。それぞれ違う雰囲気のデザインでありながら、まとまっているのは同色系を選んでいるからです。真似したい大人のおしゃれなデザインです。
目立ってなんぼのファッション業界向けの春ネイル
ファッション業界の人はネイルまで気を使わなければならない人も多いですよね。扱うブランドによってイメージカラーや雰囲気も違うと思いますので、あなたの扱うブランドのイメージにあったネイルを選ぶと良いかもしれません。
ファッション業界のネイルと言うと、スカルプなどで爪を長くした物が多いですよね。こちらも爪自体は長めですが、パステル系の春カラーなので威圧感がありませんね。かわいい春物の服を扱うのが楽しくなりそうです。
こちらは盛り盛りな春ネイルです。パヴェ風に敷き詰められたストーンはどの角度から見ても輝きます。周りの指が派手なデザインでも負けていませんよね。ただ、パヴェ風デザインは全部の指にしてしまうとギラギラすぎてしまう可能性がありますので、バランスも大切です。
こちらは思わずかわいい!と言われそうな春ネイルです。クリアのベースに大きく描かれた花びらも春っぽくてかわいいですし、小さなてんとう虫も春らしさを演出しています。真似したい時は、ボーダーとドットの作り方で雰囲気がガラリと変わってしまうので注意してくださいね。
ママ友にも好評な春ネイル
ママになってからしばらくネイルをお休みしていた人もこの春から挑戦してみるのも良いかもしれませんね。ママ友の間では落ち着いた色が無難ですが、その中で自分が好きな色をワンポイントで入れてみたり、少し遊び心を入れると楽しいと思います。
ホワイトとピンクベージュの模様でシンプルな印象ですが、親指には猫の顔が!そして、ピンクベージュで模様が描いてある部分には先端にゴールドのラメでラインが書いてあり指先に注目を集めてくれます。
大人っぽいカラーでまとめた春ネイルです。グレージュのようなちょっと紫がかったカラーは大人の女性に良く似合うカラーですよね。花の描き方も独特で真似したいデザインの一つですね。
全体をピンクやベージュでまとめたママ友対応の春ネイルです。タイダイ柄の部分には自分の好きな色を入れても良いですね。ゴールドのラメでフチ取りをしているのもポイントです。思わず、真似したい!と言われてしまうかもしれません。
パーティーシーンの春ネイル
春はお祝いごとも多いですよね。結婚式などの華やかなシーンに合う春ネイルもご紹介したいと思います。
見る角度によっていろんなカラーに見えるデザインの春ネイルです。乱切りのホロやシェルなどを使う事で、ストーンのように凹凸が無いのにキラキラするネイルを作る事が出来ます。
女子会などおしゃれな女性が集まる時など、一味違ったネイルを楽しみたい時におすすめのデザインです。シンプルなミルキーホワイトのベースに、爪を囲むように置かれた細かいストーンが特徴です。ストーンの色使いによっていろいろな雰囲気を出すことが出来ます。このカラーだとアジアンテイストな雰囲気もありますよね。
ベースはシンプルなピンクベージュのグラデーションですが、各指1本ずつだけVカットストーンと言われるまるで宝石のようなストーンを数個使い華やかなネイルに仕上げています。
パーツも多く、キラキラネイルが好きな人におすすめのデザインです。使っているカラーは大人っぽいですが、好きなものを並べたデザインが若さを感じますね。
それぞれの環境にあった春ネイルを楽しんでください
今回は春にピッタリのネイルをご紹介しましたが、真似したいデザインはありましたか?ネイルはいつも身近にある物なので、かわいいとテンションも上がります。大好きな色、見てるだけで癒されるキラキラな感じ、良いですよね。しかし、環境が変わればそこのルールに従わなければなりません。あまりにも場違いなネイルをしていると、先輩に怒られたり、取引先の人からの信用が得られなかったり。ネイルも身だしなみ同様、TPOを考えて春ネイルを楽しみたいですね。
もっと春ネイルについて知りたいアナタへ!

