メイク・コスメ
アンニュイメイクの方法を紹介!ポイントはアイメイクにあった!
ミステリアス感溢れるアンニュイ美人!儚げで独特な雰囲気を持つ女性って、なんだかセクシーで魅力的ですよね。そんなアンニュイ感は、メイクで作り出すことができるのです。ポイントはアイメイク!誰でも真似できるアンニュイメイク方法をご紹介します。

目次
アンニュイってどういう意味?
捉え方が難しい「アンニュイ」という言葉の意味、みなさんはご存知ですか?
アンニュイ [3] 【フランス ennui】 ①退屈。倦怠(けんたい)感。 「人生の-」 ②一九世紀末のヨーロッパ文学にみられる憂鬱な感じ。 ③ものうげなさま。けだるいさま。憂鬱なさま。
この意味だけを見てみると、なんだか悪い意味のように聞こえますね。ですが、アンニュイとは、決して悪いイメージの言葉ではありません。女性のイメージや雰囲気を表すときに、「アンニュイ感があるね。」「アンニュイ美人」などと、褒め言葉として使われることが多いのです。この言葉を分かりやすく表現すると、「儚げで憂鬱そうな雰囲気があるね。」「儚げな雰囲気の美人」といった感じでしょうか。
儚げな雰囲気のアンニュイ美人が注目を集めている!
今、アンニュイ感のある有名人が注目を集めています。言葉だけではアンニュイの意味が、良く分からなかった人でも、こんな感じか!と納得がいくでしょう。
小松菜奈さん
女優の小松菜奈さんです。黒髪で真っ白な肌、けだるそうな三白眼の目がセクシーで、よりいっそうアンニュイ感を出しています。
水原希子さん
モデルに女優をこなす水原希子さん、黒髪に透明感のある肌、華奢なスタイルからも、アンニュイな魅力を感じます。
加藤ミリヤさん
歌手でファッションデザイナーでもある加藤ミリヤさん。色素の薄さと、儚げな目線、半開きの口が色っぽくアンニュイです。
いかがでしたか?アンニュイな魅力を感じる女性は、色素が薄く肌の白い方が多く、黒髪だとよりいっそう、アンニュイ感が増す感じがしますね。みなさん独特の雰囲気を持っていて、他人に媚びない感じが、魅力的で惹きつけられます。
アンニュイな雰囲気を出すポイントはアイメイクにあった!
アンニュイ美人が注目を集めている今!流行に敏感な女性たちは、アンニュイ感のあるお顔に、魅力を感じています。その雰囲気をメイクで作り出そうと、様々なメイク方法を研究しているようです。
それで分かったのが、アンニュイな雰囲気を作り出すには、一番アイメイクが重要だということです。アンニュイメイクでは、抜け感とぼんやり感を意識しましょう。まつ毛をバサバサに盛ったり、目を大きく見せたりする、可愛いを作り出すメイクは一旦お休みです。儚げでセクシー感漂う目元を作りましょう!ポイントとなるアイメイクを中心にご紹介していきます。
アンニュイメイクの方法【ベースメイク】
まずは、基本となるベースメイクからです。アンニュイ感のある肌を作るには、色素が薄そうな肌に見せることと、ツヤのあるウェット感を出すことがポイントです。
化粧下地を塗る前に、ヴァセリンやニベアなどの保湿クリームを、顔全体に塗りこんでいきます。次に、薄めに化粧下地をのせます。ファンデーションはツヤ感の出せる、リキッドファンデーションを使いましょう。くすみやクマは、しっかりとコンシーラ―でカバーして、陶器のような肌を目指しましょう。
先に保湿クリームを塗るという、ひと手間を加えることで、潤いのあるウェットな肌に仕上がります。
アンニュイメイクの方法【アイブロウ】
眉毛の形は、なるべく平行眉か、たれ眉にしましょう。アイブロウの種類は、パウダーアイブロウがおすすめです。ペンシルなどは、線がハッキリ出てしまうので、アンニュイ感がなくなってしまいます。ペンシルを使いたい人は、必ずぼかすようにしましょう。
自眉が濃い人は、自眉を活かして薄い部分だけを、描き足すくらいにします。自眉が薄い人は、なるべくパウダーアイブロウを使って、全体をぼんやりと仕上げるようにしましょう。
アイブロウの色は、髪の毛の色と合わせても問題ありませんが、黒髪×黒眉が一番アンニュイ感が出ます。アンニュイ感を出したくて、黒髪にする人もいるそうですよ!髪の毛が明るい人は必要に応じて、髪の毛と同色の眉マスカラを使用してください。
アンニュイメイクの方法【アイライン】
アイラインは引かなくていい。
アンニュイメイクでは、アイラインは引かなくてもOKです。その方が目元にぼんやり感が出て、アンニュイ感が増します。ナチュラルに見せるのもアンニュイ感を出す方法のひとつです。
アイラインを引きたい人は小松菜奈さんのメイク方法を取り入れて!
アンニュイメイクにハッキリとした線はNGです。アイライナーはリキッドは避けて、ペンシルでぼかすようにしましょう。上はまつ毛の生え際を埋めてから、目頭から目尻まで細めに引いていきましょう。目尻は3ミリ~5ミリくらいはみ出して引きます。ここでのポイントはたれ目ぎみに引くこと!少し悲しそうな表情に見せて、儚げな雰囲気を出しましょう。
アンニュイメイクの方法【アイシャドウ】
アイシャドウの色や種類
アイシャドウは、マットな質感のパウダーアイシャドウか、濡れたような質感の出るクリームアイシャドウがおすすめです。色は、グレーやブラウンなどの暗めの色、もしくはオレンジ、赤、ピンクなどの暖色系が良いでしょう。
上まぶた
アイシャドウは、ぼんやりとした抜け感を出すために、指でぼかしながらのせましょう。アイホール全体に、グラデーションを作るようにのせます。アイシャドウの濃さは薄くても濃くても大丈夫ですが、必ずぼかしましょう。
下まぶた
下まぶたは全体、もしくは目尻側3分の1にのせていきます。試してみて、自分にあう範囲を見つけましょう。赤などのアイシャドウを下全体に引くと、人によっては、目が腫れているように見えてしまいますので調整しましょう。
アイシャドウの代わりに、赤やピンクブラウンなどの、ペンシルアイライナーを下まぶたに使うのも、簡単なのでおすすめです。
アンニュイメイクの方法【マスカラ・マツエク】
マスカラの場合
マスカラを塗る際には、ビューラ―はNGです。下を向いたままの、すだれのようなまつ毛で、アンニュイ感を出しましょう。マスカラは、長さを出すロングマスカラがおすすめです。サッと塗り、下向きな長いまつ毛にしましょう。下まつ毛も同じように、しっかり長さを出すとアンニュイ感が増します。上下ともにボリュームは抑えて、ナチュラルで色気のある魅力的な目元に!
マツエクの場合
マツエク派の人は、細いエクステを選んで、ボリュームを控えめにしましょう。カールの強いCカールは避けて、ゆるいJカールにするのがおすすめです。また目尻を長めにつけると、アンニュイ感のあるセクシーな目元を演出できます。
アンニュイメイクの方法【チーク&リップ】
チーク
チークはなしでも大丈夫です。塗りたい場合は、いつもより控えめにしましょう。ピンクかオレンジをうっすらと塗ります。色白な人には、血色感を出してくれる赤がおススメです。
リップ
リップは、思い切ってセクシーに!赤を選ぶと、セクシー感がグッと増します。しっかりと保湿した唇に、直接塗りで発色良く仕上げましょう。赤が苦手な人は、ベージュや淡いピンクでナチュラルに仕上げるのもいいでしょう。潤いやツヤ感のある唇も、マットでサラッとした唇も、アンニュイメイクには合います。自分の好みで唇の質感を変えてみましょう。
アンニュイメイクにおすすめな化粧品
ケイト/デザイニングアイブロウN
濃~淡の3色入りで、ノーズシャドウにも使えるパウダーアイブロウです。パウダーを使い慣れていない人でも、付属のブラシで、ポンポンとのせていくだけで、自然な眉に仕上がります。アンニュイな眉を作るには、ぼんやり感が大切ですので、全体的にふんわりとのせましょう。
アディクション/カラーシック アイライナー
2ミリの芯で、まつ毛の生え際も、細い線も簡単に引けます。反対側にはチップがついていて、ぼかすこともできます。濡れたようなツヤが出るので、アンニュイメイクには最適です。
ボビイ ブラウン/アイシャドウ
発色が良く、マットな質感で、なめらかにまぶたに馴染みます。まぶたの分厚い一重さんや、クールなアンニュイ美人になりたい人におすすめです。
コスメデコルテ/AQ MW アイグロウ ジェム
セクシー感の強いアンニュイ美人になりたい人は、こちらがおすすめ!濡れたようなツヤのある目元に仕上がる、クリームアイシャドウです。色はアンニュイ感が出る、ローズピンクがおすすめです。
メイベリン ニューヨーク/ラッシュニスタ オイリシャス
質感にこだわったマスカラです。まつ毛に濡れツヤ感が出て、しっかり伸びて長さも出せます。濡れた質感が、儚げでアンニュイな目元を演出してくれます。
ケイト/カラーセンサーリップティント
潤いのある唇にしたい場合はこれがおすすめです。リキッドルージュなのに、高発色で血色感のあるツヤのある唇に仕上がります。色は一番濃いRD-2がおすすめです。
レブロン/ウルトラ HD マットリップカラー
なめらかな付け心地で、塗りやすく、乾くとマットな質感に変わります。すごく発色が良く、唇に存在感を与えます。色は、真っ赤なキスイズ(018)か、ピンク寄りの赤のロマンス(028)がおすすめです。
アンニュイ感を出すには雰囲気も大事!
アンニュイメイクをすることによって、もちろん!アンニュイ感はぐっと高まりますが、雰囲気を作って、更にアンニュイ美人に近付きましょう。
背筋はピンと伸ばして、凛とした雰囲気にします。目は儚げに伏し目がちに。口は半開きでセクシーに。
髪の毛はパーマ風、もしくは無造作感が出るようにセットしましょう。色素が薄く見えるカラコンを、使用してもいいかもしれません。
アンニュイメイクのポイントを押さえて!魅力的なアンニュイ美人に!
難しそうに感じるアンニュイメイクですが、ポイントとなるアイメイクをマスターすれば、誰でも簡単にアンニュイ感が出せます。アンニュイな雰囲気に憧れる人は、ぜひ挑戦してみてください!いつもと違う雰囲気のあなたに、周りも魅力を感じるはずです。