ノンホールピアスの付け方は?簡単に手作りできるって本当?

ピアスに見えてピアスじゃない!ノンホールピアスを知っていますか?ノンホールピアスはその名前の通りピアス穴が無い方でも装着することができ、デザインも可愛いものが多く、自分でも簡単に手作りすることができる今大人気のアクセサリーとなっています。

ノンホールピアスの付け方は?簡単に手作りできるって本当?

目次

  1. 見た目はピアス!?ノンホールピアスとは
  2. ノンホールピアスの種類
  3. ノンホールピアスのメリットとは
  4. ノンホールピアスのデメリットとは
  5. ノンホールピアスの付け方は簡単!耳たぶに挟むだけだから痛くない!
  6. ノンホールピアスはどこで買える?
  7. ノンホールピアスは自分でも作れる?
  8. ノンホールピアスの作り方
  9. パーツはどこで買ったらいいの?
  10. 痛くない!可愛い!ノンホールピアスまとめ

見た目はピアス!?ノンホールピアスとは

ピアスと言えば、耳元できらりと光るワンポイントになったり、ゆらゆらと揺れるかわいいデザインの多いアクセサリーですが、耳にピアス穴が無い人には使えないのが難点でした。

ピアス穴を開けのは痛みがあったり、しっかりとケアしないと膿んでしまったりと不安に思う反面、ピアスを付けることができればよりオシャレを楽しむことができますよね。「ピアス穴は開けたくないけど、ピアスを楽しみたい」そんな方の思いに答えたのが「ノンホールピアス」なのです。

「ノンホールピアス」とはその名前の通り「ノンホール」つまり穴がなくても付けることができるピアスのことです。見た目はピアスと変わらないのにピアス穴がなくても簡単につけることができ、その上かわいいデザインも多いので今大人気のアクセサリーとなっています。イヤリングと違って耳たぶに長時間挟んでいても痛くないという点からも今注目を集めているアクセサリーです。

ノンホールピアスの種類

一口にノンホールピアスといっても、使用しているパーツが3種類に分けられます。ピアス穴がなくても付けられる点、付け方は耳たぶに「挟むだけ」なので痛くないという点は同じですが、自分にあったパーツを選ぶことができるのもノンホールピアスの嬉しいポイントの1つです。

挟むだけの金属タイプ

一般的な形のパーツで、金属でできています。付け方は挟むだけなので痛くないですし、簡単につけることができます。金属ですので、多少耳たぶの厚さに合わせて調整することができます。

挟むだけの樹脂タイプ

一般的な形のパーツですが、樹脂でできているタイプのものです。金属タイプと同じように付け方は耳たぶに「挟むだけ」なので痛くないですし、透明な素材なので目立ちにくく、よりピアスのようなデザインを楽しむことができます。金属を使用していないので、金属アレルギーがある方も安心してアクセサリーを楽しむことができます。

フープタイプ

イヤリングには少ないフープタイプもノンホールピアスでは楽しむことができます。パイプタイプの専用の金具はもちろん、このように樹脂タイプの金具と組み合わせてフープタイプのアクセサリーを手作りでつくることもできます。

ノンホールピアスのメリットとは

そんなノンホールピアスのメリットについて紹介します。

ピアス穴がなくてもつけれる

ノンホールピアスの1番のメリットはピアス穴を開けなくてもいいことです。ピアス穴を開けるには針を耳たぶに通すのでどうしても痛みがあります。またきちんとケアをしないと膿んでしまったり、せっかく穴を開けてもその穴が閉じてしまったり…。でもノンホールピアスであれば穴を開ける必要がないので、そのような心配もする必要がなく気軽にオシャレを楽しむことができます。

ノンホールピアスなら痛くない

今までピアス穴が開いていなかった方が利用していたアクセサリーとしてイヤリングがありました。このイヤリングはねじ式や、クリップ式になっていて、耳たぶを強く挟むタイプになっていました。耳たぶを挟んでいることや、飾りの重みで引っ張られてしまって「イヤリングは耳が痛くなる」と思っている方も多いのではないでしょうか。

ノンホールピアスに利用されているパーツはこのような形になっていて、その付け方は耳たぶに「挟むだけ」で利用することができます。ねじで強く挟むという付け方ではないので、長時間付けていたとしても痛くないのです。

誰でも「かわいい」を楽しむことができる

今までピアス穴が無くてピアスが付けれなかった方、イヤリングは耳が痛くなって付けれなかった方でも「挟むだけ」という簡単な付け方で気軽に付けることができるノンホールピアスはピアスの様にかわいいデザインが多く発売されているアクセサリーです。

パーツさえ揃えれば自分でお好みのノンホールピアスを簡単に作ることもできるので、誰でも簡単に「かわいい」を楽しむことができるアクセサリーとなっています。

ノンホールピアスのデメリットとは

ノンホールピアスは挟むだけでピアスのように楽しむことができるとてもかわいいアクセサリーです。挟むだけなので長時間つけていても痛くないですし、手軽にオシャレを楽しむことができますが、デメリットはあるのでしょうか?

厚さを調節することができない

ノンホールピアスのデメリットはほとんどないのですが、しいて挙げるとすれば厚さの調整ができないということです。ピアスであればピアス穴に差し込んで使うので穴さえあれば誰でもつけることができます。

またイヤリングであればばね式のように自分の耳の厚さに合わせてゆるめたり、強く締めたりすることができますが、ノンホールピアスの場合はそれができません。挟むだけという簡単な付け方ですが、耳たぶが薄い方は耳たぶから落ちてしまったり、逆に分厚い方は食い込んでしまって痛くなってしまう可能性があるのです。

ノンホールピアスの付け方は簡単!耳たぶに挟むだけだから痛くない!

ノンホールピアスの付け方はとても簡単で、ただ「挟むだけ」です。耳の一番薄い部分からノンホールピアスを差し込み、付けたい場所へスライドするだけで簡単に付けることができます。耳たぶにフィットする形になっているので痛くないのです。

カーブが耳たぶにフィットするような形になっています。ばね式のイヤリングの付け方とは違ってしっかりと挟む必要はありません。強く挟まなくても大丈夫なので痛くないですし、誰でも簡単に付けることができます。

それでも落ちてしまいそうな場合には金具の部分を指で耳たぶを挟み込むようにしてあげると落ちにくくなります。耳たぶが極端に薄い方はするっと抜けてしまう可能性もあるので、軽く下に引っ張ってみてしっかりと付けれているか確認するようにしてください。

ノンホールピアスはどこで買える?

現在、ノンホールピアスを取り扱っている店舗はどんどん増えています。アクセサリーを専門に扱う店舗や雑貨屋はもちろん、300円均一などプチプラでも購入することができます。

手作りのノンホールピアスもかわいい

最近流行っている手作りのアクセサリーなどを販売することができるアプリ、「minne(ミンネ)」「Creema(クリーマ)」などでは多くの方がかわいい手作りアクセサリーを販売しています。その中にはノンホールピアスも沢山販売されていますので、きっとお気に入りのノンホールピアスが見つかるはずです。

ノンホールピアスは自分でも作れる?

「minne(ミンネ)」「Creema(クリーマ)」などの手作りアクセサリーを販売できるアプリでノンホールピアスが販売されているのなら、「自分でも作れるのでは?」と思う方も多いはず。実はノンホールピアスは簡単に手作りすることができるのです!手作りをすることで自分だけのかわいいオリジナルアクセサリーを作ることができるので、興味のある方は是非作ってみてはいかがでしょうか。

手作りノンホールピアスに必要なものは?

ノンホールピアスを作るのに必要なものはデザインにもよりますが、基本的にはパーツと接着剤だけです。これらを自分の好み通りに組み合わせるだけで、自分だけのノンホールピアスを作成することができます。

ノンホールピアスの作り方

ノンホールピアスの手作り方法について紹介していきます。最初から凝ったものを作ろうとするのではなく、まずはシンプルな物から練習していきましょう。

作りたいデザインを決める

まずは自分が作りたいノンホールピアスのデザインを考えます。HPなどで検索して見本になる画像を保存しておくと、作りやすいです。

材料を集める

作りたいデザインが決まったら必要なパーツを集めます。amazonなどのオンラインショップでも購入することができますし、貴和製作所などこういったパーツを専門に販売するショップもあります。

最近では100円均一ショップのセリアでもこのようなパーツを売っているので、まずは練習をしたいという方にはオススメです。

パーツを接着剤を使ってつける

つまようじを使ってパーツに接着剤をつけます。この写真のように土台を作ってそれに挟むと簡単に作業を進めることができます。

完成

このようなパーツをつけるだけのものであれば接着剤でパーツを繋ぎ合わせるだけで簡単にノンホールピアスを作成することができます。慣れてきたら複数のパーツ同士を繋ぎ合わせて自分だけのオリジナルノンホールピアスを作成してみてください。

パーツはどこで買ったらいいの?

手作りノンホールピアスを作るのに欠かせないパーツはどこで買ったらいいのでしょう。オススメの店を紹介します。

貴和製作所

店舗数は少ないですが、商品の種類がとにかく多いです。オンラインショップもあるので、近くに店舗が無い場合は是非オンラインショップを利用してみてください。

PARTS CLUB

全国60店舗以上を構え、オンラインショップもあるPARTS CLUB。ファッションビルなどにも店舗があるので、他の用事のついでに気軽にパーツ集めをすることができます。

ユザワヤ

ユザワヤは全国展開している有名手芸洋品店です。手芸用品がメインですが、アクセサリーのパーツも多く取り扱っています。店頭では無料の講習会も行っているのでハンドメイド初心者さんにオススメです。

痛くない!可愛い!ノンホールピアスまとめ

いかがでしたか?これまででノンホールピアスの魅力についてお分かりいただけたことでしょう。ノンホールピアスはピアスの様なかわいいデザインのアクセサリーでありながら、穴が開いていない方でも気軽にオシャレを楽しむことができるアイテムになっています。自分でも簡単に手作りすることができるので、これを機会に是非自分だけのオリジナルノンホールピアスを作ってみてはいかがでしょうか。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-03 時点

新着一覧