ライフスタイル
無印のキッチン収納アイデアまとめ!家具・棚を使った収納術を紹介!
乱雑になりがちなキッチン周りをスッキリ収納!どんなタイプのお部屋にも合わせやすい無印良品のシンプルデザインは老若男女問わず長年愛されてきました。今回はキッチン周りに使いたい無印良品のアイテムとその収納術をご紹介したいと思います。

目次
- 無印のラタンでキッチンのインテリアに統一感を♪
- キッチンのデッドスペースには無印のすきま収納が使える!
- シックなお部屋のキッチン収納には無印の硬質ボックスが似合う!
- 机上だけじゃない!キッチンでも使える無印のファイルボックス収納術
- キッチンで大活躍!無印のアクリル仕切り棚で食器をスッキリ収納
- 無印のアクリル収納スタンドでアイデア収納術♪
- キッチンに無造作に置いて楽ちん収納!無印のワイヤーバスケット
- 見せる収納!無印のアクリルケースでキッチンをカフェに♪
- 無印の詰替ボトルでキッチンの水周りをスッキリと!
- 調味料や乾物の収納に!キッチンに最適♪無印のキャニスター
- キッチンの引き出しをスッキリ収納!無印の整理ボックス
- 冷蔵庫内の死角をなくす!無印のメイクボックス収納術!
- 無印良品のキッチン収納まとめ
無印のラタンでキッチンのインテリアに統一感を♪
無印のラタン収納は軽くて丈夫!色々な大きさがあり、角がしっかりしているので重ねて使えるのが便利です。キッチン周りは色にバラツキがでてしまいがちですが、ラタンの柔らかく優しい風合いがお部屋のインテリアになじみやすいので、キッチンをお部屋の家具に合わせてまとめやすくしてくれます。
仕事柄、転勤などで引っ越しが多い方はあまり大きな家具は持ちたくないですよね。そんな時、大きな食器棚の代わりに軽いラタンに食器やキッチングッズを収納することで、見た目も可愛く引っ越しも楽々になりますよ♪

キッチンのデッドスペースには無印のすきま収納が使える!
大きな家具や収納棚・冷蔵庫などをキッチンに置くと、どうしてもできてしまうデッドスペース。限られたキッチンスペースをできるだけ有効に活用したい時に便利なのが、無印のポリプロピレンストッカーです。横幅は18㎝のものに統一されていますが、縦にドンドン追加できるのでデッドスペースの高さに合わせて段数を増やしたり追加したりすることが可能です。ラップ、キッチンペーパー類のストックを入れたり、ペットボトルや缶詰など食料品のストックを入れたり。使い方のアイデアはたくさんあります!
半透明なので、中身が見えるのが嫌な方は写真のように目隠しするといいですね。キッチンのテイストに合わせた柄を目隠しに選ぶことで、統一感を出したりポイントにしたりアイデア次第で様々に見た目を変化させることができます。
白い家具のそばに置くなら白い目隠しをすることでキッチンがグッとまとまります。PPストッカーの他に、よく見るとメイクボックスにも白く目隠ししてありますね。半透明のアイテムだから他にも色々な柄や色で応用できそうです。

シックなお部屋のキッチン収納には無印の硬質ボックスが似合う!
黒やこげ茶などの家具が多く、全体的にシックな色合いのお部屋にはキリっとした印象の無印良品の硬質パルプボックスがおすすめです。
家の置いている家具に柔らかい色合いのラタンはちょっと似合わないかな。と感じたら無印の硬質パルプボックスを使ってみてはいかがでしょうか。デザインがとてもクールなので、キッチンに生活感を出したくない方におすすめです。全体的に黒いものと、シルバーの金属部分があるタイプがありますので、お部屋の家具に合った方をお選びください。ただ材質が紙なので濡れる可能性のある場所に収納するのは避けたほうが良いです。
硬質パルプボックスには色々な大きさがあるので、組み合わせ次第でキッチンの収納スペースにピッタリと合わせることができます。この写真を見ると棚に硬質パルプボックスがピッタリ収まっています。ここまで揃えられると見ていて気持ちいいですね!
こちらはアイデア収納術ですね!硬質パルプボックスをゴミ箱として使用していており、テーブルの下にすっぽりと収まっています。材質が紙でできていて軽いのでごみを捨てるときなど持ち運ぶのにも便利です。
机上だけじゃない!キッチンでも使える無印のファイルボックス収納術
書類の整理に使うだけなんてもったいない!今、ありとあらゆる場所の収納に大人気なのが無印良品のファイルボックスなんです。色は白、半透明、硬質パルプの黒、段ボール素材と様々な種類があり、お部屋に合わせて選べます。アイデア収納術でキッチンをスッキリさせちゃいましょう♪
似たような形のものが様々な所で売られていますが、無印のファイルボックスはとてもしっかりしていて、比較的重いものを入れてもクタッとならず引き出しやすいので大変使いやすいのがいいですね。穴が開いているので、高いところにおいても指で簡単に引き出せますよ。
こちらは一目瞭然!無印のファイルボックスは一つ一つの幅があまり広くないので、どんな大きさの棚にもぴったり合わせやすいんですね。統一感が出てとてもスッキリした印象です。
白いファイルボックスは完全に中身が見えないので、見た目にはスッキリしますが、「あれ、どこ入れたっけ?」と見えないことで逆に不便になることもあります。中身が見えたほうが使いやすいとお思いの方は半透明のものも販売されていますので、そちらがおすすめです♪
こちらも良いアイデアです!ファイルボックスが調味料入れとして気持ちよくキッチン下に収まっていますね。無印のファイルボックスはちょっとしたスペースに使える点が人気の理由でもあります。
かさばりがちなビニール類もファイルボックスにこのように整理すると取り出しやすくて使いやすいですね。素晴らしいアイデアです!

キッチンで大活躍!無印のアクリル仕切り棚で食器をスッキリ収納
食器棚の収納で活躍するのが、無印のアクリル仕切棚です!透明なのでどんなタイプの食器棚に収めても圧迫感が出ず使いやすいと評判です。以前は大小二つのタイプがありましたが、現在は約幅26×奥行17.5×高さ10㎝の1種類しかありませんのでご注意を。
無印のアクリル収納スタンドでアイデア収納術♪
本来は書類や本を立てるために販売されているアクリル仕切りスタンドを、上手に使った食器収納術ですね♪仕切りスタンドの大きさを変えてフライパンなどを立てても良いですね。
キッチンに無造作に置いて楽ちん収納!無印のワイヤーバスケット
食料品は色も形も様々でバラツキがちですが、無印のワイヤーバスケットに入れるだけで不思議とスッキリ可愛く見えますね♪一目で中身が分かりますし、用途に合わせて上手に分類することで、バスケット一つで事が済み、キッチンでの動線がシンプルになります。
見せる収納!無印のアクリルケースでキッチンをカフェに♪
中身が見やすい透明アクリルケースにコーヒーのカプセルやお茶のスティックを入れてカフェ気分を味わうのはいかがでしょうか。色々な種類のものをキッチンにおいておくだけで「今日は何飲もうかな~」と気持ちが上がりますよね♪
来客の時など、ケースごとテーブルに置いてお客様自身で何を飲むのか選んでもらうなんていうのもいいですね。みんなで「どれ飲もうか?」と会話も弾みそうです。
無印の詰替ボトルでキッチンの水周りをスッキリと!
使う頻度の多いシンクの周りは特にスッキリさせたい!そうお思いの方は多いのではないでしょうか。スッキリ見せたいけど、色がカラフルな食器用洗剤がインテリアを邪魔するなと感じたら無印の詰替ボトルに入れ替えちゃいましょう。大きさは4種類、色は透明、白、緑、茶と4色あります。4色どれも柔らかい印象でお部屋になじみやすい色合いです。
同じボトルをたくさん使われる方は、写真のようなラベルや識別リングも売られていますので使ってみてはいかがでしょうか。
調味料や乾物の収納に!キッチンに最適♪無印のキャニスター
キッチン周りで気になる所は他にもあります。雑多な印象になりがちな乾物や調味料類などは、無印のシンプルなホーローキャニスターで出しっぱなし収納にしちゃいましょう!よく使うものはキッチンに出しておくと取り出しやすく、見た目もゴチャゴチャしないので機能的です。
しっかりと密封保存したい時にはこちらのソーダガラス密封ビンがおすすめ。中に入れたものが見やすく、棚に並べてインテリアにしても可愛いですよね♪
こちらのキャニスターは密閉性はそれほど高くないものの、耐熱ガラスでできていてなんと電子レンジで使えます!さらに、ふたの部分が皿状になっていて重ねておける優れものです。
キッチンの引き出しをスッキリ収納!無印の整理ボックス
ゴチャゴチャしがちなキッチンの引き出し。一番使う引き出しはいつも整理しておきたいですよね!そんな時におすすめしたいのは無印のポリプロピレン整理ボックスです。高さも幅も大きさも様々で、引き出しに合ったサイズが選べます。
ポリプロピレン整理ボックスはこんな使い方も!入れているのは竹串です。入れてみたらピッタリだったとのこと。こんな使い方ができるなんて参考になります!アイデア次第でどんな使い方もできそうです。
うわさ通り、無印良品のポリプロピレンペンボックスに竹串がキレイに入ったよ!#無印良品 #キッチン収納 https://t.co/X67liVzX7c
— いそみ (@sirimanjyu) 2016年3月3日
冷蔵庫内の死角をなくす!無印のメイクボックス収納術!
冷蔵庫って手前から食材を入れると、奥の方が死角になってしまい何が入っているのか探さなくてはいけなくなってしまいますよね。死角になりやすい冷蔵庫の奥までスッキリと収納したい時におすすめなのが、無印のメイクボックスを活用した収納術です。
冷蔵庫にメイクボックスを縦に置き、ボックスごと引き出すだけで奥の物をさっと取り出すことが出来ます。冷蔵庫の中を整理整頓しておくと、食材を取り出す時間が短縮され電気代の節約にもなりますよね。ぜひ活用してみてください。
無印良品のキッチン収納まとめ
無印良品を使った収納アイデアを色々とご紹介してきました。飽きのこないシンプルなデザインと品質の良さ。無印良品さん素晴らしすぎます!今回はキッチン周りにポイントを絞ってご紹介しましたが、この他にも使い道が沢山ありそうなグッズがいっぱいありましたね。別の使い道がひらめいたら、他のお部屋の収納にも活用してみてくださいね。