ライフスタイル
タイニーハウスの日本での価格や間取りまとめ!販売はどこでしているの?
最近、話題のタイニーハウスをご存知ですか?2000年ごろアメリカで発展してきたタイニーハウス・ムーブメント。その見た目から可愛い、低価格という点から、日本でもタイニーハウスに住む人が増えています。タイニーハウスの日本の販売元を価格や間取りも含め、ご紹介します。

目次
タイニーハウスとは何?
タイニーハウスとは、訳すと『小さな家』です。その名の通り、10平米から40平米ほどのこじんまりした広さが主流のようです。キッチン、シャワー、トイレなどの最低限の生活設備は備わっていて、生活するうえで必要最低限の物が入る大きさの住まいです。
この、タイニーハウスはアメリカで生まれています。大量生産大量消費社会に対抗して、できるだけ物を所有せず、シンプルに暮らすという考えからタイニーハウス・ムーブメントが起こりました。
そして今、日本でもじわじわとタイニーハウス・ムーブメントが起こりつつあります。タイニーハウスと一言でいっても、いろいろな種類のタイニーハウスがあります。いまからご紹介していきますね。
タイニーハウスは2種類、「固定型」と「トレーラーハウス」
タイニーハウスは、「固定型」と「トレーラーハウス」の2種類に分けられます。「固定型」のタイニーハウスは、一般的な家と同じように基礎の上に建てられています。そして「トレーラーハウス」は、基礎など無く、タイヤがついたフレームの上に建てられています。
上の写真は、「固定型」のタイニーハウスです。
上の写真は「トレーラーハウス」のタイニーハウスです。日本では、家を牽引している車を見かけることはあまりないですが、アメリカでは、よく見かける光景のようです。アメリカは、道路が広いので難なく通行できますが、日本では少し困難かもしれないですね。タイニーハウスの中でも小さめのサイズだったら大丈夫かもしれませんね。
日本各地の気まま旅行を可能にしてくれるトレーラータイニーハウス
上の写真は、タイニーハウスを牽引して日本各地を旅をされているところです。このサイズのタイニーハウスだったら日本でも牽引して通行できるようですね。地元の野菜や特産物を調達してタイニーハウスのキッチンで料理をして楽しみながら、宿泊施設の準備も不要で気ままに旅ができるのもタイニーハウスの醍醐味ですね。
みんなのこだわり住まい、タイニーハウスを見てみよう
世界にはいろいろなタイニーハウスがありますよ。外国には、デザインはもちろん、色使いも日本にはない素敵なタイニーハウスがたくさんあります。日本ももちろん、素敵なタイニーハウスはたくさんあります。施主のこだわりがつまったセルフビルドタイニーハウスもありますよ。ご紹介していきますね。
色使いのセンス抜群!タイニーハウス
Katelyn’s Reading Style Vardo For Sale: $12K https://t.co/83GDqd3YpK 小屋暮らしまとめhttps://t.co/GMZDPUzjkI
— タイニーハウス、小屋暮らしまとめ (@koya_life) 2017年3月2日
色使いが絶妙でかわいいですね。ドアと玄関の照明のアンティークな感じがいい味を出しています。
日本では思いつかない?自由な発想タイニーハウス
少しずつずらしたインパクトのあるタイニーハウスです。遊び心がつまっていて、住む人はもちろん、通りすがりの人にも楽しめるタイニーハウスです。
光熱費の価格を気にせず楽しく暮らそう!オフグリッドタイニーハウス
寒さの厳しい冬も快適に。カナダで開発されたオフグリッドタイニーハウス https://t.co/C6PIUFosWM #ソーラーパネル #エコ #エコ住宅 #薪ストーブ #YADOKARI #タイニーハウス
— 絶対大丈夫! (@ShambhalaJapan) 2017年2月17日
狭いけど無駄なエネルギー使わず、暖かそう。素敵♡
100%自家発電のタイニーハウスです。デザインも凝っています。
男前!エアストリームタイニーハウス
エアストリームタイニーハウス。かなり男前な住まいです。手づくりとは思えないカッコよさ。
日本人の繊細さが光るタイニーハウス
ファンタジー溢れるタイニーハウスです。細部にまで手が込んだデザインです。
窓使いが美しいドーム型タイニーハウス
ドーム型のタイニーハウス、音響はかなりいいんでしょうね。夜は満点の星が広がる天井。毎日イベントの住まいです。
花壇屋根のあるタイニーハウス
セルフビルドタイニーハウスですよ。凄いですよね。4人家族のお住まいです。おとぎ話の世界が実在してますね。
タイニーハウスは日本でも販売中!気になる価格や間取りは?
アメリカ発のタイニーハウスですが、日本でも販売しているタイニーハウスがあるんですよ。輸入ではなく、日本で作られている、日本発のタイニーハウスです。
そんな気になる日本発のタイニーハウスの販売ショップをご紹介しますね。もちろん、価格や間取り・仕様もご紹介します。お気に入りのタイニーハウスが見つかるはずですよ。
タイニーハウスジャパンがつくる、日本発タイニーハウス
上の写真は、大分県にある『タイニーハウスジャパン』で販売されているタイニーハウスです。木製のコンパクトなトレーラー型のタイニーハウス、なんだかおとぎ話にでてくるようなかわいさがありますね。
キッチンもコンパクトですが、しっかり働いてくれそうなキッチンです。
価格は300万から、設備も至れり尽くせりです!
タイニーハウスに暖炉も付けれるんです。窓もたくさんあって、開放的ですね。タイニージャパンさんはトレーラー型のタイニーハウスがサイズ別に3種類あり、約300万から購入できますよ。そして、固定型のタイニーハウスはオーダーメイドで頼めるので、自分仕様のタイニーハウスを建ててもらえます。
丸腰不動産がつくる、日本発!激安価格のタイニーハウス
シンプルを追求した『まるごしの家』です。木材は、国産杉を使用し、外壁はガルバリウム鋼板を使用しています。もちろん、外壁はオプションで、フレキシブルボードや、テント地、ポリカーボネイト、木などに変更も可能です。
128万円で自分の秘密基地が持てる、嬉しい低価格設定
都会と田舎の両方を楽しむ多拠点暮らしを実現させてくれる9.93㎡/128万円
という驚きの低価格です。嬉しいですね。
『まるごしの家』がコンセプトなので、水回りの設備はありません。6畳ほどの空間の小屋です。ですが、間取りや、間口位置などのデザイン変更も相談できるので、お気に入りの秘密基地として、タイニーハウス暮らしを楽しめそうですね。
天城カントリー工房がつくる、日本発タイニーハウス『KIBAKO』
『KIBAKO』という名前の通り、かわいい木の小屋です。外部は、耐久性のあるウエスタンレッドシダーを使用されているので、強度も安心ですよ。
設置は、たった一日!驚きです
設置はたった一日というから驚きです。工場で製造して、パーツごとにトラックで運び、組み立てるだけなので、一日でできるんですね。上の写真でもお分かりのように、まるで積み木を組んでいるかのようです。
木のぬくもりにあふれたタイニーハウスです。木の小屋だから、棚や机をつけたり、ロフトをつけたり、2棟を繋げることも可能なんです。無限大に自分仕様の住まいが作れそうですね。
チビタとノッポは、安心価格設定
上の写真は、チビタ。195万円(消費税、オプション、工事費は含まれておりません)です。そして、下の写真はノッポ。240万円(消費税、オプション、工事費は含まれておりません)です。
小さな家で豊かに暮らす 森山直太朗さんも注目の“高級車より安い”「タイニーハウス」が世界的ブーム https://t.co/JSTiiXJVmx pic.twitter.com/cXqd0QUdQ3
— はあちゅう (@ha_chu) 2016年9月24日
ノッポもチビタも間取りは6畳のワンフロア。ノッポは三角屋根の部分は吹き抜けになっているので、解放感があります。オプションで、ノッポにロフトをつける事も出来ます。ほかにもオプションでウッドデッキとバーゴラをつけることもできるので、いろいろと楽しめそうですね。広すぎず、狭すぎずの丁度よい広さです。
YADOKARIがつくる、日本発タイニーハウス『INSPIRATION 』
箱型のフレーム鉄骨でできた『INSPIRATION』。天井、壁面など全面にしっかりと断熱材が入っており、快適に暮らせる住まいです。内装もモダンで設備もスタイリッシュでかなりかっこいいですよ。
価格は300万円から、内装はモダンな造りで3種類から選べる
未来住まい方会議 by YADOKARI は、ミニマルライフ/多拠点居住/スモールハウス/モバイルハウスから「これからの豊かさ」を考え実践する為のメディアです。
間取りは、3種類とも同じです。300万円のプランは、床も壁も天井もラーチ合板です。350万円のプランは、床はフローリング貼で一部タイル貼になってます。壁・天井は木板貼です。450万円のプランは、内装は350万円プラント同じで、外装にウッドデッキとルーバーがついています。コンパクトなサイズですが、充実した毎日が送れるタイニーハウスです。
エンジョイワークスがつくる、日本発タイニーハウス『スケルトンハット』
鎌倉・葉山・伊豆を拠点にしているエンジョイワークスが手掛けるのが、スケルトン小屋『スケルトンハット』です。
“好きなライフスタイルをインストールできる小屋”をコンセプト
木材外壁のボックス型の躯体(スケルトン)の中を自由に内装(インフィル)を作ることができる『スケルトンハット』。この『スケルトンハット』の魅力は、いつでも内装をスケルトンにリセットできることです。
ライフスタイルに合わせる住まい『スケルトンハット』
年齢を重ねるごとに、ライフスタイルも変わってくるはず。『スケルトンハット』は、ライフスタイルに合わせていつでも間取りを変更できる凄すぎる住まいです。思う存分楽しませてくれるタイニーハウスですね。
Small とLargeの2種類でモニター価格で販売中!
現在、棟数限定でモニターを募集していますよ。『スケルトンハット』にはSmallと Largeの2種類あります。Smallは、約3畳サイズで、モニター価格140万円(税別)。ちょっとの空きスペースに建てることができます。
タイニーハウス小屋、見学会開催! 住む・働く・遊ぶ・商いなど、好きなライフスタイルを実現できる「スケルトンハット」。YADOKARI ✖︎ ENJOYWORKS https://t.co/tP5q8YvTMZ pic.twitter.com/x26CVIp7wX
— PR TIMES (@PRTIMES_JP) 2016年7月5日
しかも、必要な部材がセットになったキットで届けてくれるので、セルフビルド可能です。そして、Largeは延床15畳サイズで、モニター価格620万円(税別)。こちらは、居住機能は備わっております。大人2人+子供1人までなら十分暮らしやすい広さの住まいです。
タイニーハウスは、ライフスタイルの幅を広げてくれる住まい
いろいろなスタイルのタイニーハウスをご紹介しましたが、どうでしたか。ライフスタイルに合わせて、家も変えていく。タイニーハウスなら、価格も安いので、多拠点暮らしも実現可能ですね。もちろん、タイニーハウスを生涯の住まいとしてもいいですね。
タイニーハウスは、私たちのライフスタイルをもっともっと楽しませてくれる住まいだと思います。刺激のある生活を生み出してくれるタイニーハウスでぜひ、みなさんも自由にライフスタイルを楽しみましょう。