シースルーバングの切り方~作り方まとめ!セルフカットやアレンジの仕方も!

まだまだ人気が止まらないシースルーバング!実はセルフでの切り方、作り方わからないって方たちの為に、透明感と抜け感、今っぽさを一気に取り入れる事の出来るアレンジ法から作り方や切り方まで分かり易くご紹介します!シースルーバングで色んな自分を楽しみましょう!

シースルーバングの切り方~作り方まとめ!セルフカットやアレンジの仕方も!

目次

  1. シースルーバングは韓国のオルチャン発祥
  2. シースルーバングってどんな効果があるの?
  3. モテ子だらけ!シースルーバング芸能人
  4. シースルーバングは作り方次第で可能性無限大!
  5. セルフで成功する切り方が知りたい!
  6. カットしなくても大丈夫!シースルーバングの作り方
  7. ヘアアクセで完成!シースルーバングの作り方
  8. 前髪全体がふんわりする!コテでの作り方
  9. 部分的にクルンッとさせるにはヘアアイロンで巻こう
  10. ナチュラルふんわり&時短優先派へ!カーラーでの作り方
  11. セルフシースルーバングは難しいとの声も多数…
  12. シースルーバングの切り方・作り方の注意点
  13. シースルーバングと相性の良いヘアスタイリング剤ってあるの?
  14. もっと可愛くなりたい!ヘアアレンジ特集
  15. 個性派オシャレさんの切り方特集!
  16. 切り方・作り方をマスターして色んな印象に

シースルーバングは韓国のオルチャン発祥

シースルーバングとは、オデコが透けて見える切り方をした前髪の事。発祥は韓国のオルチャンなのです。オルチャンとは、黒目がちな瞳に透明感がある肌の儚げな印象の女性が呼ばれることが多く、最高に可愛い顔という意味です。シースルーバングは、そんなオルチャンに人気のバングです。

ホン・ヨンギさんもシースルーバング

オルチャンで有名なホン・ヨンギさんの切り方もシースルーバングです!その他にも、透明感と柔らかさ、幼げな印象でオルチャンと呼ばれているユン・アラさんやホン・ヨンギさんなどの人達もみんなシースルーバングを楽しんでいるんですよ。

Thumbオルチャン髪型アレンジ50選!【ショート・ミディアム・ロング・学生】

シースルーバングってどんな効果があるの?

小顔効果バツグン!

眉下バングは小顔効果がありますが、同時に重い印象も与えがちです。ですが、眉下シースルーバングの作り方は、さわやかな印象を与えるとともに小顔効果もバツグン!前髪の隙間で出来る縦長のラインの切り方で、細く見せてくれます。

柔らかい印象に

前髪の隙間からオデコが少し見える切り方により、幼さが強調されて柔らかく清楚な女性らしい印象にしてくれます。幼くて危うい雰囲気が男性に人気みたいですよ!モテ女子を目指すならシースルーバングは欠かせませんね。

抜け感があって今っぽい!

なんと言ってもトレンドのヘアスタイルのキーワードは抜け感とウエット感です!シースルーバングはウエットヘアとの相性も良いですし、女の子らしさも上手く取り入れる事の出来る最強バングなのです。

暗い髪色でも重くならない

暗い髪色で前髪を作ると、硬い印象になってしまいがちですが、シースルーバングなら大丈夫です!オデコの肌色が見える切り方で女性らしい清潔感のあるヘアスタイルになりますよ。校則や会社の規則が厳しい人でも似あうバングなので助かりますね!

シースルーバングのやり方をまとめてみた!【切らずに簡単】

モテ子だらけ!シースルーバング芸能人

石原さとみさん

今や小悪魔系モテ女子の代表石原さとみさんのヘアスタイルもシースルーバングがポイントです。元々はっきりした少年のような顔立ちですが、シースルーバングにする事で女性特有の甘さと柔らかさが加わって、絶妙なバランスですよね!

新垣結衣さん

清純派モテ女子ナンバーワン&透明感120%の新垣結衣さんのヘアスタイルもシースルーバング!少しツリ目で活発な顔つきですが、シースルーにする事透明感と優しい印象が加わりました!清潔感溢れるショートヘアにもとっても似合いますね。

小嶋陽菜さん

特に女子から絶大な人気を誇る小嶋陽菜さんのヘアスタイルも!甘い顔立ちに重めのシースルーバングをふんわりさせるアレンジで思いっきり甘い印象になります。目の上ぎりぎりの長さにする事で、小悪魔的な要素もプラスされて、小嶋陽菜さんの雰囲気にぴったりです!

佐々木希さん

年を重ねるごとにキレイになる佐々木希さんのヘアスタイルまでもシースルーバングなのです。元々キツネ顔ですこし気の強そうな美人さんでしたが、透け感のある前髪を作ってからは柔らかく優しい印象になり、幼げな顔立ちが引き立って更に魅力が増しましたね!

シースルーバングは作り方次第で可能性無限大!

思わず守ってあげたくなる女の子

髪の毛全体をコテでフワフワにする作り方で、思いっきりあまーい印象に。女の子らしさが爆発してますね!横の髪の毛のボリュームが強めでも、透け感のある前髪なので全く重く見えません。

黒髪さんでもオシャレヘア

重く固く見えがちな黒髪でも、シースルーバングにする事で抜け感が出ます。相性の良いウエットヘアになるスタイリング剤でアレンジすれば、今っぽいオシャレなヘアスタイルに大変身しちゃいます!

こなれ感のある女性に

甘くなり過ぎるのが苦手な方にオススメな切り方が、少し重めのアシンメトリーシースルーバング。落ち着きがプラスされて大人のこなれ感が出るヘアスタイルですよね。

清楚でやわらかい印象

清楚感が強めなショートヘアにシースルーバングを加えると、ふんわりと優しく、幼げな印象になるので、親しみやすさが倍増しますね。ショートはなかなかアレンジが出来ないので、前髪で遊びましょう!

キツ過ぎない抜け感のある女の子

重めのぱっつん&ストレートロングヘアスタイルをシースルーバングにする切り方にする事で透明感UP!オデコが少し見える事で柔らかさが出て、きつくなり過ぎません。

セルフで成功する切り方が知りたい!

一見難しそうに見えるシースルーバングですが、実は美容師さんだと思った通りのイメージが伝えにくくて満足できないので、セルフカットでつくっている子がたくさんいるのです!いつでも可愛いが作れるように、切り方をマスターしましょう!

1.センターの前髪を三角形に分ける

前髪を三つに分けます。そして真ん中の毛束を最初に切ります。その時、頭の真ん中のラインと分けた真ん中の髪束のラインが三角形になるようにしてください。

2.切り方のポイントは縦にハサミを入れる

真ん中の毛からハサミを縦に入れてジグザグにカットします。毛の量を多めに縦カットしてしまうと、もう後戻りできません!細かく少しづつカットしていきましょう。

3.好みの厚さになるまで、後ろから前髪を持ってきて手順1.2をやる

今三角形を作っている1㎝後ろから前髪を持ってきて、新たな三角形を作り、カットします。好みの厚さになったら手順4に行きましょう。

4.左右の前髪は左右同じ切り方でカット

真ん中で切った長さと顔周りが馴染むようにカットします。この時、上から下へハサミを縦に持って少しづつ横に流れるようにカットするととやり易いですよ。右も左もおなじ切り方です。

とっても分かり易い切り方・作り方の動画です!

カットしなくても大丈夫!シースルーバングの作り方

似合うかわからないし、カットするって勇気がいりますよね。でも安心してください。カットしなくても簡単に可愛いシースルーバングが出来ちゃうのです!

1.お好みの薄さになるよう、前髪を上げる

残したい分だけ残します。後の前髪は全部まとめて上にあげましょう。

2.好きな位置でピン留めする

毛束をねじねじしてから、毛束をピンで留めます。位置は、右でも左でも真ん中でも、二つに分けてOK!好きなところでピン留めして完成です!

カットしないシースルーバングの作り方動画もどうぞ!

ヘアアクセで完成!シースルーバングの作り方

お気に入りのバレッタで

アメピンでも可愛いですが、大き目なバレッタで留めるとまた印象が変わりますね!

ヘアバンドやカチューシャで

ヘアバンドでシースルーバングを作るのもナイスアイデアですね!ピンが無くても固めのワックスで前髪を調節して後ろに流して、その上にヘアバンドやカチューシャをしてしまえば作れちゃいます。

季節に合った帽子で

ニット帽やキャップ、ツバ広帽等の被り物で作るのも簡単!留めている部分が全く見えないので、即席シースルーバングという事は誰にも分らないでしょう!

前髪全体がふんわりする!コテでの作り方

コテは、全体的にふんわりさせたい時におすすめです!【コテでの注意ポイントは⇒1.少量ずつ取って巻いていく2.コテは長時間あてない3.小さめのコテがやり易い。】この3点に気を付けて巻いていきましょう!

前髪の中央部分を少量とる

前髪の中央部分を少量手に取ります。この時、左右外側の長い前髪はよけておきましょう。

中央部分を半カールさせる

先程手に取った前髪の中央部分をコテあてます。半カールさせてからすぐに離してください。この時、内側に動かすとカールが強くつきすぎる事があるので、当てる程度で大丈夫です。

外側の前髪は外巻きにする

最初によけておいた外側の前髪は、外巻きにする。外巻きを作る時も、少量ずつ、スライドさせるように動かしながら巻いていきましょう。

部分的にクルンッとさせるにはヘアアイロンで巻こう

ヘアアイロンは、毛先だけクルンと巻きたい時におすすめですよ!慣れなくて、変な位置で手を止めてしまうと、髪にカクッとした癖がついてしまうのでアイロンは常にスライドさせるように動かしましょう。

少量の前髪をとり、アイロンを根元から毛先方面へ滑らせる

アイロンの場合も、少量ずつ巻いていきましょう。前髪の根元から毛先に向けて滑らすように動かします。

ボリュームを出したい手前の位置で内巻き

一番ふんわりとさせたい部分の手前から内巻きをします。くるんっと巻いたらすぐにアイロンを離しましょう。同じ場所で止まってしまうと、変な癖がついて取れにくいので、注意です!

ヘアアイロンでの作り方動画です

ナチュラルふんわり&時短優先派へ!カーラーでの作り方

カーラーは、ナチュラルに少しふわっとさせたい時におすすめです!コテやヘアアイロンと違って一度にふんわり出来るので一番お手軽な作り方です。

前髪を少しだけ濡らしてコームでとかす

濡らして乾かした方がキープ力が出ておすすめですが、時間がない時は濡らさなくても大丈夫です。コームでしっかりとかします。とかさないままカーラーを使うと変な癖のままで形がついてしまうので注意です!

前髪全てをカーラーに巻き付ける

1本残さずカーラーに巻き付けます。カーラーに前髪が入りきらないという悲劇を避けるためにも、自分の毛の量に合ったカーラーを見つけましょう!根元から毛先に向って内巻きにします。

5~10分程度置いて完成

髪を濡らした場合は、軽くドライヤーで乾かします。濡らさずに巻いた場合は、そのまま放置でOK!メイクやご飯を食べている間に完成するので楽ちんです。

ダイソーで売っているカーラーでの作り方動画です

セルフシースルーバングは難しいとの声も多数…

切り方失敗!80年代ヘアスタイルになった…

切り方も、作り方も一歩間違えると80年代の古い香りが…。とにかく最初は少しづつ慎重に薄くしていくしかないようです!

シースルーバングは浮きやすい

前髪の癖が強かったり、薄くし過ぎるとどうしても浮いてしまいます。自分の理想より長めに多めに切ることを心掛けて、ワックスで馴染ませましょう!

なぜか短くなってしまう

薄くなって浮きやすいからか、想像以上に切りすぎてしまう方たちがたくさんいました!特にシースルーバングにする為にスキばさみを使うと上手くいかないようです。

だけどもセルフでやりたい!!

失敗しそうだけど、やっぱりセルフで作りたい!という声も多数です。次で紹介する、切り方・作り方の注意点に気を付けながらシースルーバングを作りましょう!

シースルーバングの切り方・作り方の注意点

切り方:理想の長さの1.5~2センチ長めに

シースルーバンクはコテでふんわり巻くと柔らかい印象が更に大きくなります。巻いた時にもナチュラルで可愛いシースルーバングにする為にも、少し長めに切りましょう。

切り方:髪は乾いた状態で

塗れた状態と乾いた状態では長さにかなりの違いが出ます。セルフカットの時は必ずしっかり乾かした状態で切りましょう。

切り方:スキばさみは使わない

スキばさみの上手な切り方はとても難しいです。また、前髪程度であれば、通常のヘアカット用はさみでも縦に持って切っていけば十分に透け感は出せます。セルフカット用の安いものでもOK!

切り方:シースルーの範囲は広くしない

シースルーバングの幅には最善の注意を!幅が広すぎると80年代感が強くなってしまいます。切り方は前髪を3つの束に分けて、左右の束は薄くせずに、真ん中の前髪と顔周りが馴染むようになだらかなカーブを付けて切りましょう。

作り方:浮きやすい人はワックスをつける

シースルーバングは浮きやすいのが気になりますよね。そんな時はワックスやジェルなどのスタイリング剤を使って上手に浮きを抑えましょう。

シースルーバングと相性の良いヘアスタイリング剤ってあるの?

メイクアップワックス2.5【ロレッタ】

ファイバーワックスで、軽い付け心地なのにセット力があるので前髪セットにはもってこいのワックスです!ローズのいい香りもするので付けるだけで女子力が向上しそうです。

二ゼルジェリーS【ミルボン】

名前の通り、ジェリータイプのスタイリング剤です。少量でまとまってくれるので、浮きやすいシースルーバングにぴったりですよ!また、これ1本でウエット感が出て程よい束感になってくれるので、初心者さんにも使いやすのも魅力の一つです。

ザ・プロダクト

硬めのテクスチャーで、冬場に手で伸ばすのは少し苦労しますが、ナチュラルなセットを実現してくれます。また、オーガニック商品なので、付けたまま寝ちゃっても大丈夫ですし、手に残った分をハンドオイル代わりにしたり、リップにしたりと色々使えるので助かります。

もっと可愛くなりたい!ヘアアレンジ特集

後れ毛多めでスキを見せて

作り方は、下の位置で髪を束ねてクルリンパアレンジをすれば、全体的にふんわりとしたシルエットが出てシースルーバングにとっても似合う無造作ヘアになります。赤いリップがアクセントになって可愛いですね。

上目でまとめて色っぽく

作り方は上目の位置まとめて、後れ毛をルーズに出す事。うなじを最大アピール!浴衣にも似合う色気たっぷりなヘアスタイルです。おフェロメイクとの相性も抜群です。

高い位置のポニーテールであざと可愛い

モテ女子ヘアの大定番、ポニーテールと合わせて可愛いを最大に出しましょう!作り方のポイントは、まとめ過ぎないでルーズにする事!あざとくてずるいアレンジです。

お団子のツノでファンシーに

ツノヘア×シースルーバングは、個性派オシャレさんに大人気!作り方は少し難しいですが、ツノが左右非対称でも少し不格好でも可愛いヘアスタイルに見せてくれるのが、シースルーバングの不思議です。

ツインのおさげで儚げ女子

かたーいイメージのおさげも、シースルーバングでアレンジすれば、ふんわり儚げでオシャレな女の子に。この作り方ポイントも、全体的に無造作にすることです。

帽子との相性もバッチリ!

セルフヘアアレンジは苦手な方も、シースルーバングは帽子との相性も良いのでかぶるだけで印象が変わります。ニット帽やキャップ、ベレー帽で色んなオシャレを楽しみましょう。

個性派オシャレさんの切り方特集!

うざバング×シースルーバング

思い切り長めのうざバングをシースルーにしてアンニュイな雰囲気に。前髪を伸ばし途中の人でも切らない作り方を参考にして、うざシースルーバングに挑戦できますね!

ぱっつんシースルーバング

シースルーバングはふわふわが基本!ですが、ぱっつんストレートでもオシャレになりますね!人と差をつけたい人、コテやアイロンが苦手な人でも出来ちゃいます。

シースルーバングを思いっきり巻く!

こちらは間違いなく人と被りにくいシースルーバングです。細めのコテで細かく思いっきり巻いてカラーメイクを楽しめば、個性派オシャレさんの仲間入りですね!

切り方・作り方をマスターして色んな印象に

一言でシースルーバングといっても、切り方や作り方、アレンジで色んな印象になります。セルフカットをしたらバランスが難しくて失敗したという声も沢山聞きますが、切り方、作り方ポイント、注意点に気を付けて、女の子らしさとトレンドが詰まったシースルーバングに是非挑戦してみてください!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-01 時点

新着一覧