美容
ホホバオイルで角栓ポロポロ!正しい使い方からおすすめオイルまで!
年齢を重ねるごとに肌のトラブルも増えて悩んでいる方も多いのでは?たとえば「毛穴の黒ずみ」の原因の角栓に困っていませんか?今回はお肌のトラブルのひとつ「角栓」をホホバオイルを使って取り除く方法をご紹介します。簡単に角栓を除去するホホバオイルの魅力をご覧ください。

目次
角栓とは?

角栓とは、顔の毛穴に詰まった皮脂や角質のことです。角栓の70%は古い角質とも言われています。鼻の角栓に悩まされている方も多いのではないでしょうか?角栓のことを知って角栓を未然に防ぎ、角栓ができにくいお肌を作りましょう。
角栓を防ぐ4つのおすすめポイント

【その1】お肌にやさしいスキンケア
角栓は、皮脂と古い角質が毛穴に詰まってできます。角栓を取り除こうとゴシゴシ激しく洗うと角質層が傷つき余計に毛穴が詰まります。なので、お肌を傷つけないようにやさしく、丁寧に角栓を取り除くように心がけましょう。
【その2】毎日のスキンケアで古い角質を溜めない
古い角質の主な原因は、お肌の乾燥や角質層にダメージが与えることと言われています。これを予防するために、ぬるま湯でやさしく洗顔した後しっかり保湿をしましょう。洗顔は、汚れがたまりやすいTゾーンから行うのがポイントです。
【その3】規則正しい生活習慣のおすすめ
角栓の原因でもある古い角質は、ターンオーバー(肌の代謝活動)の乱れと言われています。乱れないようにするためには質の良い睡眠やバランスの良い食事など規則正しい生活を送るように心がけましょう。また、毎日のスキンケアで乾燥や紫外線対策もしっかりと行いましましょう。
【その4】毛穴をやわらかくする
角栓ができる毛穴が固いと角栓が取りにくくなります。なので角栓を取りやすくするためにも毛穴をやわらかくしましょう。毛穴をやわらかくするためには、週2〜3回洗顔前にマッサージオイルを使って行うのがおすすめです。

ホホバオイルで鼻の角栓ポロポロマッサージ

【マッサージ1】毛穴を開かせる
角栓を取りやすくするためには毛穴を開かせることがポイントです。毛穴は、蒸しタオルや入浴中など温めるのが良いです。温めるとお肌もやわらくなりマッサージもしやすくなります。また、角栓や汚れがポロポロと取りやすくなります。
【マッサージ2】ホホバオイルをつける
乾いた手に適量のホホバオイルを取り出します。そして取り出したホホバオイルは、両手で温めます。そのあと角栓を取り出したい部分に塗ります。ホホバオイルを温めると角栓の皮脂となじみやすくなり角栓がポロポロと取りやすくなるのでおすすめです。
【マッサージ3】やさしくマッサージをする
両手の中指と薬指の腹で小鼻をはさみます。そして指の腹を左右、上下に動かした後、鼻を回すように動かします。最後に小鼻をつまみ鼻を押し出します。この時、お肌に刺激を与えすぎないようにやさしくマッサージしましょう。マッサージ中に角栓がポロポロ取れるのを体験できるかもしれません。
【マッサージ4】ホホバオイルでパックをする
やさしくマッサージした後、綿棒でやさしく汚れを拭き取ります。綿棒は、軽く小さい円を描くようにクルクルと回します。綿棒にオイルが吸い取ったら再度、ホホバオイルを軽く塗って5〜10分程度パックをして放置しましょう。
【マッサージ5】ポロポロ拭き取ったあとはスキンケア
パックが終わったあとは綿棒で再度、ポロポロと拭き取ります。その後は、洗顔や化粧水などいつものスキンケアをやさしく行いましょう。鼻の角栓マッサージ後にそのままにしておくと肌が乾燥しますので最後に肌の乾燥を防ぐためにも保湿をしっかりしましょう。
何使っても落ちることは絶対なかった小鼻の黒い角栓、お風呂でホホバオイルでクレンジング&マッサージしたら…取れてた…感動した…油は油で落とすってこういうことなんだ…化粧水の入りも違った…ホホバオイル好きぃ…😭
— どみ子 (@domiwamiwa) 2016年7月15日
鼻の毛穴をホホバオイルとジョンソンの綿棒でくるくるやったら白いにょろにょろな角栓が取れた!
— 315 (@ojamichi) 2016年4月19日
もっと早く知りたかったー!
ホホバオイルについて
ホホバオイルは、メキシコやアメリカ南部の砂漠に自生する植物ホホバの種子から採れます。ビタミンAやビタミンE、コラーゲン、ミネラルが含まれています。ホホバオイルは、皮膚刺激が少ないことや肌なじみが良いことからスキンケアに使っている方も多いようです。すべての肌質に向いているためホホバオイルは、万能オイルとも言われています。

ホホバオイルの使い方

スキンケアと一緒に
ホホバオイルは、汚れをかき出す力や浸透力が高いのでクレンジングとして、また化粧水と一緒に使えます。クレンジングは、ホホバオイルを手に適量とりやさしく肌になじませてメイクを落とします。その後、良く泡立てた洗顔料で洗顔しましょう。殺菌から肌を守る力もあるので洗顔後の化粧水をつけた後、3〜4滴のホホバオイルを塗布するのもおすすめです。赤ちゃんのスキンケアにも使えます。
マッサージオイル
ホホバオイルは、肌刺激が少ないことや肌なじみが良いことからマッサージオイルとして使う方も多いようです。入浴中のセルフケアで使うのも可能です。手や足のマッサージとともに顔も一緒にマッサージするのがおすすめです。
ヘアケア
ホホバオイルは、乾燥で傷んだ髪に潤いを与えます。また、紫外線から髪の毛を守ります。なので、たとえばホホバオイルで地肌をマッサージしながら汚れをかき出してその後、髪全体にホホバオイルをなじませてからシャンプーをすると髪に潤いがでます。

ホホバオイルで角栓を取り除く方法

角栓は、皮脂と古い角質が毛穴に詰まってできますが、簡単なお手入れで取り除くことができます。鼻やあごの角栓が気になっている方におすすめなのがホホバオイルで角栓を取り除く方法です。簡単にできるホホバオイルの角栓除去をご紹介します。
【手順1】毛穴を開く
最初に蒸しタオルを顔に当てて毛穴を開きます。しっかり毛穴を開くことがポイントです。入浴中や入浴直後に行うのも良いでしょう。毛穴が開いてからホホバオイルを使うと汚れが浮きやすくなると言われています。なので毛穴はしっかりと開けましょう。
【手順2】ホホバオイルと取る
毛穴を開かせたら乾いた手に適量のホホバオイルを取ります。ここでのポイントは、乾いた手にホホバオイルを取ることです。手がぬれていたらタオルなどでしっかり乾かしてからホホバオイルを取るようにしましょう。またホホバオイルは、塗りすぎると逆効果になるので気をつけてください。
【手順3】ホホバオイルでマッサージをする
手に取ったホホバオイルは、両手でしっかり温めてから気になる部分に塗ります。塗ったらやさしくお肌を傷つけないように指の腹でクルクルとマッサージしましょう。皮脂とホホバオイルを良くなじませながらマッサージするのがおすすめです。
【手順4】ホホバオイルでパックをする
マッサージをしたあとは、綿棒でやさしくオイルを吸い取ります。その後、再度ホホバオイルを取り、ホホバオイルと皮脂をなじませるためにホホバオイルでパックをします。ホホバオイルのパックをして5〜10分間放置しましょう。
【手順5】ホホバオイルを拭き取る
ホホバオイルでパックした後は、きれいな綿棒や蒸しタオル、ティッシュなどで拭き取ります。拭き取るときは、やさしくお肌を傷つけないようにしましょう。綿棒で拭き取るときは、小さく円を描くようにするのがおすすめです。
【手順6】いつものスキンケアをする
マッサージしてパックが終わり拭き取った後は、洗顔です。洗顔は、洗顔料をしっかり泡立ててやさしく顔を包むように洗いましょう。そのあと、毛穴を引き締めるために化粧水をつけます。そして最後に保湿を忘れずに!このスキンケアが大切です。しっかりスキンケアしましょう。

角栓をホホバオイルで取るときのポイント

【ポイント1】しっかり毛穴を開かせる
角栓をしっかり取り除くためにも蒸しタオルなどでしっかり毛穴を開らかせましょう。しっかり毛穴を開いてからホホバオイルを塗って角栓を取りやすくします。角栓は、まずは毛穴を開くところから始めてきれいに取り除きましょう。
【ポイント2】やさしくマッサージする
強くマッサージをすると角質層に傷がつき角質が余計に生み出されて毛穴が詰まり逆効果です。なのでホホバオイルを塗るときは、やさしくマッサージしましょう。また、洗顔のときも肌をこすらないようにやさしく洗顔しましょう。
【ポイント3】保湿は忘れずに
ホホバオイルで角栓を取り除いた後、そのままにしていると肌が乾燥して余計に皮膚分泌して黒ずみの原因となります。なので洗顔後はすぐに保湿をして乾燥を防ぎましょう。また、保湿と同じくしっかり紫外線対策も行いましょう。

角栓をホホバオイルで取り除くときの注意点

ホホバオイルで角栓を取り除くときのオイルの量に注意しましょう。少なめでマッサージをして足りなくなったら、たすようにすることをおすすめします。必要以上の量を使うと余計に皮脂が増え毛穴が詰まることがあるので気をつけましょう。
ホホバオイル以外で角栓におすすめのオイルとは?

オリーブオイル
オリーブオイルもホホバオイルと同様、肌の浸透性が高く保湿力もあります。このとき使うオリーブオイルは、不純物が少ない精製度の高いものが良いでしょう。乾燥肌の方は、オリーブオイルがおすすめです。手順は、ホホバオイルと同じです。
ココナッツオイル
ココナッツオイルは、ビタミンEが含まれていて疲れた肌をやさしく保湿してくれます。ホホバオイルやオリーブオイルと同様に角栓を取り除くオイルに向いています。ココナッツオイルは、その他に日焼け止めやヘアケアでも使われます。
ベビーオイル
ベビーオイルは、低刺激のオイルで保湿力も高いと言われています。乾燥する冬の季節にひじやかかとなどに塗るという方も多いようです。お子様のケアと一緒に使えるので便利です。
無印良品で売ってるオイルおすすめランキング
— ガ チ ゴ リ (@nahorin_gh) 2017年1月31日
1位 アルガンオイル(むっちゃ高いけど髪サラッサラになる)
2位 ホホバオイル(お手頃価格だし全身に使えて潤う)
3位 オリーブオイル(綿棒に染み込ませて小鼻に使うと角栓消えるで)
ホホバオイルで角栓ポロポロのまとめ

角栓の取る方法の一つとしてホホバオイルを紹介しました。角栓がポロポロと取れたらうれしいですよね!ホホバオイルは、正しく使えばどの肌質にも向いている万能オイルなので重宝します。全身のマッサージオイルとても使えます。また、エッセンシャルオイルを垂らして使うのもおすすめです。興味がある方は、ぜひ試してみてください。
ホホバオイルに関する記事まとめ

