ライフスタイル
ダイソーのストレージボックスがおしゃれ!収納術まとめ【100均】
話題のダイソーのストレージボックスがおしゃれに収納できるとして人気です。今回は、ダイソーのストレージボックスを使ったおすすめおしゃれ収納術をご紹介します。キッチンでバスルームでリビングで活躍する収納術をマスターしておしゃれな住まいつくりを目指しましょう!

目次
- 人気のダイソーのストレージボックスについて
- ダイソーのストレージボックスのバリエーション
- 人気のダイソーのストレージボックスの秘密は?
- ダイソーのストレージボックスとワイヤーネットでおしゃれ収納
- ダイソーのストレージボックスとすのこ棚でおしゃれ収納
- 【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめ見せる収納術
- 【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめキッチン収納術
- 【100均】ダイソー・ストレージボックスでバスルームおすすめ収納術
- 【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめペット用品の収納術
- 【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめベビー用品の収納術
- 【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめおもちゃの収納術
- 必見!ダイソーのストレージボックスのおしゃれ収納実例集
- ダイソーのストレージボックスでおしゃれな住まい作り
人気のダイソーのストレージボックスについて
100均ダイソーのストレージボックスがおしゃれで人気と話題です。ストレージボックスは、見せたくなるデザインはもちろんサイズも豊富で使い勝手も良いのでお部屋の収納におすすめです。ストレージボックスは、キッチンにバスルームにリビングに住まいの収納アイテムとして活躍します。
ダイソーのストレージボックスのバリエーション
サイズ
100均ダイソーのストレージボックスのサイズは、SとMとLそしてランドリーボックスの4タイプです。ストレージボックスLとMのサイズは、住まいの収納アイテムだけでなく車の収納アイテムとしてもおすすめです。持ち手もついているので持ち運びができて便利です。
素材
ストレージボックスの素材は、キャンバスと麻の2タイプあります。ストレージボックスのキャンバス素材は、内側がラミネート加工されているので液体がこぼれても簡単に拭き取れて便利なのでおすすめです。しっかりとした素材が住まいの収納アイテムに活躍します。
カラー
ストレージボックスのカラーは、キャンバス素材がナチュラル、麻素材がホワイト、グレー、ブラウン、ブラックの4種類です。カラーバリエーションのあるストレージボックスは、インテリアに合わせていろいろ楽しめます。
人気のダイソーのストレージボックスの秘密は?
ダイソーのストレージボックスの人気の秘密は、100均アイテムという安さに加えデザインや機能性が優れている点のようです。ストレージボックスは、住まいの収納アイテムとしてだけでなくアウトドアなど外でも活躍しています。おしゃれだけじゃない便利さがうれしいです。
ダイソーのストレージボックス、安いし使いやすい。もう6個買って使ってる。実家に帰るときも、折りたたんで持ってって、荷物入れて使ってる。
— とよたまん (@toyotamaaan) 2016年9月14日
キッチンの家電を隠したくて色々してたら炊飯器が先日買った100均のストレージボックスにちょうどよかった(*^^*) ちょっとだけ生活感が薄くなった♪♪
— ほっぷ (@hopuhopu) 2016年6月9日
ダイソー
ストレージボックス… https://t.co/n0iq6mWCaE
最近使いだしたお気に入り。ダイソーのストレージボックス。私は200円のサイズでこのデザインが好き。今日は廊下の収納庫用に、店に入荷したばかりの3つを買い占め https://t.co/spGxhXnn0W pic.twitter.com/3p8tDHjoU5
— かたづけ主婦 (@kudohibi9101) 2016年12月12日
ダイソーのストレージボックスとワイヤーネットでおしゃれ収納
100均ダイソーのストレージボックスとワイヤーネットで住まいの収納をおしゃれにしてみませんか?見せたくないものはストレージボックスへ見せたいものはワイヤーネットへと使いわけしておしゃれなインテリアをつくりましょう。

ダイソーのストレージボックスとすのこ棚でおしゃれ収納
すのこ棚と100均ダイソーのストレージボックスで住まいの収納DIYにチャレンジしてみませんか?100均アイテムでおしゃれに収納棚をつくるポイントは、ストレージボックスの使い方です。ぜひ、参考にしてください。

【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめ見せる収納術
【その1】キッチンに
ダイソーのストレージボックスは、オープンキッチンにも重宝します。細かい日用品の目隠しで使うのに便利です。アイテムを統一することで全体の印象もかわります。ロゴを見せたり見せなかったり・・・その時の雰囲気でいろいろ楽しめます。
【その2】リビングに
ダイソーのストレージボックスは、衣類の収納にも便利です。ハンガーラックなどのデッドスペースに置いてストールや靴下などの服飾小物を入れたり、バッグなどを入れて置くなど使い勝手が良く活用されています。デッドスペースの有効活用ができるのでうれしいです。
【その2】こども部屋に
ダイソーのストレージボックスを子供部屋で活用している方も多いのではないでしょうか?デザインもおしゃれで収納力もあるのでとても便利です。特におもちゃ入れとして使っている方が多いようです。片付けも簡単なので子供が自分でできるのがうれしいです。
【その3】トイレに
ダイソーのストレージボックスは、トイレでも活用できます。トイレットペーパーなど日用品のストッックを隠すのに便利です。収納スペースがないトイレでストレージボックスは、重宝します。また、おしゃれなトイレスペースを演出できます。
【その4】サニタリースペースに
ダイソーのストレージボックスは、サニタリースペースでも活躍します。シンプルにまとめたいという方には、ストレージボックスがおすすめです。統一感もあり整っている印象があります。また、アクセントで細かいアイテムをまとめるのにもおすすめです。
【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめキッチン収納術
【その1】野菜入れに
ダイソーのストレージボックスは、根菜類や常備野菜を入れる収納にもおすすめです。雑然としたキッチンがおしゃれに整ってお料理も楽しくなりそうです。ストレージボックスの内側がラミネート加工さえているので丈夫でお掃除も簡単なのがうれしいポイントです。
【その2】食器入れに
ダイソーのストレージボックスは、食器入れとして使うことも可能です。ワイヤータイプは丈夫で安定感もあるので食器を入れるのにおすすめです。食器棚は大きすぎるという方や毎日使う食器は取りやすくしたいという方におすすめです。
【その3】調味料入れに
ダイソーのストレーボックスは、調味料の収納にもおすすめです。ストックしている調味料は、容器の形もサイズもバラバラです。そのままスッキリ収納するのは大変ですよね。そんな時にワイヤー入りストレージボックスを使うと便利です。
【100均】ダイソー・ストレージボックスでバスルームおすすめ収納術
【その1】タオル入れに
ダイソーのストレージボックスは、タオルの収納に使うのもおすすめです。ストレージボックスは、サイズもいろいろあるのでタオルのサイズ別に収納すると使いやすく便利です。家族それぞれにストレージボックスを用意して収納するのもおすすめです。
【その2】衣類入れに
ダイソーのストレージボックスのシリーズにあるランドリーケースは、洗うものだけでなく洗ったものを干す時にも使えるので一石二鳥です。デザインがかわいいのでバスルームにあってもサニタリールームにあってもおしゃれです。
【その3】アメニティーグッズ入れに
ダイソーのストレージボックスは、アメニティーグッズや靴下や下着など毎日使うものですぐ取り出せるアイテムの収納のぴったりです。見せる収納をしたいけど隠したいものもある場合にストレージボックスは活躍します。
【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめペット用品の収納術
ダイソーのストレージボックスは、ペット用品をまとめて置くのにも便利です。ゲージのそばに置いて置けるのが助かります。また、ダイソーのストレージボックスは、ペットがいるおうちには目隠しにもなるので重宝します。
ダイソーのストレージボックスは、ペット用品を収納することはもちろん小型犬や猫のベッド代わりにも使えます。持ち手がついているので動かすのも簡単にできますよ。いつも飼い主さんのそばにいられるのでペットもうれしいのでは?
【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめベビー用品の収納術
ダイソーのストレージボックスは、赤ちゃんのオムツセットもまとめて置けるので使うときも便利です。オムツだけを収納するもよし一式まとめて収納するのも良しなので自分好みに楽しめます。持ち手がついているので持ち運びにも便利です。
必要最小限ですぐに取れるようにしたいと思う方におすすめなのがワイヤーが入ったダイソーのストレージボックスです。機能優先の方やシンプルな生活の方には重宝されそうです。必要な分をこまめに収納すると清潔に保てるのでおすすめです。
【100均】ダイソー・ストレージボックスでおすすめおもちゃの収納術
ダイソーのストレージボックスは、おもちゃ入れにも便利です。用途で分けたり兄弟で分けたりなどおうちで使いやすいように分けて使えるのもうれしいです。また取りやすいので自分たちで遊んでお片づけができます。楽しんでお片づけできたらうれしいですね!
ダイソーのストレージボックスは、手軽に整理整頓ができるのでおすすめです。子供のおもちゃは成長とともに変わっていきます。それに対応できるのもストレージボックスが重宝される理由かもしれません。忙しいママにはうれしい収納アイテムですね。
必見!ダイソーのストレージボックスのおしゃれ収納実例集
みんなダイソーのストレージボックスをどうやっておしゃれに使っているのでしょうか?おしゃれなストレージボックスを使った収納実例を集めました。100均のお手頃ストレージボックスが活躍しています。ダイソーのストレージボックスでおしゃれなインテリアを楽しみましょう。
ダイソーのストレージボックスは、収納だけでなくインテリアのアクセントにもなります。キッチンスペースにハーブや観葉植物を入れて置いておくだけでもおしゃれにみえます。すぐに使える技なので試してみたいですね。
ダイソーのストレージボックスを使ってコーディネートしたベビールームです。まるでショールームのようなインテリアでかわいいですね!アイテム別に収納されたストレージボックスが程よいアクセントになっています。
ダイソーのストレージボックスは、シューズクロークスペースにも活用ができます。シューケアなどの細かいアイテムをまとめて収納できます。また、内側がラミネート加工しているので土や水などの汚れにも対応ができます。雑然とした下駄箱もストレージボックスを使っておしゃれに演出できます。
ダイソーのストレージボックスは、持ち運びもできるのがポイントです。なのでキャンプ道具を入れて外で使うことも可能です。折りたたみができるので使い終わったらコンパクトにまとめて持ち帰れるので重宝します。バッグ代わりにいかがでしょうか?

ダイソーのストレージボックスでおしゃれな住まい作り
いかがでしたか?ダイソーのストレージボックスは、おしゃれなデザインと機能性がみんなの心をつかんでいるようです。またストレージボックスは、100均ダイソーのお手頃価格も人気のひとつです。おしゃれなストレージボックスをつかっておしゃれな住まいつくりを楽しみましょう。
ダイソーの収納まとめ

