映画「暗殺教室」のあらすじネタバレまとめ!見た人の感想や評判は?

映画化された『暗殺教室』ジャンプの中でもかなり奇抜だった暗殺教室のあらすじを知っていますか?今回は、黄色い謎の人物、殺せんせーを始めとした暗殺教室のあらすじやネタバレをまとめてみました。また映画を見た人の感想や評判も合わせて紹介します。

映画「暗殺教室」のあらすじネタバレまとめ!見た人の感想や評判は?

目次

  1. 映画版『暗殺教室』の評判は中々だった?
  2. 映画化もされた『暗殺教室』のあらすじ
  3. 暗殺教室のあらすじと合わせて、映画版のキャスト
  4. 暗殺教室の主役には、ジャニーズの山田涼介
  5. 暗殺教室の脇を固めるキャラクターとあらすじ
  6. 最大のネタバレは、暗殺教室の殺せんせーの声優が誰なのか
  7. 動画で暗殺教室のキャストとあらすじを確認
  8. 暗殺教室全体のあらすじと、オチ
  9. 続編のあらすじも合わせて紹介
  10. 暗殺教室は、日本アカデミー賞の新人俳優賞を選出した

映画版『暗殺教室』の評判は中々だった?

彗星のように少年ジャンプに現れた『暗殺教室』という漫画。奇抜なあらすじに驚いた人も多いハズ。あれよあれよという間に人気作品になった暗殺教室は、ついに実写映画化されました。その暗殺教室の評判はなかなかだったようです。

『暗殺教室』では、週刊少年ジャンプに2012年31号から2016年16号まで連載され、コミックスは全21巻刊行されました。コミックスとして売れる中で、アニメ化もされました。誰もがこの奇抜な表紙を見て、あらすじが気になった人も多いハズ。

アニメもいわゆる人気作品といえる、二期まで作成され、暗殺教室のその人気の高さを伺わせました。海外でもそのあらすじと、表紙のギャップで話題になったようですね。あらすじにある暗殺という言葉と、キャラのギャップがすごいですよね。

最近の傾向として、人気の漫画はすぐに実写映画化されます。あらすじが印象的な物が多く目を引くのも事実です。しかし、多くの原作ファンは、そのことを良く思っていないことが多く、暗殺教室も実写映画化が発表されると、当初の評判は良いものとは言えなかったようです。

Thumb映画「暗殺教室」のキャスト・出演者まとめ!原作漫画と徹底比較

映画化もされた『暗殺教室』のあらすじ

実写映画化された暗殺教室も基本的には、原作の漫画のあらすじにそっています。暗殺教室のあらすじは、進学校の落ちこぼれクラスである3年E組を舞台とした物語です。あらすじからは、かなりシリアスな雰囲気を受けるかもしれませんが、かなりギャグも多い物語です。

最初のあらすじとして、殺せんせーと言われるボールのような形をした黄色の顔の先生が突然やってきて、その殺せんせーを暗殺する依頼を受けた生徒たちとの物語が、大まかなあらすじです。

殺せんせーの名前が付くあらすじは、殺せんせー自身は、自分には名乗るような名前は無いとして、本当の名前を語ることはなく、その殺すことができない先生という能力から、茅野からニックネームとして、その名前をつけられました。

Thumb【暗殺教室】赤羽カルマのかっこいい画像名言まとめ!イラスト厳選

暗殺教室のあらすじと合わせて、映画版のキャスト

実写化となればその評判や感想とともに、キャストが気になりますよね。非常に高度な3D技術と、モーションキャプチャーが使われており、ユニークな作品になっています。あらすじとまとめてキャストも紹介していきます。

キャストとあらすじをまとめて紹介していく中で、この殺せんせーにはある人物が声優を担当しています。それが誰なのかを想像しながら、殺せんせー以外のキャストの紹介を読んで下さいね。あらすじはちょっとネタバレも含むので、そのあたりはご理解ください。

こちらが暗殺教室に登場したキャストがまとめて写っている画像です。あらすじとして、学校を舞台にした作品なので、あまり奇抜な容姿はいないので、そこまで漫画と映画で違和感が出たという感想は少なそうですね。なお、劇場版は二部作あるので両方まとめて紹介しています。

暗殺教室の主役には、ジャニーズの山田涼介

当初、あらすじと共に発表された主役は、またもジャニーズ起用なのかという感想もあったようですが、山田涼介ファンから評価が良かったようですね。山田涼介自体、ドラマには多数出演しているので、演技自体がひどいということはありません。

山田涼介が演じる潮田渚は、物語のあらすじの中では『殺気を隠す能力』『殺気で相手を怯ませる能力』を持っていて作中でも暗殺の能力はトップクラスです。原作のあらすじとして、渚は女の子っぽいキャラクターで、山田涼介もそれに合わせた演技になっています。

あらすじも含めながら他のキャラクターも紹介

冒頭のあらすじで、殺せんせーは来年の3月までに自分が殺せなければ地球を破壊することが、あらすじとして説明されます。殺せんせーの存在は各国の首脳などの一部の人間と3年E組の生徒のみで、外部に話すことは禁止するというルールもあらすじで説明されます。

赤羽業には菅田将暉が抜擢。以外にイメージ通りだった人も多いかもしれません。そのため菅田将暉が演じる赤羽業の評判は中々良いようです。あらすじの中で目立つ人物であり、戦闘能力が高く、ネタバレになりますが、殺せんせーに初めてダメージを与えた人物でもあります。

暗殺目的で、E組に送り込まれた堀部糸成役は、あの子ども店長として有名だった子役俳優の加藤清史郎が担当してます。ちょっとこの画像では違和感ありますが、映画の中ではうまく映像の加工と合わさっておかしくないという感想がまとめられています。

芦野カエデ役には山本舞香。三井のリハウス第14代目リハウスガールですね。漫画では緑色の髪の毛ですが、さすがに茶髪で挑んだようです。カエデはコードネーム『永遠の0』で、陽気な甘いものが好きな少女です。映画のあらすじを紹介するPVが紹介されたときも、受けが良かったですね。

不破優月役には人気グラビアアイドル・女優である武田玲奈が担当。優月は漫画好きで二次元にのめり込む妄想の激しいキャラクターであるが、武田玲奈は、そのあたりの難しい役どころをうまくこなしていたようです。

加藤清史郎が演じた堀部役と同じく、暗殺を目的に来た転校生には『天使すぎるアイドル』としてお馴染みの橋本環奈も、律役で登場しています。男女共に人気のある彼女なので、評判はまずまずだったようです。律のあらすじは、自立思考固定砲台という人工知能ロボットであることが明かされます。

暗殺教室の脇を固めるキャラクターとあらすじ

生徒役は漫画の世界観を壊さない程度のキャストだったこともあり、感想は概ね悪くなかったようですね。全体的に男前や可愛い子が多く、映画を見た人たちからは評判が良かったのです。あらすじを説明していく中で、脇を固めるキャラクターの紹介も重要です。

俳優としてベテランである椎名桔平は、防衛省臨時特務部所属の烏間惟臣役で出演。ネタバレとして、あらすじの中で殺せんせーの存在を知っている数少ない人物であることが明かされ、E組に殺せんせーを連れてきた張本人であり、この暗殺教室の調整やバックアップを務めています。

またE組の副担任として、生徒たちに暗殺の基礎を教える役割をしており、堅物で常に厳しいが女の子の生徒たちからは評判がいいのです。椎名桔平も『アウトレイジ』などでヤクザ役を好演しており、暗殺教室の演技も非常に「ハマっている」という感想だったようです。あらすじの中で説明されたとおり、殺せんせーを暗殺するために、厳しい訓練を担当する役ははまり役でしたね。

イリーナ・イェラビッチ役には、元KARAの知英(ジヨン)が担当。あらすじの中に出てきた、数少ない外部の人間として殺せんせーの存在を知る人物。殺せんせーを暗殺するために教師という名目で派遣された腕利きの暗殺者です。作中では金髪のカツラを被ってちょっと違和感もありますが、容姿はとても綺麗で原作のイリーナに負けていなかったですね。

最大のネタバレは、暗殺教室の殺せんせーの声優が誰なのか

あらすじの中で度々出た殺せんせー。そんな殺せんせーのサプライズ的なネタバレが存在するのです。そのネタバレとは、主役でもある殺せんせーは3DでモデリングされたCGですが、もちろん原作では、喋るキャラクターなので、映画の中でも声があてられています。

実は映画のあらすじが発表されて以降も、この殺せんせーの声優が誰かは明かされず、ネタバレも初日の舞台挨拶まで起きなかったのです。そして、あらすじだけを聞かされていた観客は、暗殺教室の映画が公開される初日の舞台あいさつで、その声優が明かされて驚くことになるのです。殺せんせーの声優が嵐の二宮和也だったことが明かされたのです。実はキャスト陣にすらそのことは隠されていたらしく、発表されると舞台には大きなどよめきが起きました。

なお、二宮和也はその後二部作目では、死神役として出演しています。また、二宮和也も物語のあらすじを聞かされ、後輩である山田涼介が主演なことを知り楽しみだったとか。

動画で暗殺教室のキャストとあらすじを確認

文字であらすじを解説してきましたが、暗殺教室の実写キャストを、比較画像にしてくれている人がいるので紹介します。とてもわかり易く暗殺教室のあらすじと、原作とキャストを比較できるようになっているので、参考にすると良いでしょう。

いつも思うのですが、こういった学校ものの作品って登場キャラが多いので、キャスティングが大変だろうなと思いますよね。メインどころはもちろん準主役あたりまでは、熱烈な原作ファンが居たりするので、適当なキャスティングは出来ないですよね。

予告編であらすじもチェック

予告編の映像であらすじが紹介されますが、かなり変わった作品だと感じた人も多いはず。あらすじだけでは、物語の本質が見えず、映画を見に行きたくなった人も多かったかもしれませんね。

最後に殺せんせーの声も聞けるので、これが二宮和也の声なのかと驚くはず。もちろん、この映像が公開されたときに、気づいたファンも居たとか。二宮和也が声をあてたのは、キャストたちの収録がすべて終わった後から行ったらしいのです。

暗殺教室全体のあらすじと、オチ

最初のあらすじで説明したとおり、そもそもE組は落ちこぼれ組で、このE組を見世物にするようなことで、他のクラスに緊張感を持たせるという狙いがありました。そんな落ちこぼれのクラスに、殺せんせーは現れて、生徒たちは落ちこぼれから、成長していくという部分も物語の要素でもあります。

最初のあらすじで、殺せんせーは一年後に地球を爆破すると宣言し、それまでは生徒たちにも手を出さないことを約束しましたよね。そして、この謎の生き物だった殺せんせーは、このままこの教室の教師になると言い出したわけです。暗殺することに成功すれば、報酬100億円。そのためこの教室が暗殺教室と呼ばれることになります。

生徒たち以外にも、プロの殺し屋たちが派遣されるものの、殺せんせーは簡単には殺せません。加藤清史郎演じるイトナは、殺せんせーと同じ力を持つ人物で、こいつも殺せんせーを殺そうとしてきます。いつのまにか生徒たちは殺せんせーを信頼するようになっており、イトナによる暗殺を防ごうと戦います。

イトナによる暗殺をなんとか防いだものの、殺せんせーは政府の手によってシェルターに打ち込まれて、特殊な銃弾によって消滅してしまったのです。消滅する間際に「ありがとう3年E組」という言葉を残した殺せんせーに、生徒たちは涙します。

しかし、そんな涙を流す生徒たちの後ろに殺せんせーはひょっこりと現れて『二学期』が始まることを告げたのでした。映画版のあらすじはこのように二学期が始まるところで終わるのです。そして一年後に続編である『卒業編』が公開されたわけです。

続編のあらすじも合わせて紹介

殺せんせーが担任となり、すでに半年が経っていました。前回の激闘以降も、暗殺は継続するべきとして生徒たちの中に、殺せんせーの暗殺を続けようとするものも存在していました。そんな中で明かされる殺せんせーの過去によって、生徒たちはさらに意見が真っ二つに分かれるのでした。

そんな中、殺せんせーの過去に関わりのある柳沢という人物が現れ、殺せんせーは生徒と、柳沢の両方から命を狙われることになるという展開です。暗殺教室はこの続編である『卒業編』も合わせて見てこそなので、両方合わせて見ることをおすすめします。

暗殺教室は、日本アカデミー賞の新人俳優賞を選出した

映画の評価もよく、キャストたちに対する感想も「かっこよく、アクションの演技も良かった」というのが大半でした。そしてそれを表すように主役だった山田涼介は、日本アカデミー賞の新人俳優賞に選ばれました。

初めての映画主演だったこともあり苦労したようですが、その演技は評価されたようですね。あらすじを見て映画に興味を持った人はぜひ見てほしいですね。実写映画化された作品の中では、とても評価が高かった作品ですよ。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-29 時点

新着一覧