ワキガが遺伝する確率はどれくらい?遺伝しない方法ってある?

自分の気になる体臭もしかしたらワキガかもしれない?そんなワキガ、実は高い確率で遺伝するんです!そんなワキガの遺伝する詳しい確率はもちろん、できれば子供に遺伝させないためにできることや遺伝しない方法などをまとめて紹介します。

ワキガが遺伝する確率はどれくらい?遺伝しない方法ってある?

目次

  1. ワキガとはどんなもの?
  2. ワキガには種類がある?
  3. ワキガが遺伝した実例と言い伝え
  4. 片親がワキガ。子供に遺伝する確率は?
  5. 両親がワキガ。子供に遺伝する確率は?
  6. ワキガを遺伝させない方法とは?
  7. 子供をワキガにしない方法
  8. ワキガを改善する方法
  9. ワキガにおすすめの話題商品
  10. まとめ

ワキガとはどんなもの?

正式には腋臭症(えきしゅうしょう)と呼ばれるワキガですが、皮膚にある汗腺が原因で臭いを発していると言われています。臭いが軽い場合は、自身が臭いに慣れてしまっていることもあり、本人は気付きにくいこともあります。また気付いたとしても、それがワキガでないこともあるのです。

ワキガに大きな影響を与えていると言われる汗腺には、体の限られた部位にあるアポクリン腺と全身にあるエクリン腺の2種類があります。主に臭いの原因となるアポクリ腺は、大きく数が多いほど臭いの強さに影響を与えます。日本人のワキガが10%といわれていることから、アポクリン腺が小さく数がすくな人の方が多いといえます。

そんなワキガは、実は遺伝するってご存知でしょうか?このワキガの遺伝は意外なほど高い確率で、自身がワキガに悩み手術をうけたとしてもやはり子供にワキガが遺伝する確率は極めて高いです。そんなワキガを遺伝させない・しない方法はあるのか?まとめて詳しくお伝えします。

Thumbセルフですそわきが対策!おすすめデオドラントランキングも!

ワキガには種類がある?

臭いの違い別ワキガの種類

鉛筆・古い洗濯バサミ・ネギ・香辛料・腐った油やお惣菜・腐敗臭と言われるような臭いがある場合、わきがである可能性が高いです。これらのことから、臭いの例えようにかなりの差があり、体臭がするだけでワキガだと判断してしまう人も多いようです。

ワキガではない臭いの種類

甘すっぱい・アンモニア臭(ツンとした刺激のある臭い)・便臭・加齢臭・獣臭・魚臭。これらは大概普段食べている物を変えたり、お通じの改善により臭いもなくなります。喫煙されるのであれば、禁煙により臭いがおさまることもあります。年齢による体臭の変化も同様に、ワキガではないと判断することができます。ワキガ同様、デオドラントなどの使用で、臭いを押さえることが可能です。

ワキガが遺伝した実例と言い伝え

筆者自らも臭いの種類などにあてはめると、ワキガであるといえます。汗がひどい場合だと、自身でも気付くレベルの臭いを感じとることができますし、また臭いがきつくなってしまう時には汗以外の原因もいくつか思い当たります。

また、母親から言われた「耳垢が柔らかいとワキガ」説が事実であるかも一緒に確認してみたところ、アポクリン腺の数に関係があることがわかりました。ちなみに、父・母・筆者・妹の4人家族ですがワキガと思われるのは、父親を除いて全員です。

耳垢が柔らかいと、耳にアポクリン腺が多くあるという説があるためワキガかどうかの確認ができると伝えている人もいます。実際海外ではワキガが多く、耳垢も柔らかいため硬い耳かき棒は売られていないそうです。ただし、耳垢が柔らかくても、ワキガではない人もいるのですが、その理由はいまだ解明されていません。

Thumb「ワキガはうつる」はウソ?洗濯やお風呂で気を付けたい点をチェック!

片親がワキガ。子供に遺伝する確率は?

50~75%の確率で遺伝します

片親がワキガである場合、50~75%の確率で遺伝すると言われています。またワキガは優性遺伝であるため、ワキガの母親Aaとワキガではない父親a間には、Aaかaaが生まれるため1:1の割合でワキガであることが分かります。他にも、ワキガを持たない遺伝子も含んでいる者同士の組み合わせでは、その確率が変わってくるので、はっきり断定することができません。

また生まれてすぐワキガであるかどうかの確認はとても難しく、9歳から13歳ころの第二次性徴にわかります。そのため思春期を過ぎるまでに、あらかじめ伝えておくことも可能です。

近年では欧米風の食事などが増えて、先にお伝えした第二次性徴よりも早くワキガになってしまう子供もめずらしくありません。いじめの原因となることもあるので、洗剤を変えたりあらかじめ服に抑汗スプレーなどをかけておくなど、できることをしてあげて見守ることも大切です。

両親がワキガ。子供に遺伝する確率は?

80~93%の確率で遺伝します

子供にワキガが遺伝する確率として、方親の場合50~75%だったことに比べて、予想外に少ない80~93%が両親ともにワキガの場合です。両親ともにワキガであった場合でも、遺伝子の一部分にワキガではない遺伝子が残っている場合ワキガではない子供が生まれるといった可能性は残されているようですが、とても少ない確率ですね。

上記でも述べましたが、ここまでワキガになる可能性が高い場合子供を産まないといった対策でなく、子供とともにワキガについて詳しく知り適切な対応方法を覚えていくことが非常に大切かと思います。

ワキガの遺伝が分かればメリットにもなる!

自分の体臭に悩んでいたのであれば、悩まないですむ方法を早いうちから子供に教えてあげることができるというのは大きなメリットだと思います。海外では体臭は個性であり、魅力です。ワキガは優性遺伝なので、これから増えていくことを考えれば、あらかじめ知っておいて損することはないはずなのです。

ワキガを遺伝させない方法とは?

残念ながら遺伝を抑制する方法はありません

ただし、ワキガの特性をあらかじめ知っておきそれに対抗する対策を打っておくことや、子供のデリケートな気持ちを受け止めて対応できるのはワキガの親にしかできない事かと思います。ワキガではない人は、ワキガを気に病んでいる人の気持ちは理解することができないため、気付けばいじめに発展していることがあります。

自分自身では気づきにくいワキガを自覚したうえで、子供への遺伝を懸念されている親であれば、ワキガを遺伝させない・しないではなく、子供に対して他人から臭いと言われて落ち込ませないようサポートすることが可能です。

ワキガを遺伝させてしまったと感じる前に、親ができることを以下でまとめて述べておきます。ワキガを遺伝させない、遺伝しない方法ではなく「子供をワキガにしない方法」を提案します。

子供をワキガにしない方法

先にも述べた遺伝の確率から、子供がワキガになる可能性は非常に高いものでしたが、色々と気をつけることでワキガの臭いを押さえたりデリケートな子供の心を救ってあげるのは、そんなに難しいことではありません。

臭いと言われることで傷つき、不登校になる子も実際にはいます。不登校やひきこもりにさせないための言葉選びも重要ですが、具体的にできるワキガの臭い対策についてお伝えします。そんなことにさせない為、あらかじめできる具体的な方法としては、ワキガの原因を極力取り除くことにあります。

ワキガで悩むようになるには、何事もきっかけがあるはずです。ワキガをコンプレックスにしない為には、お風呂の入り方や服の洗濯洗剤の選択、食事の内容を変えることで臭いの元とされる要因を少しでも減らすことです。また抑汗剤の使い方などもしっかり把握する必要があります。下記ではそれらの内容を詳しく個別に解説します。

ワキガを改善する方法

意外と短時間に簡単な処置で終わるワキガの手術で、臭いの悩みを解消することも可能ですが、傷跡や再発といったデメリットがあります。アポクリン腺は再生能力が強いので、手術を行ってもワキガが再発する可能性があります。特に再発の可能性が高いのは、アポクリン腺が成長中の10~20代までの成長期中といわれているので、ワキガ手術の時期は選んだほうがよさそうです。

食事の取り方を和食中心に、脂肪分や脂分を控えるといった工夫だけでワキガによる臭いの軽減や緩和につながるといわれています。しかし、食生活の突然の変化や我慢が元でストレスを感じるようであれば、ワキガを悪化させるだけです。徐々に変えていくか、臭いの元となる動物性脂肪分を植物性脂肪に代用してみるなどの工夫程度でもよいでしょう。

体毛のせいで汗が溜まり、細菌が繁殖するために臭いを発している可能性もあるので剃毛や脱毛をおこなったり、シャワーのさいはデオドラント系の石鹸などを使用し洗い方の工夫をしてみる、アルコール除菌で臭いの原因となる細菌を減らすなど、改善方法は多くあります。

Thumbワキガの原因を調査!タバコや食事、ストレスとの関係性は?

ワキガにおすすめの話題商品

市販の抑汗スプレーではあまり効果を感じない方であれば、購入件数が多く口コミなどでも話題にされている商品は是非試してみる価値があるかと思います。効果があるほど刺激が強く痒みを感じるものもあるようなので、あらかじめお試し品を使用したのちに購入する方がいいでしょう。

毎日の入浴習慣がないデンマークだからでしょうか、耐久性が3~4日と驚くほど長いデトランスαは、口コミ数も多く効果を実感された方も多いようです。塗るタイプのものであれば、汗で流されにくく無香料のほうがおすすめです。臭いが混ざり合って、不快な思いをさせるようなことがないかと思います。

Thumbすそわきがにドクターアロマランスは効く?効果の真偽と口コミを調査!

まとめ

ワキガに悩み、わが子にワキガを遺伝させない方法をお探しの方なら、たいへん優しい心の持ち主であるといえます。ワキガになってしまった子供の心に寄り添って、一緒に乗り越えていけるのではないでしょうか。

ワキガ関連記事

Thumbワキガを自覚する方法は?本人は臭いを感じることができない?
Thumbワキガと耳垢の意外な関係性!湿っている・水っぽい人は要注意?
Thumbワキガの手術費用ってどれくらいかかる?保険は適用されるの?
Thumbワキガの特徴をチェック!見た目で判断できる?独特のにおいの原因は?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-10 時点

新着一覧