赤ニキビが治らない…頬や顎、鼻にできる赤ニキビの原因と対処法を調査!

顔できた治らない赤ニキビ、目立つ所という事もありとても気になりますよね。顎や頬、鼻、1つや2つでは無く顔中が赤ニキビだらけになってしまう事もあります。治らないと憂鬱な気分になり鏡を見てため息、なんてこともあると思います。赤ニキビの原因と対処法等を紹介します。

赤ニキビが治らない…頬や顎、鼻にできる赤ニキビの原因と対処法を調査!

目次

  1. 赤ニキビができる原因
  2. 生活習慣による治らない大人の赤ニキビ
  3. 白ニキビから始まり赤ニキビになる?
  4. 白ニキビから赤ニキビになるまでの毛穴の状態
  5. 治らない赤ニキビを防ごう!
  6. なかなか治らない赤ニキビが出来た時の対処法
  7. 赤ニキビ・正しい洗顔が大事!
  8. 赤ニキビができてもスキンケアを!
  9. ファンデーションを厚塗りし赤ニキビを隠そうとするのはNG!
  10. 治らない赤ニキビ・皮膚科を受診する
  11. 赤ニキビが治らない・・・頬や顎、鼻にできる赤ニキビの原因と対処法を調査・まとめ

赤ニキビができる原因

赤ニキビができてしまう主な原因は、白ニキビが悪化してアクネ菌が繁殖してしまうことですが、思春期にできるニキビと大人ニキビはニキビができる原因が少し違います。思春期ニキビと大人ニキビができる原因を紹介します。

思春期ニキビと大人ニキビは原因が違う?

思春期にできるニキビは額から頬、鼻等のTゾーンにできやすく皮脂の過剰分泌が主な原因です。過剰に分泌された皮脂が毛穴につまる事が主な原因なので脂っぽいニキビです。思春期ニキビは、皮脂の過剰分泌が原因なのでスキンケアをして肌を清潔に保つことで治るといわれています。赤ニキビになってしまうと、なかなか治らないので正しい洗顔で肌を清潔に保つ事が大事です。

治らない大人の赤ニキビの原因・乾燥

大人ニキビは原因が様々。大人ニキビは思春期ニキビとは少し違った原因でできてしまいます。大人ニキビが出来る主な原因は、お肌の乾燥と古い角質の蓄積があげられます。お肌のターンオーバーが低下して起こる乾燥は毛穴をふさぐ角質を厚く、硬くします。ふさがった毛穴に「アクネ菌」が繁殖しニキビが炎症を起こし、なかなか治らない赤ニキビになってしまいます。

Thumbニキビ跡を治す方法を調査!クレーターになる前に予防法を知っておこう!

生活習慣による治らない大人の赤ニキビ

治らない大人の赤ニキビの原因・ストレスによるホルモンバランスの乱れ

ストレスや睡眠不足によって赤ニキビができてしまうことがあります。ストレスや睡眠不足によって引き起こされるホルモンバランスの乱れが原因です。ホルモンバランスが乱れ男性ホルモンが優位になるとニキビができやすくなるんです。頬や鼻にできるニキビもそうですが、特に顎にできるニキビはホルモンバランスの乱れが原因だといわれています。睡眠をしっかりととるのはストレス解消にもなりますよ!早めの就寝を心がけて下さいね。

大人の赤ニキビの原因・栄養バランスの乱れ

薬剤師さんにおすすめしてもらった、肌トラブルの改善・予防に効果的なビタミン剤。 今までもビタミン剤は色々試してきたけど、どれも今ひとつ効果が感じられず(´-`).。o でもこれを飲み始めてからは、繰り返す大人ニキビがぴたーっとおさまり、肌の調子が本当に良くなりました◎

栄養バランスの乱れも、大人の赤ニキビの原因の1つです。外食続き等で栄養バランスが偏ると、便秘にもつながります。便秘も大人の赤ニキビの原因の1つです。栄養バランスの良い食事を心がけましょう!ニキビ予防に必要な栄養素であるビタミンやミネラル等をサプリメントで上手に摂ることでターンオーバーの働きを高める、毛穴の詰まりを防止する、ニキビ菌の殺菌をしてくれる等の効果が期待できます。

白ニキビから始まり赤ニキビになる?

段階を経て治らない赤ニキビに

赤ニキビは白ニキビから始まり段階を経て悪化して、なかなか治らない赤ニキビになると言われています。どの様な段階を経て悪化した赤ニキビになるのでしょうか?原因を把握する事が治らない赤ニキビを改善することにつながりますし、白ニキビを赤ニキビに悪化させない対処が出来ます。赤ニキビになる原因を紹介します。

赤ニキビになる原因を防ぐ・正しい洗顔とスキンケアを!

ニキビには種類があり段階的に進行していきます。まず「白ニキビ」ができ「黒ニキビ」そして「赤ニキビ」、「黄ニキビ」になると言われています。頬や顎、鼻にできた白ニキビや黒ニキビは毛穴に汚れが詰まっている状態で、正しい洗顔をしてスキンケアをすれば改善できます。赤ニキビを防ぐ為に普段から白ニキビや黒ニキビができていないかチェックして下さい。

顎や頬、鼻にできた軽い白ニキビや黒ニキビのうちの多くは治るので、そのまま放置という方も多いのではないでしょうか?白ニキビが毛穴の内に籠った状態だとニキビでは無く顔に出来物が出来たと思う方もいる様です。治らない、治りにくいという赤ニキビに悪化させない為に白ニキビから赤ニキビになるまでに毛穴の状態がどの様になるのか知りましょう。

白ニキビから赤ニキビになるまでの毛穴の状態

赤ニキビまでの毛穴の状態

①洗顔時、毛穴の汚れがしっかりと落としきれていなかったり、反対に洗顔のしすぎによる刺激で毛穴部分の角層が厚くなり毛穴が詰まったり、ホルモンの影響により「皮脂が過剰分泌」になり毛穴の出口が狭くなり「角質肥厚」という状態になります。

②毛穴の出口がふさがると毛穴に皮脂がたまり「アクネ菌」が増えるんです。毛穴に皮脂がたまった状態が「白ニキビ」です。更に皮脂が酸化すると「黒ニキビ」になります。

③進行すると毛穴内に炎症が起こり毛穴周りが赤く腫れ、赤ニキビになります。赤ニキビになったら痛みや、かゆみを感じることもありあす。更に進行すると毛穴の中や毛穴周りに白血球が集まりアクネ菌を攻撃します。悪化して膿を持つと「黄ニキビ」になります。更に炎症が進むと毛穴の壁が壊れて広がり、炎症が強すぎると毛穴の壁がへこんでしまい跡が残ります。「クレーター」と言われる状態です。

治らない赤ニキビを防ごう!

白ニキビの段階で治らない赤ニキビを防ぐのが大事

赤ニキビになると、とてもやっかいなんです。赤ニキビはなかなか治らないですし治りにくいニキビです。赤ニキビに悪化させない為には自分のお肌の状態を把握する事が大事です。頬や顎、鼻以外でもニキビはできてしまいす。白ニキビが赤ニキビに悪化する前に正しい洗顔とスキンケアをして赤ニキビにならない様に対策をしましょう!

なかなか治らない赤ニキビは1度出来るとやっかいです。炎症を起こしている赤ニキビはニキビ跡にもなりやすいんです。赤ニキビに悪化させない事が一番大事ですが赤ニキビができてしまう事も多々あります。頬や顎、鼻等、顔にできた赤ニキビは嫌ですよね。赤ニキビができてしまった時の対処法を紹介します。

なかなか治らない赤ニキビが出来た時の対処法

スキンケアを頑張りビタミン剤を摂取しても、なかなか治らない赤ニキビに悩まされることがあります。頬や鼻、顎等、顔の部分に赤ニキビができると目立ちますし、とても気になりますよね。1日でも早く赤ニキビを治したいですよね。治らない赤ニキビができた時の対処法と、赤ニキビにNGな行為を紹介します。

治らない赤ニキビの対処法・触らない

赤ニキビができると、とても気になりますよね。なかなか治らないと、なお更です。ついつい鏡を見て触ってしまったりすることがあります。赤ニキビに痛みを伴うと意識しなくても触ってしまうという事も・・・しかし赤ニキビに触るのはNG行為です。手には多くの雑菌がついています。手についた雑菌が赤ニキビを悪化させてしまう恐れがあります。

手に付いた雑菌が赤ニキビを悪化させてしまう恐れがあります。赤ニキビがあるお肌は外部からの刺激をうけやすい状態なので手で触るのは控えましょう。

治らない赤ニキビの対処法・潰さない

赤ニキビに、しんが出ているのを見つけると潰したくなるかもしれませんが赤ニキビを潰すのはNG行為です。無理やり赤ニキビを潰してしまうとニキビ跡になりやすくなってしまう可能性が高いと言われています。赤ニキビは触る、潰すはNG行為です。

赤ニキビ・正しい洗顔が大事!

治らない赤ニキビの対処法・洗顔のしすぎはNG

赤ニキビができたら皮脂を落とそうと1日に何度も洗顔をするという方がいますが、それはNG行為です。皮脂の過剰分泌が赤ニキビの原因の1つですが、皮脂を無くせば赤ニキビが治るという訳ではありません。洗顔のしすぎによって、必要な皮脂を洗い流してしまうことで肌が必要な皮脂を補おうとして皮脂の過剰分泌を招くんです。

治らない赤ニキビの対処法・正しい洗顔をする

赤ニキビを治す為にはスキンケアが大事です。その前に洗顔をして顔に付いた汚れを落としておくのは重要ですし、正しい洗顔をすることで赤ニキビが改善することもあります。洗顔時のごしごし洗いは刺激が強いので禁物です。しっかりと泡だてて泡で洗う様な感じで優しく洗顔をして下さいね。すすぎもしっかりと!すすぎ残しはニキビの原因にもなります。

治らない赤ニキビの対処法・洗顔時のすすぎの温度も重要!

ニキビ専用の洗顔剤は顔の皮脂をよく落とすという事に着目した製品が多くあります。皮脂をよく落とすことだけが、赤ニキビの対策とは言いきれません。皮脂を落とし過ぎてしまう場合があります。自分のお肌に合った製品を使うのが一番です。すすぎは32℃~34℃くらいのぬるま湯がちょうどいいと言われています。熱すぎるお湯ですすぐと必要な皮脂まで洗い流してしまいますし水だと汚れが落ちません。

赤ニキビができてもスキンケアを!

赤ニキビができたら乾燥させた方が良いと考えスキンケアをしない方やクリームは油分が多いと考え避けるという方が多いですが、赤ニキビができてもスキンケアは大事です。乾燥がニキビの原因になるという事は先に紹介しましがが、保湿は重要なんです。ニキビケアに着目したスキンケアの製品も多くありますので、スキンケアはしっかりとして新たなニキビを増やさない様にしましょう。

ニキビには乾燥は大敵!正しいスキンケアをしましょう。ニキビケアに着目したスキンケア製品は数多くありますよ!スキンケア時、肌をこすったりするのは禁物です。いくら良い製品を使っても台無しになります。お肌に負担をかけない様に優しくスキンケアをしましょう。おすすめのニキビ肌用のスキンケア製品を紹介します。

おすすめのニキビケア製品・アクポレス

美容のプロの口コミからブレイクしたというアクポレスは「ライスフォース」の姉妹ブランドです。数多くの雑誌にも取り上げられていますので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?ニキビケアには良いという口コミが多いアクポレスはスターターキットもあります。

プラス500円で薬用アクネジェル、ライスフォースの超保湿化粧水が入ったニキビ肌へのスペシャルキットが試せますよ!

ニキビケアラインとして人気のある製品のお試しセットです。

ファンデーションを厚塗りし赤ニキビを隠そうとするのはNG!

赤ニキビが顔にできたら、ついついファンデーションやコンシーラーを厚塗りして隠したくなってしまいますが、ファンデーションやコンシーラーを塗るという事がニキビを悪化させる原因になることもあります。ファンデーションを厚塗りしたらメイク落としにも時間がかかり悪循環になります。

赤ニキビ・油分の少ないタイプのファンデーションを使う

ファンデーションの厚塗りが赤ニキビに悪影響を及ぼすといっても、お化粧をしない訳にはいかない場合が多いですよね。メイクをする際には油分の少ないパウダータイプのファンデーションやコンシーラーをつかうとよいですよ。敏感肌にも対応したファンデーション等もおすすめです。なるべく、お肌の負担を減らしましょう。

治らない赤ニキビ・皮膚科を受診する

食生活に気を付けても、スキンケアを頑張っても、市販薬を塗っても治らない赤ニキビは皮膚科を受診するのをおすすめします。特に赤ニキビが膿みを持ち、黄ニキビになったら皮膚科へ行って専門医に相談するのがよいです。赤ニキビが痛がゆかったり膿をもって、痛く感じると寝ている間に無意識に触ってしまい悪化する危険が高くなります。

皮膚科を受診するメリット

赤ニキビが悪化し、膿をもった黄ニキビになったらニキビ跡になる可能性が高くなります。そうなる前に皮膚科を受診するのは後々の為にもなります。皮膚科で専門医に見て貰うと自分のニキビに合う塗り薬を処方してもらえるメリットもあります。治療法も色々あるので皮膚科で相談することができます。皮膚科を受診することで早く治るというメリットもあります。

ニキビ用の市販薬も多くありますが、市販薬を使っても治らない場合は皮膚科で処方してもらえる治療薬が早く治る様ですね。ニキビも体質や肌質によって、早く治る方とそうでない方がいるそうです。

赤ニキビが治らない・・・頬や顎、鼻にできる赤ニキビの原因と対処法を調査・まとめ

頬や顎、鼻に出来る赤ニキビの原因と対処法等を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?大人のニキビは原因が様々で特定は困難ですが赤ニキビができた際は正しい洗顔とスキンケアをしバランスの良い食事をする等、普段の生活習慣も見直す必要があります。枕カバーやシーツ等の寝具も毎日洗濯して下さいね。ホルモンバランスが乱れ無い様にするのも大事です。赤ニキビを増やさない、跡にならない様に気を付けて下さいね。

もっとニキビの情報を知りたいアナタへ!

Thumbニキビ跡の赤みを消す方法・治し方とは?赤みに効く化粧水や食べ物も調査!
Thumb赤ニキビの跡が消えない・治らない!正しい治し方・消す方法はあるの?
Thumb背中ニキビの跡の治し方は?その原因と対策方法をチェック!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-30 時点

新着一覧