ダメージジーンズの作り方!簡単にハサミで作れるオシャレなリメイク法

最近再び人気が急上昇中のダメージジーンズ!わざわざダメージジーンズを買わなくても自分で意外と簡単に作れるって知っていましたか?今回は、ダメージジーンズの作り方をご紹介していきます。作り方を覚えてリメイクに挑戦してみましょう!

ダメージジーンズの作り方!簡単にハサミで作れるオシャレなリメイク法

目次

  1. ダメージジーンズを手作りしよう!
  2. ダメージジーンズの作り方!必要な材料を揃えよう
  3. ダメージジーンズは意外と簡単!作り方はどうすればいいの?
  4. ダメージジーンズの上手な作り方!切り方に注意しよう
  5. ダメージジーンズの作り方!裾もクラッシュしトレンドジーンズに
  6. ダメージジーンズの作り方を動画で学ぼう!
  7. ダメージジーンズの作り方!ハサミ以外で役立つ道具
  8. ダメージジーンズの作り方!参考にしたいデザイン
  9. ダメージジーンズのコーディネート
  10. ダメージジーンズの作り方!まとめ

ダメージジーンズを手作りしよう!

昔から定番のダメージジーンズ!自分の持っているジーンズやプチプラのジーンズをオシャレに可愛くリメイクできたらとっても嬉しいですよね。

ハサミを使って簡単に作れるダメージジーンズや、ハサミ以外の物も上手に使って色落ちデニムや、味のあるデニムが作れる方法をご紹介します。ひと手間加えて手持ちのジーンズを更にオシャレなダメージジーンズにリメイクしてトレンドコーデを楽しみましょう!

ダメージジーンズの作り方!必要な材料を揃えよう

ハサミ

ジーンズを切る時に必需品のハサミ!どんなハサミでも構いませんが手芸用のハサミは、固いジーンズも簡単に切る事が出来るのでおすすめです!

ピンセット

ジーンズの糸くずを取る時に便利なのがピンセット!種類はなんでも大丈夫です。

カミ剃り

味のあるジーンズを作るのに役立すカミソリ!T字の物より顔そり用などのIタイプの物が便利です。

ヤスリ

ヤスリを使えばビンテージ感のあるジーンズにリメイク出来るのでおすすめです。糸取り作業の時もヤスリがあると便利です。

ダメージジーンズは意外と簡単!作り方はどうすればいいの?

簡単な作り方!ハサミで切り込み洗濯機へ

今トレンドのダメージジーンズの作り方をご紹介したいと思います。一番簡単な方法は、ダメージを与えたい部分にハサミで横方向に切り込みを入れて洗濯機にON!これだけでも洗濯する事で自然とジーンズがほつれます。少し大人しめのダメージジーンズなら切り込みを一か所だけ入れましょう!洗濯するたびに糸が、いい感じにほとけていきます。

結構ダメージをきかしたい場合は、ハサミで切り込みを3~4箇所入れて洗濯機にON!洗濯後だいぶダメージが出てくるので手で糸を抜いたりして、自分好みのダメージに調整して下さい。とっても簡単な方法なのでおすすめです!

クラッシュの作り方その①

白糸がきれいに揃ったクラッシュジーンズの作り方をご紹介します。
①ダメージを入れたいか所にハサミで切り込みを入れます。幅はお好きな大きさでOKです。
②まずは二箇所ハサミで切り込みます。小さい範囲から行っていきましょう!(後で徐々に大きく加工可能)
③白い糸は残し、ブルーの糸をピンセットを使って取り除いていきます。
④この作業を繰り返し、だんだん幅を広げていきます。

糸取りはヤスリなどで削ればとても簡単に作業できます。地道な作業ですが、意外とやり出すとハマってしまいます。オシャレなジーンズにするために根気強く頑張って作業していきましょう!

クラッシュの作り方その②

ハサミを広げ刃が切れやすい方をデニムに当てて引っ搔いていく方法もあります。切り込みも入れず、ひたすら表面を削っていく作業!白糸が切れないように注意しましょう。ある程度削れてきたら、ヤスリなどを使って仕上げていってもいいですね。

この作り方を覚えてしまえばオシャレに簡単にダメージジーンズを作る事ができます。デザインはセンスが問われるので、ダメージジーンズの画像などを参考に、切る位置などを考えて作ることをおすすめします。デニムスカートや短パンも同じ方法で作れるので、色んな物をリメイクしてみて下さい。

ダメージジーンズの上手な作り方!切り方に注意しよう

切り込みを入れる時の方向!

デニム(denim)生地は、10番手以上のタテ糸をインディゴによって染色し、ヨコ糸を未晒し糸(染色加工をしていない糸)で綾織りにした、素材が綿の厚地織布。生地の裏側に白いヨコ糸が多く出るのが特徴。

ジーンズの糸は縦方向に切ってしまうと、白い横糸が切れてしまいます。クラッシュを作る時は、横方向に切り込みを入れましょう!画像のようなダメージジーンズを作るときは、縦方向に切って横にも切り込みを入れます。

作りたいダメージジーンズのデザインに応じて着る方向には注意が必要です。切り方には十分注意しながらリメイクしていきましょう!

ダメージジーンズの作り方!裾もクラッシュしトレンドジーンズに

切り取ったジーンズもリボンのへアーゴムを作れば無駄もないうえに、オシャレなゴムが完成します。輪っかにして中にゴムを通し、デニムシュシュを作っても可愛いです。はぎれのジーンズは他にも使い道が色々ありそうですね。

フレイドヘム作り方

ジーンズの裾もクラッシュされた切りっぱなし『フレイドヘム』がトレンドでもあります。足首が見えるか見えないかぐらいの丈がオシャレで可愛いです。自分の好みの丈にハサミでカットし、切った部分をほぐしていきます。とても簡単なので是非、挑戦してみましょう!

オシャレなセレブ達の間で人気のフレイドヘム!綺麗めにもカジュアルにも合うコーディネートを楽しめます。ダメージジーンズを作る時は、フレイドヘムも一緒に取り入れて作ってみて下さい。

ダメージジーンズの作り方を動画で学ぼう!

説明よりも動画を見た方が分かりやすいので、動画でダメージジーンズの作り方をご紹介したいと思います。

こちらはピンセットの糸抜きの仕方が分かりやすい動画になっています。面倒な糸抜き作業も効率よく進めるために是非、参考にして下さい。

フレイドヘムの簡単な作り方を動画で分かりやすくご紹介したいと思います。

色んなデザインに応じたダメージジーンズの作り方の動画になっています。とても参考になります。自分好みのダメージジーンズを作ってみてみましょう!

ダメージジーンズの作り方!ハサミ以外で役立つ道具

カッター

ハサミ以外にカッターもあると使い分け出来るので、とっても便利です。糸抜き作業の時に、カッターで横になぞるように削っていくと綺麗に糸処理できます。

画像のように横に滑らす感じです。ヤスリで削った後カッターを使うと便利です。色んな道具を使い分けて、簡単にダメージジーンズを作れたら嬉しいですよね。自分の使いやすい道具を使って面倒な糸抜き作業を時間短縮してみましょう!

千枚通し

たこ焼きでお馴染みの千枚通しを使って、糸抜き作業を行うと便利です。ピンセットで行えないような細かい糸作業が出来るのでおすすめです。

ダメージジーンズの作り方!参考にしたいデザイン

ダメージジーンズの部分に要らなくなったジーンズを中に縫い付けても可愛いですね。このくらいのダメージジーンズなら少しの糸抜き作業で大丈夫そうです。後は洗濯機で洗えば簡単にリメイクできます。

裾も切りっぱなし(フレイドヘム)がとってもオシャレなダメージジーンズ!大きなクラッシュがとっても素敵で可愛いです。

このくらい大きめのクラッシュは、大人っぽくてセクシーですね。白糸部分を少し切って、クラッシュ加工するとこのようなジーンズが作れます。是非、真似をして作りたいデザインです。

白糸を切れないように糸抜き作業を行えば、とってもオシャレなダメージジーンズが作れます。ダメージジーンズの周りもヤスリを使って、色を薄く調整すればいい感じのダメージ感が出ます。

ダメージジーンズのコーディネート

この春におすすめのダメージジーンズのコーディネートをご紹介していきたいと思います。

春スタイルには、少し明るいブルーのダメージジーンズにトレンチコートを合わせればとってもオシャレ!白のブラウスに白のスニーカーを合わせてカジュアルダウンコーデが今風ですよね。

シンプルでベーシックな白シャツは、ダメージジーンズと合わせてすっきりとしたシルエットに。ヒールで女性らしさを強調しつつもカジュアルな着こなしのコーディネートは、海外セレブを思わすような雰囲気になります。

大きめのピンクニットは、スキニータイプのダメージジーンズを履いて女性らしく可愛くコーディネート!まだまだ寒い今の季節に春コーデを取り入れながらも、寒さ対策のできたオシャレなコーディネートです。

海外の女性たちがよく来ている組み合わせ。Gジャンとブラックダメージジーンズはボーイッシュな印象だけど、どこか大人っぽさも引き出ているコーディネートでオシャレです。

ブランドバックと合わせることで、大人スタイルをより強調してくれダメージジーンズがカジュアルになりすぎなくておすすめです。

こちらはワイドパンツのダメージジーンズコーデです。シャツとタンクトップを合わせています。適度な肌見せでワイドパンツもスマートに着こなせますね!シンプルになりすぎないようにダメージジーンズをアクセントにすればとってもオシャレなコーディネートになります。足元はサンダルを合わせて、春らしさを演出!

オフショルトップスとダメージジーンズの組み合わせがとっても可愛いです!ダメージジーンズの下に編みタイツを合わせるとセクシーですよね。ダメージが大きいジーンズでも編みタイツを仕込むことで、挑戦しやすくなるのではないでしょうか。ぜひ試してみてください!

ダメージジーンズの作り方!まとめ

いかがでしたか?ダメージジーンズは意外と簡単に作れちゃいます。ダメージジーンズの簡単な作り方を色々まとめてご紹介しました。

お金がない時や手持ちの履かなくなったジーンズを有効に使って、オシャレなダメージジーンズを作ってみましょう!今年の春はダメージジーンズ可愛く着こなし、トレンドコードを楽しんでみて下さいね。ダメージジーンズのまとめが参考になれば幸いです。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧