メイク・コスメ
肌のボコボコを治したい!原因と改善方法・治し方をまとめました!
肌のボコボコを治したいお悩みの方必見!肌のボコボコには原因と改善方法や治し方があるんです!肌のボコボコを治したい人の為に今回はその原因と改善方法はもちろん治し方をまとめてみました。暑い夏が始まるまでには綺麗な肌をゲットしましょう♡

目次
肌のボコボコは永遠の悩み!
肌のボコボコは中々治らなくて誰でもなる永遠の悩みですよね!季節毎の乾燥など様々な原因で肌荒れを起こし、化粧のりも悪くしてしまい女性にとって最大の敵とも言えるでしょう。そこでまずは皆さんのボコボコ肌のお悩みの声を集めてみました!
肌荒れがヒドイ
— 🐼 ボ ム ギ 💣 (@grb_19) 2017年3月22日
肌がガサガサのボコボコ
化粧のノリが悪いってこういうこと???てなった
肌荒れは女性の天敵です!乾燥などで肌がガサガサしたり痒いと触ってしまったり掻いてしまい、ボコボコになってしまいます。肌のボコボコを誤魔化そうとして化粧を厚塗りしますが、なんだか化粧ノリって悪くなりますよね。
最初、保湿が足りないのかなとか洗顔が上手く出来てないのかなとか色々考えたんだけど、やっぱりなるから(´・・`)
— ときたか (@rakuruirui) 2017年3月20日
目の周り(上の方)、デコの生え際らへんとかから頬にまでボコボコ…
掻くのは良くないだろうし、肌は荒れるし、化粧水はしみるし。
なんだかなー。
人それぞれ肌がボコボコするには理由があり、治るまで時間がかかっていまいますよね!肌荒れの場合炎症を起こしていて、普段通り使っている化粧水では染みることがあります。ボコボコ肌で肌荒れの時は敏感肌用の化粧水やオーガニックの化粧品を使うといいでしょう!
ストレスで肌がボコボコ。惨め😱
— 猫背矯正@基礎化粧品 (@nekoze_kyooosei) 2017年3月20日
内部からの影響は、特に肌は感じやすく元々肌が弱い人や上手く治らない人はすぐに肌荒れを起こし肌がボコボコしてしまいます。
肌のボコボコの原因とは?
そもそも肌が荒れボコボコになる原因とは一体何なんでしょう?そのボコボコ肌を引き起こす原因には様々な種類がありました!
毛穴が原因!?
古い角質や洗顔では落ちなかった汚れが毛穴に溜まり、肌がボコボコしてくる原因になっていたんです。肌が脂っこい人は特になりやすく、毛穴が開きへこみが増えるとボコボコ肌になりやすいので要注意です!
ニキビが原因!?
ニキビは思春期ニキビや大人ニキビなど種類が多く、幅広い年代の人がなりやすい肌荒れの一つです。ニキビは炎症を起こし、皮膚組織を傷つけることで跡にもなりやすいのが特徴的でボコボコ肌にもなりやすいです。
食事が原因!?
乾燥など外部からくる影響で肌がボコボコする原因もありますが、偏った食事やバランスが悪いと栄養不足になり、内側からのケアを怠り肌がボコボコする原因になることもあります!
不規則な生活が原因!?
最近仕事が忙しくて寝不足になっていませんか?不規則な生活が続くと肌荒れになりやすく、肌がボコボコになる原因になります。
毛穴によるボコボコ肌の改善方法
毛穴が原因の場合は洗顔をしっかりすることでボコボコ肌を改善することができます!ですが意外にも間違った洗顔方法をしている人も多く、毛穴の中に汚れや古い角質が溜まっていき、毛穴が広がっていくと肌がボコボコになる原因になります。そこで正しい洗顔方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
手を石鹸でよく洗う。→洗顔料や石鹼で濃厚な泡を作る。→顔を擦らず泡を潰さないように顔に泡をのせる。→少し時間を置く。→ぬるま湯でなるべく肌に手が当たらないように泡だけを落とす。→タオルで顔を擦らないように水分だけ拭く。必ずボコボコ肌に負担をかけないよう丁寧に洗顔しましょう!
ニキビによるボコボコ肌の改善方法
ニキビには白ニキビ→黒ニキビ→赤ニキビ→黄ニキビの段階があり、再発したり跡が残ることもあり、中々治らなかったりと厄介な肌荒れでボコボコ肌になりやすいのが厄介です。ですが女性はニキビができていてもメイクをする機会が多いと思います。ニキビができているときはメイクを変えて肌のボコボコを改善しましょう!
下地はニキビケアの効果があるものを選び、油分が少ないパウダーファンデーションやミネラルファンデーションがおすすめです。ボコボコしている部分やニキビ部分にはコンシーラーは使わず、ファンデーションを少しのせるくらいにして厚塗りは厳禁です!全体的に薄メイクを意識しましょう!乾燥している時期やボコボコ肌の時にも注意が必要です。
食事によるボコボコ肌の改善方法
好き嫌いが激しかったり、普段同じものばかり食べてしまう人は栄養が偏り新陳代謝も悪くなってしまい、肌荒れを起こし肌がボコボコになる原因になってしまいます。そこでボコボコ肌の人におすすめの食べ物をご紹介します!
まずボコボコ肌を改善するには欠かせないビタミン類と鉄分とタンパク質をバランスよく摂る事が必要不可欠です。ですがボコボコ肌を治そうと一日の内一回の食事で一気に摂るのではなく、食べすぎないように分けて食べましょう!
ビタミン類
沢山あるビタミンの中でもボコボコ肌を治すために必要なビタミンをご紹介していきます!
ビタミンA
ボコボコ肌で失なわれがちなお肌の潤いを保ち、シミ・色素沈着を排出させる効果があるビタミンAを含む食べ物の中でも特におすすめは人参とトマトです!人参は火を通すことにより甘くなり、食卓の彩りもよくなり◎トマトはそのまま生で食べることができるので、簡単に摂取することができるのでおすすめです。
ビタミンB
ボコボコ肌を治すためには代謝をよくすることが必須です。炭水化物の代謝をよくしてくれるビタミンBは焼き海苔とたらこがおすすめです。白米の上にたらこを乗せ焼き海苔で包んで食べるだけで美味しさも二十倍です!おにぎりにしてもいいですね♡
ビタミンC
ビタミンCには、色素沈着やシミの改善をしてくれたり美白効果もあるので、ボコボコ肌が治った後も摂るといいでしょう。その中でもキウイとイチゴがおすすめで、食後のデザートにも最適です!
ビタミンE
ボコボコ肌を治すためには新陳代謝を上げることが大切です。毛細血管の血流をよくしてくれて肌の新陳代謝を上げてくれるビタミンEは、他のビタミンの効果を上げてくれる効果があるので一緒に食べるのがおすすめで、サラダにプラスできるツナ缶が一番簡単に摂取できます。
鉄分
ボコボコ肌になっているときは血流が悪くなっているので、血流をよくしてくれて、新陳代謝をあげてくれる鉄分の中でもおすすめはほうれん草です!簡単なほうれん草のお浸しにすると食べやすく◎またホワイトシチューの中に入れたり、玉子焼きの中に入れたりとアレンジも豊富です!
タンパク質
タンパク質はボコボコ肌から綺麗な肌を作る時に必要不可欠な存在なんです!さんまや鶏ささみが◎秋刀魚は塩焼きにすれば簡単で夕食の献立にもピッタリです。鶏ささみは茹でるとさっぱりとしていて食べやすいのでおすすめです。
不規則な生活によるボコボコ肌の改善方法
学校や仕事で疲れて寝不足やストレスで不規則な生活を送りがちな人は沢山いると思います。その生活が続くと肌荒れが進み肌がボコボコになる原因になってしまいます!そこでボコボコ肌を改善するストレスや寝不足を解消する方法をご紹介します!
紙に書く
ボコボコ肌を改善する第一歩!その日あった嫌なことや不満に思ったことを書いていく。そのあと嬉しかったことや楽しかったことを書いていく。そうしていくとモヤモヤしていた気持ちの整理がつき楽になります!
泣いて笑う
人は涙を流すことによってストレスが軽減されると言われています。ボコボコ肌を改善するためには、涙を流してスッキリした後は笑って幸せ度数を上げましょう!泣いて笑える映画を見るのもおすすめですよ♡
カラオケに行く
大声を出してスッキリしましょう!ひとカラでもよし、友達と行ってもよしなカラオケは休みの日にリフレッシュするのがおすすめです♡ボコボコ肌になっていると顔がこわばるので、口を大きく開けて口角を上げましょう!
アロマを焚く
自分好みのいい香りに包まれると、不思議とほっとして気持ちが安らぎリラックスしていきます。体が休まりリラックスすると寝不足も解消されてボコボコ肌を改善するにはとっても◎
湯船に浸かる
忙しいとお風呂もゆっくり湯船に浸る時間がなく、シャワーだけで済ませていませんか?たまにはゆっくり湯船に浸かって体を温めることで、新陳代謝を上げてくれるのでボコボコ肌にも健康にもよく、寝不足を解消してくれます。
毛穴によるボコボコ肌の治し方
ボコボコ肌の原因や改善方法をご紹介しましたが、今度は毛穴によるボコボコ肌の治し方をご紹介します!
1.毛穴をケアしましょう
汚れや古い角質が溜まってしまい広がった毛穴をケアしていくことで、ボコボコ肌を治す第一歩になるのです。自分に合った洗顔料を使い、丁寧にボコボコしている肌を洗顔をしましょう!よく市販の毛穴パックを見ると思いますが思っているよりも汚れや角質が取れなかった人もいるんではないでしょうか?
無理にすると余計ボコボコがひどくなったり、毛穴を広げることになるので止めましょう。毛穴を隠そうとして厚化粧をしたり、メイクを落とす時に肌に強い刺激を与えたりとボコボコ肌に負担をかけることは厳禁です!
2.毛穴を引き締めましょう
毛穴をケアした後は広がった毛穴を引き締めましょう。ボコボコ肌になってしまい、一度広がってしまった毛穴をもう一度引き締めるには時間がかかります。ですがボコボコ肌は諦めずにコツコツ続けていくことが大切です!程よく化粧水をつけて保湿していきましょう。この時に乾燥しているからといって化粧水を多めにつけないようにしてください。
ニキビによるボコボコ肌の治し方
しつこいニキビによるボコボコ肌の治し方をご紹介します!
1.ニキビによるボコボコ肌の場合
ニキビがひどくなりボコボコ肌になってしまった人は、まずニキビを治す所から始めましょう。ニキビ部分やボコボコになっている肌はとても敏感になっているので、普段気になってボコボコしている肌やニキビを触ったり、掻いてしまうのは絶対に止めましょう。塗り薬や敏感肌用のニキビケア洗顔などを使いましょう!
2.ニキビ跡によるボコボコ肌の場合
ニキビがひどく炎症を起こし、ボコボコと跡が残ってしまい困っている人は沢山いると思います。まずはボコボコしているニキビ跡以外にニキビがある場合は先にそのニキビを治してから、その次にボコボコしているニキビ跡をケアしていきましょう。ニキビ用洗顔料とニキビ用の化粧水を使い、ボコボコ肌を治すには時間がかかることですが頑張って続けていきましょう!
食事によるボコボコ肌の治し方
食事が偏り食生活のバランスが崩れると、栄養不足になり肌の乾燥がひどくボコボコ肌を引き起こす原因になります。そこでいきなり食事を変えることは難しい人もいると思いますので、少しずつ自分の中で食事のバランスを意識してボコボコ肌を治していきましょう!
忙しい日は、朝は野菜ジュースを飲む、お昼はサラダをプラスする、夜は脂っこいものを食べすぎないなど少しずつ変えていきましょう!そうすると自然と食事のバランスがよくなり、肌質もよくなっていきボコボコ肌も治っていきます。
不規則な生活によるボコボコ肌の治し方
寝不足やストレスで不規則な生活を続けていくと、肌はやつれていき、疲れが溜まり悪循環です。そこでまずは、体を休めましょう!寝る前にホットアイマスクをしたり、休みの日にはマッサージに行くなど簡単なことから始めていきましょう。そうすると肌も自然と休まり、乾燥しにくくボコボコ肌も治っていきます。
脱!ボコボコ肌で綺麗な肌を目指しましょう
いかがでしたでしょうか?肌がボコボコになる原因によって改善方法や治し方は、乾燥する季節によっても様々です。どうしてもすぐには治るものではありません。根気よく時間をかけてゆっくりと治していきましょう!
肌のボコボコの治し方についてもっと知りたいアナタへ!

