眉毛の整え方・女性編!初めてで濃い人の注意点・コツまとめ!

女性にとって眉毛の整え方は、顔の印象を与える上でとても大事な要素です。とは言っても綺麗に出来ないと悩んでいる人も多いでしょう。そこで素敵な女性美の高い眉毛の整え方や理想的な眉毛にする為の便利なアイテム・コスメを紹介しましょう。

眉毛の整え方・女性編!初めてで濃い人の注意点・コツまとめ!

目次

  1. なぜ女性は眉毛を整えないといけないの?
  2. 女性の眉毛の基本的な知識
  3. 眉毛の整え方を知る前におさえておく3つのポイント
  4. 女性の眉毛の整え方6ステップ
  5. 濃い眉毛をナチュラルテイストに仕上げる方法
  6. 眉毛テンプレートでの整え方・使い方
  7. 女性の基本的な眉毛カット方法
  8. 眉毛をハサミでカットする整え方
  9. 女性らしい理想的な眉毛メイクの4工程
  10. 女優で学ぶ!女性らしく眉毛に印象を変える変化・整え方
  11. 動画で眉毛の整え方チェック!
  12. こんな場合は?眉毛の整え方の注意点とコツ
  13. 女性美の眉毛を作る為の究極のアイテム
  14. 眉メイクにお勧めのコスメ紹介
  15. 眉毛の整え方は慣れると簡単!

なぜ女性は眉毛を整えないといけないの?

アイメイクは力を入れるけど、眉毛の整え方を知らない女性は多いものです。目の次に印象が強い眉毛は、バランス等描き方によってイメージが違ってきます。その為、メイクの際の眉毛ケアは重要な要素なのです。そこで、眉毛を自然に仕上げる方法や便利グッズ、コスメ、動画等で紹介していきます。

女性の眉毛の基本的な知識

眉毛の名前

眉毛にはそれぞれ名称があります。眉頭・眉山・眉尻の3つに分類されます。まず眉頭は眉メイクを始める所で、くっきりはっきり描くことで凛としたかっこ良い印象に仕上がります。一番角度が高い位置が眉山で、急角度になると強い女性のイメージとなり、描き終わりとなる眉尻は平行的にすることでクールな印象を与えます。

顔の形別!女性の理想的な眉型は?

顔の形と眉毛の描き方には強い関係性があります。例えば丸顔の人は、その逆として眉はシャープに仕上げる、面長は平行気味に描きます。ベース型の人はアーチ形の眉毛に、頬骨が出ている人は緩やかな弓なり眉にしましょう。逆三角型は緩やかアーチにすることで、眉毛に角度が付いたきつい印象を抑えることが出来ます。

眉毛の整え方を知る前におさえておく3つのポイント

1.眉毛の黄金バランスをチェック

眉毛はただ単に生えているわけではなく、長さや形に骨格が合わさった黄金バランスが存在します。この黄金バランスこそが、女性の眉の整え方により、長くなれば老けた印象に、短くなれば幼い印象を与えることになるのです。黄金バランスは女性だけでなく、男性にも共通される為、注意しておきましょう。

2.女性の理想的な眉毛の形を確認

女性に理想的な黄金バランスを理解したら、今度は自身のベストな眉毛を把握しておきましょう。目元を含めたポイントとして目頭・中央・目尻をチェックします。眉頭は目頭の上に合わせ、眉山は黒目の外側~目尻、眉尻は延長上の長さにするのが理想的な眉毛の整え方です。又、眉尻は眉頭よりも下がらないように注意しましょう。

3.美眉の整え方に便利なアイテムを準備

理想的な眉毛の形を確認したら、次は実際の整え方を学びましょう。女性の眉毛の整え方に欠かせないのが、アイテムです。ハサミやコーム等、理想的な眉毛にする為に人それぞれ違ってくるので、まずは眉毛の形を決定してから、整え方アイテムを準備しましょう。

女性の眉毛の整え方6ステップ

1.眉毛をブラッシング

眉毛の整え方での初めのステップでは、眉毛コーム・スクリューブラシで眉毛をブラッシングしていきます。眉毛の毛の流れによって個人で異なりますが、下向きの場合は、眉毛を立ち上げるように上向きにブラッシングします。

2.眉頭・眉山・眉尻の位置決め

ある程度眉毛のブラッシングが終わったら、眉頭・眉山・眉尻の位置を決めていきます。位置決めは、顔のバランスやパーツによって異なります。眉頭・眉尻が同じ、小鼻・目尻・眉尻が一直線上、眉山が黒目の外側ラインの延長線上であることにポイントを置いて、位置を決めてください。

3.余分な部分をカット

眉毛の整え方で大事なのは、必要のない箇所をカットすることです。その際に長短が出てしまうと不自然な感じになってしまう為、注意が必要です。いきなり切りすぎてしまうと元通りに出来ない為、バランスを見ながら、整えながら少しずつカットしていきましょう。

4.要らない眉毛を抜く

眉毛をブラッシングして、必要のない部分をカットしたら、終了ではありません。そこからまだ違和感のある、不必要な眉毛が出てくる場合があります。それを今度は毛抜きで抜いていきます。あまり抜き過ぎてしまうと皮膚を傷めてしまうので、明らかに必要の無い眉毛だけを1本ずつ抜いてください。

5.アイブロウで描き足す

ハサミと毛抜きで要らない眉毛を取り除いたら、ここから女性らしい眉毛に仕上げる為のアイブロウ使用です。足らない部分をつぎ足すのがこのペンの目的ですが、全体を塗りつぶすのではなく、眉毛1本1本を足すような気持ちで丁寧に線描きしてください。

6.女性らしい眉バランスチェック

アイブロウで描いたら、全体的に眉毛の左右のバランスをチェックします。描き足した部分に不自然な感じが無いのかどうか、もう一度確認してみてください。描き残しがあると不自然になってしまう為、鏡で入念にチェックしましょう。

濃い眉毛をナチュラルテイストに仕上げる方法

濃い眉毛の解消法

女性でも眉毛が濃くて悩んでいる人はいます。そのまま放置してしまうと、左右の眉毛が繋がってしまうかもしれないと悩んでいる人もいます。基本的な原因は男性ホルモンが増えてしまうことなので、逆に女性ホルモンを増やす働きが大事です。

そこでお勧めなのが、女性ホルモンに似た成分を多く含む食材を摂取することです。大豆にはイソフラボンと言う女性ホルモンに似た作用のある物質が含まれています。毎日大豆や大豆製品を効率的に摂取することで、眉毛も徐々に薄くなってきます。

濃い眉毛の整え方

眉毛は太いと清純そうなイメージなのですが、大人の女性としての魅力にはちょっと欠けます。そこで自然な仕上げになるように、専用ハサミでカットしたら毛抜きで抜いていきます。ブラシで整えた後で不必要だとされる部分を取り除いていきましょう。

眉毛の染め方

眉毛の整え方には、アイブロウ等で描き足すだけでなく、眉毛用のマスカラで染めることが出来ます。髪色と合わせることで、自然な仕上がりになります。又プロに相談すると、眉毛の整え方から描き方までレクチャーしてもらえるメリットがあります。

苦手ならプロに頼む!

自分で染めることも出来ますが、より綺麗に仕上げたい場合、眉毛専用サロンや眉カラーをしている美容院で染めてもらいましょう。対応している美容院であれば、髪と一緒に眉の色も統一出来る為、綺麗に仕上げることが出来ます。

眉毛テンプレートでの整え方・使い方

位置を決める

眉毛の基本である眉頭・眉山の位置を決めて、テンプレートを当てます。自身の眉毛の位置に合うようにテンプレートを当てて行くのです。テンプレートには様々な種類がありますので、顔型に合う眉毛テンプレートを当てていきましょう。

押さえながら枠部分を描く

眉毛テンプレートの形は様々です。顔の形に合う眉毛のテンプレートを使います。初めてで緊張してしまいますが、眉頭と眉山に合わせて、しっかりと押さえながらアイブロウペンで1本1本線を描いていきます。

裏返して反対の眉も描く

片方の眉毛のなぞり描きが終わったら、もう片方の眉毛を描いていきます。その際には、同じ眉毛テンプレートを使います。裏返して使うことで反対の眉毛も同じ形で描くことが出来ます。初めての人でも手軽に描ける方法です。

女性の基本的な眉毛カット方法

眉毛の形を決める

初めて眉毛を整える人は、自分がどのような眉毛が合っているのか、分かりづらいものです。きちんと眉毛の形を決めないと、失敗してしまうので注意が必要な工程です。ナチュラル眉・ストレート眉・アーチ眉・細眉等、自分の顔に合う眉毛の形を探してみましょう。

理想の眉の位置をチェックする

眉毛の形が決まったら、理想の眉の位置を確認します。眉頭は小鼻から垂直に上にある眉毛の始まりで、これより中央眉間に産毛等があれば処理します。眉山は、小鼻から黒目の外側を通り、骨の一番高い所です。眉尻は、眉頭の下の高さから横に線を引き、ぶつかった点です。

輪郭を決める

カットや毛抜きで抜く前に、輪郭を描いていきます。ナチュラル眉毛になるように描くのですが、初めての時から濃く描くと消えにくくなる為、初めての時は薄く描くことが注意するコツです。

コーム・スクリューブラシで眉毛を整える

アウトラインが描けたら、コームやスクリューブラシで眉毛を整えていきます。コツは眉毛の毛の流れを見ていきます。眉頭から眉山、そして眉尻に向かって斜めに生えているので、この流れに沿ってブラシで整えることで失敗を防ぎます。

眉毛をハサミでカットする整え方

眉毛からはみだした部分をカット

眉毛ハサミは、眉毛の余分な部分をカットする為のハサミです。初めて使う際には緊張してしまいますが、間違えてしまうと切りたくない部分も切ってしまう為、注意するコツが必要です。基本は、眉毛を整えてアウトラインを描いた際にはみ出た部分をカットすると失敗が少ないでしょう。

ハサミの理想的な開き方

初めて眉毛ハサミを使うと、使い方が分からず、戸惑ってしまうかもしれません。眉毛ハサミの理想的な開き方は、上刃の3分の1程度を開くようにします。それ以上開いてしまうと、余計にカットされてしまう可能性もある為、開き具合を守ることが注意するコツです。

毛の流れに逆らう

実際に眉毛をカットしていく際は、ブラッシングとは別に、眉毛の毛に逆らってカットしていくことが注意するコツです。それから毛流れに沿ってカットします。初めての人はいきなりカットすると失敗しやすい為、慣れながら徐々にカットしていくことがコツです。

女性らしい理想的な眉毛メイクの4工程

1.眉尻の位置を決める

眉毛のカット・メイクの整え方・ステップ1では、眉毛の位置を決めていくことです。眉毛メイクは眉尻で印象が変わるので、眉尻の位置をしっかり決めます。いきなり描き始めるのではなく、どんな仕上がりになるのかイメージしてから始めましょう。眉尻は小鼻の端と目尻が一直線に繋いだライン先がゴールになるようにします。

2.眉描きスタート

眉毛の位置が決まったら、眉描きをスタートします。眉の上のラインを眉ペンシルで眉頭から眉尻に繋げるように描くことが注意するコツです。描いている際にはじだしている部分があれば、ハサミでカットしましょう。上のラインに繋げるように眉毛の下のラインも描いていきます。

3.ライン囲みの中身を埋める

眉毛の上下をラインで描いたら、囲み部分をペンシルやパウダーで埋めていきましょう。そのままの状態ではなく、埋めながらぼかしていくようにするのが注意するコツです。

4.眉マスカラを使う

最後に眉マスカラを使います。眉毛マスカラを使うことで、眉毛の色を自由に変えることが出来ます。眉毛マスカラのカラーによって、黒くて濃い眉もワントーン明るい眉毛に仕上げることが出来ます。髪の色と揃えるとより綺麗になります。

女優で学ぶ!女性らしく眉毛に印象を変える変化・整え方

新垣結衣さんの眉毛の場合

女優の新垣結衣さんは、デビュー当時頃は、細眉でした。かなり細い眉で、ギャル風のイメージが強く印象に残ります。そこから直線の太眉になり、清楚な美しい女性のイメージに変わりました。そして現在はカットして描き足した程度のナチュラル黒眉になりました。自然な感じがより美しさを惹き立てます。

石原さとみさんの眉毛の場合

女優の石原さとみさんは、デビュー当時はかなり濃い太い眉で、野暮ったい印象を受けました。濃い眉からアーチ形のブラウン系に変わり、下がり気味な所が可愛いと評判になりました。そこから直線の太眉になり、ドラマに合わせて細い眉、太い眉を使い分けていますが、基本は直線眉にしているようです。

動画で眉毛の整え方チェック!

ナチュ眉の整え方

今流行りのナチュ眉ですが、サイト等で確認しても、初めての人には分かり辛いです。そこで、実際整えている動画を見ながら、自然な仕上がりをマスター出来ます。

道具から揃える女性らしい眉毛の整え方

初めて眉毛を整える時は不安なものです。そこで初心者でも分かりやすい、便利な道具から眉毛の整え方を詳しく紹介しています。

こんな場合は?眉毛の整え方の注意点とコツ

眉間・眉毛が繋がっている場合

濃い眉毛で眉間と眉毛部分が繋がっている場合、どう対処したらいいのか悩んでいる女性は多いようです。眉間の毛を剃ったり抜いたりすると、とても綺麗です。剃るのは楽な方法なのですが、すぐに生えてきてしまい、毛先が目立つので余計濃く感じてしまうかもしれません。なので抜く整え方が最適でしょう。

抜きすぎると生えない?

濃い上、無駄な部分の眉毛をピンセットを使って抜くこともありますが、抜き過ぎてしまうと生えてこないと思っている人もいます。これは個人差があり、何度抜いても生えてくる人もいれば、生えてこない人もいます。必要な所が生えてこないと困るので、初めての時は剃る方法が無難でしょう。

カットはNG?

眉尻はあまり太すぎてしまうと、全体的にぼやけた印象を与えてしまいます。その為、少なくする為にカットが理想ですが、徐々に本数が少なくなるように、眉尻に向けて3本、2本、1本と消えていくようにカットすると綺麗に仕上がります。

眉毛の濃さが違う場合

左右によって眉毛の濃い、薄いが違う場合もあります。その場合は薄い方に合わせて、濃い眉毛は薄くカットして調整しましょう。

剃って青くなってしまった場合の対処は?

無駄な部分を剃るのは一番簡単な眉毛処理方法です。しかし剃りすぎてしまうと、青くなってしまう為、剃って青くなってしまった場合は、肌と同じ色のファンデーション・コンシーラーを使うのではなく、赤みのあるチーク・リップ・コンシーラーで馴染ませると、青みが目立たなくなります。

女性美の眉毛を作る為の究極のアイテム

眉カットばさみ

飛び出た眉毛の無駄な毛をカットするのに便利なのが、眉カットばさみです。小さい刃先なので、眉毛に細かくフィットしますので、微妙な箇所も綺麗に処理出来ます。

眉毛コーム

眉毛専用ブラシやコームは、初めに眉毛を整える際の必需品です。特にブラシの場合は、何度も使い、大事な眉毛の為に、弾力性や耐久性に優れた馬の毛等が推奨されます。

フェイス用シェーバー

初めての人でも割と容易に眉毛を処理することが出来るフェイス用シェーバーは必需品です。先端が丸い刃先になっているので、肌を傷めることなく、産毛等もカット出来るようになっています。

眉毛ブリーチ

濃い眉毛は印象が強くなってしまうので、眉毛全体をブリーチすることで、色合いを薄くすることが出来ます。髪の毛の色に合わせることで、より綺麗に仕上がります。

スクリューブラシ

スクリューブラシはマスカラを塗る際に使われているブラシです。眉毛の毛並みを整える際に便利なアイテムで、100均ショップで購入出来ます。

アイブロウペンシル

ペンシルタイプのアイブロウは、先が細かくなっている為、繊細な部分の眉尻を描く時に重宝します。眉毛を整えるには、初めての工程で、アイブロウで輪郭を描いてから、カットすることになる為、必ず必要なアイテムです。

眉毛テンプレート

初めて眉毛を整える人は、アイブロウペンで描くのは難しいものです。そこであらかじめ眉毛ラインが作られている眉毛テンプレートはお勧めです。左右バランスよく描くことが出来ます。

眉メイクにお勧めのコスメ紹介

(KATE)デザイニングアイブロウN

コンパクトで持ち運びがしやすく、今流行りの太眉になれるアイテムです。濃い~淡い3色入りで、自然な陰影を作り出すアイブロウパウダーです。発売元:カネボウ化粧品、価格:1,200円(税込1,296円)送料無料です。

(KATE)アイブロウカラーN

髪色に合わせて自然な仕上がりの眉色になれるアイブロウマスカラです。落ちにくいと言う特徴も持っている為、長時間キープが可能です。高発光液でナチュラル眉を演出します。価格:720円(税込・送料別)です。

(エクセル)パウダー&ペンシル・アイブロウEX

眉毛の隙間や繊細な眉尻まで細かく描くことが出来るペンシルです。フィット感があり、ナチュラル眉が綺麗に描け、長時間キープ出来るので、お仕事中でも安心です。価格:1,450円 (税込1,566円) 送料別です。

(DAISO)アイブローコート

描いた眉の上から付属の刷毛でさっと塗るだけで水にも汗にも強い為、一日綺麗な眉毛をキープ出来ます。夏のプールや海、温泉の時でも気にすることなく美眉で存分楽しめます。価格:450円(税込)送料無料です。

(貝印)クシ付きマユハサミDX

眉コームと眉毛はさみが一体となったアイテムです。片手で楽に眉毛を整えることが出来る3D形状ハンドルで握りやすいです。クシ部分がコンパクトになったので、より細やかな作業が可能です。価格:864円 (税込) 送料別です。

(セザンヌ)パウダーアイブロウR

濃い・薄いの2色が入った、ナチュラル眉の仕上がりが望めるアイブロウです。付属チップが太目と極細がセットになっている為、眉毛の部位によって使い分けることが出来るのが魅力です。価格:450円(税込486円)送料別です。

(エレガンス)アイブロウマスカラ

眉色チェンジで表情が変わる、アイブロウマスカラです。初めての人でも手軽に眉毛1本1本の繊細な線が描けます。濃い淡いの眉を思い通りに描きたい人にお勧めです。価格:5,250円(税込5,670円)送料無料です。

眉毛の整え方は慣れると簡単!

眉毛を整えるのは難しいと考えている人も多いでしょう。しかし、コツさえ覚えると、意外と簡単に出来るものです。女性の眉毛は形によってイメージが変わってきます。初めての時は戸惑いますが、自分の顔型に合った眉毛ラインを把握して、アイテムを使い毎日練習すると、理想的な綺麗な眉毛を描くことが出来るでしょう。

Thumb眉毛のきれいな書き方!ナチュラル眉・平行眉も簡単かつ上手に!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-11 時点

新着一覧