ライフスタイル
セリアの手ぬぐいがおしゃれで使える!リメイクやインテリアコーデも
今セリアの手ぬぐいが話題になっているのをご存じですか?かわいくておしゃれな種類が豊富で、手ぬぐいだけでなくインテリアにリメイクすることもできちゃいます。今回は、そんなセリアの手ぬぐいのリメイク術やおしゃれな活用術をご紹介します!

目次
- セリアの手ぬぐいがおしゃれで使える!
- どんな種類があるの?セリアの手ぬぐいシリーズ
- シーズンごとに使える季節限定のデザインも充実
- セリアの手ぬぐいはハンドタオルよりとってもおしゃれ!
- セリア手ぬぐいをいろいろなシーンで活用しよう
- インテリアに使えるセリア手ぬぐいの使用例
- セリアの手ぬぐいは目隠しにも最適
- 100均セリアの手ぬぐいがミニカーテンに大変身
- セリアの手ぬぐいで作るあずま袋が大人気!
- セリアの手ぬぐいリメイク術・インテリア編
- セリアの手ぬぐいリメイク術・小物編
- セリアの手ぬぐいリメイク術・キッチン雑貨編
- セリアの手ぬぐいリメイク術・ベビーグッズ編
- 手ぬぐいをラッピングに使うエコなアイデア
- セリアの手ぬぐいを楽しく活用しよう
セリアの手ぬぐいがおしゃれで使える!
セリアにはかわいい柄の手ぬぐいがたくさん!100均とは思えないほどクオリティーが高く、今とっても人気を集めています。手ぬぐいなんてあまり使わない…という方も、リメイクでできるいろいろな活用法は必見です。今回は、セリアのおしゃれな手ぬぐいの種類やインテリアに使える活用例など、盛りだくさんでご紹介します。
どんな種類があるの?セリアの手ぬぐいシリーズ
和柄の手ぬぐいシリーズ
手ぬぐいといえばやっぱり和柄!という方も多いはず。セリアにはおにぎりや富士山、風呂敷風など、日本人の心くすぐるおしゃれな柄の手ぬぐいがそろっています。海外からきた外人さんには、お土産としても大人気なんですよ。
動物柄の手ぬぐいシリーズ
セリアの手ぬぐいにはパンダや犬、鳥などたくさんの種類があるので、自分が好きな動物や飼っているペットなど、好きなものをセレクトすることができます。
こちらはフラミンゴ柄の手ぬぐい。まるで手ぬぐいとは思えないトロピカルな雰囲気が楽しめます。普通のお店では買えないような個性的な柄も、たくさんの種類があるセリアなら見つけ出せるかもしれません。
カラフルな手ぬぐいシリーズ
かわいらしい雰囲気が好きな方は、カラフルな柄の手ぬぐいを選ぶのがおすすめです。そのまま手ぬぐいとして使う以外にもいろいろなアレンジができるので、インテリアや雑貨など使うシーンに合わせて柄を選んでも良いですね。
洋風な手ぬぐいシリーズ
セリアの手ぬぐいがインテリアとして活用されるようになってから、キッチンにぴったりな洋風の柄も種類がたくさん出るようになりました。魅力的な使用方法は後ほど詳しくご紹介しますが、こんなおしゃれな手ぬぐいなら持っているだけで気持ちがHAPPYになれそうですよね。
シックで落ち着いた雰囲気が好きな方には、こちらのようなモノトーンの手ぬぐいがおすすめ。塩系や男前系の雑貨たちと素敵にマッチさせることができます。
北欧風の柔らかな雰囲気の手ぬぐいも。100均にはまるで見えない繊細なデザインには驚きますし、たくさんの種類があるので人とかぶりにくいのも嬉しいですよね。
シーズンごとに使える季節限定のデザインも充実
セリアには、季節ごとに販売される限定の手ぬぐいも存在します。こちらはクリスマスツリーが描かれた手ぬぐいです。そのまま壁に貼り付けるだけで、家の中が一気に冬使用に大変身。ツリーが飾れないような小さなお家でもクリスマス気分を味わうことができます。
こちらはハロウィンのかぼちゃが描かれたセリアの手ぬぐい。掛け軸のような和の雰囲気とアメリカのイベントモチーフがコラボした面白いアイデアです。100均で買える手ぬぐいなら、季節の短いイベントでも手軽な飾りつけとして購入することができますね。
富士山の周りには桜がたくさん描かれています。桜のデザインは春の訪れを感じることができますね。お花が飾れない玄関やトイレでも、こんな手ぬぐいを飾れば華やかな雰囲気が楽しめます。
セリアの手ぬぐいはハンドタオルよりとってもおしゃれ!
手ぬぐいという名前のとおり、キッチンや洗面所でハンドタオルとして使うことができます。たくさんの種類の柄があるので、インテリアのように楽しむことができますよ。古くなった手ぬぐいは、布巾として再利用することもできます。
セリア手ぬぐいをいろいろなシーンで活用しよう
ここからは、セリア手ぬぐいのおしゃれな活用法を大公開!雑貨やインテリアなど、100均で買えるプチプラの手ぬぐいだからこそ、思い切っていろいろなシーンで使ってみましょう。こちらはテーブルランナーとしてダイニングテーブルの上に使ったアイデア。さっと1枚敷くだけで、テーブルの上がぱっと華やかに変身します。
セリアの手ぬぐいをお弁当包みに使用しました。旦那さんの分、子供の分とテイストごとに使い分けできますし、毎日使うお弁当包みがたくさんの種類から選べるのが嬉しいですよね。長さがたっぷりとあるので、包みやすさも抜群なんです。
インテリアに使えるセリア手ぬぐいの使用例
おしゃれなポスターが飾ってあるかと思いきや、なんと使っているのはセリアの手ぬぐい。なんと壁に貼り付ければポスター風にも使うことができちゃうんです。壁にスペースがあいていて寂しく感じるときは、ぜひセリアの手ぬぐいを飾ってみてくださいね。
棒と紐を組み合わせれば、セリアの手ぬぐいが掛け軸風に大変身。和柄のデザインは和室に使うととっても素敵になりますし、洋風の雑貨と組み合わせるとモダンな雰囲気を楽しむことができます。100均ならプチプラなので、たくさんの柄を集めて気分や季節ごとに変えるのもおすすめですよ。
手ぬぐいを額の中に入れて飾りつけしたアイデア。気に入った柄の手ぬぐいがあればいろいろなインテリアに使えるので、悩むより購入してストックしておくのがおすすめ。100均の手ぬぐいは柄の移り変わりも速いので、売り切れてしまったものはもう二度と手に入らない可能性もあります。
セリアの手ぬぐいは目隠しにも最適
生活観が出てしまう日用品などを隠しておきたい事ってありますよね。そんなときはセリアの手ぬぐいを目隠しとして使用してみてはいかがでしょうか。毎日使う炊飯器や洗濯機などの、おしゃれなカバーとして使うことができます。ホコリも防いでくれるので一石二鳥!
STANDARDの文字が書かれた木箱の中には、頻繁に使うコップ類が収納されています。その上にカバーとして使われているのがセリアの手ぬぐいです。直接入れたままよりもとってもおしゃれに見えますし、こちらもホコリを防ぐ効果があるのが嬉しいですよね。
玄関モニターやライトボタンなどをセリアの手ぬぐいを使って隠しました。画鋲やワイヤーピンチはすべてセリアでそろうので、材料費はたったの300円ほど。DIYが苦手な方でも簡単に手作りすることができちゃいます。
100均セリアの手ぬぐいがミニカーテンに大変身
セリアの手ぬぐいと突っ張り棒を組み合わせて、トイレの棚の目隠しに使えるミニカーテンを手作りしました。突っ張り棒を使うにはミシンが必要ですが、おうちにない方は両面テープを使ってもOK!華やかな色の手ぬぐいを使うとトイレの中が明るい雰囲気になりますね。
こちらは洗面所にある小さな出窓。わざわざカーテンを買うほどじゃないけどちょっとアクセントがほしいなというときは、手ぬぐいを使って手作りするのがおすすめです。
縦に柄がはいっている手ぬぐいは、こんな風に細長い窓のカーテンとして使用することができます。光に透けて見える模様がとってもおしゃれですよね。
窓ではなく、のれんのようにして仕切りとして使う方法も。縦に柄の入った手ぬぐいを2つつなげて作っています。
セリアの手ぬぐいで作るあずま袋が大人気!
簡単な裁縫で作れるあずま袋をご存じですか?セリアの手ぬぐいを使って、とってもおしゃれなあずま袋を作るのが大人気!活用法や作り方を見てみましょう。
あずま袋の先をキュッと結べば、かわいらしいミニバッグのできあがり!ランチバッグにしたり、お散歩用にしたり、ちょっとしたお出かけに使える便利なコンパクトさです。
こちらはあずま袋をお弁当包みとして使ったアイデア。2か所を結ぶだけでしっかりと包むことができるので、バタバタ忙しい朝の時短にもつながりますよ。
あずま袋の作り方はこちら。ミシンが必要にはなりますが、直線を縫うだけなのでとっても簡単!とっても便利に使えるので、お裁縫が苦手な方もぜひ挑戦してみてください。
セリアの手ぬぐいリメイク術・インテリア編
セリアの手ぬぐいでクッションカバーを手作りしました。100円で手作りできちゃうクッションカバーなら、ペットや小さな子供がいるお家でも汚れを気にせず気軽に使えるのがうれしいですよね。
とってもおしゃれなティッシュカバーは、なんとミシンなしで作れる優れもの!セリアの手ぬぐいはいろいろな柄があるので、子供部屋、寝室、リビングと、部屋ごとによってテイスト別に使い分けることだってできちゃいます。
詳しい作り方はこちらの動画を参考にしてみましょう。針や糸を使わずに手作りできるのがとっても手軽で魅力的ですよね。古くなったり汚れてしまったものは、お掃除ようのタオルとして使えるのでとってもエコです。
こちらはセリアの手ぬぐいで作ったトイレのペーパーホルダー。トイレのペーパーホルダーは単色などが多いですが、セリアの手ぬぐいを使えばおしゃれな柄で手作りできるのが魅力的です。安全ピンがあれば、ミシンで縫わずに作ることができちゃいます。詳しい作り方は下記のリンクをご覧ください。
セリアの手ぬぐいリメイク術・小物編
セリアで一目惚れした手ぬぐいでポーチとティッシュケースとサニタリーケース作った(´ฅ•ω•ฅ`)♡ pic.twitter.com/OXjhCHVqJZ
— honoka (@ah_090510) 2015年4月4日
セリアの手ぬぐいで作った3つの小物たち。ティッシュケース、ポーチ、サニタリーケースがおそろいの生地で手作りしています。お裁縫が得意な方なら、手ぬぐいを材料にしてどんなアイテムも自由自在!プレゼントにも喜ばれそうです。
こちらはセリアの手ぬぐいで作ったハンドメイドマスク。ガーゼ素材の手ぬぐいは肌にも優しいので、子供でも安心して使うことができますね。もちろん何度でも洗って使えるので、環境にもやさしいエコなマスクです。雑貨屋さんでは決して手に入らないキュートな柄で作れるのも魅力的!
セリアの手ぬぐいリメイク術・キッチン雑貨編
セリアの手ぬぐいを使って、巾着とランチョンマットをおそろいで手作りしました。給食がでる学校でも、ランチョンマットは持参する場合がありますよね。子どもといっしょにお気に入りの柄を選べば、忘れ物をするリスクも軽減できるかもしれません。食事の時間が楽しくなるような柄を選んでみてくださいね。巾着袋は雑貨や小物入れにも最適なんですよ。
柄の違うおしゃれなコースターたちは、すべて手ぬぐいによって作られたもの。一部が汚れてしまった手ぬぐいもコースターなら切り取ってリメイクできますし、もちろんあたらしい生地を使って何個も手作りするのもおすすめ。軽くて持ち運びができるので、ピクニックやアウトドアのときにも活用できます。
コースターのサイズを大きくすればランチョンマットの出来上がり。プチプラの材料費で作れるので、両面を違う柄にしてリバーシブルにアレンジするのが人気です。汚れてしまったらすぐに洗えるので、子供用のランチョンマットにもおすすめですよ。
セリアの手ぬぐいリメイク術・ベビーグッズ編
とってもキュートなこちらのワンピース。サイズ90のものが、なんと手ぬぐい2枚の材料費200円で手作りできちゃうんです。小さな子どもの洋服はすぐに着れなくなってしまうので、高いものを買うのに躊躇してしまう方も多いはず。セリアの手ぬぐいを使えば、プチプラでかわいいワンピースを大量生産できちゃいますね。
こちらは手ぬぐいで作った甚平です。パンツだけをパジャマや私服として使うこともできちゃいます。手ぬぐいは通気性がとっても良いので、暑い夏の日にもぴったりなんですよ。和柄の手ぬぐいは甚平との愛称抜群!着ている姿を想像するだけでキュンとしてしまいます。
セリアの手ぬぐいで作るキュートなスタイ。シンプルな形ならとっても簡単に手作りできるんですよ。こんなおしゃれなスタイなら、食事のときだけでなくファッションとしてもとっても素敵ですよね。プレゼントしても喜ばれそうです。
こちらのベビーカーシートはセリアの手ぬぐいで手作りしたもの。子どもの汗がすごいので、取り外して手洗いできるように手ぬぐいを使用したそうです。シンプルなベビーカーもカラフルな手ぬぐいをあわせることで世界に1つのおしゃれなデザインに大変身!使っているままもテンションがあがりそうです。
手ぬぐいをラッピングに使うエコなアイデア
プレゼントはおしゃれにラッピングしたいけど、あけてすぐに捨ててしまうときにもったいないなと感じることもありますよね。そんなときにおすすめなのが手ぬぐいを使うアイデアです。もちろん中身をあけた後は、今までご紹介したいろいろな活用法で使用することができるので、手ぬぐい自体もプレゼントになります。
包んで結ぶだけでは物足りない方は、お花をあわせてラッピングするのがおすすめです。普通のラッピングよりも重厚感があるので、プレゼントをゴージャスに見せる効果も期待できます。こちらで使用したリボンやお花はすべて100均で購入することができるんですよ。
パーティーにワインやお酒を差し入れするときは、手ぬぐいを使っておしゃれなラッピングに挑戦してみませんか?そのまま渡すのは味気ないドリンクも、手ぬぐいで包むだけで立派なギフトへと変身しているのがわかりますね。もちろん外した後もそのまま使えちゃう優れものです。
セリアの手ぬぐいを楽しく活用しよう
いろいろなシーンで使えるセリアの手ぬぐいたち、いかがでしたか?今まで手ぬぐいを買ったことがない方も、こんな使い方ができるんだ!という新しい発見ができたのではないでしょうか。そのままでもさまざまな使い方ができますし、アレンジすれば雑貨やインテリアなどさらにバリエーションが広がります。セリアでお気に入りの柄を見つけたら、たくさんゲットして活用してみてくださいね。
セリアの雑貨や100均グッズについてもっと知りたい方はこちら


