ライフスタイル
折り紙のメッセージカードの作り方!手紙や便箋の簡単でかわいい折り方
誰かにお礼の気持ちを伝えたりお祝いの言葉を送る時などは、ひと工夫してより喜んでもらえるように折り紙でメッセージカードを作ってみましょう!さまざまな折り方や工夫の仕方があるんです!簡単で相手も喜ぶ、そんなメッセージカードの作り方や色々な折り紙をご紹介します。

目次
手作りのメッセージカードはもらって嬉しい!
メール機能がある生活が当たり前になった今では、手書きの手紙は気持ちを伝える一番良い方法ですね。最近は100均でも可愛いものから和柄のものまで色々な種類の折り紙が売られています。この折り紙の柄が本当に可愛いんです!!
それに折り方も様々な方法があって、簡単なものから凝ったものまで逆にどう折ろうか迷ってしまうほど!プレゼントをあげる時やお祝いの言葉を贈る時、一言を添えるよりも手紙が付いていると相手の喜びは倍増です!手作りならなおさら、「自分のためにありがとう」と嬉しいはず。手作りのメッセージカードを送って相手が喜んでくれると自分も嬉しくなりますよ
メッセージカードにぴったり!な折り紙たち
最近ではネイルやアクセサリーにまで折り紙が使われていてその発想には毎回驚かされますが、どれをみても本当に可愛いですよね~!100均ですら柄の種類が豊富ですし、自分の気に入った柄がきっと見つかります!贈る人の雰囲気で選んでもよいし、メッセージカードの形にあった柄を選んでも良いですね!
セリアの折り紙
セリアは最近オシャレなグッズが多数でていますが、折り紙もオシャレな柄から季節の柄まで色々な種類が売られています!こんなに可愛いと折り紙と呼んでいいものなのか悩んでしまいますが、これだけ種類が豊富だと選ぶのも楽しいし目的の柄も見つかりそうです。
ダイソーの折り紙
ダイソーで信助み溢れる折り紙を見つけて買ってしまった…………可愛い……… pic.twitter.com/wsLEv190QU
— 冴月(さつき) (@otomayoxxx) 2017年3月29日
ダイソーも多数折り紙を発売していて、子供ウケしそうな柄から和柄なんかも売られています。もちろんオシャレな柄もありますし、折り紙だけでも他社との競争が激しくなっていることがわかります。サイズも様々ありますし、表だけでなく裏も色が付いているものもありますので、用途に合わせて選ぶことができます。
セリアもダイソーも、折り紙ケースが売られていますがこれも大変便利です!何種類もの折り紙を折れないように保管できるすぐれものですので、合わせて購入してみても良いと思います。ステッカーで可愛く飾り付けるとテンションも上がりそうですね。
手作りメッセージカードを入れる可愛い封筒の簡単な作り方!
メッセージカードを入れる為の封筒、売られているものってなかなか好みのものがなかったりするんですよね。でも手作りしてしまえばそんな問題も解決です!それに作り方も簡単ですから「封筒作りに時間がかかる!」なんてこともありません。メッセージカードのサイズに合わせて封筒の大きさを決めれば後で入らなかったということもなくなりますのでおススメです!
折り紙を使用した封筒の作り方
100均の折り紙を使用する場合は折ると小さい封筒が出来上がります。ぽち袋を作っている方も多いようですが、便箋を入れることも可能ですから縦型の封筒としても利用できますね。もし大きめの封筒が必要ということであれば、サイズの大きい折り紙を使用すると良いです。裏表どちらにも柄がついているものであれば、封筒を開けた時の驚きがあるので楽しいですよ。
サイズから封筒を作りたいときの作り方
メッセージカードの大きさに合わせて作ることができますので、特に難しいことはありません。無地の紙で封筒を作った場合は、開いて見える部分に柄の折り紙を切って貼ると可愛くなりますよ。この形の封筒はほとんど作り方が同じですので、一度覚えてしまえば次回からは簡単に作ることができます。
彼氏や旦那さんへ贈る時にぴったり!折り紙で作るハートのメッセージカード
ハート型のメッセージカードは定番と言えば定番ですが、ハート型と言ってもその種類はたっくさんあります!結婚記念日やバレンタイン、誕生日など様々なシーンで活躍しますよ!
柄の折り紙を使用してハートを作った場合字を書いても見えづらいことがありますので、一回り小さなハートを白い紙で作り、メッセージを書いたあとに張り付けると便箋替わりにもなってメッセージも際立ちます。カードタイプは立たせて飾ることができるので、結婚のお祝いに寄せ書きしてプレゼントしても喜ばれますよ~!
折り紙で作れる!メッセージカードを飾る花の作り方
生花をプレゼントと一緒に贈るのも良いですが、折り紙で作った花はずっと残しておけるのでこちらもお勧めです!画像の花束は小さな子供が作ったもので、簡単で見た目も豪華なものになります。花束ではなくとも、色々な花の折り方があるのでメッセージカードにつけても良いですね。
折り紙1枚で出来ちゃうプレゼント型のメッセージカード
手紙をプレゼント型にしてみるのもおもしろい発想ですよ~!便箋としてメッセージを書くこともできますし、それをそのまま可愛いプレゼントの形にしてメッセージカードに変身です。受け取る側も元に戻せるような簡単な構造ですので、手紙を読んだ後戻せなくなるということもありません!プレゼントのリボンにあたる部分に出したい柄の折り紙を選ぶと良いですよ。
頑張った人に!折り紙で作るメダル型メッセージカード
子供向けのメッセージカードとしてや運動会のために作られている方も多いですが、大人もほめられると嬉しいものです。頑張った方へのプレゼントと一緒に、メダル型のメッセージカードを贈るのも良いですよ。
便箋のように長文を書くことはできませんが、メダルの真ん中にメッセージを書くことができるので、贈る方の名前を書いても良いですし、メッセージカードとして使用することもできます。伝えたい気持ちが長いようでしたら、手紙と一緒に封筒へ入れて渡すという方法もありますよ!
ありがちメッセージカードをリボンで飾りつけ!
「凝ったメッセージカードを作る時間がない!でも普通の手紙だとつまらないよ~!」という方におススメなのが折り紙で作るリボンです。無地の封筒にひとつ付けるだけで全然違います!こちらも柄次第でいろんなリボンを作ることができますし、その作り方も簡単ですよ。
スーツで頑張る方に折り紙でYシャツ型のメッセージカード!
お父さんに、彼氏や旦那さんに。スーツを着て仕事をしている方へぴったりのメッセージカードが作れます!こちらはメッセージを書くスペースがないので便箋として使うことはできないですが、メッセージカードにつけてあげると喜ばれますよ~。シャツの柄もストライプだったり星だったり、様々なYシャツを作ることができます。
可愛すぎる!ミニチュア紙袋を折り紙で作ろう!
ほとんどの女性が「可愛い~!」と言ってしまうのではないでしょうか。このサイズ感がなんとも乙女心をくすぐります!こちらもメッセージカードや便箋としての役割は果たしませんが、小さなメッセージカードをこの袋に入れて渡しても可愛いと思います!
先ほどご紹介したYシャツを入れて、おまけのプレゼントとして渡すのも遊び心があって良いですよ~!少し大きめのサイズで作ればポストカードサイズのメッセージカードを入れることもできますので、興味のある方は一度作ってみてはいかかでしょうか?
まとめ:大切なのは気持ちを込めること!
@tomita4ori 手作りメッセージカード貰う方は嬉しいよなぁ〜😃
— Riku♫*・* (@ryotaiyoke) 2017年3月1日
大切なのは贈る相手に気持ちを伝えることです。手書きや手作りのメッセージカードは、自分のために時間を割いて作ってくれたんだと喜ばれます。不器用だからと躊躇している方も、一度試してみると案外簡単に作れたりしますよ~!メッセージを書き込んだ後に難しい折り方をしてしまうと、受け取った方が開いて読んだ後元に戻せなくなることがあるので要注意ですよ。
メッセージカードについてもっと知りたいあなたにおススメ!

