オードリーのお菓子が可愛い!店舗の場所や人気のグレイシアの値段は?

お菓子の「オードリー」をご存知でしょうか?「オードリー」は2014年に生まれたばかりの大変有名な洋菓子店になります。今回はそんな大人気の「オードリー」の魅力について追求していき、お菓子の種類や値段をまとめました。どうぞご覧下さい!

オードリーのお菓子が可愛い!店舗の場所や人気のグレイシアの値段は?

目次

  1. オードリーのお菓子が可愛いと話題に!
  2. オードリーのお菓子とは?
  3. オードリーのお菓子を販売している店舗や住所は?
  4. おすすめなオードリーのお菓子・ロンシャンティ
  5. おすすめなオードリーのお菓子・オードリードゥミ
  6. おすすめなオードリーのお菓子・オードリー
  7. おすすめなオードリーのお菓子・ハローベリー
  8. おすすめなオードリーのお菓子・ストロベリーショコラ
  9. 一番人気!花束みたいなオードリーのお菓子・グレイシア
  10. 花束のようなお菓子が人気♡オードリーの店舗の場所や値段のまとめ

オードリーのお菓子が可愛いと話題に!

お菓子のお店・オードリーを聞いたことはありますか?現在、巷で有名だというのですが、一体どんなお菓子なのでしょうか?まるで花束みたいなお菓子があるとの噂が...?気になりますよね!

お菓子・オードリーの看板やパッケージがとてもシンプルで、女の子の気持ちをくすぐるような可愛いデザインに仕上がっていますね!苺のデザインが多く使われているので、苺が入っているお菓子なのでしょうか。

お菓子・オードリーではチョコレート・生菓子・焼き菓子を販売しています。普通のケーキではなく、苺の専門店になるので、その時期によって一番美味しい苺が使われており、産地も違ってくるのです。

こちらは商品の一部ですが、なんとこのようにしっかりと苺が入っているようです!かなり、アクセントが効いていますね!丸ごと苺がトップに入っているお菓子は他に、あまり見かけないのではないでしょうか?食べ応えがありそうです。彩りも、とても綺麗ですね。お菓子の商品説明などはまた後ほど、説明していきましょう!

ちなみにプレゼント用の包装紙は、看板と同じデザインでこのようにして包んでくれるようです。ナチュラルで、可愛いですよね!

オードリーのロゴデザインは女性・渡邉良重

お菓子・オードリーのロゴやデザインを創作したのはKIGI(キギ)というデザイン会社の渡邉良重です。PARCOのポスターや、午後の紅茶のパッケージなどのデザインもしています。とてもシンプルでわかりやすいのが特徴ですね。

オードリーのお菓子とは?

お菓子・オードリーを経営している会社は、「株式会社プレジィール」です。本社は愛知にありまして、6つのお菓子ブランドを抱えています。こちらの会社は生菓子・焼き菓子を売りにしている会社で、お店は路面店ではなく、ほぼ百貨店に入っているのが特徴です。

口コミのようにお菓子・オードリーは、少し大きめで存在感のある生菓子を販売している「ジョトォ」などど同じ系列になるわけですね。

お菓子・オードリーは2014年に作られたまだまだ新しいお菓子屋さんです。では、店舗はどちらにあるのでしょうか?見ていきましょう!

オードリーのお菓子を販売している店舗や住所は?

お菓子・オードリーは関東に二店舗しかありません。大変貴重な洋菓子店舗です。また、お菓子が大変よく売れます。開店時間に行っても並んでいるようです。それくらい人気なのです。オードリーのお菓子を購入するには気合を入れて、並ぶしかありません。大変並んでいるので、高島屋で働いているスタッフでも、なかなか購入できないでいるようです。

横浜・高島屋

記念すべき第一号店は2014年10月20日、横浜・高島屋でオープンしました。横浜からスタートなのが意外ですね。

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤ B1
電話番号:045-311-5111
営業時間:10:00~20:00
休日 不定休
(横浜タカシマヤに準ずる)

日本橋・高島屋

横浜店から二年後に、第二号店となる日本橋・高島屋が2016年4月15日にオープンしました。

住所:東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ B1
電話番号:03-3211-4111
営業時間:10:30~19:30
休日 不定休
(日本橋タカシマヤに準ずる)

おすすめなオードリーのお菓子・ロンシャンティ

では、早速お菓子・オードリーのお菓子を紹介していきましょう!「ロンシャンティ」とはチョコレートの中に丸ごと苺一粒が入っており、なめらかな生クリームもふんだんに入っています!苺とチョコの組み合わせは珍しくはありませんが、生クリームも入っているとは驚きですね!

苺もすごい存在感を表していることでしょう!これは食べ応えがありそうで、とても美味しそうです!スポンジがないケーキみたな食感だそうですよ!なんだか不思議なスイーツですね。

大きさもなかなかのものですね!値段は378円(税込)です。こちらは生菓子になるので、当日中に召し上がってください。

おすすめなオードリーのお菓子・オードリードゥミ

「オードリードゥミ」は「ロンシャンティ」の小さいバージョンといったところでしょうか。比較的食べやすいようで、手も汚すことなく、気軽にパクッと一気に食べれてしまいそうですね。シャンパンの香りが漂う、上品な生菓子となっています。

こちらの値段は8個入りで1,296円、12個入りで1,944円になります。生菓子なので、当日中にお召し上がりください。

おすすめなオードリーのお菓子・オードリー

店名の名前でもある「オードリー」は大きくて、そのまんま丸ごと一粒使用した苺とチョコレートになっています。たいがいフルーツを使ったお菓子やアイスには洋酒が使用されていますが、こちらのお菓子も洋酒が効いているようです。甘めな苺とチョコレートで上手にマッチしてなおかつ上品さもあり、贅沢な味わいとなっています。

可愛らしいような、ビビッドな赤で見栄えもいいですよね。おしゃれなお菓子を頂いたら、なんだか女子力が上がりそうな気が湧いてきます!

値段は4個入りで994円、12個入りで2,981円となっています。当日中にお召し上がり下さい。

おすすめなオードリーのお菓子・ハローベリー

「ハローベリー」は、苺の形をしたホワイトチョコレートです。シンプルですが、こちらは中にドライされた苺が砕かれており、クッキーも一緒に包んであります。クッキーとチョコが一緒に入っているので、ちょっと得した気分になれますね。

値段が、6枚・1,080円、12枚・2,160円、20枚・3,564円となっています。焼き菓子とチョコレートなので、賞味期限は約3ヶ月です。

おすすめなオードリーのお菓子・ストロベリーショコラ

「ストロベリーショコラ」は、食べ終わった後も活用できる瓶が可愛くて大変人気です。オードリーのロゴデザインやイラストもあり、お店で販売していてもおかしくないくらいおしゃれな瓶なので、ちょっとしたおしゃれなインテリアにもなりますし、ペン立てにも使えそうですよね!

ドライされた苺はとにかく甘酸っぱいようです。蓋を開けた瞬間酸味のある苺の匂いがあるそうですが、甘いチョコとたまらなくマッチしていることでしょう。おしゃれで、美味しそうですね!

270g入りで値段が、2,376円です。賞味期限がちょっと確認とれませんが、だいたい3ヶ月といったところでしょうか?購入した場合は確認してみて下さい。

一番人気!花束みたいなオードリーのお菓子・グレイシア

お菓子・オードリーで一番人気でおすすめなのが、「グレイシア」です。まるで花束のようにクッキーに生クリームと苺が包まれております。可愛らしい形をしたこちらのお菓子「グレイシア」、食べるのが少し勿体ないほどでしょう。

サクサクした食感に、ふんわり滑らかなクリーム、そして甘酸っぱいドライされた苺のコラボレーション。小さいアイスみたいな形をしたグレイシアは、まるで本当に花束を差し上げるかのような心遣いを表しているようです。グレイシアの味は二種類です。チョコレートはビターな味だそうです。美味しそうですね!

柔らかめなクリームの食感なのに、常温で大丈夫だそうです。意外ですね!そして賞味期限も日持ちし、約一ヶ月ちょっとは持ちます。結構期限を気にされる方も多いと思いますが、これなら安心してプレゼントできそうですよね!

一番人気で最もおすすめなのが、丸い缶に入っているグレイシアです。食べ終わった後も、使用できますし、レトロチックなイラストがとても可愛いですよね!真心が感じられます。

缶の中はグレイシアとグレイシア・チョコレートが5枚ずつ、計10枚入っており、値段が1,620円です。花束を渡すかのように、気軽におすそ分けできるのもいいですね。女性がちょっとしたプレゼントで頂いたら、テンションが上がること間違いなし!

本当に花束が敷き詰められているようで、綺麗ですね。また、箱タイプは5枚入り~24枚入りで値段が、773円~3,240円になります。

花束のようなお菓子が人気♡オードリーの店舗の場所や値段のまとめ

いかがでしたでしょうか?関東にしか店舗がないので近郊の方しか難しいのですが、上司やお世話になった方々へどこか菓子折りを持っていく機会があれば、ぜひオードリーのお菓子を選んでみてはいかがでしょうか?

花束のようなお菓子なので、珍しいお菓子だと大変喜ばれることでしょう。値段もブランドみたいに高いというほどでもなく、お菓子を10枚購入したら、2000円出してお釣りが返ってくるような感じなので、比較的リーズナブルでしょう。以上、「オードリーのお菓子が可愛い!店舗の場所や人気のグレイシアの値段は?」でした!

最新!お菓子・関連記事

Thumb渋谷で買いたいスイーツのお土産まとめ!おすすめのスイーツ、お菓子を紹介!
Thumb猫の可愛いお菓子・スイーツまとめ!レシピやお取り寄せできるものは?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧