メイク・コスメ
リップティントおすすめランキング!人気はどれ?使い方もレクチャー!
最近よく耳にするリップティント。韓国発のメイクで可愛い、発色がいい、と大人気!おすすめのリップティントや使い方は?どんなものがあるのかおすすめしたいリップティントをランキング形式でご紹介します。これであなたも可愛いメイクが簡単にできますよ。

目次
- 日本でも人気急上昇!韓国発のリップティント
- 人気韓国コスメブランド・MISSHA(ミシャ)
- リップティントは発色が綺麗で長持ち
- リップティントなしではオルチャンメイクはあり得ない!
- リップティントの使い方は?
- 【リップティント】おすすめランキング第15位『ボンボン・ティントグロス』
- 【リップティント】おすすめランキング第14位『キャンメイク・リップティントジャム』
- 【リップティント】おすすめランキング第13位『オペラ・リップティント』
- 【リップティント】おすすめランキング第12位『Kailijumei・フラワーティントリップ』
- 【リップティント】おすすめランキング第11位『SUGAO・リップティント』
- 【リップティント】おすすめランキング第10位『ペリペラ・ペリスティントウォーター』
- 【リップティント】おすすめランキング第9位『イヴサンローラン・ボーテ ヴォリュプテ ティントインオイル』
- 【リップティント】おすすめランキング第8位『ミシャ・グラムフィーバーオイルティント』
- 【リップティント】おすすめランキング第7位『ADDICTION・リップティント』
- 【リップティント】おすすめランキング第6位『ベリサム・My Lip Tint Pack』
- 【リップティント】おすすめランキング第5位『ミシャ・マジカルティント』
- 【リップティント】おすすめランキング第4位『ベビーピンク・リップティント』
- 【リップティント】おすすめランキング第3位『Visee・オイルインリップティント』
- 【リップティント】おすすめランキング第2位『エチュードハウス・ウォーターリップティント』
- 【リップティント】おすすめランキング第1位『キャンメイク・リップティントシロップ』
- リップティントおすすめまとめ
日本でも人気急上昇!韓国発のリップティント
最近メイクや化粧品の話題で耳にするリップティント。韓国発の化粧品のひとつでリップコスメの最先端!日本でもじわじわ人気が広がっています。そこで今回はおすすめのリップティントや使い方などをご紹介!
リップティントはその名の通りリップ・口紅
リップティントはその名の通り「リップ」。つまり口紅のようなもの。リップティントを1度使えばその素晴らしさが実感できます。何度もメイク直しをしたくない、自然な発色やグラデーションをしたいならリップティントはかなりのおすすめ!
韓国で人気の化粧品
元々は韓国の化粧品。韓流好きの方が韓国の有名人たちのメイクを見て「可愛い」と口コミで広がったリップコスメ。近頃は日本のメーカーもリップティントを販売しています。リキッドタイプやスティックタイプ、グロスタイプなどがあります。カラーやタイプだけでなく見た目にもポップで可愛いものが揃ったリップティント。今まで韓国コスメを使ったことがない方にもおすすめしたい!
人気韓国コスメブランド・MISSHA(ミシャ)
韓国コスメブランドで人気なのがMISSHA(ミシャ)。当初はインターネットショップだけでしたがあっという間に韓国で人気のコスメブランドに!韓国コスメを買うならMISSHA(ミシャ)とこだわりを持っている人もいるのでは?そんな大人気のミシャのリップティント。こちらのティントもやはりおすすめしたい韓国コスメティントのひとつ。
日本にも店舗あり
韓国の人気コスメブランドMISSHA(ミシャ)は日本にも店舗があるので知っている、という方も多いはず。MISSHA(ミシャ)で特に有名な化粧品はBBクリーム。でも、リップグロスやリップティントもおすすめです。
最近では色々なブランドからリップティントが登場
徐々に人気を広げるリップティント。最近では色々な韓国コスメブランドから発売されています。ミシャ以外にもプチプラで有名なキャンメイクやエチュードハウスなどが知られています。手軽に買える値段のものもあるので学生や10代にもおすすめ。ブランドの中には有名アニメとのコラボした化粧品も。もちろん日本のブランドリップティントもありますよ。
リップティントは発色が綺麗で長持ち
リップティントの特徴は発色が綺麗で色が長持ちするということ。メイクをしていて口紅が落ちた、何度も塗り直さないといけない、という経験はありませんか?リップティントならそんな心配も無用!一度塗れば半日は持つのが基本。仕事やデートなどで何度もメイク直しに行く必要がなくなります。めんどくさがりな方にもおすすめのリップですよ。
化粧品のグロスなどとはちょっと違う
発色良く仕上げるにはグロスが定番。でもリップティントはグロス同様化粧品ですが、それとはまた違った化粧品。唇の色を自然に見せてくれたり落ちにくいのが特徴。中には真っ赤なリップティントもありますが、それほど派手にならないので人気です。ナチュラルな色合いのリップティンとですが、重ね塗りすることでばっちりメイクにすることもできます。
リップティントは自然な発色がウリ
化粧品のグロスや口紅は唇に色を付けます。でも、リップティントは色を付ける、というよりも色を浸透させます。そのため自然な発色に。浸透させることでリップティントの色が長持ちするんです。ナチュラルメイクとばっちりメイクを使い分けするときにもリップティントはおすすめ。ひとつあれば違うタイプのメイクができます。
乾燥しやすいのが難点
発色良く、色落ちしにくいリップティント。でも、乾燥しやすいのが弱点でもあります。乾燥を防ぐにはリップティントを塗る前の保湿ケアや保湿性の高いリップクリームを重ね塗りなどで多少は防ぐことができます。最近では保湿成分配合のリップティントも販売されていますので、自分に合ったものを使うといいですよ。
リップティントなしではオルチャンメイクはあり得ない!
リップティントの関連ワードを見てみると「オルチャンメイク」という言葉を聞きませんか?オルチャンメイクとリップティントはセット!特に10代女性の間で流行っています。
オルチャンメイクとは
オルチャンメイクとは韓国語で良い顔、つまり可愛いや美人な顔という韓国の造語。ナチュラルメイクなのに可愛くなれるので韓国の若い女性の間では常識の言葉。美容大国・韓国発のメイク方法ということもあって日本でも大人気!オルチャンメイクをするならリップティントは取り入れたい化粧品。可愛くナチュラルメイクするにはティントはおすすめです。
バッチリメイクなのにケバくならない
オルチャンメイクの特徴はかなりのバッチリメイク。なのにケバくならないところが人気のようです。リップティントを使ってオルチャンメイクを極めれば最高に可愛いメイクの出来上がりです。
リップティントの使い方は?
リップティントの使い方は?口紅やグロスと同じ使い方でいいのでしょうか。そのままでも良いですが使い方次第で発色をもっと長持ちできます。
しっかり保湿!
リップティントは綺麗、可愛いけど乾燥しやすいのが難点。そこでリップティントを使う前にしっかり保湿することが必須。唇をマッサージしたりリップクリームで保湿しておきましょう。
唇の色を消す
しっかり保湿ができたらコンシーラーやファンデーションで唇の色を消します。そのあとに唇の内側だけもう一度リップを塗るといいですよ。
グラデーションの使い方をマスター
リップティントはグラデーションの使い方で綺麗で自然な仕上がりに。まず唇の中央にリップティントをのせてから全体に広げます。中心から徐々に外側へ薄く伸ばせば綺麗なグラデーションが出来上がります。
自分に合った使い方を
リップティントは色が定着するまで少し時間がかかります。重ね塗りができるので2種類のリップティントを重ね塗りするのもおすすめ。リップティントが定着したあとにグロスを塗れば色気のあるメイクに。輪郭を大きめにすればぷっくりボリュームある唇になります。色々な使い方を試して自分に合った使い方ができるのもリップティントの特徴です。
【リップティント】おすすめランキング第15位『ボンボン・ティントグロス』
クオリティ高めのボンボンのティントグロス。グロスなのに塗った直後のあのベタつきが少なく、発色もかなりイイ!美容成分配合で荒れにくくなっています。使い方はベースを塗ったあとにティントグロスを多めに塗るといいですよ。価格は900円ほど。プチプラなのにパッケージも可愛い!パッケージのギザギザした部分は時間経過で発色していく様子を表しています。
塗り直しなしのグロス!
普通のグロスは飲んだり食べたりするとカップに色がついて食後の塗り直しが必要。でもボンボンのティントグロスは塗り直しがいらない!これはティントならでは。頻繁にメイク直ししなくてもいいのでデートにもおすすめです。グラデーションもしやすいのにナチュラルメイクも!
ティントなのに乾燥少なめ
ティントは使っていると乾燥するのが気になります。でも、こちらのティントグロスはあまり乾燥しないのが嬉しいところ。最初に唇につけたときはあまり色がのらない、と思っても数分できれいに発色。塗り方もパッケージ裏に記載されているのでティント初体験の方にもぴったり。乾燥や唇の荒れが気になる方におすすめしたいリップティント。
【リップティント】おすすめランキング第14位『キャンメイク・リップティントジャム』
落ちにくいジャムタイプのリップティント。マットな仕上がりなのにツヤ感もあります。ジャムのような液体で塗りやすいのもおすすめ。もちろん食事をしても落ちません。価格は650円ほど。
重ね塗りで血色カラーが簡単に
すっぴんのようナチュラル仕上げなのに重ね塗りすることでオルチャンメイクの基本でもある血色カラーが簡単にできあがります。リップティントジャムはウォーターベース。オイル系のグロスとの重ね塗りもOK。単色仕様の場合に色ムラができたらティッシュオフすることできれいな仕上がりになります。
雰囲気に合わせて選べる3種類
カラーは大人っぽいチェリージャム、発色がきれいで華やかなイメージのマンゴージャム、チェリージャムより落ち着いた雰囲気のプラムジャムがあります。チェリージャムは単色使い・重ね塗りのどちらにもおすすめ。プラムジャムはチェリージャムより深みがあります。トレンドカラーが揃っているので雰囲気によって使い分けも。キャンメイクならではの値段で全部揃えてもお手頃価格!
【リップティント】おすすめランキング第13位『オペラ・リップティント』
程よいツヤと透明感で控えめなのに色気のあるオペラのリップティント。モテ質感たっぷりで人気。スルスルと塗れて色落ちしにくい!重ね塗りもおすすめ。価格は1500円ほど。
花嫁リップで話題に
可愛らしく華やかな色合いが恋する人の幸せな顔にピッタリというところから「花嫁リップ」と呼ばれているオペラのリップティント。「オペラ」で検索しなくても「花嫁リップ」と検索すればすぐにヒット!王道のコーラルピンクが清楚なイメージのようです。
乾燥知らずのリップティント!
友達が買っておいてくれたOPERAのリップティント07のpink fraise✨
— かるぴ美容垢 (@karupisubiyou) 2017年3月16日
初めてOPERA使ったけど間違いなくいい。
唇の荒れに関係なく、のびがいいし、色落ちしない。
平気で6時間くらい塗り直さなくても余裕。
いい商品ってすごいな…#OPERA#リップティント pic.twitter.com/yZxOKBaXKd
リップティントは発色の良さと長持ちするのが特徴。でも、乾燥してしまうのが難点。そのためリップティントのあとに保湿成分のあるリップを塗るなどの対策が必須。そんな弱点を克服したのがオペラのリップティント!ティントが苦手な方にもおすすめです。
オペラの新作買ってきたー!
— Lea (@micro_1724) 2016年10月25日
ティントはあまり好きじゃないけれどこれはすごくいい! pic.twitter.com/H6HytyYalD
【リップティント】おすすめランキング第12位『Kailijumei・フラワーティントリップ』
女子力アップにおすすめ!Kailijumei(カイリジュメイ)のフラワーティントリップ。なんとリップの中に本物の花が入っているんです。見た目にも女子力高め。本物の花を使っているので色や咲き方などに微妙に違いがあるので同じものは2つとありません。価格は1800円ほど。
一時は売り切れ続出するほどの人気
見た目の可愛さからSNSに投稿する人が続出!それを見て欲しい、と思った方も多いハズ。一時期はかなりの入手困難なコスメに。海外製ということと日本で販売している店舗が少なめだったので手に入らなかったようです。それほどまでに人気の商品。
自分だけのカラーが出せる
カイリジュメイリップ♡#カイリジュメイリップ#唇の温度に合わせて色が変わるらしい pic.twitter.com/0ZdvoiucGL
— あーみ@wimper2/25はRAD! (@wimper88785049) 2016年11月13日
カイリジュメイのティントリップは見た目がオンリーワンなだけじゃありません。塗った後の色も自分だけのカラー!つけるときの体温やpH値によって色が変化。他の人と同じはイヤ!という方にはもってこいのコスメ。
【リップティント】おすすめランキング第11位『SUGAO・リップティント』
塗り心地抜群のSUGAO・リップティント。SUGAOはスフレチークが大人気のおなじみのブランド。そんなSUGAOから登場しているリップティントはジェル状なのにベタつきも少なめ。透明感のある唇に仕上がります。価格は1000円ほど。
色の調節がしやすい!
透明感のあるリップティントなので自分の唇が透けるような感じになります。色の調整がしやすく、塗り方次第で色んな表情を見せてくれます。塗ったあとで少しティッシュオフすると薄めで自然な仕上がりに。中央だけにのせてグラデーションにも。しっかり塗ってグロスで仕上げればバッチリメイクの完成!
#今日の神コスメ
— LALA (@lala_co_jp) 2017年4月8日
スガオのジュレ感リップティントのピンク!
これの1度塗りがはんぱなくかわいい❤
蛍光ピンクのベールが一枚かかった感じ
ピュアな女の子の唇💋💋みたい笑
スウォッチみたい方は私の最新の動画見てねー!!#コスメ #リップティント #スガオ #SUGAO pic.twitter.com/avC4NQN01s
持ち歩きにも向いてる
ジュレ感のあるSUGAOのリップティント。ウォータータイプのものよりも持ち歩くには便利。化粧ポーチのなかが水浸し!なんてことも防げるかも?!透け感がありスッと馴染むつけ心地、ナチュラルメイク好きの方にはおすすめです。塗った後に保湿リップクリームを重ね付けすればグロスなしでも自然につやつや。
【リップティント】おすすめランキング第10位『ペリペラ・ペリスティントウォーター』
ウォータータイプで馴染みやすペリペラのペリスティントウォーター。ペリペラはミシャ同様韓国コスメを代表するブランド。発色がよく長持ち!パッケージのデザインも可愛いと評判です。価格は1000円ほど。韓国版のものは『パワパフガールズ』とのコラボパッケージ!『パワパフガールズ』好きの友達や恋人へのプレゼントにもおすすめですよ。
上からリップを塗っても落ちない!
リップティントの特徴でもある落ちにくさ。ペリペラのティントウォーターはリップを上から塗っても落ちません。きれいなリップラインがずっと続きます。ウォータータイプなので唇にも塗りやすくべたつきも少なめ。
発色よく、グラデーションにもおすすめ
ウォータータイプなのにかなりの発色の良さ。まるで普通の口紅を塗っているかのような色付き。グラデーションもしやすくなっています。ボトルから見えるそのままの色が唇につくので塗った後がイメージしやすいですね。

【リップティント】おすすめランキング第9位『イヴサンローラン・ボーテ ヴォリュプテ ティントインオイル』
世界的ブランド・イヴサンローランにもリップティントが!美容液成分たっぷりのオイルティント。オイル美容液に匹敵するほどのトリートメント効果があります。オイルティントなのにベタつきもないので苦手な方にもおすすめです。価格は4000円ほど。プレゼントにも最適です。
発売当初は売り切れ続出の人気商品
イヴサンローランから発売された当初は売り切れ続出の大人気ティント!使ってみればその使い心地の良さに納得できます。
メイクしながら保湿も
オイル美容液なみの効果を発揮しつつきれいな発色を保つオイルティント。トリートメント効果とメイクが同時にできる優れもの。落ちない・ベつかない・乾燥しないといいとこどり!リップティントの弱点でもある乾燥を克服しています。
今日のメイク💄
— とうこ@5HINee💎FIVE (@TaemHolic0718) 2017年4月4日
朝唇ガサガサだったけど、YSLのヴォリュプテティントオイルを使ったらガザガザだった唇がつるんとなっておぉ!ってなったよね😆#今日のメイク #ysl #ヴォリュプテティントインオイル #narscosmet… https://t.co/7DSQQz66j0 pic.twitter.com/AgP6l9l0jC
【リップティント】おすすめランキング第8位『ミシャ・グラムフィーバーオイルティント』
韓国の大人気コスメブランド・ミシャのグラムフィーバーオイルティント。公式のオンラインショップやオフィシャルショップでの購入ができます。透明感のあるメイクができるおすすめティント!
見た目も可愛い
化粧品はつけ心地や使い方などで選びますが、見た目にもこだわりたい。そんな方におすすめ!ミシャのグラムフィーバーオイルティントは見た目も可愛い!メタリックなパッケージに文字部分が透けたデザイン。残量も分かりやすくなっています。化粧品も持ち歩くならおしゃれなものがいいですよね。
最初は薄く、徐々に濃くなる発色
オイルタイプのティントなのでサッと塗れる!ベタつきもなく使い心地も抜群。でも、最初に塗ったときは薄いと感じることも。でも、心配しないでください。徐々に濃くなってきます。希望する色よりも薄いかな?という感じの使い方をすると思った色に発色します。
【リップティント】おすすめランキング第7位『ADDICTION・リップティント』
きれいなツヤが出るADDICTION(アディクション)のリップティント。SNSでも話題沸騰!おしゃれな色で手にとって唇にのせるだけ。価格は少し高めの2500円ほど。UVカット効果もあります。
リップティントとしてだけでなくアイシャドウやチークにも
アディクションのリップティントはアイシャドウやチークとしても使えます。これがあれば化粧品の数も減りますね。ガラスのような容器もおしゃれ!
自然な発色で用途に合わせて重ね付け
薄付きなので使い方によってナチュラルからバッチリと使い分けることができます。薄めにメイクしたいときは肌や唇にのせる量を少なく、しっかりメイクをしたいときには何度も重ねてつけるといいですよ。
【リップティント】おすすめランキング第6位『ベリサム・My Lip Tint Pack』
リキッドタイプ・グロスタイプなどさまざまなタイプがあるリップティント。持続力があり、発色もいいと人気のベリサム・My Lip Tint Pack(マイリップティントパック)。リップティントパックは化粧品のなかでも異色を放つ存在!唇にパックして色をつけるんです。価格は650円ほど。セットで2000円ほどで販売されています。
唇にパック?!
My Lip Tint Packの使い方は厚めに塗って10分ほど放置。乾いてきたらなんとペリペリと剥がしてしまうんです。これで唇にきれいな色がつくんですよ。顔のパックはおなじみですが、唇にもパックするんですね。
12時間も持続で1日中きれいな唇
リップティントパックの特徴は長時間長持ちすること。一度塗って剥がせば約12時間もきれいな唇をキープ。仕事などでメイク直しできないときにも重宝します。ナチュラルな色合いなので学生の方にもおすすめ。
【リップティント】おすすめランキング第5位『ミシャ・マジカルティント』
こちらも韓国コスメ・ミシャの商品マジカルティント。色が変わると話題のリップティント!価格は1000円ほど。口コミでじわじわ人気を広めています。ミシャといえばBBクリームですがティンともおすすめ!
自分だけの色を楽しむ
カラーバリエーションが黒や青、緑という驚きのミシャ・マジカルティント。唇につけると色がピンク系に変わるんです。その秘密はpH値。唇のpH値によって発色が違うので同じマジカルティントを使っていても微妙に違う色合いに。数ある化粧品のなかでも自分だけの色を楽しめます。
他のリップカラーとの重ね塗りもおすすめ
マジカルティントを他のリップカラーと重ねて塗るのもおすすめ。人とは違った発色に満足できます。グロスタイプでつやつや!ラメも入っているのでゴージャスな雰囲気に。ミシャの化粧品のなかでもわりと新しいメイク用品。
【リップティント】おすすめランキング第4位『ベビーピンク・リップティント』
色落ちしないと大人気!ベビーピンクのリップティント。乾燥しやすいリップティントに潤いプラス。しっとりなのにつけ心地が自然。価格も800円ほどなのでお手軽!
食事をしても落ちにくい
ベビーピンクのリップティントは色落ちしないのが特徴。食事をしても落ちにくいのでメイク直しの手間が省けます。
仕上がりはマット
ベビーピンクのリップティントは仕上がりがマット。ツヤ感が欲しい場合はグロスなどと合わせるといいですよ。使い方は保湿リップ、下地をしっかりしてから塗ること。それだけで落ちにくさがアップします。一度にたくさんつけるとポロポロと取れてしまいます。何回か使用して使い方をマスターすればかなりきれいな仕上がりに。
【リップティント】おすすめランキング第3位『Visee・オイルインリップティント』
SNSで話題のViseeのオイルインリップティント。滑らかでツヤのある仕上がり。価格は1300円ほど。
つけ心地抜群
グロスのようにテカテカにならないのに潤い感のあるつけ心地なのでグロスは苦手、でもマットもちょっと……。という人におすすめ。
Visse AVANTのオイルインリップティント購入💄💋
— MAKI (@m_a_k_i_abc) 2016年9月22日
発色もいいし、程よいグロス感があって気に入りました😊💕#Visse#AVANT#オイルインリップティント
#001#お気に入り https://t.co/XS10In1E1w
つけすぎ注意!
色持ちが良いので化粧直しの回数も激減!色残りが濃いのでつけすぎには注意が必要です。発色良くグラデーションも簡単。おすすめの使い方は塗ったら早めにティッシュオフ。これで調整がしやすくなります。
【リップティント】おすすめランキング第2位『エチュードハウス・ウォーターリップティント』
大人気ブランド・エチュードハウスのウォーターリップティント。フルーツエキスと保湿成分配合でつやつやプルプルの唇に。価格は650円ほど。
その名の通り水!サラサラでグラデーションも簡単に
ウォーターリップティント、とその名の通り水のような液体なので伸びがいい!サラサラなのでグラデーションを作るのも簡単です。グロスを合わせた使い方でぷるんとした仕上がりになります。
果実のような発色
エチュードハウスのウォーターリップティントはストロベリー・チェリー・オレンジの3種類。甘くてフルーティーな香りと果実のような発色が可愛いオルチャンメイクに最適です。
【リップティント】おすすめランキング第1位『キャンメイク・リップティントシロップ』
プチプラで人気のキャンメイクのリップティントシロップ。シロップを塗ったような仕上がりと色落ちしない王道の大人気商品。価格は700円ほど。プチプラなので特に学生の方に人気。同じキャンメイクのリップティントジャムとの違いは塗ったあとの見た目にあります。ジャムはマットで発色が強め、シロップはツヤ感があり自然な発色。
いろいろリップティント試したけど、どれもグロスみたいにドロドロしてるから学校につけていくならやっぱりキャンメイクが一番ですな(๑•̀ㅁ•́ฅ✧#キャンメイク#リップティントシロップ pic.twitter.com/KEMXUJrmEW
— 艶【en】♞ (@Love104K) 2017年1月8日
ャンメイク・リップティントはプチプラで学生や10代を中心に人気を集めています。そのため自然な発色と可愛いカラーが揃っているシロップのほうが人気が高め。ジャムとシロップ、シーンに合わせて両方欲しくなります!
ベタベタが苦手な人におすすめ
リップティントシロップはさらっとしているのでベタベタしたグロスが苦手な人にもおすすめ。時間経過で発色が鮮やかなのに落ちにくい!
塗ったあとは時間をおく
使い方のポイントは塗ったあとに少し時間を置くこと。時間経過することで発色が強く、さらに落ちにくさがアップします。これなら飲んでも食べても色落ちする心配がありません。
リップティントおすすめまとめ
徐々に人気が広がっているリップティント。10代を中心に使っている方が多くなっています。その人気はやはり落ちにくいこと。食事後でも色が残っているのでメイク直しに時間を取られることもありません。色やタイプなどで自分好みのリップティントを探してみてください。
そーいえば私、ティントって一本も持ってないわ。。普通のリップカラーもキチンと落とさないと、もちろんダメだけど、ティントって色素沈着とか大丈夫なのかな?そもそも普通のクレンジングでキチンととれるのかな? #リップティント #ティント
— えむち@EM (@em_dayo) 2017年4月11日
リップティントは落ちにくいからメイクを落とすのに特殊なクレンジングがいるのでは?と心配する声も。でも普段使っているクレンジングで落とすことができるので大丈夫!落ちにくいな、と感じた時はポイントメイク用のクレンジングやティント専用のリムーバも。ミシャやエチュードハウスなど人気韓国コスメブランドから発売されています。