エンタメ
清水翔太は歌詞とライブがいい!My booとDreamがヤバい!
清水翔太は、ポップやR&Bなどを中心に、透き通る個性的な歌声や、ストレートな歌詞を持ち味にライブや各種メディアを通じてファンを魅了してきました。その清水翔太の歌詞やライブの魅力を、新曲My booやDreamと合わせて紹介します。

目次
清水翔太のデビュー
清水 翔太は、1989年2月27日生まれのシンガーソングライターで、ポップやR&Bなどを中心に歌手活動しています。透き通る個性的な歌声でライブや各種メディアを通じてファンを魅了してきました。
清水翔太は、17歳の時に読売テレビとソニー・ミュージックが共催していたボーカリストのオーディションに出場しました。このときオーディションでトップ10に残りました。
そのオーディションがきっかけとなり、音楽関係者の目に留まり、「MASTERSIX FOUNDATION」に籍を置くこととなり、10代のうちから歌手としてのキャリアをスタートさせました。
アポロシアターでのライブで話題に
歌手デビュー後には、ソウルの殿堂とも言われるニューヨークのアポロシアター、アマチュアナイトのライブで歌声を披露し、またセリーヌ・ディオンのトリビュートアルバムなどでも活躍しています。
清水翔太のデビュー作はいきなりの大ヒット
歌手デビュー曲「HOME」は、週間シングルランキングでオリコン5位に入りました。当時18歳の清水翔太ですが、10代の男性ソロアーティストのデビュー作がランクインしたのは、実は歴代初の快挙でした。
音楽関係者へのPRライブ
清水翔太の歌手としての才能ももちろんですが、このヒットの裏には事務所の力もありました。デビュー前の新人では珍しく、業界関係者を集めてライブを重ねました。ライブを通して、業界関係者に認知してもらう事務所の戦略も、ヒットの要因といえます。
清水翔太の魅力とは?歌詞?声?
清水翔太の一番の魅力は何より太くありつつも透き通る声です。特に、高音域は透き通っていて、歌詞がすっと胸に届きます。まさに、ソウルフルという言葉がぴったりな歌手の一人ではないでしょうか。
清水翔太は、等身大で飾らずピュアな人物です。インタビューした記者からは、真っ直ぐで澄んだ瞳が印象的との声も多くあります。そんな清水翔太の真っ直ぐなハートが歌詞にも表れて、ライブやメディアを通して伝わってきます。
清水翔太のライブの魅力
清水翔太の澄んだ歌声は、ライブで直に聴くと、より感動が大きく忘れられないと評判です。清水翔太は、これまで歌手として数々のライブを行ってきましたが、そんな清水翔太のライブの魅力をお伝えします。
暗闇でのライブ: 「Live in the Dark」
2010年には、「Live in the Dark」と題した暗闇でのライブを、YUIやJASMINEなどと共に開催しました。恵比寿ガーデンプレイスで行われたこのライブには一万人のファンが集まり、清水翔太らの生ライブでの歌声に聞き入りました。
いい音の追求をコンセプトにしたこのライブでは、極限まで光をなくし、歌手とオーディエンスの距離間を近くしています。ライブを終えて、通常のライブとは異なる新鮮味や、清水翔太の澄んだ歌声が、普段のライブよりも更に心に響き渡ったライブに心を動かされたとの声が続出しました。
ライブツアー最終日でのサプライズ
「uP!!! presents LIVE TOUR 2014 “ENCORE”」の最終公演では、ライブ中に客席から観客をステージの上に招き入れ、KISSを歌い上げるシーンもありました。KISSするかのような至近距離での演出もあり、突然のサプライズで観客の目をくぎ付けにしました。
ライブに詰め寄った5000人のファンの前で、アコギでの弾き語りなども含めた歌唱を終え、最後には観客と共にデビュー曲「HOME」を合唱しました。このような一体感のある演出も含めて、歌手清水翔太のライブの魅力であるといえます。
10代を中心に清水翔太の新曲「My boo」が人気
清水翔太の新曲「My Boo」が10代を中心に大流行しています。Twitterなどの歌ってみた、踊ってみたなどでも数多くの投稿がなされています。このような反響の一部は、後程紹介します。
共感できる歌詞やメロディー
人気のヒミツは、しっとりしたメロディーや、共感できる歌詞、そして清水翔太の透き通る声にあります。彼女を大切に思う気持ちや、面と向かって言えない思いが乗せられています。そんな、日常的に感じる気持ちを素直な歌詞で表現しています。
タイトルや歌詞に込められた意味
「My Boo」は私の彼氏や彼女など、愛しい人を示す愛称として使われています。歌詞だけでなくタイトルにも、愛しい人に対する歌であることがストレートに表されています。タイトルや歌詞をこのように分かりやすくしたのには、理由があります。
敢えて難解な歌詞に作った前曲からの方向転換
清水翔太は、雑誌のインタビューなどで、「PROUD」は難解すぎたなており、裏テーマや歌詞の行間に込められた意味が多く含まれている作品にしていると語っています。それに対する反響が少なかったこともあり、今回の「My boo」はストレートな曲に仕上げられています。
「My boo」は男性目線の歌詞で綴られた曲
「My boo」は、これまでの清水翔太の楽曲とは異なり、女性目線ではなく男性目線で歌詞が綴られています。男性目線で、誰もが共感しそうな等身大な歌詞です。病んでテンパってや、超不安など日常でよく使われそうな言葉を歌詞が多く取り入れられていることも、共感のポイントです。
歌詞のサビにも注目が集まる
また、動画投稿サイトでは、「My boo」のサビ部分の「僕がアラジンなら君はジャスミン」の歌詞が話題を呼んでおり、数々の投稿動画が作成、ネット上にアップロードされています。
清水翔太の「My boo」の注目!!投稿動画一覧
清水翔太の新曲「My boo」はTwitter、ミクチャやニコニコ動画などで多くの投稿動画が上げられています。その一覧の中で、注目度の高い動画としては、まず葉山潤奈さんの動画があげられます。
他にもかなまるさんの動画も歌ってみたの検索一覧で上位にあがるなど注目が集まっています。マイリスト登録が多くされています。
『My Boo』 歌ってみた Verかなまる (4:33) https://t.co/7MV2fK7jjZ #sm30142614
— かなまる@歌う人&声真似する人 (@kanamaru2525) 2017年2月14日
1600再生ありがとうございます!!あとひと踏ん張りで60マイリスです><感謝!!まだの方は是非にも~
清水翔太の新曲「Dream」は若者への応援ソング
また、通算16枚目のシングルである「Dream」は、夢を追いかけ前を向いて走り続ける若者を応援するポジティブソングです。疾走感のあるサウンドで、聞く人を前に一歩踏み出せる気持ちにさせる仕上がりになっています。
「Dream」のMVが、若者たちをはじめ多くの反響を呼んでいます。清水翔太の歌唱する部分は、清水翔太が10代の頃に上京した頃に住んでいた町である恵比寿の風景が見える部屋で撮影されました。また、その他の部分には、オーディションにより選ばれた10代カップル3組に密着、撮影して作成されたパートになっています。
勉強、ダンス、ファッションとそれぞれのカップルが真摯に取り組む姿はMVを見る人の気持ちを前向きにさせてくれます。撮影に選ばれたカップル達も、当初は戸惑いがあったものの、次第に慣れていきカメラの前でも自然な表情を見せるようになったそうです。
真っ直ぐな歌詞とライブ感たっぷりのMV
「君がいるならどんな夢も叶いそうな気がしてるよ」「君がいるから諦めない」というDreamの歌詞と、歌手の清水翔太のまっすぐな歌声と、DreamのMVで取り上げられた夢に前向きなカップルの姿が聴く人に気持ちを揺さぶること間違いなしです。
新曲「Dream」の注目歌ってみた投稿動画一覧
「My boo」と並んで、若者を中心にカバーされているのが「Dream」です。真っ直ぐな歌詞や、耳に残りやすいストレートなメロディが印象的な「Dream」の注目のカバー一覧を紹介します。まずはyusukeさんのカバーです。
その他には、カケリネさんの歌ってみた動画もTwitterなどの検索一覧で上位にあり、話題を呼んでいます。マイリスト登録や、リツイートでの拡散など注目を集めています。
【カケリネ】DREAM / 清水翔太【歌ってみた】 (5:22) https://t.co/B6GbA5ZAFC #sm30256936 めっちゃ素敵だだだ!
— りらと (@rirato_8) 2016年12月20日
清水翔太のアレンジ曲投稿「作ってみた」の話題曲一覧
清水翔太は、ほかのアーティストのアレンジ動画を「清水翔太の作ってみた」と題してネット上に投稿している。「Dream」のAmiも「E girls」の「Follow me」のアレンジをライブ感たっぷりに披露された際には、圧巻のパフォーマンスにたじたじでした。
ライブ感たっぷり「LET IT GO」
アナ雪でおなじみの「Let it go」を清水翔太がアレンジした動画です。清水翔太独特のメローな声で歌われる「Let it go」はオリジナルとはまた違った魅力があります。
ライブ感たっぷり「はじめてのチュウ」
アレンジされるのは最近の話題曲だけではありません。こちらはアニメ奇天烈大百科の主題歌にもなった「はじめてのチュウ」です。オリジナルからテンポを落とし、ゆったりとしたリズムで歌詞を聴かせています。
このようなアレンジを即興でいとも簡単にしてしまうあたりに、清水翔太のR&B、ポップシンガーとしての実力を垣間見れます。遊び心満載のアレンジはライブ感たっぷりで見ていて楽しくなります。
この一覧のほかにも、清水翔太の作ってみた動画はyoutubeにあげられています。どれもオリジナルとは、また違った魅力があり一見の価値ありです。
合わせて読みたい!清水翔太の歌詞やライブの魅力が分かる注目まとめ
