オープンサンドのレシピまとめ!食パンやフルーツでおしゃれな朝食を♪

パンに野菜やチーズ、フルーツなどを乗せるだけでおしゃれなオープンサンド。手軽に作れて見た目もおしゃれなのでパーティーやおもてなしとしても活躍してくれます。今回は、お手軽につくれるおしゃれなオープンサンドのレシピをご紹介していきます。明日の朝食にいかがですか?

オープンサンドのレシピまとめ!食パンやフルーツでおしゃれな朝食を♪

目次

  1. お手軽なのにおしゃれなオープンサンド
  2. オープンサンドとは?基本の作り方が知りたい
  3. 朝食にぴったりなオープンサンドのレシピとは?
  4. 小腹が減ったブランチにおすすめなオープンサンドレシピ
  5. おうちカフェ気分が味わえるオープンサンドレシピ
  6. お子様も喜ぶフルーツオープンサンドレシピ
  7. ワインのお供に!大人ディナーに使えるオープンサンドレシピ
  8. パン以外で作るオープンサンド。変わり種も美味しい!
  9. オープンサンドを持って出かけよう!
  10. オープンサンドを極めておしゃれな食卓を!

お手軽なのにおしゃれなオープンサンド

おしゃれ女子の間で流行のオープンサンド。パンにお好みの野菜や卵、フルーツを乗せるだけなので忙しい朝でも簡単に作れます。

お手軽なのに見た目は華やかなので、朝食はもちろんのこと、休日のブランチ、パーティーや来客用のおもてなしのお料理にもおすすめです。生ハムなどの具材を使えばワインのお供としてディナーにも最適!

今回は、込み入ったお料理を作る時間が作れない方や、お料理が苦手な方でも簡単にできる、お手軽でおしゃれなオープンサンドのレシピをご紹介していきます。

オープンサンドとは?基本の作り方が知りたい

乗せるだけでお手軽おいしいオープンサンド

通常のサンドイッチとは違い、ひと切れのパンの上に具材と調味料をのせただけのサンドイッチをオープンサンドといいます。パンとパンを挟まないで乗せるだけなので、忙しい朝にもお手軽に作ることができます。野菜やフルーツを乗せると、しっかり栄養がとれて彩りも鮮やかで食卓が華やぎます。

食べやすさで人気のスティックオープンサンド

食パンを半分や4分の1の正方形などの切り方が多いオープンサンドですが、一番人気があるのは食パンを縦に3本か4本に切り分けたスティックオープンサンドです。大きいと具材が多くて食べにくいオープンサンドですが、この大きさだと一口でかじりやすくきれいに食べられることで人気が出ています。

オープンサンドは、食べ方に迷ってしまいますが、そのままかじりついても、ナイフとフォークで切り分けながら食べても、どちらでもOKです。

オープンサンドの基本の作り方とは

基本的には食パンにお好きな具材を乗せるだけのオープンサンド。野菜やお肉を乗せたお食事オープンサンドや、生クリームとフルーツの組み合わせがおいしいフルーツのオープンサンドの2種類に分かれます。

乗せるだけなので不器用さんでも簡単に作れますね!

朝食にぴったりなオープンサンドのレシピとは?

ソーセージ&ポテトのオープンサンド

忙しい朝だからこそ、お手軽にすぐ出来て、たくさん野菜がとれる朝食にしたいですよね!

緩めのマッシュポテトとマスタードを合わせたものを食パンに塗り、その上にソーセージ、トマト、スティックセニョールとチーズをトッピングします。おしゃれな朝食を食べたい朝にぴったりのレシピです。

お子様が喜ぶ朝食オープンサンド

こちらはお子様の好みに合わせて作った3種類のオープンサンドです。それぞれ、チーズを乗せた食パンの上にソーセージ&目玉焼き、ツナ&目玉焼き、ベーコン&目玉焼きを乗せています。

色々な味が楽しめる3種のオープンサンド

こちらは少しずつたくさんの種類の朝食を取りたい方におすすめの3種類のレシピです。トーストして半分に切った食パンの上に、それぞれスクランブルエッグ、生ハム+レタス+トマト、クリームチーズ+マーマレードを乗せています。

一枚だとすぐにお腹が膨れてしまうので半分ずつ違う味にするのは良いですよね!珍しい組み合わせですが、クリームチーズとマーマレードはとっても合うんです。

卵とミートソースのオープンサンド

こちらは食パンの上にゆでたまご、ミートソース、チーズをのせてトーストしたオープンサンドです。とろけたチーズとミートソースが絶品です!

卵は半熟にしても美味しいです。

人参明太子サラダのオープンサンド

トーストした食パンの上にハム、リーフレタス、人参と明太子をマヨネーズで和えたサラダを乗せました。

スモークサーモン×クリームチーズのオープンサンド

クリームチーズを塗った食パンにアボカドとスモークサーモンを乗せました。クリームチーズとスモークサーモンは文句なしの美味しさです。

マリネチキンのオープンサンド

食パンの上に、マリネチキン、ミニトマト、モッツァレラチーズ、バジルをトッピングしました。彩りが綺麗で朝からテンションが上がる朝食になりそうですね!

小腹が減ったブランチにおすすめなオープンサンドレシピ

アボカド&オーローラソースの絶品オープンサンド

卵焼き、アボカド、ミニトマトを食パンの上に乗せ、ハーブソルト、こしょう、オリーブオイル、オーロラソースをトッピングしました。アボカドとオーロラソースの相性が最高です!

水菜と卵のオープンサンド

食パンの上に、カットした水菜、スクランブルエッグを乗せて辛子マヨネーズをトッピングしました。水菜と辛子マヨネーズとがよく合います。

アボカド×鮭のオープンサンド

アボカドをディップにし、マヨネーズとほぐし焼き鮭をまぜたものをトーストした食パンに乗せました。スモークサーモンではなく鮭を使うのがポイントです。

おうちカフェ気分が味わえるオープンサンドレシピ

選べる野菜&フルーツのオープンサンドセット

こちらは、バケットの上に人参マリネ、えびアボカドマヨネーズ、きゅうりとスクランブルエッグ、小倉バター、バナナチョコ、苺生クリームを乗せてセットにしたオープンサンドです。

カラフルな野菜とフルーツのコラボが嬉しくなりますね!カッティングボードをうまく使ってカフェ感を演出。自宅にいながらカフェ気分が味わえます。

生クリームとフルーツのオープンサンド

こちらは食パンに生クリーム×ラズベリー、生クリーム×チョコバナナをトッピングしたオープンサンドです。ホットチョコレートを添えたら尚おしゃれ♡おうちでカフェのようなまったり幸せ感が味わえます。

練乳いちごの贅沢オープンサンド

こちらは、練乳を染みこませた食パンの上にいちごとチョコソースをトッピングしたオープンサンドです。横にアイスを添えれば完璧なお店気分に!簡単なレシピなのにカフェのようなデザートが楽しめます。

お子様も喜ぶフルーツオープンサンドレシピ

ハムチーズ&いちごのフルーツオープンサンド

三時のおやつにぴったりな生クリーム×いちご&ハムチーズのオープンサンドです。こちらは、バケットに生クリームといちごを乗せたものと、ハムとチーズをのせたものの2種類。細切りしたハムとチーズをチェックに編み込んでおしゃれ度をアップさせています!

水切りヨーグルトのフルーツサンド

水切りしたヨーグルトにはちみつを混ぜたものを食パンに塗り、季節のフルーツをトッピングしました。水切りヨーグルトの酸味がフルーツとマッチしてとってもおいしいです。

りんごとハニーナッツのオープンサンド

トーストした食パンにバターを塗り、キャラメリゼしたりんごとレーズン、ハニーナッツを乗せました。仕上げに乗せたミントがさりげなくおしゃれです。

はちみつレモンのオープンサンド

トーストした食パンの上にバター、レモン、はちみつ、ホイップクリームを乗せます。すっぱ甘いはちみつレモンがやみつきです!

ワインのお供に!大人ディナーに使えるオープンサンドレシピ

バケットの上にゆでたまご、生ハム、ミニトマト、ルッコラを乗せたオープンサンドです。バケットと生ハムはワインとの相性も抜群!女子会の持ち寄りメニューにもおすすめです。

おしゃれな大人向けのオープンサンドはお酒にも合いますね!おしゃれおつまみとして、お客様が来た時のおもてなしメニューの前菜にしても素敵です。

パン以外で作るオープンサンド。変わり種も美味しい!

高野豆腐でヘルシーオープンサンド

こちらは、高野豆腐で作ったオープンサンドです。焼いた高野豆腐の上にしらすや半熟卵を乗せています。ヘルシーなので、ダイエットなどで糖質制限をしている方にもおすすめです。

オープンサンドを持って出かけよう!

オープンサンドはお花見やピクニックにも便利!

最近暖かくなり、行楽シーズンもいよいよ本番!お花見やピクニックなど、お出かけする機会も増えますよね。そんなお出かけの時のお弁当メニューに迷ったら、お手軽でかわいいオープンサンドを作ってみませんか?

色々な種類のオープンサンドを並べると、みんなでワイワイ盛り上がること間違いなしです。オープンサンドは種類が多いので、大人数でもみんなそれぞれ好きなものを取れるところが良いですよね!

一本まんまのバケットをフルーツサンドにして、現地でみんなで取り分けても楽しめます。

現地についてからみんなで作るのも楽しいですよね!最小限の下準備をしていくだけで、いつもよりおしゃれなピクニックが楽しめます。女子はこういうのが大好きですよね!

自宅のテラスでオープンカフェ気分

お天気のいい日は、オープンサンドを持ってお庭に出てみませんか?お日様の下で食べるオープンサンドは格別の美味しさです!オープンサンドを作るときに出たパンの耳は、揚げてシナモンをまぶし、ホイップを添えれば立派なデザートに変身します!

コッペパンにソーセージや野菜をたっぷり乗せても、ホットドックのようなオープンサンドが楽しめます。ワックスペーパーでおしゃれにラッピングしていくと見栄えも◎。せっかくなら、ラッピングにまでこだわっておしゃれピクニックを楽しみましょう。

持ち寄りの手土産は選んで楽しいオープンサンド

一枚の食パンから色々な種類がとれるオープンサンドはパーティーにもぴったりです。お子様のお誕生会などの持ち寄りにもおすすめ。

大人に出すよりも小さめの一口サイズにお子様の大好きな具材を乗せれば、お子様たちもご機嫌になること間違いなし!手でつまんで一口で食べられる大きさにするのがベストです。ピッグなどを刺してピンチョス風にしても喜ばれます。

オープンサンドを極めておしゃれな食卓を!

オープンサンドで食卓に彩りを

上に乗せる具材次第でお食事にもデザートにもなるオープンサンド。淡白な食パンはどんな具材とも相性抜群でおいしいオープンサンドを作ることができます。

食パンに具材を乗せるだけなら忙しい朝でもお手軽にできるので、朝食メニューとしてもおすすめです。お手軽に野菜やフルーツがとれるのがオープンサンドの魅力。色々試して自分が一番好きな具材を見つけてみたいですね!

今回は、オープンサンドのおすすめレシピをシチュエーション別にご紹介してきました。この中に気になるレシピはありましたか?

食パン以外にも、コッペパンやベーグル、バケットなどどんなパンでも作ることができるオープンサンドはアレンジ次第でレシピが無限大!忙しい朝の朝食や、ゆっくりくつろぐ休日のブランチに、オープンサンドでおしゃれなカフェ気分を味わってみてください。

もっと食パンやフルーツのレシピが知りたいあなたへ!

Thumb萌え断を作って女子力アップ!初心者でも簡単なサンドイッチレシピ
Thumbデトックスウォーターの作り方・レシピまとめ!脂肪燃焼・美肌にOK!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-03-23 時点

新着一覧