入浴剤のおすすめ人気ランキング!女性におすすめなブランドは?

バスタイムを華やかに彩る入浴剤。癒しの時間を演出してくれる入浴剤ですが、せっかくなら人気でおしゃれ、効能も抜群なものが良いですよね。今回はそんな入浴剤のおすすめ人気ランキングを紹介していきます。女性におすすめのブランドの商品ばかりを厳選しました。

入浴剤のおすすめ人気ランキング!女性におすすめなブランドは?

目次

  1. スキンケアグッズとしても人気な入浴剤がおすすめ
  2. 今や入浴剤は生活の一部?入浴剤にハマる女性急増中
  3. そもそも入浴剤とは?主な成分や種類と効能を調査
  4. 女性におすすめなブランド入浴剤の人気ランキングを紹介!
  5. 入浴剤のおすすめ人気ランキング10位・きき湯
  6. 入浴剤のおすすめ人気ランキング9位・ソフレ
  7. 入浴剤のおすすめ人気ランキング8位・湯めぐりシリーズ
  8. 入浴剤のおすすめ人気ランキング7位・バブ
  9. 入浴剤のおすすめ人気ランキング6位・バスクリン
  10. 入浴剤のおすすめ人気ランキング5位・バスロマン
  11. 入浴剤のおすすめ人気ランキング4位・ノルコーポレーション
  12. 入浴剤のおすすめ人気ランキング3位・ラッシュ
  13. 入浴剤のおすすめ人気ランキング2位・クナイプ
  14. 入浴剤のおすすめ人気ランキング1位・ジーピークリエイツ
  15. お気に入りの入浴剤を見つけて楽しいバスタイムを

スキンケアグッズとしても人気な入浴剤がおすすめ

一日の疲れを癒してくれるバスタイム。そんなバスタイムをさらに癒しの時間にしてくれる優れものといえば入浴剤ではないでしょうか。香りが良いものから、体にとって良い効能のあるものまで、入浴剤の種類はとても豊富です。

今回はそんな入浴剤の中でも、特に女性におすすめの入浴剤を紹介していきます。人気のブランドの入浴剤だけを厳選しました。今やスキンケアグッズとして馴染みのある入浴剤ですが、種類を知っていくうちに気になる入浴剤が見つかるはず。自分だけのお気に入り入浴剤を見つけてみてください。

今や入浴剤は生活の一部?入浴剤にハマる女性急増中

入浴剤というと、毎日使うイメージがないという方もいるかもしれません。しかし最近では、入浴剤を特別な日や疲れた日にだけ使うものとしてではなく、毎日使うものとして親しまれるようになっています。入浴剤は生活の一部として考えられるようになってきました。

もちろん個別で売られているタイプのものもありますが、大容量タイプのもの、日替わりで様々な入浴剤を楽しめるパックタイプのものまで、様々な入浴剤が開発されているのです。入浴剤を毎日使うことができれば、日々の疲れを取ることもできますし、楽しみもできますよね。

特別な日に、友達や恋人とユニークな入浴剤を使うも良し、癒しのバスタイムを作るために毎日使える入浴剤を選ぶも良し。自分の使いたい用途に合わせて入浴剤を選んでみてください。

Thumb入浴剤を手作りしよう!簡単バスボム&バスソルトの作り方レシピ♡

そもそも入浴剤とは?主な成分や種類と効能を調査

入浴剤とは、お風呂のお湯に入れる粉末、または液体のことを指します。硫酸ナトリウムや硫酸マグネシウムなどが主成分となった、ひびやあかぎれ効果のある無機塩類系入浴剤や、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムが主成分となった、新陳代謝を促進させる効能のある炭酸ガス系入浴剤などが有名ですね。

他にも、センキュウやトウキ、ボウフウなどの生薬エキスを取り入れた薬用植物系入浴剤、パパイン、パンクレアチンなどの酵素を主成分とした酵素系入浴剤、セラミドやホホバ油といった美容成分を含んだ、保湿効果のあるスキンケア系入浴剤などが存在しています。

入浴剤ごとで成分も効能も違ってきますが、どれも体にとって良いものばかり。香りを楽しむことができるだけでなく、体にとって良い効能を与えてくれるという点が、入浴剤の大きなメリットといえますね。

女性におすすめなブランド入浴剤の人気ランキングを紹介!

入浴剤の基本的な知識について学んだところで、女性におすすめな人気ブランドの入浴剤ランキングについて知っていきましょう。香りに特化したものから、効能に特化したもの、ギフトにおすすめなもの、コスパに優れたもの、スキンケアに力を入れたものまで、様々なおすすめ入浴剤を紹介していきますよ。

入浴剤のおすすめ人気ランキング10位・きき湯

入浴剤の中でも、幅広い年代の女性におすすめなきき湯シリーズ。温泉に入った時の「効く」という感覚を大切にした入浴剤となっています。香りが良いのはもちろんのこと、効能や成分にも力を入れています。

また、それぞれの女性に合った入浴剤が選べるといった点も人気で、肩こりや疲労回復に特化したもの、肌荒れや湿疹に特化したものまで様々な種類の入浴剤が取り揃えられています。その中でも特におすすめなのが、きき湯シリーズの派生である、きき湯アロマリズムシリーズ。きき湯の温泉成分や炭酸ガスの効果にアロマをプラスした入浴剤です。

全5種類の中でも人気1位、2位を争うほど人気な「リラクシングネロリの香り」は、オレンジフラワーアブソリュートや天然精油をブレンドした優しい香りとなっています。張り詰めた気分と疲れた体の緊張をほぐす作用があり、癒しの入浴剤として活躍すること間違いなしです。

入浴剤のおすすめ人気ランキング9位・ソフレ

生薬有効成分が配合された、お肌の保湿やスキンケアにおすすめのソフレシリーズ。クリームオイルが入っていて、お湯がしっとり濃厚な手触りに。入浴後もお肌が潤い、カサカサお肌をケアしてくれます。

液体タイプの入浴剤となっているため、粉末タイプのものより早くお湯に馴染みます。お風呂の底に粉が溜まってしまうことも防げますよ。またお湯が乳白色になる入浴剤は、浸かっているだけで特別な気分になれると女性に大人気です。

そんなソフレシリーズの中でも特におすすめなのが「ホワイトフローラルの香り」。お花畑の中にいるような優しいフローラルの香りが楽しめます。香りが良いだけでなく、コスパにも優れていたり、大容量サイズなので毎日使うことができたり、スキンケアの他にも冷え性や肩こりに効くなど様々な利点を兼ね備えています。

入浴剤のおすすめ人気ランキング8位・湯めぐりシリーズ

各地の温泉や露天風呂に入っているかのような気分になれる湯めぐりシリーズ。1箱に様々な種類の入浴剤が入っていることが特徴的ですね。その日の気分によって入浴剤を選ぶことができるので、バスタイムがもっと楽しくなること間違いなし。

湯めぐりシリーズには、「露天湯めぐり」と「薬泉めぐり」、「温泉郷めぐり」といったシリーズが取り揃えられています。その中でも特に女性に人気でおすすめなのが「露天湯めぐり」。秋田乳頭の湯や長野五色の湯、群馬桜山の湯、青森猿倉の湯の4種類がパックになって入っています。18袋入りです。

自然の花々の香りや、深緑の樹々の香りに包まれることができる「露天湯めぐり」。大自然の露天湯気分を家庭で気軽に楽しむことができますよ。疲労回復やあせも、しっしん、にきび、あかぎれなどにも効果があり、香り良し、効能良しの入浴剤となっています。

入浴剤のおすすめ人気ランキング7位・バブ

入浴剤といえばバブを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。様々な種類の入浴剤を開発している大手ブランドのバブは、香りや効能へこだわりを欠かさないということはもちろん、コスパにも優れています。毎日入浴剤を使いたいという方にぴったりです。

そんなバブの入浴剤ですが、「ゆずの香り」や「森の香り」、「ひのきの香り」、「ナイトアロマ」、「ピースフルハーブ」、「アロマティックローズ」などといった約10種類以上にものぼる商品が販売されています。豊富な種類の中から、自分の好きな入浴剤の香りを選ぶのも楽しいですよね。

バブの入浴剤の中で、特に女性におすすめな商品は「ラベンダーの香り」です。ラベンダーの奥深い香りがリラックス効果を与えてくれます。また、バブの炭酸力が温浴効果を高めると同時に、疲労回復や肩こり、腰痛、冷え性などにも効果が表れます。お風呂のお湯が柔らかくなる、お肌に優しい入浴剤です。

バブの入浴剤は赤ちゃんと一緒に入浴するときにも使えるくらい、お肌に低刺激なので、お肌トラブルが心配な女性でも安心して使えるようになっていますよ。より安全な入浴剤を使いたいと考えている女性にはおすすめの入浴剤ですね。

入浴剤のおすすめ人気ランキング6位・バスクリン

バスクリンも入浴剤ブランドでは有名なので、入浴剤を使ったことが無いという女性でも耳にしたことがあるのではないでしょうか。バスクリンのバリエーションに富んだ入浴剤が人気ですね。バスクリンというブランドの商品もさることながら、バスクリンから派生したシリーズにも目を向けてみることをおすすめします。

中でもおすすめなのがバスクリンのカラダプラスから登場した「アロマスパークリング」というシリーズです。高品質なアロマの優しい香りと、はじける泡の音で心も体も癒し、リセットしてくれる効果が期待されています。

天然樹木から採取したエッセンシャルオイルで、森の中にいるような清々しい香りが楽しめるミスティフォレストという香りや柚子から採取したエッセンシャルオイルを配合した、柚子の爽やかな香りが田保締めるフレッシュユズという香り。

そして、ローズエキスを配合したローズモイスト、華やかなラベンダーの香りが楽しめるノーブルラベンダーなど、合計4種類の入浴剤がセットになって販売されています。使いやすいパックになっているので、お湯に入れるときも簡単ですし、その日の気分で入浴剤を選ぶことができますね。

入浴剤のおすすめ人気ランキング5位・バスロマン

CMなどでもお馴染みの入浴剤ブランド、バスロマン。入浴剤の種類も豊富で、様々なカラーや香りの付いたものを開発していますが、その中でも特に女性におすすめなのがバスロマンの「ヒノキ浴」という商品です。

内容量は680gで大体22~24回程度使うことができます。炭酸水素ナトリウムや乾燥硫酸ナトリウムが配合されており、疲労回復やしもやけ、荒れ性、うちみ、くじき、神経痛などにも効果があるのです。

イオンのベールが体を包み込み、お湯から出た後もしばらくポカポカ感が持続します。また、バスロマンの「ヒノキ浴」に配合されている天然のヒノキには、フィトンチッドと呼ばれる殺菌作用のある芳香成分がたっぷりと含まれているため、疲れて弱った神経を鎮める働きがあるのです。

心地よいヒノキの香りを楽しみながら、体の疲れも癒してくれる優れものですよ。お湯の色は乳白橙色といったにごりのある色味で、入浴剤の中では珍しい色となっています。色にもこだわりたいという女性におすすめですね。

入浴剤のおすすめ人気ランキング4位・ノルコーポレーション

入浴剤をはじめとしたバスグッズを取り扱っているブランド、ノルコーポレーション。そんなノルコーポレーションの入浴剤の中でも特に人気でおすすめな入浴剤が「シャリテローズバスぺタルのグロスローズ」です。色鮮やかな花の形をかたどったバスぺタルとなっています。

ローズをイメージした華やかで高級感のある香りが特徴的で、見栄えよく黒箱に詰め込まれています。一見入浴剤だとは分からないほど、芸術センスに優れており、ギフトとしてもおすすめです。

大手ブランドのノルコーポレーションの商品は、香りや効能、スキンケアにこだわるだけでなく、女性が貰って喜ぶようなロマンチックな商品を開発し続けています。見ても楽しい、使っても楽しい入浴剤が取り揃えられているのです。

入浴剤のおすすめ人気ランキング3位・ラッシュ

若い女性におすすめなスキンケア商品、バスタイム商品などを取り扱ったブランド、ラッシュ。ラッシュは食品や植物を主体とする天然成分を配合した商品が有名で、入浴剤だけでなく、洗顔料やボディクリームなども開発しています。

入浴剤の特徴としては、お菓子や食品の形をかたどっていたり、惑星をモチーフにしていたりと、かなりオシャレ。入浴剤の中でも特に人気な商品が「インターギャラクティック」というまるで地球のようなデザインの幻想的な商品です。

「インターギャラクティック」は見た目が可愛いだけではなく、お湯の中に入れれば、本当に宇宙を漂っているかのような体験ができます。きらきらと輝くラメが星の瞬きのように、お湯の流れに沿ったマーブル模様は天の川のように見えること間違いなし。ロマンチックな一時を楽しむことができるのです。バスタイムを楽しくしたいという女性におすすめ。

入浴剤のおすすめ人気ランキング2位・クナイプ

ドイツシェアナンバー1の入浴剤として親しまれているクナイプ。その人気は海外だけにとどまらず、日本でも人気が急上昇しています。クナイプの入浴剤には、植物オイルや植物エキスなどの植物由来成分が含まれており、防腐剤やシリコン、ミネラルオイルなども使用していません。

おすすめポイントとしては、とても体に良い素材ばかりで作られているので、クナイプの入浴剤は、スキンケアグッズとしても愛用することができますし、香りを楽しむバスタイムのアイテムとしてももちろん使うことができます。

クナイプの入浴剤の中でも一番有名な商品が「バスソルト」シリーズ。天然岩塩とエッセンシャルオイルから生まれた入浴剤となっています。自然の恵みを感じながら、バスタイムを楽しむことができますよ。

特にオレンジ・リンデンバウムの香りは、冷えた体を温めてくれる効果があり、冷え性の女性にもおすすめできます。内容量も850gと大容量で、毎日使っても1~2ヶ月は楽しめますね。小袋サイズもあるので、様々な種類のバスソルトが楽しみたいという方にはそちらがおすすめです。

入浴剤のおすすめ人気ランキング1位・ジーピークリエイツ

入浴剤のおすすめ人気ランキング1位に輝いたのは、様々な入浴剤、スキンケアグッズを取り扱っているブランド、ジーピークリエイツの「セルデ・クルール」。フランスのブルターニュで取れた自然塩と、天然エッセンシャルオイル、植物エキスなどを配合した入浴剤となっています。

「セルデ・クルール」には、ローズの香りやオレンジの香り、カモマイルの香り、グレープフルーツの香り、ユーカリの香り、ペパーミントの香り、ラベンダーの香りなど7種類もの入浴剤がセットになって入っています。スキンケアとしても毎日使えて、なおかつ様々な入浴剤を楽しみたいという女性におすすめの入浴剤です。

お気に入りの入浴剤を見つけて楽しいバスタイムを

女性におすすめの入浴剤ランキングを紹介してきましたが、気になる入浴剤は見つかりましたか?今や、入浴剤は心も体も癒すスキンケアグッズとして大人気です。是非、今回のおすすめ入浴剤を参考にしてお気に入りの入浴剤を選んでみてください。バスタイムがもっと楽しくなりますよ。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-04-01 時点

新着一覧