ファッション
ペアリングのおすすめブランドをランキングで紹介!カルティエ・グッチなど
大好きな彼との絆を深めるペアリング。結婚指輪であっても、仲良しカップルの証しであっても、ペアリングは特別ですよね。たくさんのジュエリーブランドの中で、みんなはどこで選んでいるのでしょう?ペアリングで人気のブランドTOP10をお教えします!

目次
- 大好きな彼とのペアリングがほしい!
- ブランドペアリングの相場はいくら?
- ペアリングの人気ブランドを調査!
- 【10位】Cartier(カルティエ)
- 【9位】LOVEofDESTINY(ラブ・オブ・ディスティニー)
- 【8位】LARAChristie(ララ・クリスティー)
- 【7位】BLOOM(ブルーム)
- 【6位】LAPUREZZA(ラ・プレッツァ)
- 【5位】GUCCI(グッチ)
- 【4位】Tiffanny&Co.(ティファニー)
- 【3位】STARJEWELRY(スター・ジュエリー)
- 【2位】THEKISS(ザ・キッス)
- 【1位】4℃(ヨンドシー)
- まだある!ペアリングのおすすめブランド
- 人気ブランドのペアリングで彼との絆を深めよう!
大好きな彼とのペアリングがほしい!
大好きな彼とのペアリングは、女性の憧れ。二人の絆の証しであったり、結婚の約束であったりと、そこにはたくさんの愛情が込められていることでしょう。
普段アクセサリーを着けないという男性も、彼女とおそろいのペアリングなら着けたいと思ってくれるはず。お互いを大切に思う気持ちを形にする、ペアリングを選んでみませんか?
ブランドペアリングの相場はいくら?
ジュエリーブランドは国内外を問わずたくさんあります。誰もが知っている有名ブランドから、知る人ぞ知るブランドまで、様々なコンセプトを持った素敵なジュエリーブランドがしのぎを削っています。
同じく価格もピンからキリまであります。学生カップルであれば手頃な価格でカジュアルに使えるものを選ぶはずですが、社会人なら安すぎず特別感の出るものを選びたいと思うのではないでしょうか?そんなペアリングの相場とは一体いくら位なのでしょう?
ペアリングの相場は、20代なら2万~4万、30代なら3万~6万、となっています。とにかく安いものを選ぶというよりは、少し高くても気に入ったデザインのものを選ぶというカップルが多いようです。
ペアリングの人気ブランドを調査!
ペアリングの相場が分かったところで知りたいのは、どのブランドが選ばれているか。ペアリングの人気ブランドとその価格帯を知ることで、ペアリングを選びやすくなるでしょう。
そこで、ペアリングの人気ブランドTOP10を、ランキング形式でご紹介したいと思います。みんな知っているカルティエやグッチといったハイブランドは、何位に入っているのでしょうか?それぞれの価格帯やみんなの口コミも含めて、ペアリング選びにお役立てください。
【10位】Cartier(カルティエ)
ランキング第10位は、高級ジュエリーブランドとして名高いフランス生まれの、カルティエです。カルティエは「王の宝石商」と呼ばれ、王室御用達のハイブランドとして世界中で知られています。
結婚指輪にカルティエを選ぶカップルが多いため、幸せの象徴として、カルティエは愛され続けています。今なおその人気が衰えないのはどうしてなのでしょうか?
価格を抑えてもクオリティーを落とさないブランド
カルティエの価格帯は、90,000~300,000円と高額ではありますが、かつては王族や貴族しか身に着けられませんでした。そうした経緯を考えると、カルティエはギリギリでも手が届くブランドとなってきました。
ペアリングはカルティエがいい♡ってお願いしてある
— 清純系瞑想家 (@Say_Jun_Kei) 2017年1月3日
そんなカルティエが今なお女性の憧れとなっているのは、フランスの職人らしい繊細で洗練されたデザインと品質が、変わらずジュエリーに反映され続けているからです。価格を抑えてもクオリティーを落とさないブランド力があるからこそ、カルティエは時代を越えても支持されているんですね。
永遠のキレイを手に入れるペアリング
色褪せない永遠のキレイを保ち続けるのが、カルティエのジュエリーの良さです。何年経っても愛されるデザインは、いつまでもキレイでいたい女性たちの鑑のようなものかもしれません。
カルティエのペアリングを代表するラブリングは、「世界中の恋人たちのために創作した」と言われる、伝統的なブレスレットを忠実に受け継いだリングです。厚さは4mmで、ずっしりとした重厚感がありますが、カップルで同じデザインを着けられるのでおすすめですよ。
「マイヨンパンテール」と名の付いたこのリングは、カルティエを象徴するパンテール(豹)をモチーフにしています。カルティエのブランドロゴが入ったタイプとダイヤモンドが並んだタイプの二種類があるので、同じデザインを選んでも、ペアで違うリングを選んでも、素敵ですね。
【9位】LOVEofDESTINY(ラブ・オブ・ディスティニー)
ランキング第9位は、ハンドメイドのペアアクセサリーブランド、ラブオブディスティニーです。ブランド名が「運命の愛」だなんて、ペアリングのブランドにふさわしい名前ですよね。
結婚を視野に入れたカップルにも人気のブランドで、ペアリングは20,000~30,000万という価格帯で購入できます。ぜひ注目してほしいブランドなんです。
老舗ブランドではなくても人気
ラブオブディスティニーは、2010年に日本で誕生したプランドです。比較的日の浅いブランドでありながら、オシャレに敏感なカップルに注目されています。
LOVEofDESTINYの指輪可愛い〜ペアリングあれがいい〜
— ふゆゆ (@fuyuuuuuun) 2014年12月13日
女性が思わず欲しくなるラブオブディスティニーのペアリングとは、どんなデザインなのでしょう?実は、大きな魅力が隠されていました。
本物の赤い糸を使ったデザインが魅力のブランド
ラブオブディスティニーを知らない方でも、「運命の赤い糸」をモチーフにしたこのブランドのデザインは、見たことがあるかもしれません。
本物の赤い糸をアクセサリーに包み込むという大胆な発想の先駆けとなったのは、このラブオブディスティニーです。表はシンプルでありながら、裏に隠された赤色が素敵ですよね。運命の赤い糸で繋がっているというイメージを形にした、最高のペアリングと言えるでしょう。
【8位】LARAChristie(ララ・クリスティー)
ランキング第8位は、出来る大人の女性のためのラグジュアリーブランド、ララ・クリスティーです。白と黒のコントラストが美しい、繊細かつ斬新なデザインが特徴のブランドです。
ペアリングは10,000~25,000円と手頃な価格で、本物志向の大人のカップルから、若いカップルまで幅広く人気となっています。
ハートとクロスの最強コラボがペアリングに
ジュエリーなどに使われる定番のモチーフには意味があります。ハートは「豊かな愛情」や「恋愛の成就」を意味しており、クロスは持つ人に神秘の力を与えてくれるとされています。そんな2つのモチーフが1つになったとしたら、恋する二人にとって最強のコラボだと思いませんか?
ララ・クリスティーでは「クロスハート」として、ペアリングとペアバングルに施されています。更にブラックキュービックがアクセントになって、クールで大人の雰囲気になっています。どんなファッションにも合わせられるデザインなのがいいですね。
個性溢れるバンブーモチーフも
人とはちょっと違う二人だけの個性をペアリングにも求めるなら、珍しいバンブーモチーフのペアリングがおすすめです。
力強い竹を細かなディテールで表現したペアリングは、存在感抜群。それでいて細身なので、他のリングと重ね付けしても邪魔することなくオシャレに使えます。ハイセンスなデザインで、オシャレカップル注目のペアリングです。
【7位】BLOOM(ブルーム)
ランキング第7位は、「私らしい私」をコンセプトに掲げるジュエリーブランド、ブルームです。毎日を自分らしく着飾ることができるように、いつでもどこでも、誰でも着けられるジュエリーを提供しています。
価格帯も10,000~40,000円と手頃で、20代前後の若い女性に支持されています。まだ新しいブランドですがこだわりは強く、ペアリングにもプルームのブランドカラーが垣間見えます。
デザインの豊富さがブランドの強み
シンプルで上品なデザインで知られるブルームでは、多くのペアリングが扱われています。コンセプト通り、どんな服装にも合わせやすく、付けていることに幸せを感じられるラインナップです。
ごくシンプルなリングにダイヤモンドを一粒あしらったものや、中央にカラーの入ったものなど、様々です。つや消し加工でマットに仕上げて、より上品さを出したものもあります。レディースのピンクゴールドは肌馴染みがいいので、女性らしさを引き立ててくれますね。
ペアリングは長く使えるのが嬉しい!
リングの手入れが面倒、という男性は少なくないでしょう。また、安くてもすぐに壊れてしまうならせっかくのペアリングが台無しです。
その点、ブルームのリングは高品質のステンレスだから、お手入れ要らずで丈夫です。軽いので、アクセサリーを付け慣れていない人でも違和感なく使えるでしょう。安いだけでなく、価格以上のクオリティーを追求しているブランドなので、ジュエリー初心者の方にもおすすめです。
【6位】LAPUREZZA(ラ・プレッツァ)
ランキング第6位は、「記念日」をコンセプトに掲げたジュエリーブランド、ラプレッツァです。カップルダイヤモンドと呼ばれる希少なダイヤモンドを使った結婚指輪の元祖、と言われるブランドです。
オープンハートのネックレスなどもとても人気です。日本のブランドということもあり、日本人のファッションや体型を意識したデザインとなっているのが人気の理由でしょう。
LAPUREZZAとは「純粋さ」
ラプレッツァは、結婚指輪などの記念日にふさわしいジュエリーから、ファッション性の高い日常使いのできるジュエリーまで、幅広く扱っています。ペアリングの価格帯は20,000~70,000円で、大人のカップルも選びやすいでしょう。
永遠を象徴する”円”を繋ぎ合わせた個性的なデザインが魅力のホワイトゴールドブレスレット。
— チャコ@ブランドアドバイザー垢 (@harechan6) 2017年4月8日
「清純」「優雅さ」を意味する ”LA PUREZZA” ならではの、クールで可憐な美しいデザインです。
このブランド名の「LAPUREZZA」は、イタリア語で「純粋・清純・優雅さ」という意味があります。その言葉通り、デザインは優雅で気品があります。ラプレッツァのペアリングを付ければ、出会った頃のような気持ちを保ち続けられそうですね。
ブライダルにおすすめのプレミアムライン
ラプレッツァの代表と言えるのは、ブライダルリング。中でも、プレミアムラインと呼ばれるリングは、ラプレッツァの最高峰と称されています。
こだわりのダイヤモンドと着け心地を追求したフォルムは、歳を重ねるに連れて、二人をより輝かせてくれるでしょう。ファッションリングの価格からは外れますが、同じクオリティがどのペアリングにも反映されているので、ラプレッツァのペアリングは選ばれています。
【5位】GUCCI(グッチ)
ランキング第5位は、時代を牽引するファッション性をもつイタリア発のファッションブランド、グッチです。皮革製品や衣類、香水など幅広く手掛けているグッチですが、ジュエリーの人気も根強いですよね。
ペアリングの価格帯は38,000~250,000円。ハイブランドでありながら手の届きやすい価格のものもあるので、様々な年齢層のカップルにおすすめのブランドです。
グッチといえばブランドロゴ入りのペアリング
グッチのペアリングといえば、ブランドロゴの「G」が刻まれているのが特徴的ですよね。一目でグッチであると分かるグッチのロゴは、持つ人のステータスを自然と上げてくれます。
創業者グッチオ・グッチが自らの名前の頭文字から考案した、ダブルGのモノグラムは特に有名です。リング全体にモノグラムが刻まれたアイコンリングは、シルバーやゴールド以外にも、ブラックやホワイトといったカラーもあり、使いやすいでしょう。
ロゴがなくてもグッチのペアリングは素敵!
もっとシンプルで主張しすぎないデザインを選びたいカップルには、日本限定デザインのインフィニティリングがおすすめです。
結び目をモチーフにしたリングで、永遠の二人の絆を表現しています。二人の関係性がさりげなくデザインに表れていて、クールさと可愛らしさが融合したペアリングです。
【4位】Tiffanny&Co.(ティファニー)
ランキング第4位は、女性たちの永遠の憧れと言えるジュエリーブランド、ティファニーです。ティファニーを象徴するカラー、ティファニーブルーを見るだけで心がときめきますよね。
誰もが知るブランドでありながら、ペアリングが25,000~50,000円の価格帯で購入できるところが、ティファニーのすごいところ。シルバーは若い女性に人気で、ゴールドやプラチナは50代の大人の女性たちまで虜にしています。
ティファニーブランドは二人の関係をステップアップさせる
憧れのティファニーのペアリングは、彼の愛情をより感じられるアイテムとなるでしょう。男性にも好まれる洗練されたデザインが豊富なティファニーだからこそ、多くのカップルに愛されています。
@pi_123456789 ティファニーはなかなかにびっくりしますよね!ww
— あかつき@ムネタイラ (@bomb_justaway) 2016年12月21日
ペアリング自体もらうの初めてで、しかもティファニーとか、階段何段も飛び越えた感じがしますw
デザインも価格も、彼におねだりしやすいのがいいですよね。ティファニーは結婚をイメージさせることもあり、二人の関係をステップアップさせること、間違いなしです。
ダイヤがきらめくペアリング
ティファニーといえば、ダイヤモンドの質の高さが魅力のブランドです。可愛くも上品なデザインに施されたダイヤの輝きは、女性をいつまでも魅了する力があります。
考え抜かれたデザインで、ダイヤモンドの魅力が一層引き立っています。シンプルなリングに施された細かいミル打ちも、美しいですよね。ティファニーは、将来を考えるカップルにぜひおすすめしたいブランドです。
【3位】STARJEWELRY(スター・ジュエリー)
ランキング第3位は、メイドインジャパンにこだわるジュエリーブランド、スター・ジュエリーです。日常的にジュエリーを楽しむ、ファッションジュエリーの草分け的な存在のブランドと言われています。
そのため、価格は10,000~30,000円ほどと抑えめで、ジュエリーを気取らずに楽しみたいカップルにおすすめのブランドです。
男性も着けたくなるデザインが魅力
ペアリングは、男性も着けたいと思ってもらえるようなデザインのものを選びたいですよね。スタージュエリーのペアリングは種類が豊富で、ブランド名にもある星をモチーフにした珍しいデザインから、スタンダードなものまで幅広く扱われています。
スタージュエリー、メンズラインがあってペアリングを買った思い出(旦那と)。デザインが好きだったけど、多分当時のサイズは入らない(^-^;)
— まゆみ (@atemilk) 2016年12月20日
男性にも好評なメンズラインのデザインが多く、二人がいつまでも着けていたくなるペアリングを見つけることが出来るでしょう。
シンプルと可愛さを融合したペアリング
ファッションジュエリーのブランドという位置付けとはいえ、若いカップルでないと使えないような「子供っぽい」ブランドではありません。海外の有名ブランドのようにシンプルで使いやすいデザインの中に、可愛さが絶妙に融合された優秀なブランドなんです。
スタージュエリーというブランド名には、「持つ人を輝かせたい」という願いが込められているそう。そんな職人たちの気持ちが伝わる丁寧な細工は、カップルが思いを伝え合うのにぴったりですね。
【2位】THEKISS(ザ・キッス)
ランキング第2位は、「二人の宝物」をコンセプトにカップルのためのペアジュエリーを手掛けるブランド、ザ・キッスです。ザ・キッスは、10代、20代のフレッシュなカップルに特に人気です。
10,000~30,000円という価格の安さはもちろん、デザインの豊富なブランドであることが人気に繋がっています。これまで躊躇していたという大人のカップルは、ザ・キッスの魅力をぜひ知ってください。
ブランド力が見える幅広いデザイン性
ザ・キッスのペアリングは、二人がずっと着けていられるようシンプルで飽きの来ないデザインにこだわっています。ペア感をより感じられるので、大人のカップルにもおすすめのブランドです。
フォルムが美しいDuetシリーズは、二つのリングを重ねるとハートが浮かび上がることで人気のシリーズです。一つだけでも魅力的なリングが二つ揃うと更に美しさが増し、まるでカップルそのもののようです。
特別なコラボも実現する優秀ブランド
他のブランドでは実現しない、特別なコラボ商品を多く打ち出しているのも、ザ・キッスが注目されている理由の一つです。アニメやキャラクターの世界観をそのままに、ジュエリーで楽しめるのはファンにとって嬉しいですよね。
ほんとにありがとう。
— あやの (@TE5z13Yf677990N) 2017年4月7日
THE KISSのディズニーデザインのペアリング、ずっと欲しかったからすごい嬉しい。
高いのにありがとう。#THEKISS #ディズニーデザイン pic.twitter.com/XnHjgPOWkS
中でも種類が多く人気が高いのは、やはりディズニーデザイン。ディズニープリンセスのような、より素敵な恋の時間を味わえるでしょう。
【1位】4℃(ヨンドシー)
堂々のランキング第1位は、日本が誇るジュエリーブランド、4℃です。若い女性に人気なのはよく知られていますが、実は幅広い年齢層のカップルに支持されています。
海外のハイブランドを押さえて、ペアリングの人気ブランド1位となりましたが、愛されている魅力とは一体どんなところにあるのでしょうか?
人気ブランドの理由は安定の安さとデザイン性
人気の理由にまず挙がるのは、その安さ。価格帯は12,000~40,000円となっています。手の届きやすい価格から少し背伸びして選びたくなる価格まであるので、若いカップルが4℃を選ぶのも頷けます。
4℃のイメージとして恋人用ペアリングというのがあるので若年層向けというイメージがあるのと、お値段とかブランドの序列として、カルティエとかティファニーとかとは超えられない壁があるってのもありそう。でもデザインとかはコスパいいなと思うんだけど、つまりコスパいいって感じなんだよな…
— じゅん (@jun086) 2017年3月15日
更にそのデザインはどれも、海外のハイブランドにも見劣りしません。安くありながらもその価格を忘れてしまうようなデザイン性の高さやこだわりが、4℃の人気を不動のものにしているのです。
シンプルさが究極のキレイを作る
4℃のペアリングはとてもシンプルです。主張しすぎないデザインや追究された着け心地が、4℃の魅力の一端を担っています。シンプルだからこそ持つ人の美しさを引き出し、究極のキレイを作ってくれます。
こちらのペアリングは、包み込むような柔らかなフォルムが魅力的です。ゴールドの優しい色合いともよく合って、温かな雰囲気を醸し出しています。滑らかなラインは指先を美しく引き立ててくれますよ。
波打つフォルムは光を反射して、いつもきらめきをを絶やしません。輝くダイアモンドは、4℃の厳しい基準をクリアしたもののみ。4℃のペアリングはデザインも品質も、持つ人をより輝かせるために選び抜かれているんです!
まだある!ペアリングのおすすめブランド
ペアリングが人気のブランドTOP10を見てきましたが、どれもその人気を裏付ける素敵なペアリングばかりでしたね。
TOP10には入らなかったものの、素敵なペアリングを扱うブランドはまだまだあります。その中から4つのブランドをご紹介します。
agete(アガット)
「時代の流れにそったジュエリー」を提供するアガットは、20代30代の女性に人気のブランドです。その時々の女性の生き方やファッションを反映したラインナップで、普段使いのできるジュエリーが多く扱われています。
agete のペアリングが素敵すぎて.... pic.twitter.com/OhdNqfO0QY
— かのん (@2___ooo) 2016年4月8日
価格帯は1万6000円~4万4000円。シンプルでユニセックスなデザインが、さりげないペア感を出しています。落ち着いた大人のカップルにもおすすめです。
WISP(ウィスプ)
ブランド名のWISPは「小さな束」と意味しています。小さな幸せを形にする、というメッセージが込められていて、繊細で優しいデザインが特徴のブランドです。
2階「WISP」より、ブライダルブランド「Only You」のブライダルリングをご紹介。
— グランツリー武蔵小杉 (@GTMUSASHIKOSUGI) 2016年9月22日
古代ローマの船乗りがお守りにした“アクアマリン”は、人生の長い航海に旅立つおふたりに永遠の幸福をもたらしますようにという願いが込められています。 pic.twitter.com/M74GGoht8V
上品なデザインとダイヤのきらめきが素敵ですよね。ブライダルリングも扱われているので、結婚を意識したカップルにもおすすめです。
LOVERSSCENE(ラバーズ・シーン)
ラバーズ・シーンはブランド名の通り、カップルたちの様々なシーンを形にすることをコンセプトにした、湘南生まれのペアジュエリーブランドです。
シンプルでありながらロマンティックなデザインで、女性はもちろん男性でも抵抗なく着けられるペアリングが揃っています。
JAMHOMEMADE (ジャム・ホーム・メイド)
特別なペアリングがいいなら、手作りのオリジナルペアリングはいかがですか?日本のアクセサリーブランド、ジャム・ホーム・メイドから自宅でリングが作れるキットが出ています。
「名もなき指輪(NAMELESS・RING)」と題するこちらのキットには、歪んだ指輪と専用のハンマーなどの工具が入っています。指輪を真円に仕立てあげることで、世界に1つだけのペアリングが作れますよ。
人気ブランドのペアリングで彼との絆を深めよう!
ペアリングの人気ブランドの数々をご紹介しましたが、気に入るブランドやデザインは見つかりましたか?ご紹介しきれなかった素敵なデザインのペアリングがまだたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。
愛情を形にし伝え合うペアリングは、男性にとっても女性にとっても大切な宝物になるでしょう。より二人の絆を深め、強めてくれるはずです。二人が本当に気に入るペアリングを見つけてくださいね。
ペアリングに関する情報をもっと知りたいアナタへ!


