メイク・コスメ
眉カラー(眉毛カラーリング)染め方ガイド!市販のものでもできる?
今トレンドの太眉になりたい!太眉って黒い眉毛だと不自然に見えたりするのでどうにかしたいですよね!そこで黒眉を染める眉カラー(眉毛カラーリング)をする人が増えています!今回は、市販のものでも出来る眉カラー(眉毛カラーリング)についてご紹介します!

目次
今流行りの太眉スタイル!
今のトレンドの眉毛は太眉スタイルですが、皆さんは自眉毛で太眉を作っていますか?少し前までは眉毛を全剃りして、眉毛はアイブロウやペンシルで書いてぼかすのが主流でした。けど最近では自眉毛を生やしてなるべく自眉毛で見せる太眉が流行っています!
太眉がトレンドなら、太ければ良いの?と思いがちですが、太ければトレンド眉毛というわけではありません!では一体どんな太眉がトレンドなの?と言いますと、程よいフサフサの自眉毛で尚且つブラウンカラーの眉毛を土台にアイブロウやペンシルで太眉を書いた太眉です。
トレンド太眉はブラウンカラーの眉毛ということは、黒の眉毛だとなかなかブラウンのパウダーやペンシルが目立たないので、トレンド眉毛に近づけないって人もいますよね?そこでみんなが実践している方法が眉カラーです。
眉カラー(眉毛カラーリング)とは?
では、眉カラーとは何か?ご紹介します。眉カラーとは、ヘアカラーと同じで自眉毛をカラーリングする方法です!カラーリング剤を眉毛に塗って色を付けるだけなので毛が生えてくれば伸びてきた部分は自眉毛の色の黒色になります。これはヘアカラーした時と同じ原理ですね。
眉カラーをしていればメイクもかなり楽になります!眉毛はさっとか書くだけでも十分な眉毛メイクが出来ちゃいます。眉カラーならすっぴんでいても眉毛はブラウンカラーに染まっているのでアイブロウしているような眉毛に見せることが出来ます。
眉毛がないとすっぴん眉はよくヤンキーっぽくなると言われますよね。眉カラーで眉毛をブラウンにしておけばヤンキーなんて言わせない!眉カラーはちょっとしたコンプレックス解消にもおすすめですよ!
眉カラー(眉毛カラーリング)の染め方!
眉カラーの染め方の方法は二つあります。一つは眉カラーをしてくれるサロンでプロに染めてもらう染め方と、もうひとつは市販のカラーリング剤や脱色剤を使ってセルフで染める染め方の二つの方法です。今回はセルフで染めるカラーリング剤や脱色剤の染め方についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!
眉カラー(眉毛カラーリング)は肌に負担?
眉カラーって肌に負担がかかるのでは?と気になる方もいますよね。確かに、眉カラーと言っても眉毛専用のカラーリング剤は少ないです。なので、市販のヘアカラーリング剤やボディに使う脱色剤を使って眉カラーをするのが一般的な染め方です。
頭皮やボディに使うものはその場所に使っても安全とは言いきれませんよね。それを一番敏感である顔に使うのは確かに不安ですよね。ですが、現に眉カラーとして使っている女性も多く、眉カラー方法としても浸透している染め方なので、肌に負担は少なからずかかるものの、問題なく使えている人が多いと言う事ですね。
顔の中でも眉毛に使うなら、そこまで気にならないとう方も多いようですよ。ヘアカラーリング剤や脱色剤は刺激が強いものなので使う前にパッチテストしてから使うようにするのをお勧めします。
眉カラー(眉毛カラーリング)の頻度は?
眉カラーをしてからどれくらいの期間持つのかも気になりますよね。眉毛は意外と伸びるのが早いですよね?皆さんは眉毛の処理はどのくらいの頻度で行っていますか?おそらくほとんどの方が、一週間に一回は眉毛のケアをしているのではないでしょうか?
眉カラーは眉毛が伸びてくると自眉毛の黒い部分が目立ってきます、なので眉毛が伸びてきた頃が眉カラーをする目安です!
常に眉カラーで眉毛を黒くしたいと思う方も中にはいるかと思いますが、毎日カラーリング剤や脱色剤で眉カラーするのは流石にお肌への負担が大きいので一週間に一回ぐらいを目安に眉カラーするのがおすすめです。
市販の商品で眉カラーをするならこの商品しかない!と言われているほどの人気商品2つをご紹介していきます。初めて眉カラーをやる人は是非この2つの商品を覚えておいてくださいね!
市販のエピラットで眉カラー(眉毛カラーリング)が出来る!
ドラッグストアでもよく見かけるこちらの緑のパッケージ、これがエピラットの脱色クリームです。エピラットの脱色クリームは60gのクリームが2本と、クリームを出す時に使える白いトレーとスパチュラが一つ付いています。価格はオープン価格となっており、ドラッグストアやネットでも買うことが出来ます。ちなみにアマゾンでは637円で販売していました。
女の子だから脱色クリーム買った pic.twitter.com/oCOwSj69dC
— ✡ (@sgwrch105) 2016年10月18日
エピラットの脱色クリームは本来足や腕の気になるムダ毛を目立たなくする脱色クリームです。なので本来は手足に使うムダ毛ケアを目的とした商品であって、眉毛カラー用の商品ではないんです。ですが、この脱色を利用して眉カラーをする人が多く、今では眉カラーとして定着している脱色クリームです。
眉毛脱色するゾ pic.twitter.com/Fuau2q7XVv
— おリコさん (@2RKHN) 2017年3月4日
エピラットの脱色クリームの使い方は、まず、眉毛にワセリンなどの保湿クリームを塗ります!保湿クリームを塗ることで肌荒れや乾燥を防ぐことが出来ます。それから、脱色クリームを専用トレーに1:1の量を出して混ぜます。混ぜたら付属のスパチュラで眉毛にクリームを塗布します。
両眉毛にクリームを塗ったらラップやコットンを眉毛にかぶせます。ラップやコットンはなくても大丈夫ですが、効率よく脱色したい方は使うと良いですよ!ラップまたはコットンを乗せたら10分ほど時間を置きます。10分経ったら洗い流して完了です!
眉毛脱色〜
— . y . (@disrrk) 2017年3月11日
エピラット紫と間違えて緑買ったらヒリヒリして時間あんまり置けなくて色抜けなかった😭しかもかぶれた🔪
エピラットで眉毛脱色する時は敏感肌用の紫がオススメです🙌🏻#美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/m9S8UORWRI
一回で脱色が足りないようだったら2回脱色すると綺麗に脱色が出来ますよ!ただ、中には敏感肌で数分でピリピリしてすぐ脱色クリームを落としてしまったという方もいます。そんな方には紫の敏感肌用の脱色クリームがおすすめですよ!
髪の毛染めるまえに、これで眉毛脱色してみた〜。
— トリーは婚活垢(たぶん) (@hirox3go4) 2017年2月21日
割としっかり系の眉毛だから、茶〜こげ茶くらいまでするのに1時間くらいかかった٩( ᐛ )و pic.twitter.com/0MpvTquXAJ
紫の脱色クリームは敏感肌用なだけあって脱色するのに時間がかかるようですね。何れにしてもヒリヒリしたり違和感を感じた場合はすぐ落とすことが大切ですね。エピラットはドラッグストやスーパーなどにも置いてあるので、購入しやすく使いやすいので、眉カラー初心者の方にもおすすめです。
市販のジョレンで眉カラー(眉毛カラーリング)が出来る!
もう一つの商品ジョレンはアメリカ商品のブリーチ剤です。アマゾンの価格によるとマイルドタイプ28g、1980円で購入できるようです。ジョレンはブリーチ剤が2本と専用のトレー、スパチュラが付いています。
ジョレンの使い方は、まず眉毛を洗い乾かします。それからジョレンのブリーチ剤である2本のチューブをトレーに出します。一つはクリームタイプでもう一つはパウダータイプです。それぞれの割合は、パウダーが1に対してクリームは2の割合を混ぜます。1:2の量です。パウダーのザラザラがなくなるまでよく混ぜます。
混ぜたらスパチュラを使って眉毛に塗布します。そのまま10分〜15分放置し、ぬるま湯などで洗い流して完了です!一度のブリーチでは物足りないという場合は、再度ブリーチをしても大丈夫ですが、あまり無理はしないようにしてくださいね。
お世話になってるジョレン クリームブリーチが届きました☺👊🏼
— 脂肪ちゃん (@shibo_chan01) 2017年2月24日
本当はよすぎて教えたくないけど😂😂
眉毛の色が明るくなるだけでメイクも楽になるので✨✨
こちらで買いました!
とっても安いので量は多いですがお試しに是非😌💖https://t.co/4t2R0LWDrh pic.twitter.com/TDaywUqeTc
ジョレンで眉毛をブリーチしておくと、アイブロウなどの発色も良くなるので、出来ることなら眉カラーをして、メイク時間をグンと短縮したいですよね。
市販のカラーリング剤で眉カラー(眉毛カラーリング)が出来る!
眉カラーには効果的な2つの商品をご紹介しましたが、実は、効率は少し悪くなりますが、市販のヘアカラーリング剤で眉毛を染めるという方法もあります。ですが、市販のヘアカラーは一度開けたら使い捨てになるので、眉毛だけに使うには勿体無い方法になります。
ヘアと一緒に染める時に眉毛もカラーリングするのにおすすめの方法です。自宅でよくヘアカラーをする方は眉毛も一緒に染めちゃう!なんて強者も中にはいますよ。
眉カラー(眉毛カラーリング)をしたら眉のケアは必須!
眉カラーを普段からするのであれば、きちんと眉毛のケアもしてあげると良いですよ!眉毛の箇所もブリーチや脱色を繰り返すと乾燥したりするので、アイブロウの発色も悪くなります。
薄いわけじゃないんだけどね。おとといから眉毛美容液使ってる。
— きっちゃん (@kichiko919) 2017年1月26日
もうちょっとフサフサになってもいいと思ってさ。 pic.twitter.com/Mk5yMz8bsm
今は眉専用の美容液など、眉毛をケアする化粧品もあるので、毎日ケアしてあげると良いですよ!
眉マスカラでも眉カラーが出来る!
一時的な眉カラーなら、メイクアイテムでも出来ちゃいます。そのアイテムが眉マスカラです。眉マスカラなら、眉毛を脱色したりブリーチすることが出来ない人でも比較的安心して出来る眉カラーの方法です。
眉カラーはメイクしている時はブラウンに染まり、メイクオフしたら普段の眉毛に戻ります。まつげのマスカラと同じですね。一日だけ眉カラーしたい方は、眉用のマスカラを使うのもおすすめですよ。

眉カラー(眉毛カラーリング)で今時眉を手に入れよう!
眉カラーで手軽にブラウン眉が手に入るので忙しい朝のメイクも時短出来ちゃいます!この記事を参考に、みんなもやってる眉カラーで今トレンドの太眉を手に入れてくださいね!