メイク・コスメ
カチュームの作り方まとめ!ヘアアレンジが簡単にできる優秀アイテム!
オシャレ女子はみんな使っているかチューム!ショートヘアもロングヘアも、簡単にヘアアレンジができちゃう優れものです!そんなカチュームを自分の好きなように作れたらもっとオシャレが楽しくなりますよね。色々なカチュームとその作り方をご紹介します!

目次
カチュームとは?
ヘアアレンジには欠かせないアイテムとなってきたカチューム。カチューシャやシュシュにどことなく似ている気もしますが、全く別物なんです。カチュームとは、「カチューシャ」+「ゴム」を組み合わせた造語で、後ろにくる部分がゴムになっているものをカチュームと呼びます。また、シュシュと違い、頭全体につけ、広範囲で使用することが出来るものです。
ヘアスタイルの長さがショートでもロングでも使えるのがカチュームのメリットです。いつものヘアスタイルをちょっと変えてヘアアレンジを楽しみたいなというときに役立つアイテムです!最近では簡単にカチュームが作れることからハンドメイドでカチュームを作る方が増えてきました。そのカチュームの作り方やデザインをご紹介します!
買ったものの何を作るか悩んでいた糸でカチュームを制作中です。なんかいい感じのんになりそうです(*´ω`*)#かぎ針編み #カチューム #ハンドメイド pic.twitter.com/0xn935iybu
— ToReco (@1228_love_cat) 2017年2月20日
カチュームの作り方①リボン
カチュームで人気があるのは、リボンの形をしたものです。大きなリボンがついているものから小さなリボンがついているものまで、様々な種類があります。その日のヘアスタイルによって使い分けができ、とても重宝しますよね。そんなリボン形の可愛いカチュームの簡単な作り方をご紹介します。
初めに生地を中が表面になるように縫い合わせます。その後ひっくり返してさらに中にゴムが入れられるように縫い合わせます。仕上げに別に用意していた生地を結びつけて完成です。とても簡単な作り方を紹介していますが、様々なリボンのカチュームの作り方があるので検索してみてください!
カチューム!
— ながつき@作ったらツイート (@nagatsuki_m) 2017年2月3日
初めて作ってみた(*´ω`*)
ちょっと失敗したとこもあったけど、次に活かそう。
数日後に行く、東京で着けます∩^ω^∩#カチューム#ハンドメイド pic.twitter.com/Gs2rMWsENl
紹介した作り方はシュシュを作る時にも使える作り方なのでマスターしておくと、他のものを作る時に役に立つでしょう。
カチュームの作り方②バンダナ
色々な場面で使えるバンダナが簡単にカチュームに変身します!このバンダナカチュームに関しては特に作り方はありません。付け方さえ覚えてしまえばいつでも簡単にヘアアレンジに使えます!
折って、折って、頭に巻いてキュッと結ぶだけ!自分の好きな幅に折るだけで簡単にできちゃいます!お出かけした先で、なんだかヘアスタイルが決まらないなと思ったら、バッグからさっと出してあっという間にヘアアレンジができます!コンパクトに収納することも出来ていいことばかりですね!
ねじったようなデザインのカチュームは、リボンの形のカチュームを作る時と同じ作り方をします。リボンの時は大きい布を1枚でしたが、ねじりデザインの場合、同じ大きさの布を2枚と、ゴムを通す用の細めの布を用意します。大きい布2枚が十字にクロスし、∞の形になるように組み合わせます。あとはそれぞれ端を小さい布と縫い合わせ、ゴムを通せば完成です。
タイダイ染め生地とデニムプリントの生地でクロスカチューム( ˘͈ ᵕ ˘͈ )✨
— airM (@n_c_jewel) 2016年9月21日
キッズサイズも作ってありますよー♡#タイダイ染め#ヘアターバン#ヘアバンド#カチューム pic.twitter.com/fglXCz6Zyn
カチュームの作り方③編みこみ
編んだカチュームは暖かくほんわかとした印象を与えます。編み方にもたくさんの種類があり、自分の好みのデザインを探すだけでも楽しめそうです。
作り方を紹介した交差編みは、少し難易度の高いものでしたが、完成品はシンプルでも可愛い仕上がりとなっていますね。この編み方を覚えることが出来たら自分のオリジナルのデザインが作れるようになりそうです。また、何色か色を重ねてみることでポップなデザインのカチュームが作れますね。自分のしたいヘアアレンジを想像してデザインを考えるといいものが作れます。
ブログを更新しました。 『カチューム本体できました。』https://t.co/fa2gg1c1JO#カチューム#路地裏3坪雑貨店#アメブロ pic.twitter.com/PuN1IHqb7r
— 5may6 (@takeda506) 2017年3月12日
カチュームの作り方④ふわふわリボン
先ほど紹介したリボンとはまた違った雰囲気と作り方のふわふわリボンカチュームの作り方です。フェミニンなファッションや、部屋でリラックスしている時に使う用に作るのもいいかもしれません。また、ふわふわリボンのカチュームは、お子さんがつけるととっても可愛いですよ!元々かわいい我が子がもっと可愛くなります。
かぎ編みでどんどん編んで作っていきますが、使用する毛糸がふわふわしている為編み目が見えず作りにくいです。しかし出来上がりはとにかく可愛い!ふわふわが好きな方は手放せなくなるようなカチュームです!ヘアスタイルはお団子ヘアにしてふわふわカチュームをつけると可愛いかもしれませんね!
ショートヘアのカチュームの付け方
ショートヘアは、短ければ短いほどいつも決まったアレンジになりがち。ワックスをつけて毛先を遊ばせたり、少しウェーブをかけてみたりと飽きてしまいますよね。そんな時に使いたいのがカチュームです!付け方によって、かっこよくも可愛くもなれるのが魅力の一つです!
いつものヘアスタイルに、カチュームをつけるだけで可愛い印象に!つけるカチュームを変えるとそれによって雰囲気が随分変ります!人に寄るとは思いますが、ショートヘアは寝癖がつきやすく感じます。そんな時にもカチュームを!寝癖を隠せたり、髪が決まらない時も一つつけるだけでキレイにまとまります!
可愛いうさ耳カチュームの付け方
大きいリボンがうさぎの耳に見えるので「うさ耳カチューム」です。リボンの部分を頭のトップにくるようにし、横にたらすだけの簡単な付け方です!大きなリボンが華やかで、シンプルなファッションのアクセントになってくれています!可愛い見た目ですが、あまり子供っぽさを感じさせない大人の可愛い雰囲気を作ってくれます!
友達と遊んでます🎵
— なな❤ (@minami01281111) 2017年3月20日
お揃いのカチューム❤#カチューム #友達と pic.twitter.com/SY2Miory8m
友達とお揃いのものを購入するアイテムとしてもカチュームはおすすめです。双子コーデをする時のワンポイントにもなります。
アップスタイルのカチュームの付け方
ロングヘアの方は、どんなヘアスタイルにも合わせることができます。髪を下ろして付けても、アップスタイルにして付けてもおしゃれに決めることが出来ますよ!特にアップスタイルにした時にカチュームをつけるとよりまとまりが出て、エレガントな女性の雰囲気にしてくれます。また、カチュームに合わせたデザインのイヤリングやピアスをつけるとより一層美しさが増します!
カチュームに髪を巻き込む付け方は、男子ウケも抜群!付けるカチュームによって、可愛い印象を与えるのか、落ち着いた大人の印象を与えるのかが変ります。いつもと違うヘアスタイルを見せたい時には効果ありです!簡単に出来るヘアアレンジなので挑戦してみてくださいね!
また、結婚式でもカチュームは使われています。これまで紹介したようなデザインとはまた違い、ビーズやレースで作ったものを使うと、華やかさと綺麗さを増してくれますね。
カチュームがブレスレットに変身!
お気に入りのカチュームを使って、ブレスレットを作ることも出来ます!三連のブレスレットが欲しいけど、中々好きなデザインがないという方や、周りの人とちょっと違うオリジナルのブレスレットが欲しいけど作るのはめんどうだ、なんて方におすすめです!
少し巻き方を間違えるとほどけてくるので巻き方はしっかりとしましょう。太めのカチュームを使うより、細いカチュームやレース・ビーズなどがついているカチュームを使うと、違和感なくブレスレットとして使えます!自分でこれから作ろうと思っている方は、世界に一つしかないオリジナリティの溢れるカチュームブレスレットが作れるでしょう!
カチューム作り方まとめ
様々なデザインのカチュームがあり、その用途も幅広いものです。一つだけカチュームを持っているより、いくつか持っていると、その日の気分やファッショに合わせて変えることが出来て楽しいですよ!手作りで作る時も、同じ形のものを色々な生地で作っておくと毎日変えて使えるのでいいかもしれませんね!
カチュームは、洋服に似合うだけではなく、和服にもあわせることができます!夏祭りに着ていく浴衣に、和風のカチュームをつけることで綺麗なファッションになりますよ!カチュームの使える幅はとっても広いです!自分の好きなデザインを、自分の好きな生地で作っておしゃれを楽しんでくださいね。
合わせて読みたいヘアアイテムの記事はこちら!



