メイク・コスメ
アイブロウブラシおすすめ12選!人気ブラシはこれ!プチプラもある?
アイブロウブラシは付属のブラシを使うより、ちゃんとしたものを購入したほうが良いとよく言いますよね。でもブラシが欲しいけどどれがいいのか分からないという方必見です!様々なブランドのアイブロウブラシを調べてみました。もちろんプチプラ商品も!

目次
メイクはアイブロウが決め手!
おしゃれをする為に必要なメイク道具の一つがアイブロウ。アイブロウは、自分の眉に書き足して眉を形作ることです。太く書いたり、細く書いたり、また濃かったり薄かったりでその人の印象が随分と変わってきます。そんなアイブロウが上手くいかないと、メイクが決まらないですよね。
ナチュラルな眉に仕上げたい時に使用するのが、パウダータイプのアイブロウです。そのパウダータイプを使用する時に必要となってくるのがアイブロウブラシです。使いやすく、自分にあったブラシを使うことで上手くアイブロウが書けるのは確か!どのブラシがいいか迷っている方の為に、アディクションやヴィセなどの人気ブランドはもちろん、プチプラアイテムもご紹介します!
おすすめ!アイブロウブラシ【プチプラブランド】
あまり高いものにお金をかけるのはちょっと・・・という方にプチプラブランドのご紹介です。カネボウ・ワトゥサ・ヴィセのブラシはプチプラと品質が評価されている人気があるブランドです。
カネボウ/鉄舟 Mラインシリーズ Wアイブロウブラシ
カネボウはみなさんも知っている有名ブランド。幅広い年代の方に愛されているブランドです。しっかり使いやすいカネボウのブラシはプチプラ商品です!
毛の硬さは固めでしっかりとしています。ウォーターバジャーというムジナ科の動物の毛を使用している為、強い毛先で細い線を書いたり、ぼかしメイクをするのに適しているブラシです。その毛先の固さが人気でリピーターも多いようです。
ワトゥサ&サッシュ
ワトゥサは、上質な商品とシンプルかつかわいいデザインのものが多いブランドです。ワトゥサ&サッシュのアイブロウブラシは、デザインも人気の一つです。しっかりとしたコシのある毛を使用したブラシの柄が赤色のデザインで丁度良い長さと太さが、メイクしやすいと評判があり人気の商品です。
【渡辺サブロオの言葉】柄の色も重要で、僕は少し黒めの赤に決定。この色と艶は一度塗りでは出ません。時間と手間をかけて幾度も塗り重ねることにより、ようやく納得のいく深い赤になりました。 #渡辺サブロオ #ワトゥサ #ブラシ
— avocado (@avocado375) 2015年9月27日
ヴィセ
ヴィセのアイブロウブラシは、適度な固さで狙った箇所に的確に書くことが出来ます。そしてなんと言ってもかなりのプチプラ!手軽に購入することができる上に性能も良い商品でおすすめです!
ヴィセのブラシ見つけたら買う💄#visee #ヴィセリシェ #eyebrowbrush #アイブロウブラシ #メイクブラシ #kose #コーセー #限定 #コスメ #購入品… https://t.co/BKxKGuzkZk
— ❁まゆ❁yuuuuu♡ (@a3_mayu3) 2016年7月2日
おすすめ!アイブロウブラシ【韓国コスメ】
韓国のコスメはおしゃれなものが多くて人気ですよね!海外のコスメを買うなら韓国がいい!という方には、ラビオッテをおすすめします!ワインボトルをイメージしたリップティントやリップスティックなど、おしゃれでかわいいデザインのあるメーカです。
ラビオッテのアイブロウブラシは、デュアルですので両端に傾斜のあるブラシとスクリューブラシ構成のブラシがついています。何本も用意する必要がなく、これ一本で眉を整えるのも、ぼかしも出来るのでとても人気です!
おすすめ!アイブロウブラシ【自然重視】
THE BODY SHOPは世界各国に店舗のある、自然をコンセプトとしたメーカーです。自然を大切にしたブランドにこだわるかたにおすすめです。創業者が自宅のキッチンで手作りしたのが始まりというほどの自然重視です。
THE BODY SHOPのスランテッドブラシは、アイブロウブラシとしてだけではなく、まつげの際に線を書く時にも使用しやすいブラシです。柄が光沢のある黒に、シルバーの字が映えるクールなデザインが人気です!また、やわらかく線を書くことが出来るので、機能性とデザイン性どちらの面でもおすすめの商品です!
おすすめ!アイブロウブラシ【オシャレ重視】
メイクアイテムもおしゃれに!という方におすすめするのは、「ホビィブラウン」と「アディクション」です。どちらもおしゃれで人気のあるブランドです。
ホビィブラウン/アイブローブラシ
ホビィブラウンは外国のデザインが好きな方はハマってしまうような見た目で人気です。毛の質がよく、しっかりとしたお手入れをしていなくても長持ちするブラシです。斜めにカットされた毛先で、思い通りに色をのせることができます。プロフェッショナルとショートの2パターンのサイズがあり、普通の長さがいい方はプロフェッショナルを、コンパクトに持ち歩きたい方はショートをおすすめします。
アディクション
アディクションのコスメは大人の雰囲気のあるデザインで、品質の良い商品が多いのでとても人気です。アディクションのブラシは、固くしっかりとした作りですが、いざ使ってみるとふんわりとした眉を書くことが出来ます。柄の部分が少し太くなっていますが、その太さがアディクションの売りです!しっかりと握って書くことが出来るので綺麗な眉が書けます。
ブログを更新しました。 『メイクさんにもモデルさんにも大人気★アディクション アイブロウブラシ』https://t.co/mXMGf0iNbh#アイブロウブラシ#アイブロウパウダー#アメブロ
— saitokanaco/美容研究家 (@kanaco791101) 2017年2月28日
RMKの商品はとにかくシンプル。ファンデーションも、ネイルもRMKのロゴが刻まれているのみのデザインですが、クリームファンデがベストコスメ1位に輝くなど品質が評判です。そんなRMKのブラシは、コシのあるウォーターバジャーの毛を100%使用しています。コシがあるのになめらかな書き心地とで、眉のカーブも綺麗に書くことが出来るメイクのしやすいブラシです。
おすすめ!アイブロウブラシ【オリジナルブラシ】
TAUHAUS CHERRYはブラシを専門として扱うブランド。様々な種類のブラシを取り扱っており、ネーム入れもしてくれるブランドです。そしてアイブロウブラシには、熊野筆を使用しています。熊野筆とは、広島県の熊野町で昔から作られ続けている柔らかい筆質の筆です。そんな熊野筆を利用して作られたTAUHAUS CHERRYのアイブロウブラシは、品質だけではなくそのかわいいデザインも人気です。ピンクパールに黒の柄のデザインはおしゃれ女子の間で人気商品です!
NEWブラシ。#化粧ブラシ #ブラシ #アイシャドウブラシ #アイシャドーブラシ #シャドーブラシ #熊野筆 #チークブラシ #パウダーブラシ #アイブロウブラシ #アイブロー… https://t.co/gvEHtgiPbs pic.twitter.com/kYMxbTJVrb
— かおかお (@kaokao2020) 2016年6月19日
おすすめ!アイブロウブラシ【眉専門ブランド】
眉コスメ専門のブランドが「リューヴィ」です。リューヴィは、眉メイクを中心とした商品を取り揃えており、アイブロウに必要なブラシやお手入れ用品、アイブロウジェルなど幅広い商品があります。
リューヴィの名前の由来は「柳眉」というほど、眉メイクに対しての想いは熱いものがあります。そんな眉メイクのプロフェッショナルが提案するコスメは、どれもメイクがしやすく、長く使える商品ばかりです。初めて使用する方にもおすすめのブランドです。
プチプラ!アイブロウブラシ紹介!
プチプラで忘れちゃいけないのが100均コスメです!様々な100均の店舗はありますが、今回はセリアとダイソーの商品をご紹介します。プチプラだけどアディクションやヴィセなど他のブランドにも負けない!?それくらい品質も悪くありません。
セリア
セリアの商品は、どれもおしゃれで100均グッズとは思えないデザインをしています。マニキュアの種類も豊富で発色がいいことで人気です。そんなセリアのアイブロウブラシは、柔らかい毛質で柔らかい眉を書きたい人におすすめのブラシです!
ダイソー
ダイソーのアイブロウブラシコーナーには、眉コームとブラシが一体になったもの、スクリューブラシ、毛先が斜めにカットされたタイプのブラシの3種類が販売されています。一般的なブラシは、毛の長さが短いので細い眉線を描きたい方におすすめです!様々な種類があるので自分にあったブラシを見つけることができます。

お手入れすることが大事!
メイクで使用するブラシはお手入れしないと肌トラブルの原因になります。毎日出来ると一番いいですが、仕事や家事で忙しくそんな暇はありませんよね。最低1週間に1回はお手入れするように心がけましょう。
ブラシはシャンプーで汚れを落とします。自分の髪を洗うように優しく、汚れが落ちるように根元からしっかりと洗います。そしてシャンプーが残らないようにきっちりと洗い流し、綺麗なタオルでしっかりと水気を切り乾かします。このとき形が崩れてしまわないように、ボコボコするところに置くのは避けましょう。乾いた後に毛が散らかっていないように、手で整えてから乾かすことも大事です。
アイブロウブラシを使った基本のメイク術
メイクの中で、アイブロウは重要な位置にありますよね。失敗して濃い眉になったり、左右の太さが違ったり。そんな眉だと1日のモチベーションも上がりませんよね。そこで、基本的なアイブロウブラシを使ったメイクのやり方を紹介します!
基本的に眉を書く時は、眉山から眉尻に向かって眉に沿って書きます。その後パウダーをのせる時に、ブラシを細かく動かしてのせていくことが重要です。初めにたくさんパウダーをつけてしまうと濃く仕上がってしまうので、少しずつ濃くしていきましょう。アイブロウブラシは微調整がきくので、自分にあったブラシを使うことをおすすめします!
自分に合ったアイブロウブラシを!
たくさんのブラシがありましたが、初心者で何を買ったらいいか悩んでいる方は、あえてプロの方々が使いやすいといっているブランドのブラシを購入することをおすすめします。例えば、アディクションやリューヴィはプロの方も多く使用しているブラシです。長く使っていくことを視野に、いいブラシを購入するのも悪くありません。自分にあったブラシでメイクを存分に楽しみましょう!
やっとGET♡
— 오토모모치 (@otomomochi_92) 2015年12月30日
・
・#ADDICTION#アイブロウブラシ by i_am_takahashi https://t.co/ZWtQxsmoOJ pic.twitter.com/D3fRoBXZFH
合わせて読みたいメイクの記事はこちら!


