恋愛
「our love story」の作り方まとめ!結婚式をもっと華やかに♪
最近結婚式で取り入れられている「our love story」ご存知ですか?新郎新婦のターニングポイントを簡単にまとめた二人の軌跡の結晶です。今回はour love storyの作り方やおすすめの記念日、作品例や英語の意味などをまとめました。

目次
our love storyってなに?
皆さん最近結婚式などで取り入れられるようになった「our love story」ってご存知ですか?our love storyを簡単に説明すると、新郎と新婦の結婚までの軌跡を大切な記念日をピックアップしてまとめた新郎と新婦がヒーロー、ヒロインのヒストリーラブストーリーのことです。
our love storyは結婚式で大活躍
そんな新郎新婦の軌跡を知ることのできるour love storyが最近結婚式の舞台で大活躍しているそうなんです。今回はヒストリームービーとは一味違うour love storyボードの作り方や作品例、使える記念日や英語の意味などをまとめてみました。
できた ✂️🖋💓
— やっすー (@saaax_girl2) 2016年12月23日
ウェルカムボードと一緒に飾る
love story💓💓💓
めっちゃ雑だけど🙄 pic.twitter.com/ruoGvvXyIw
新婦の中にはour love storyボードをウェルカムボードとはまた別に手作りする方もいるようです。記念日を思い出しながら作るので結婚式まで気持ちが高まっていきますね。
作成なう〜💻love storyは、フォントを変えてネットでテキトーに拾ったシルエット画をぽいっと💡✨あとは放置してたウェルカムボードのデータを頭で構想はできてたからちゃちゃっと(「・ω・)「 pic.twitter.com/c6jwhcpBkh
— ❤︎haru❤︎ (@h___420) 2016年3月5日
自分は不器用だから手書きは難しいと言う方はパソコンなどでもour love storyを作ることができます。また新郎や新婦がパソコンが得意なのであれば一緒に作ってもいいですよね。
結婚式のウェルカムスペースに取り入れるour love story!!
our love storyは一般的にウェルカムスペースに置かれることが多いようです。たまにしか会えない親戚や新郎または新婦どちらかしか知らないゲストもこれを見たらお二人のことをグッと身近に感じられるかもしれませんね。
our love storyのおすすめの記念日や英語の意味紹介
ここではour love storyに使える記念日や英語とその意味についてご紹介していきます。ご紹介するのは一例ですので二人で話し合って記念日や表現方法を決めてください。ご紹介するパターンの男女入れ替えたバージョンでも使うことができます。また主語になる人物や二人の視点などの表現方法を揃えると見やすいour love storyになると思います。
初めて会った日
最初にご紹介するのは新郎新婦が初めて会った日を意味してよく使われてる英語が「our(we) first met」です。最初に会った日を覚えていますか?
初めてデートした日
続いてご紹介するのは初めてデートした日を意味する「the first date」や「our first date」です。行った場所や思い出などをボードに少し取り入れてもいいですね。
付き合うことになった日
続いてご紹介するのは付き合うことになった日を意味する「we fall in love」や「He stole her heart」など様々な表現があります。
初めて手を繋いだ日
次にご紹介するのは初めて手を繋いだ日を意味する「I held hands with you for the first time」や「we first held hands」です。これを覚えていたら凄いですね。
初めてキスした日
次にご紹介するのは初めてキスした日を意味する「first kiss」や「He kissing me」、「He kissed her」です。これを載せるのは気が引ける新郎新婦もいると思うのでよく話し合いましょう。
プロポーズした日
次にご紹介するプロポーズした日またはされた日を意味する英語はいくつか表現方法があります。「She said ”Yes!”」や「He said"Will you marry me?"」、2つを繋げて「He said"Will you marry me?" and She said ”Yes!”」、プロポーズされた場所も一緒に表す「He said"Will you marry me?" at 〇〇」などがあります。
籍を入れた日
次にご紹介するのは入籍日を意味する「Register one’s marriage」や付き合った日の表現に寄せて「She stole his last name」、「We became the same name」などがあります。
結婚式の日
最後にご紹介するのは結婚式を挙げた日を意味する「We said”I Do”」や「Best Day Ever」、「Happy Wedding」、「We begin our journey together」などの表現方法があります。
our love storyの作り方
ここからはour love storyの主な作り方の手順をご紹介します。何よりも大切な新郎新婦の結婚式の一部なので二人できちんと話し合って納得のいく仕方で作っていってください。
載せたい記念日を決める
まずはour love storyに載せたい新郎新婦の大切だと思う記念日の年月日をピックアップしどういう表現で載せるかを決め時系列で並べます。自分が載せたくても相手が知られたくないと思う記念日もあるのでよく話し合ってください。
フォントやデザインを決める
our love storyで使用するフォントやフォントの色を決めます。全体のイメージを大きく左右するので結婚式のコンセプトや二人のイメージなどに合わせて選んでください。
使うフォントと合わせて全体の構成や配置などのデザインも二人で話し合って決めてください。こんな感じにしたいというお手本の画像などがあるとスムーズに進むかもしれません。
印刷する紙や素材を決める
次に印刷か手書きか、何かに焼き付けたり掘ったりするかなど土台となる素材を決めます。また手作りにするか一部業者に任せるかなども決めてください。
紙に印刷するアイディアもあれば木や鉄板に掘り入れるなどのアイディアもあります。土台となる素材で雰囲気もかなり変わるのでフォント同様、結婚式や新郎新婦のイメージに合わせて決めてください。
装飾・ディスプレイ方法を決める
our love storyを額縁に入れてウェルカムスペースに飾りたいと言う時は額縁や飾るためのスタンドなども決めてください。
額縁だけでは味気ないと思う方やお気に入りの額縁がなくて自分で手作りする方などの場合は額縁などの装飾に使う小物も決めて揃えておくといいでしょう。
ウェルカムスペースにour love storyをどのようにディスプレイするかもお二人でよく話し合ってください。雰囲気や大きさなどに合わせて素敵なour love storyを作ってくださいね。
our love storyの作品例
新郎新婦の先輩方の作品を一部ご紹介しますね。大まかなイメージだけで話し合いが進まないなんて時には参考にしてみてください。
SIMPLE IS THE BESTのこちらの作品。シックな印象がありますがイラストと共にour love storyを紹介することで愛らしさも出ています。
ガラス板に彫刻したこちらのour love story。結婚式当日だけでなくその後もオブジェとして新居に飾る事のできる素敵な作品です。
our love storyでよく使用される黒板アート。手書きの温かさがありシンプルで手軽なんだけれどどこか可愛らしくておすすめです。
木材の一枚板にour love storyを彫ったカントリー調のおしゃれな作品です。新郎や新婦がこういう作品が得意という場合には木や鉄板に彫り込むのもおすすめです。
ディズニーの美女と野獣の鑑をイメージして手作りされた鏡のour love storyです。二人らしさや思い出をour love storyに取り込むと素敵な作品になるかもしれません。
大切な記念日の写真と共に時系列で二人を紹介しているour love storyです。自分たちもその時を具体的に思い返せますし、ゲストも雰囲気を味わうことのできるナイスアイディアです。
二人の似顔絵と共に二人の軌跡を紹介しているこちらの作品。温かさや愛らしさが伝わって来るour love storyですね。
スクラッチで描かれたアーティスティックなour love storyです。自分の得意分野があるならばそれを反映させた作品も新郎新婦らしい印象になり素敵です。
今までとは一味違い丸型で植物のリースに囲まれたour love storyです。フェミニンでボタニカルな印象がありナチュラルな雰囲気の結婚式に合いそうですね。
ボードとは言えませんが、布に手書きで書かれ作り上げられたour love storyです。撮影スペースにディスプレイすることで記念に残しやすいスタイルです。
ウェルカムスペース全体を使ったour love storyです。お部屋の一角の様な雰囲気で思い出の写真と共に飾られていてじっくり見て楽しむことができそうですね。
新郎新婦の軌跡をour love storyでご紹介
結婚式や結婚式に関係する場でour love storyのウェルカムスペース以外での活用方法について少しご紹介したいと思います。
ペーパーアイテム
招待状や席札など結婚式には色々な場面でペーパーアイテムが必要になってきます。ウェルカムスペースだとゆっくり見ることができなかったり人だかりになってしまうのを避けたりするためにペーパーアイテムの中にour love storyを盛り込むのもいいと思います。
しおり
結婚式前などにある両ご家族の顔合わせの際のしおりにour love storyを盛り込むのもいいかもしれませんね。聞きたくても聞けない新郎新婦の馴れ初めやお相手の出身地やいつもの二人の雰囲気などを一目で知ることができ便利です。
our love storyを日常で取り入れる
our love storyを作りたいけれど結婚式で飾るのは少し恥ずかしいと感じる方は日常生活の中にそっと溶け込ませてみませんか?
プレート
壁掛けのプレートにしてリビングや寝室にさりげなく飾っておくのもおしゃれでいいかもしれません。記念日が増えるたびに追加していくのもいいですよね。
メモリアルディッシュ
世界に一つだけ二人の愛の歴史を刻んだメモリアルディッシュを作るのもおすすめです。今はオリジナルのお皿が手書きで自宅で作れるキットが販売されているので手軽に作ることができます。
クッション
裁縫が得意だという方やもっと日常で使えるものにour love storyを取り入れたいという方におすすめなのがクッションです。布プリやアイロンプリントペーパーというアイテムを使えば無地の布に思い通りのデザインをすることができます。他にDIYが得意な方は時計の背景にするのもいいかもしれません。
特別なラブストーリー
手作りとは異なりますがウェディングサービスの中には「ファンタスティックコミック」という新郎新婦の馴れ初めを二人を主人公にプロが漫画化してくれるサービスもあるそうですよ。
結婚式前に作るour love storyで愛情が長続き!!
結婚式前に二人の思い出を振り返りまとめて見える形にしておくと、結婚後もそれを見るたび色々なことを思い出し愛情が長続きしそうですね。喧嘩してしまっても初心に返り仲直りしやすくなるかもしれませんよ。
our love storyについて調べてみて……
私はこの記事を書いたのがきっかけでour love storyを知りました。二人の思い出をこんな形で残すというのもなかなか粋だなと思います。our love storyを作るにあたっては新郎新婦の話し合いや気遣いが必要ですし、デザインやコスト、時間などもきちんと計算しなければいけませんね。あなたも是非our love storyを取り入れて結婚式を華やかにしてみませんか?
もっと結婚式の役立つ情報が知りたいアナタへ!!


