爪の形の整え方は?手の印象が変わる種類や性格別爪の形診断!

爪の形には色々な種類があるのをご存知ですか?ご自分の爪の形を知り、それにピッタリ合ったネイルデザインで手の印象をアップしましょう。手を最も美しく見せる爪の整え方と、ネイルデザインの種類、合わせて爪の形別性格診断もご紹介します!

爪の形の整え方は?手の印象が変わる種類や性格別爪の形診断!

目次

  1. 美しい爪で女性らしさをアップ
  2. 覚えておきたい爪の形の種類
  3. どんな風に見せたい?爪の形で変わる印象
  4. 自爪に合わせた整え方でより美しく 
  5. 爪の形で与える印象が変わる!タイプ別性格診断&おすすめの形
  6. 指を長く見せてくれるネイルデザイン
  7. セルフネイルケアをご自宅で
  8. セルフネイルケア①/爪を温める
  9. セルフネイルケア②/爪を整える
  10. セルフネイルケア③/甘皮の処理
  11. セルフネイルケア④/爪の表面を磨く
  12. 強い爪を保つためのお手入れ方法
  13. 爪の形の整え方と爪性格診断まとめ

美しい爪で女性らしさをアップ

ほっそりとした指先、美しい爪は女性らしさをアップしてくれる大切な要素です。手や爪は周りから意外と見られています。綺麗な洋服を着て、化粧をきっちりしていても爪が割れていたりガタガタだったりすると、きちんとした印象を持ってもらえなくなってしまうかもしれません。

覚えておきたい爪の形の種類

女性らしく指を長く美しく見せるためにネイルをされる方も多いと思います。爪の形の整え方には基本的にポイント、オーバル、ラウンド、スクエア、スクエアオフの5つの種類があります。この他、アメリカのセレブの間で流行ったバレリーナ型も定着しつつあるようです。

どんな風に見せたい?爪の形で変わる印象

爪の形によって手先の雰囲気や相手に与える印象が変わります。先ほどご紹介した5種類の爪のタイプは、どのような印象を与えるのかをそれぞれご紹介していきたいと思います。

ラウンド型

爪の先端が丸い形になっており、ナチュラルな爪の形に一番近いのがこのラウンド型です。自然な丸みが女性らしい優しい印象を与えます。

オーバル型

先ほどのラウンド型の先端が少し細長く、卵型になったのがオーバル型です。ラウンド型よりも爪がほっそり見えるため、上品でふんわりとした印象を与えます。

ポイント型

オーバル型の先端を細長くとがらせたポイント型は、大人っぽく華やかな印象を与えます。クールで個性的なデザインもこの形なら映えそうです。

スクエア型

爪の幅が先端まで同じでなおかつ四角くなっているスクエア型は、シャキッとクールでカッコいいイメージの印象を与えます。

スクエアオフ型

スクエア型の角を丸くした形がスクエアオフ型です。スクエア型の角を丸くすることで、クールだけどきつすぎず少し柔らかい印象を与えます。

バレリーナ型

バレリーナの履くトゥシューズに似た形からバレリーナ型と呼ばれています。また、棺桶に似ていることから別名コーフィンネイルとも呼ばれているそうです。名前同様、スタイリッシュで個性的な印象を与えます。

自爪に合わせた整え方でより美しく 

様々な爪の形の種類をご紹介しましたが、やってみたいものはありましたか?お好みで好きな爪の形を選んでも良いのですが、せっかくキレイにネイルをするなら、自爪に合ったものを選んではいかがでしょうか。自爪に合った整え方をすることで、より爪を美しく見せることができますよ。

爪の形で与える印象が変わる!タイプ別性格診断&おすすめの形

その人の爪の形によって性格診断ができるってご存知ですか?自分の爪をじっくり眺める機会はあまりないかもしれません。自分の爪が一番きれいに見える整え方を知り、ついでに性格診断もしちゃいましょう。

よく観察すると分かるのですが、1人の人の持つ爪の形は1種類だけではありません。これからご紹介する爪の種類に当てはまるものが、複数出てくるかもしれません。そのような場合は、一番多く当てはまるものの診断を参考にしてくださいね。

縦長の爪を持つ人の性格とおすすめの形

爪の形が縦長の人は、想像力にあふれたロマンチスト。几帳面な性格で、きめ細やかな気遣いのできる人です。

縦長の爪はそのままでも十分綺麗なので、どんなネイルの形も似合いますので、縦長の爪がうらやましい人は多いのではないでしょうか。もし逆に、爪の長いことが気になるのであれば、優しい印象のラウンド型がおすすめです。

幅広の爪を持つ人の性格とおすすめの形

爪の形が幅広い人は、思慮深い理論派タイプ。情熱的で、人に対するアドバイスが上手くイエスかノーかはっきりさせたい性格です。

幅広の爪は男っぽく見えがちなので、先端がほっそりしているポイント型がおすすめです。縦のバランスが取れやすく大人っぽく女性らしい印象になりますよ。

丸または卵型の爪を持つ人の性格とおすすめの形

丸or卵型の爪を持つ人は、マイペースでのんびりした平和主義者。人当たりが良く誰とでも仲良くできますが、他の人の目を気にせず、自分の好きなことを楽しむ一面もあります。

子供っぽく見えてしまいがちな丸or卵型の爪におすすめなのは、オーバル型です。ついつい無難なラウンド型にしがちですが、オーバル型はラウンド型よりも先がほっそりしてますので、大人っぽく上品な印象になりますよ。

四角い爪を持つ人の性格とおすすめの形

四角い形の爪の人は忍耐強くまじめな性格です。ときに頑固とも取られがちですが、根っからのリーダー気質です。

男性的でごつく見えがちな四角い爪は、ふんわり優しい印象を与えてくれるラウンド型や上品なオーバル型がおすすめです。

小さい爪を持つ人の性格とおすすめの形

小さな爪を持つ人は、繊細で優しい性格です。周りの空気を読んでしまうため少々消極的なところもありますが、高い集中力を持っています。

子供っぽく見えがちな小さい爪におすすめなのは、クールで大人っぽい印象のスクエアオフ型です。スクエアオフ型は衝撃に強いので、長く伸ばした爪が長持ちするメリットもあります。

平らな爪を持つ人の性格とおすすめの形

平らな爪の人は、やや内向的で自分の気持ちを表現するのが苦手ですが、誠実で思いやりあふれた性格です。

平らな爪はのっぺりとした印象になりがちです。シャープなスクエア型なら爪の形をスッキリすらっと見せてくれるのでおすすめです。スクエア型の角があちこちに引っかかったりするのが気になる場合は、スクエアオフ型にするとよいかもしれません。

指を長く見せてくれるネイルデザイン

爪が短くてネイルが映えないとお悩みの方は、爪を長く見せてくれるネイルデザインを選びましょう。デザインのポイントはずばり斜め!ラインストーンやラインを斜めに入れたり、斜めフレンチのデザインを爪に施すことで爪を長く見せてくれる効果がありますよ。ぜひ試してみてください。

セルフネイルケアをご自宅で

綺麗なネイルをするためには、日ごろからの爪のお手入れが大切です。とはいえ、ネイルサロンにしょっちゅう行ける方ばかりではないでしょう。そんな時、自宅で簡単にできるネイルケアの方法を知っていると便利ですよ。

学校の規則や仕事上ネイルをできない方にも、セルフネイルケアはおすすめです。綺麗に手入れされた自爪で印象をアップしましょう。

Thumb綺麗な爪の条件は?美しい自爪を手に入れる方法を徹底調査!

セルフネイルケア①/爪を温める

爪が乾燥している状態で、爪切りややすり使ってしまうと、二枚爪などの爪トラブルを起こしてしまいます。指先をぬるま湯にしばらくつけ爪を柔らかくしましょう。お風呂上がりなどはこの手間が省かれるため、ネイルケアのいいタイミングになりますね。

セルフネイルケア②/爪を整える

爪が柔らかくなったら爪切りで爪をカットし、やすりを使って整えます。爪切を使って爪の形を整える時は、いきなり真ん中から切るのではなく、端から少しづつ切っていきましょう。こうすることで爪に負担をかけずに済みます。

爪をカットした後はやすりを使って整えていきます。やすりを使う場合の爪の形の整え方は、爪切りの時と少し変わります。まず最初は爪の先端を削り爪の長さを決めます。爪の長さが決まったら両サイドを削り、最後に爪のコーナーを削る手順で形を整えていきましょう。

Thumb爪やすりで爪ケアしよう!おすすめの種類から使い方まで徹底調査!

セルフネイルケア③/甘皮の処理

甘皮とは、爪の根元にうっすらとかぶさっている皮の事です。本来はバイ菌などから爪を保護する役目がありますが、ネイルをする時にこの甘皮は邪魔になってしまいます。甘皮の処理をすることで爪の表面積が増え、爪の形がより美しく見えるようになります。

爪の形を整えた頃には爪がまた乾燥してしまっていますので、甘皮の処理に入る前にもう一度ぬるま湯に爪を付けて、先ほどと同じように爪を柔らかくしておきましょう。

キューティクルリムーバーという甘皮除去剤を甘皮の部分に浸透させ、甘皮が浮き上がってくるのを待ちます。甘皮が浮き上がってきたら、キューティクルプレッシャーという道具を使い、浮き上がった甘皮を優しく爪からはがします。無理にはがしすぎると炎症を起こしてしまいますので、はがしすぎにはご注意ください。

キューティクルプレッシャーではがした部分の甘皮を、指に巻き付けたガーゼを使ってこすり落とします。もしささくれがあれば、この時点でハサミで切っておくと悪化を防げます。

Thumb爪の甘皮処理してますか?爪の手入れの仕方を覚えてキレイな指先になろう!

セルフネイルケア④/爪の表面を磨く

バッファーを使って爪の表面を磨きます。最初は粗目のものを使い爪表面のデコボコをなくします。やり過ぎると爪が薄くなってしまいますのでご注意ください。デコボコが無くなったら細かな目のもので表面を綺麗に磨きます。

Thumb爪磨きのおすすめは?ケア用品を使いこなしてピカピカの爪を手に入れよう!

強い爪を保つためのお手入れ方法

元々爪が弱い方の場合は、先ほどご紹介したネイルケアをすべてこなすのが難しい場合もあるかもしれません。爪の強さは生まれつきのものですが、キューティクルオイルを使い、日常的な爪の保湿をすることで、爪が割れたり欠けたりしてしまうことを少しでも防ぐことができますよ。

キューティクルオイルをわざわざ用意しなくても、ハンドクリームを指先や爪にしっかりなじませるだけでも、爪の保護やささくれ防止になりますので、ハンドクリームを塗る際に、爪にも潤いを与えるよう意識して塗るようにしてみてくださいね。

爪の形の整え方と爪性格診断まとめ

綺麗にネイルケアされた爪は、指先まで気を抜かないきちんとした印象を周囲に与えますし、気分もアップしてくれます。ご自分の爪にピッタリ合った形を選び、綺麗にネイルケアされた爪で毎日の生活をちょっと素敵にしてみませんか?

もっと爪の情報について知りたいアナタへ!

Thumbディズニーネイル、簡単×シンプル!大人可愛いデザインまとめ
Thumb短い爪のネイルが可愛い!シンプルデザイン~個性的なものまで!
Thumbネイルを短い爪で楽しもう!可愛いショートネイルデザイン特集!
Thumbネイルデザインはシンプルに大人っぽくお洒落に!人気なカラーは?

こちらの関連記事もおすすめ

関連するキーワード

アクセスランキング

2023-09-26 時点

新着一覧