ライフスタイル
タバコの匂い消しをしたい!服についた嫌な匂いを消す方法まとめ
服についたタバコ独特の嫌な匂いをなんとかしたい!そんな方へおすすめのタバコの匂い消しの方法をご紹介します。タバコの強い匂いはたった一手間の匂い消し方法で簡単に取り除けます。タバコの匂いが気になったらすぐに試してくださいね。

目次
喫煙者も非喫煙者も気になるタバコの匂い
健康志向な現代人にとってタバコを嗜むことは徐々に下火になっています。身近な人がタバコを嗜んでいるのであれば健康を気遣って禁煙を勧める人も多いことでしょう。しかし健康面以外でもタバコが生理的に無理な人もいます。その大きな原因は、タバコの匂いです。独特のタバコの煙の匂いは吸っている本人には分かりにくいものですが、タバコを吸わない人にとってみれば悪臭にもなり得るのです。
教官がタバコ臭いの最悪じゃない?
— sg (@bktakas_0405) 2017年4月13日
耐えらんないんだけど
喫煙者本人がタバコの匂いに気づきにくく配慮できないことがタバコを吸わない人にとって不快に感じるところになります。喫煙者が思うよりもタバコの匂いは強力に残るのでタバコを吸った後などは特に匂いがきつく感じる場合があります。対策をすれば防げるタバコの匂いは、喫煙者のタバコの匂い消しの対策や対応などのタバコを吸わない人への配慮が最も重要なポイントです。
匂わないタバコもあるほど禁煙推進ブーム
喫煙者にとってタバコは一種の娯楽や趣味であり喫煙者同士のコミュニケーション方法でもあります。気分転換や気持ちを落ち着かせる時、気持ちにひと段落つける時など精神的に安心したい場合にタバコを吸う人もいるでしょう。禁煙推進ブームが続き煙の少ないタバコや匂いの少ないタバコが販売されています。こういった傾向からタバコを吸わない人への配慮を伺いしれます。
今日で一週間。
— ハチロー(エコハチ猫店長) (@ecohachi2) 2016年10月22日
手放せなくなってしまった( ̄_ ̄lll)
一日40本が20本に減った・・・
しかも臭くないし。#アイコス #iQOS pic.twitter.com/n2aTEp18vh
タバコの種類によっては煙の量やタバコの独特な匂いなどを少なく抑えることもできます。タバコを吸うことは自己責任になっているので健康面などは個人で管理ができますがタバコの匂いは周囲にも大きく影響するものです。自分だけではなく周囲に対する気遣いが大切です。

タバコの匂いの正体は?
タバコには1000種類以上の化学物質が含まれていると言われており、その中には有害な物質ももちろん含まれています。化学物質を組み合わせた匂いは自然界に存在しないため本能的にタバコの匂いに対して拒否反応を起こしてしまいます。タバコの独特の匂いを放つ代表的なものはタバコに含まれるアンモニア、酢酸、アセトアルデヒドです。
流通しているタバコは、タバコの葉っぱに香料や風味をつけるため数多くの化学物質や添加物を付け足し吸いやすい状態に仕上げ依存性を高めています。体に良くないと言われる所以はここにあります。また、厚生労働省がタバコの成分について発表を行っています。これによってタバコに含まれる化学物質を確認することができます。
タバコの匂いはこんなところまで移る!
タバコの匂いは吸っている時だけの一過性のものではなく残り香が強力ゆえに様々な場所に付着します。吸わない人にとってみれば外に一歩出ればいろんな場所で遭遇してしまうタバコの嫌な匂いはげんなりしてしまうものです。気をつけていても移ってしまうタバコの匂いは、どんなものに付着するのでしょうか。タバコの匂いが付着しやすい場所を知りましょう。
タバコの残り香が全身を覆う
タバコを吸った口には匂いがダイレクトに移ります。特に舌は煙が直にあたる場所なので対処をしないと口臭の原因にもなり要注意です。肺に入ったタバコの煙は10分ほどは体内に残りますのでタバコの匂いに敏感な方は苦痛に感じる場合もあります。更にタバコ自体に匂いがあるのでタバコを持った手は強力な匂いが移ります。また、タバコの煙は髪にも匂いが移りやすく、なびくたびにタバコの匂いがすることもあります。
部屋の隅々まで行き渡るタバコの煙
タバコの煙は面積の広い布製のものに移ります。部屋でタバコを吸うとカーテンやカーペット、絨毯や壁に匂いが移ります。白色の布製品であればタバコに含まれる成分により黄色く変色してしまいます。特に壁は徐々に変色していくので気付きにくい部分になりますが、確実に変色していきます。賃貸マンションなどの場合、退去の際に壁の張替えが必要となるため状態によっては別途料金が必要になります。
密室の空間はタバコの匂いが充満
部屋でタバコが吸えないので車の中で吸う人もいるでしょう。車内は密室のため特に匂いが充満しやすくなります。車内のシートは布面積が広い分タバコの匂いを吸収しやすくこもりやすくなり、また掃除がしにくい場所であるのでなかなか匂い消しができません。窓を開けてタバコを吸うと、後ろのシートに灰が飛んでいき汚れの元になります。人を乗せることもある車では匂いエチケットに気をつけたいところです。
タバコの匂いを吸収するお気に入りの服たち
布面積の広い衣服はタバコの匂いをとても良く吸収します。布の繊維に匂いの元が入り込むためなかなか匂い消しもできませんので大切なお気に入りの服にタバコの匂いが移ったことがある人も多いことでしょう。居酒屋や分煙のしていない喫茶店やファミリーレストランではタバコの匂いは避けることができません。大切な服を守る匂い消しの方法はあるんでしょうか。
タバコの種類も様々あれば匂いも様々あります。喫煙者によって匂いが違いますのでタバコを吸わない人にとっては様々な匂いが混じり合い、更に大切な服にまで匂いが移るので大変です。喫煙者自身の匂いエチケットはもちろん、タバコを吸わない人も予防策や匂いが移った場合の匂い消しの対応が必要になります。
会社の席近くの人が外でタバコ吸ってくるんだけど戻ってきたらそれはもうタバコ臭くて吐き気と眩暈がするんだけど、臭い!!なんて言えないから黙って席立って暫くしてから戻るっていうの1日何回も繰り返しててつらい
— はり/하리 (@chiku_takuoo) 2017年4月13日
タバコの匂い消しが知りたい!
タバコの匂い消しにはいくつかの方法があります。最近の禁煙推進ブームも相まって飲食店では分煙スペースを設けたり全面禁煙になったりとタバコの匂いに敏感な方たちのために過ごしやすい空間作りに励んでいます。ドラッグストアやコンビニなどで手軽に購入できる消臭剤や芳香剤などのスプレーでタバコの匂い消しをしましょう。
今日消臭剤がタバコ部屋前におかれてて、あっ…ってなった
— RN (@altruism09) 2017年3月16日
口臭の原因になるタバコの匂い消し
タバコが原因の口臭には歯磨きと舌磨きが必須です。香りの強い飲み物などで歯や舌についたタバコの匂い消しはできませんので必ず口臭ケアを行いましょう。更にブレスケアをすることで多少匂いを和らげることはできます。ブレスケアにはカプセルタイプの他にもスプレータイプもあり幅広く種類があります。口臭ケアは大人のエチケットなので人と接するときや会話するときは必ずブレスケアなどの匂い消しを行いましょう。
全身についたタバコの匂い消しに最適な方法
タバコが原因の口臭には歯磨きと舌磨きが必須です。香りの強い飲み物などで歯や舌についたタバコの匂いをかき消すことはできませんので必ず口臭ケアを行いましょう。更にブレスケアをすることで多少匂いを和らげることはできます。口臭ケアは大人のエチケットなので人と接するときや会話するときは必ずブレスケアを行いましょう。
空間の匂い消しは長期戦で挑む
空間に染み付つほど時間の経ってしまったタバコの匂い消しには時間がかかるものです。タバコを吸った後は濡れタオルを振り空気中に残るタバコの匂い消しをしたり消臭剤や芳香剤を部屋に設置し匂い消しをしたり、オレンジオイル配合のスプレーなどを壁に振りかけてこまめに掃除をすると壁に移るタバコの匂い消しをすることができます。また重曹を水で割ったものを壁にスプレーをかけることで付着したタバコの汚れを軽減でき匂い消しにもなります。
紙のお香。1枚切り離して名刺入れに忍ばせとくと名刺がほのかに香っていいらしいと聞いて購入してみた。勿論タバコやペットの匂いの消臭もできる。写真はバニラとバルサミックの香り pic.twitter.com/WQfSmRqvS1
— しまえみ (@ks8mi) 2017年4月8日
服についたタバコの匂い消しってどうするの?
タバコとか服に匂い付くから嫌なんだよ
— とし🐘 (@SkySail_46) 2017年4月14日
お気に入りの服に移ってしまったタバコの匂い消しには、洗濯が最も手軽に行えます。しかし服によっては傷みやすく洗濯の度に繊維が千切れていくこともあり何度も繰り返し洗濯するのは気がひけてしまう方におすすめしたいのは衣服用の消臭剤兼芳香剤スプレーによって行う匂い消しです。
スプレーを使って匂い消しをすることによりタバコの消臭効果はもちろん、様々な悪臭に対して消臭効果があります。服の繊維に入り込み匂いの元に対しての消臭剤となるので服を傷めることがありません。更に香り付きのものにすれば芳香剤としても香りを楽しむことができます。消臭剤と芳香剤のダブルの作用で何度も洗濯することなく匂い消しの効果が得られます。
洗えない服でもタバコの匂い消しはできるの?
洗えない服にも消臭剤スプレーや芳香剤スプレーが効果的です。しかしコートなど厚手の服の場合は布面積も大きく消臭できない、また芳香剤を使用すると匂いが悪化することもあります。その時に役立つのはドライヤーの温風です。服から30センチほど離して温風を当てることで匂いを緩和することができます。
送別会シーズンですね
— deo-X (@deox20) 2017年3月23日
スーツやコートに付いた気になる臭いもDeo-Xで消臭できます。
特にタバコ臭の消臭にはオススメです。
臭いのない無臭タイプですので、
香水と干渉しませんよ。https://t.co/vrZk66ueSN#タバコ臭#飲み屋臭#送別会#消臭#除菌 pic.twitter.com/lOLAEYqrym
使用後のバスルームなど湿度の高い場所に吊るしておくと匂いの成分も蒸発します。匂いが無くなったのを確認してから、必ずしっかりと乾燥させてください。湿った状態のままにすると服にカビが発生する恐れがあります。完全に乾かすことで服も傷まずに匂いをなくすことができます。
喫煙者も非喫煙者もタバコの匂い消しは必需品
喫煙者、非喫煙者どちらも気になるタバコの匂いに対して持ち運べるスプレータイプの消臭剤がたくさん販売されています。気になるタバコの匂いにひと吹きするだけで独特の嫌な匂いがなくなります。匂いに配慮できるようにカバンや車、玄関に置いておくことで誰もが気軽に使用できる匂いエチケットの一歩になります。
特に服についた匂いを嫌がるひとは多いのではないでしょうか。一時的な匂いなら我慢もできますが、間接的についてしまったタバコの匂い消しは自分で消臭しないといけません。今はおしゃれな小ぶりタイプの消臭剤スプレーや芳香剤スプレーがありますので気になるとさっと気軽に使えるのが嬉しいところです。
タバコの匂い消しのマナーを守って気持ちのいい空間作りを
タバコを嗜み娯楽にしたり趣味にしたりするのは個人の自由です。しかしタバコの煙や匂いによって間接的に嫌な思いをする人が少なからずいることも事実です。周囲の人がタバコの匂いに不快感を抱かないように最低限の配慮をすることで喫煙者も非喫煙者も過ごしやすい空間が作れます。大人の匂いエチケットはマナーです。マナーを守って気持ち良い空間で過ごせるようにしましょう。
合わせて読みたいタバコについての記事はこちら


