メイク・コスメ
シニヨンのやり方を覚えて朝の時短!ミディアムでも簡単にできる?
毎朝の忙しい時間って、1分でも無駄に出来ないですよね。でもおしゃれにも手は抜きたくないんです。やっぱりお化粧もヘアースタイルもバッチリ決めたいんです。おしゃれなシニヨンもやり方次第で簡単に出来ますよ。簡単なのにおしゃれ女子になれるシニヨンのやり方を紹介します。

目次
- 女子の1日は朝で決まる!
- 女子力がシニヨンのやり方次第でアップ
- シニヨンのやり方って意外に簡単!
- ちょっとしたやり方のアレンジでシニヨンも違う印象に
- 女子のシニヨンのやり方習得の道はつづく
- このシニヨンのやり方なら、難しくても大丈夫!
- 簡単シニヨンのやり方はこれ!
- これも5分シニヨンとして毎朝活躍
- 超簡単シニヨンのやり方!高めの位置でボリュームをだす技
- 超可愛い、簡単シニヨン!やり方はマスターして女子力№1!
- 髪が長いとシニヨンのボリュームも凄い
- ちょっと個性的なシニヨン!やり方もなんとなくわかってきたのでは?
- 編み込む位置が違えば、印象も違うシニヨン
- 今まで聞けなかった編み込み!ちょっとやり方を再確認
- アレンジしやすい優しいシニヨンが5分で出来るやり方
- 何度もくるりんぱ!くるりんぱシニヨンのやり方
- 見つけちゃいましたシニヨンに必須くるりんぱのやり方!
- ロングシニヨンで女らしく
- ミディアムヘアにもシニヨンがかわいくできるやり方
- ミディアムシニヨンの上手なやり方必須アイテム
- ミディアムヘアにピン留めシニヨンは可愛い
- Uピンを使って、上手にシニヨンを止めるやり方
- ミディアムヘアのシニヨンには、ターバンが可愛い
- 女子におしゃれは我慢できない
- シニヨンスタイルには限りがありません
- 女子は毎朝頑張ってシニヨンにチャレンジ
女子の1日は朝で決まる!
毎朝の時間は女子にとって、とっても貴重な時間なのです。1日が決まると言っても過言ではありません。なんて言っても今日の女子力が決まる時間なのです。今日がどんな1日になるか、大きく左右します。
でも時間が無くとも朝ごはんは抜きたくない!これはカラダに悪いからやめて、他のことで時間短縮するしかありません。食事を抜くと、若々しさもどっかに飛んでいくかもしれませんよ。1日の始まりですからしっかりとらないといけません。
こんな朝の時間が大事な女子に、おすすめなのがシニヨンです。シニヨンとは、髪をひとまとめにすっきりした髪型のことです。この髪型が、今大人気です。これが、簡単に女子力アップできるスゴ技なのです。なんと5分でできるやり方があるんです。1日を決める5分になるかもしれません。
女子力がシニヨンのやり方次第でアップ
毎日のことですから、簡単にアレンジできて、誰でも出来るようなシニヨンのやり方が知りたいんですよね。その気持ちわかります。じゃあ、とっておきのやり方お教えします。最初は、少し5分以上かかるかもしれません。でも大丈夫すぐに慣れてきますよ。
大人カワイイ♡ゆるふわシニヨン♪
— かわいいヘアスタイル (@kawaiihaireasy) 2016年3月23日
三つ編みにしたらルーズにほぐす②三つ編みの下の方の空間に③毛先をくるっ④全体を上にくるくる⑤ピンで留める⑥~⑧毛束をつまみながらほぐす⑨完成です♪ pic.twitter.com/iK2pEkEhwh
とっても簡単です。また、優しい感じのシニヨンです。確かに女子力アップじゃないですか?でも、これなら後ろがよく見えないと言えども出来そうです。目標の5分でできそうですね!少し慣れれば、5分もかからないと思いますよ!ヘアスタイルが決まると1日気持ちが良いんです。
シニヨンのやり方って意外に簡単!
これもなかなか簡単です。先ほどと似ていますが、少しだけ違います。これもふんわり柔らかな印象です。髪をあげることで、顔周りもスッキリします。5分でこれも出来そうです。クルクルと何度かねじってくぐらすだけです。くるりんぱして、最後は毛先を入れてピンで留めるだけです。
風呂るとか言ってたのにボヤーっとしてたらこんな時間(´゚ω゚`)
— リボ (@Ribo_cos) 2017年3月24日
洗濯物干してシャワー浴びよう…
そしてとりまもう面倒臭いからアップスタイルは困った時のなんちゃってシニヨンにしようそうしよう(^ω^) pic.twitter.com/6uFzCn3gsT
十分色気と言うか女子力を感じますよ。これなら、朝のヘアスタイルも簡単にアレンジできて、おしゃれ女子間違いなしです。自分で上手く出来ると嬉しくなってきます。女子力アップですよ!
これは同じようなやり方でシニヨンを仕上げています。なかなか上手にされています。ふっくらするように全体的に緩めにアレンジしているようです。少しふっくらさせることで、年齢の幅も出てきます。少し年齢が高めの方にも上品ですので、おすすめです。
ちょっとしたやり方のアレンジでシニヨンも違う印象に
それほど大きく変化しているわけではありません。ねじり具合やねじる方向などで印象が変わります。先ほどより、スッキリした印象があります。すっきりしていて気持ちが良いです。サイドの髪のねじり具合がすっきりした理由です。爽やかな清潔感が漂います。彼氏のお母さんにも気に入られるかもしれませんよ!
可愛いシニヨン♡ pic.twitter.com/7sYy2DjAWs
— 美♡ヘアー・メイク (@Be_Hairmake_TW2) 2017年3月24日
このようにバンダナなどでリボンを結んでもカジュアルで印象が変わります。髪の毛が乱れることもなく、長時間キープできそうです。スッキリお出かけママさんにも良いかもしれません。ママさんだってヘアスタイルも気になります。これなら、子どもとの公園遊びでも、女子力ありです。
こんなにも考えているのに、まだそれ以上に考えて努力するんです。女子力はあなどれませんね。おしゃれの道は修行です。頑張って習得して5分で出来るヘアスタイルを目指しています。頑張れ女子!
女子のシニヨンのやり方習得の道はつづく
1つ1つの作業は非常に簡単です。別に分け目も、だいたいで出来ます。三つ編みも出来てクルクルまけば、最後の髪を止めるだけです。見た目では簡単には思えませんが意外と簡単でした。やり方や分け目を変えれば、かなり印象も違いますね。本当にナイスアイデアです。5分ヘアスタイルも夢じゃない!
斜め下位置のふんわりシニヨン(*´∀`)ノ■
— ぱぁ。 (@m0603s0201) 2014年8月7日
サイドを残したバックの髪を、ちょっと斜めの位置で一本に結び、ざっくり三つ編み。
三つ編みをシニヨンにしたあとサイドの髪をそれぞれシニヨンに巻き込むようにピンで止めるだけ。 pic.twitter.com/jiZKuN0Txm
このシニヨンのやり方なら、難しくても大丈夫!
確かに一見難しそうに見えます。簡単とは言えませんが、とてつもなく難しいわけではありません。慣れてくるとできそうですよ。サイドからの髪を反対側に寄せているだけのやり方です。上品な感じで、女性らしさを非常に感じます。少し改まったお出かけにも対応できそうです。
更にグレードアップです。確かに難しいかもしれません。しかし、先ほどより三つ編み部分が多いので難しそうに見えています。先に三つ編みなどをしてゴムやピンで留めておけばいいのです。ただし5分では無理だとは思います。このヘアスタイルができれば女子力は群を抜くかもしれません。
これはレベルが高いことは一目瞭然です。しかし、あまりの美しさに紹介してしまいました。これは素人には、無理かもしれません。でもアレンジするうえで、色んなシニヨンのやり方を見たり、デザインを見ておけば、アレンジしてオリジナルシニヨンが誕生するかもしれませんよ。
【四つ編みリボンのシニヨン】#マルチバース #ルーティン pic.twitter.com/GdHEUNKBoi
— 小谷 淳司【なかもず 美容師】 (@Junji_Kotani) 2017年3月29日
簡単シニヨンのやり方はこれ!
三つ編みさえできれば、大丈夫です。時間が無いときには、役に立つシニヨンのやり方で覚えおくと楽ちんです。いつも時間があるとは限りません。そんな時には、こんな束ねて、三つ編みしてねじるという簡単なシニヨンが助けてくれます。男子には、これが簡単だとは見抜けないはずです。
ネジネジお手軽シニヨン♪ pic.twitter.com/qd8HrnamDF
— かわいいヘアスタイル (@kawaiihaireasy) 2016年3月24日
本当にやり方を見ても、だいたいイメージがつくはずです。でもイメージが付くという事は、上達してきたという証です。ひょっとして、もう素人ではないかもしれませんよ!こちらも結構簡単なシニヨンです。シニヨンヘアスタイルも奥が深いんですね!
いつでもどこでもパパッと可愛く♡
— LOCARI [ロカリ] (@locari_jp) 2017年2月27日
お出かけ先でもできる簡単ヘアアレンジ10選!https://t.co/1ItqXkvGFg #ヘアアレンジ #簡単 #旅行 #ドーナツポニー #くるりんぱ #ポニーテール #ハーフアップ #シニヨン #hair pic.twitter.com/bG8JmzybGg
これなら、旅行先でも簡単に出来そうです。女子旅でちょっと5分でシニヨンを披露すれば、女子力も本物です。ぜひ簡単なやり方はマスターして女子力を身につけましょう。三つ編みなども、少し緩さが可愛さのポイントです。
これも5分シニヨンとして毎朝活躍
頭の上の部分は、特にアレンジせずに、下の部分だけを三つ編みするだけの簡単時間短縮5分ヘアスタイルです。普通なら5分という目標は厳しいですが、これなら5分でも出来そうです。
簡単に言うと、両方の三つ編みを両サイドに留めれば出来上がりということです。十分シニヨンとしても完成しています。綺麗な感じに出来ていますよ。簡単には見えません。手抜きと感じさせないのが、技ありです。
超簡単シニヨンのやり方!高めの位置でボリュームをだす技
ちょっとボリュームを出したい場合などに簡単にできるシニヨンです。少しボリュームを出すために100均などで売っている小物を使って綺麗に簡単に仕上げちゃいます。ナイスアイデア!
まるでお花が咲いたようなヘアアレンジ。自分でも出来ちゃうので、パーティーにはもってこいです。 pic.twitter.com/GPr1912Due
— 可愛い♡簡単ヘアアレンジ (@easyhair) 2014年7月15日
スッキリした好感の持てるスタイルです。アイデアでボリュームを出して華やかさをプラスしています。なかなかボリュームが無く、少し寂しいスタイルだったあなたもこれなら手軽に簡単にチャレンジできそうですね!これなら、きちんとしたお出かけや華やかなお出かけにも問題ありませんよ。
超可愛い、簡単シニヨン!やり方はマスターして女子力№1!
落ち着いて見て下さいよ!可愛すぎて大声あげていませんか?気持ちはわかります。私も声を上げてしまいましたから!本当に可愛いんです。そして綺麗に出来ます。子どものヘアスタイルにもできます5分でもなれればできそうです。
ちょっとしたお出かけにも上品で使えそうです。一度試してください!あなたの女子力に、みんな釘付けです。
画像を見ながら簡単ヘアアレンジ25♡ pic.twitter.com/JDCx9zr1ho
— cute♡ヘアアレンジ (@k_jani_hatu) 2017年4月6日
これだけでおしゃれさんと言うことが伝わってきます。凄い存在感です。
髪が長いとシニヨンのボリュームも凄い
これは髪が長い場合だと思います。これだけのボリュームはなかなか出ません。しかし、ミディアムヘアの方でもシニヨンは楽しめますよ。ミディアムだからと諦めないでもいいですよ。髪が長すぎてもまとめにくいなどの悩みもあるんです。
ちょっと個性的なシニヨン!やり方もなんとなくわかってきたのでは?
かなり下の方を分け目として、上下分けます。下の方の髪をおさげにします。上はポニーテールにします。おさげは上に向かってクロスにします。ポニーテール部分は団子にします。それぞれをまとめて出来上がりです。
こちらも簡単です。手慣れたあなたなら5分で出来そうですよ。ざっくり2つにして三つ編みをしながらまとめ上げていく感じです。髪のボリュームが必要かもしれませんね。
これもわかってきたかもしれませんが、2本の髪の束をサイドでひねります。それをゴムで束ねます。それとは別に真ん中の残っている髪を三つ編みしてねじってまとめます。最後にクリップなどっで留めているように見えます。
編み込む位置が違えば、印象も違うシニヨン
シニヨンの三つ編みや編み込むスタート地点が違うと印象もかなり違います。おそらく、髪のボリュームがある方だと思います。それほど時間もかかって無いと思います。なぜなら、編み込んでいる部分も少ないからです。綺麗に出来ていますが、慣れれば5分で出来そうに思いますよ。
その日のおしゃれ気分で下をメインに編み込むのか、上から編み込むのかが決まるのでしょうか。髪のボリュームを上手に利用した大人女子シニヨンです。
今まで聞けなかった編み込み!ちょっとやり方を再確認
今まで本当は編み込みのやり方を知らなかった方もいたはずです。最初は少し難しいんですが、三つ編みと同じでなれるとどなたにもできます。でも、なかなか今更聞きにくいという方もいるはずです。すでにご存知の方もちょっと復習に見てみましょう。再確認することで上手にもなるかもしれません。
そうは言っても、編み込みが出来る方でも自分では難しいというのが本音でしょう。やはり自分では見えない部分の編み込みは難しいですよね!練習すれば出来るようになります。
どうですか?今まで思っていたものと違ったかもしれません。また、知らなかった方もヘアアレンジに役に立つ編み込みをマスターすることができましたか?慣れると三つ編みとそれほど変わりませんよ。
アレンジしやすい優しいシニヨンが5分で出来るやり方
このシニヨンのやり方を基本としてアレンジも出来ますよ。サイドの髪を編み込んだり、三つ編みしたり、何束かに分けてひねったり、非常にアレンジが効きます。これもサイドの髪を残すのであれば、ミディアムヘアでも出来そうですよね。編み込めばサイドの髪が短くても大丈夫です。
何度もくるりんぱ!くるりんぱシニヨンのやり方
上の方の髪を少しとり、毛先をゴムで束ねます。1度くるりんぱして、サイドの髪も加え束ねます。2度目のくるりんぱをします。言葉で難しいですが、鉄棒や跳び箱の中抜きのように通すんです。それをくるりんぱと言っています。そのあとは、残った髪とねじってまとめて留めているように思います。
これこそ、ミディアムヘアにいけそうです。髪のボリュームが無くても問題ありません。かわいくできています。古い表現かもしれませんが、チャーミングという言い方がピッタリです。本当にシンプルでかわいいシニヨンです。
見つけちゃいましたシニヨンに必須くるりんぱのやり方!
いや~本当に探しました。くるりんぱをぜひ知ってもらいたくて!中抜きがピッタリでしょ!説明画像ありがとうございます。なかなか、文章で伝えるのが難しいのでちょうどいいのが見つかりました。
朝30秒で出来る♡ヘアアレンジ
— 簡単♡ヘアアレンジ集 (@kantan_hiar) 2013年7月10日
結んでクルリンパ♡ pic.twitter.com/9VbeyUAcZU
どうですか?中抜きでイメージ通りだったと思いませんか?
ロングシニヨンで女らしく
あまり長いと、まとめにくくなることもあります。反対にボリュームがでて華やかになる事もあります。やり方や髪の量でも印象が変わったりします。
ゆるっとした抜け感が素敵♪ロングヘアの簡単おしゃれなヘアアレンジ集https://t.co/Cn9W8IeaGc pic.twitter.com/bD55Quc5vt
— キナリノ公式 (@kinarino) 2017年4月16日
このように編み込んだ髪を丸めていけば、シニヨンになります。でもこれでも十分可愛くておしゃれなヘアスタイルです。美しいスタイルで、思わず振り向くのを期待してしまいます。
このヘアスタイルも毛先の方からねじったり丸めていけば、シニヨンになります。これだけの長さが有れば、どんなアレンジも可能です。
こちらも上手く編み込みされています。この編み込みを少し指でところどころ髪を引っ張り出し、崩してから丸めて、少しサイド気味にまとめてみても素敵なシニヨンになります。もちろんそのまま崩さずシニヨンにすることもできます。
ミディアムヘアにもシニヨンがかわいくできるやり方
ハッキリ言って、きちんと整っているのが良いわけではありません。最近はむしろ、少し柔らかく不揃いだったり、アシンメトリーで左右がバラバラなどがおしゃれになっています。その為、そんなに肩に力を入れなくてもできるんです。
デイジーリドリー最高でしかないじゃないか〜!!アイメイクきれいだしレイのヘアスタイル自分でやってるし歯を思いっきり見せる笑い方があいかわらず素敵〜!!褒め言葉しか噴出しない!! pic.twitter.com/QgCx7pc8Sb
— 志 (@aktf_wcbh) 2017年4月15日
その為、ミディアムヘアで髪がきちんと結べなくてもいいんです。落ちている髪がおしゃれだったり、女らしかったりするんです。
顔周りがスッキリすれば、これだけで十分シニヨン効果なんです。印象もグッと変わってきます。だからこのようにミディアムヘアにもアレンジするやり方が沢山あります。
ただきちんとした場にお出かけする場合は、ある程度上品さが必要になります。その場合は、それなりにまとめる必要が有ります。
このようにトップの部分だけをまとめて編み込んだり、ひねったりするだけで華やかに、手抜き感もなく女子力アップします。これだけでも十分上品さが増します。もっと華やかにするには、クリップやUピンなどをプラスしてみるのもやり方の一つです。
ミディアムヘアーでも短ければ短いほどまとめにくいんです。その場合は少しずつ髪をまとめてピンなどで留めてまとめていくのが良いでしょう。細かく編み込んでみたり、ねじってスプレーなどでまとめて見たりして少しずつ留めていきます。
しかし、ミディアムならではの甘い感じのシニヨンは、女子力は高いんです。なんと言ってもミディアムではシニヨンが難しいと考えている方が多いんです。だからチャレンジしていないのかもしれません。その中でやり方をマスターすると、あなたの女子力もアップと言うわけです。
ミディアムシニヨンの上手なやり方必須アイテム
やはりミディアムでのシニヨンは工夫が必要です。工夫にも様々なやり方が有ります。5分で簡単にしようと思えば、工夫したりアレンジしたり自分なりのやり方を考える必要があります。
クリップの上手な使い方ができれば、かなりスピーディに目標の5分に近づきます。近づくよりも5分以内におさまる事もありそうです。ちょっと短くて届かない部分は、クリップを有効に使う事で簡単にまとめることができます。また、こんなおしゃれなクリップだと使いたくもなりますよね。
いえいえ、クリップだけじゃありません。ヘアゴムもおしゃれな物が沢山あります。ヘアゴムは子どもっぽいとか思ってないですか?今や大人モードの物も沢山並んでいます。簡単で上手く使えば楽ちんアイテムです。
こんな種類が沢山あれば、迷ってしまいますよね!100均でもかわいいクリップやゴムも揃いますよ。こんなおしゃれアイテムも選ぶのが楽しかったりしますよね。やはり女子には、選んでる時が幸せな瞬間でもあります。
束ねたりできなくても、編み込み部分の先をクリップなどで留めたりすることでミディアムのヘアスタイルも、十分シニヨンと言えますよね。
ミディアムヘアにピン留めシニヨンは可愛い
凄く可愛い!こんなにもミディアムヘアのシニヨンスタイルは可愛いんです。ピンでところどころ留めていくのが、上手くまとめるポイントでもあります。でもそれだけじゃなく、素直に可愛くおしゃれなのです。眼鏡姿もとっても、このヘアスタイルにピッタリです。
何も飾りのないヘアピンでも十分可愛くできます。でもこんなに可愛いヘアピンもありますよ。ミディアムヘアだからと諦めかけていた方も、ぜひこのシニヨン技でシニヨンヘアスタイルにチャレンジして下さい。
本当に上手にピンを使いこなしてると言えます。ミディアムヘアを楽しんでアレンジされているのが伝わってきます。
Uピンを使って、上手にシニヨンを止めるやり方
Uピンを使って見ると、上手に髪を留めることも出来ます。何も飾りがついていないUピンは、目立ちません。その為多少多く使って留めてもわかりにくいんです。
もちろんこのようにパールや飾りのついているもので上品にも可愛くも出来ます。アレンジが難しくとも、このように飾りを変えたりすれば、雰囲気も違ってきます。
普通のヘアピンと違って、髪の量が多い部分などを緩く留めたいならUピンが活躍してくれます。両方を使いこなせると、かなりアレンジ術もレパートリーが出来、時間短縮にも一役買ってくれます。
ミディアムヘアのシニヨンには、ターバンが可愛い
クリップだけでは、短い髪をカバーしきれないという場合は、ターバンを上手に使っても可愛いです。おしゃれな使い方です。また清潔感もあります。
可愛すぎるターバン使いです。これはミディアムヘアに持ってこいです。もちろん、長さ関係なく使えるアイテムです。
このターバンも服などとのコーデを楽しみながら、選べて本当におしゃれですよね。使いこなせるか不安と思う方は、まず黒やグレーや茶色など特に目立たないものを選ぶと良いでしょう。また、目立たないように使いたければ、髪の色に近いものを選ぶと自然な感じで初心者には良いかもしれません。
このように、ターバン風にスカーフなどをコーデしてみるのも魅力があります。マネしたいコーデです。女子力最高です。
女子におしゃれは我慢できない
女子は、おしゃれに非常に敏感なのです。そして、おしゃれの為なら色んなことを我慢してまでするんです。例えば、少し寒くても薄着しておしゃれに徹する、生足になるなんてこともあります。
暑い時も、同じようなことがあります。暑くても我慢しておしゃれを優先させるのです。暑ければ、脱げばいいのにジャケットを着たまま過ごしたりします。
そんな女子ですから、朝の時間が無いときでも、頑張っておしゃれにしていきます。それはヘアスタイルでも同じです。いくら忙しい時でも、省くことはできません。女子におしゃれを省く、省略するという言葉はありません。シニヨンは、そんな女子にピッタリです。
シニヨンスタイルには限りがありません
いくらでもアレンジができるシニヨンスタイルは、無数にあります。同じようでも同じものはないという位、様々なアレンジができます。自分のヘアスタイルに合ったものも、たくさんあるはずです。
このように、様々なヘアスタイルができます。結婚式から普段着遣いとしてのヘアスタイルとしても十分活躍できるシニヨンです。
こんな、シニヨンのやり方をマスターしない手はありません。女子としても見逃せませんよね。また、マスターすることで女子力も上がります。また、朝の大事な時間も短縮できて1日のスタートが気持ちよく出来るのです。
女子のおしゃれに終わりはないのです。おしゃれは次々と進化して、またそれを追う女子も進化していくのです。追いかけても追いかけても、きりが無いおしゃれの鬼ごっこと言ったところでしょうか。
女子のおしゃれシニヨンも、進化し続けるのです。その速度についていこうと思うのであれば、女子力を磨く必要があります。磨けば、腕も上がります。腕が上がれば、色んな進化にもついていくことも容易になっていくはずです。
女子は毎朝頑張ってシニヨンにチャレンジ
毎日同じシニヨンのやり方をしているわけではありませんよ。女子は、同じヘアスタイルばかりではありません。やはり進化しているんです。以前は出来なかったシニヨンのやり方にチャレンジしているんです。おしゃれには努力は惜しみません。おしゃれに対しては妥協ナシです。
シニヨンなどのヘアアレンジに関してはこちら


