美容
ホホバオイルでニキビが悪化?できる原因や正しい使い方をチェック!
ニキビに効くと話題のホホバオイルは、使い方次第でニキビやニキビ跡が悪化する原因になることもあります。ニキビ肌にとって、オイルは扱いが難しいアイテムのひとつです。ホホバオイルの正しい使い方を知って、美肌へと近づきましょう。

目次
- ホホバオイルでニキビが増えた?その真相とは!
- ホホバオイルってそもそもなに?
- ニキビにも効果が!ホホバオイルで得られる美容効果とは
- ここでおさらい!ニキビができる原因って?
- ホホバオイルでニキビが増えた!その主な原因3つ
- ニキビ肌さん必見!ホホバオイルの正しい使い方!
- ニキビが増えたときのスペシャルケア「ホホバオイルパック」!
- ホホバオイルを買う前に!精製オイルと無精製オイルの違い
- ニキビにも効く!おすすめのホホバオイルをご紹介!
- 【無精製】ゴールデン・ホホバオイル/「Q’us」(キュアス)
- 【無精製】オーガニックホホバオイル/「NAURAL ORCHESTRA」(ナチュラルオーケストラ)
- ホホバオイルでニキビが悪化するかどうかのまとめ
ホホバオイルでニキビが増えた?その真相とは!
いま人気のホホバオイルは、ヘアケアやスキンケアだけではなく「ニキビに効果がある」と話題になっています。顔にできた気になるニキビが、短期間で治ると注目されているのです。ですがその一方で「ホホバオイルでニキビが増えた」「ニキビが悪化した」との声も聞きます。いったいどうしてなのでしょう。
実はホホバオイルそのものには、ニキビを悪化させる成分は含まれていません!ホホバオイルにも正しい使い方があり、それを間違えてしまうとニキビが次々できる原因になってしまうのです。まずは改めてニキビの原因と正しいスキンケアを知って、上手にホホバオイルを活用していきましょう!
ホホバオイルってそもそもなに?
ホホバオイルとは、ホホバの木になる実から採れる黄金色のオイルのことです。ホホバの木は南米などの砂漠地帯に生息し、過酷な場所でも生存していけるほどの優れた保水力を持っています。
ホホバの実は砂漠のような高温地帯で育つため熱にとても強い性質を持ちます。そんなホホバオイルは、酸化もしにくく品質の変化が無いことで有名です。ホホバオイルは古くから「黄金の液体」の名で親しまれ、ニキビなどの肌荒れケアや保湿用品としてとても重宝されてきました。
ニキビにも効果が!ホホバオイルで得られる美容効果とは
1.肌の皮脂バランスを整えてくれる!
ホホバオイルには、お肌の皮脂バランスを整えてくれる効果があります。皮脂が多い時は抑制し、乾燥気味なら分泌を促進してくれるのです。ニキビにオイルはダメというイメージもありますが、バランスを整えるなら安心ですよね。
実はホホバオイルは、油脂ではなく「ワックスエステル」という種類になります。人間の肌の20~30%はこの「ワックスエステル」でできているので、ホホバオイルがよく肌に馴染む理由とされています。皮脂と似た成分のホホバオイルは使う人を選ばず、ニキビ肌や敏感肌に優しいアイテムでもあるのです。
2.皮膚の炎症を抑え、柔らかな肌にしてくれる!
実は殺菌作用や汚れを落としてくれる作用を持つホホバオイルは、ニキビなどの肌荒れ防止に役立ちます。炎症を抑える効果もあるうえに低刺激なので、敏感肌やニキビ肌の人も安心して使うことが出来るという嬉しい特徴もあります。
無印のホホバオイルが優秀すぎて♡
— とも@ダイエット垢 (@tmtm__72) 2016年1月10日
私、ほんとにほんとにニキビ肌に悩まされてて、高い化粧水や洗顔やクリームなど使ってもまったく効果なくて。
でも無印のこれを使ったら細かいニキビがほんと数日でなくなりました♡
ニキビ肌の人はお試しあれ! pic.twitter.com/X1PMa0URhP
更に、ホホバオイルを使うと皮膚を柔らかく保つこともできます。硬くなった皮膚はニキビ・シミ・シワができることにつながり、老けた印象を与える原因になります。ニキビの無い若々しい美肌でいるために、ホホバオイルは強い味方になるアイテムなのです。
3.優れた保湿力を持つ!
砂漠という環境が生んだ保湿力は、オイルになっても効果抜群です。これは、様々な肌トラブルの原因となる乾燥を防いでくれるとても大切な働きです。肌の乾燥で皮脂が過剰に分泌されてニキビができる、ということも多くありますから保湿力は重要なポイントになります。
ここでおさらい!ニキビができる原因って?
ストレス?ホルモンバランス?結局原因はなに?
ずばり、ニキビができる原因は「皮脂が毛穴に詰まること」です!ポイントは「毛穴に詰まったらダメ」というところです。どれだけオイリー肌で皮脂が出ていても、毛穴に詰まらなければニキビはできませんしニキビが増えることもありません。
ニキビはストレスやホルモンバランスの乱れが原因で・・・と語られるのは、それらが皮脂分泌を促したり肌の皮脂バランスを崩したりしているからです。生きている以上いつも万全の状態とはいきませんから、上手に皮脂と付き合ってニキビを回避していく必要があるのです。
皮脂が毛穴に詰まる原因とは
いちばんに挙げられるのは、皮脂の過剰分泌です。食生活の乱れやストレス、あるいは睡眠不足などで皮脂が分泌されすぎてケアしきれず毛穴に詰まってしまうのです。また肌のターンオーバーが正常に行われていないと、角質が固くなり皮脂を詰まらせニキビができることにつながります。
次に身近な原因としては、メイクや洗顔料などが落とし切れていない場合です。一度毛穴に入り込むとなかなか落ちてくれないため、皮脂が詰まってニキビになってしまいます。正しいスキンケアとターンオーバーや皮脂バランスを整えていくことが、ニキビ撃退のポイントのようですね!
大人ニキビの原因になるNG習慣♡♡
— メイク裏ワザで輝きましょう! (@make_de_kagayak) 2017年4月5日
・スキンケアを疎かにする
・ストレスが溜まりがち
・寝不足や疲れが続いている
・食生活が乱れている
繰り返す大人ニキビはライフスタイルが原因の事が多いよ♡ pic.twitter.com/J6iNA83ANx
ホホバオイルでニキビが増えた!その主な原因3つ
1.正しい使い方をしていないとニキビが増える!
これはホホバオイルに限らずNGとなる行動です。どれだけ効果的な化粧品でもオイルでも、正しく使わなくてはニキビが出来て逆効果なので要注意です!使えば良いというわけではありません。「どういう使い方で効果が出るのか」や「使うタイミング」などをきちんと知って、正しくニキビケアをしましょう。
ホホバオイルを使用してみてニキビが増えたという経験のある方は、もしかしたら使い方が間違っていたかもしれません。もう一度正しいケア方法を知って挑戦すれば、増えてしまったニキビも改善できる可能性もありますよ!
2.力の入ったゴシゴシケアでニキビ肌が傷む!
ホホバオイルでのケアは、拭き取ったり肌に馴染ませることが必要になります。そのときにゴシゴシこすってしまうと、肌が傷んでどんどんニキビができることになります。ニキビ肌に強い刺激は天敵です。忙しい時は特につい強い力になりがちですが、優しく優しくケアするようにしてください。
3.体質に合っていないためニキビが悪化する
どんな化粧品でも合わない体質の方はおられます。ものすごくニキビが増えたり今あるニキビが悪化してしまった場合は、すぐに使用をやめましょう。またホホバオイルを使う前にパッチテストをしてみるのもおすすめです。
ニキビ肌さん必見!ホホバオイルの正しい使い方!
ホホバオイルを使ったクレンジング方法
まず、ホホバオイルを2~3滴手に取ります。手のひらで軽く温めてから、顔全体に優しくのばしていきましょう。擦らず撫でるように指でメイクを馴染ませてください。最後にコットンや蒸しタオルなどで、ニキビを傷つけないよう優しく拭き取れば完了です。
ポイントは「たくさん付けすぎないこと」「擦らないこと」の2つです。ホホバオイルの量が多いと、拭き取りや洗顔できちんと落とし切れなくなる場合があります。また強く擦るとニキビが増えたりシミができる原因になるので、注意が必要です。
ホホバオイルにはメイクと馴染んで落とす効果があります。市販のクレンジング剤と比べて肌への刺激が少なく、余分なものも入っていないのでニキビ肌にも安心です。また浸透力が高いので、毛穴の奥に詰まったメイクなどもしっかり落としてくれます。
オイルクレンジングのあとはきちんと洗顔を!
皮脂汚れをきれいにしてくれるホホバオイルですが、それが肌に残ってしまうと毛穴が詰まりニキビができる元になります。クレンジングの後は、たっぷりと泡立てた洗顔料で顔全体を優しく洗ってください。洗顔料をすすぐときも、洗い残しの無いようしっかりすすいでくださいね。このときも、擦らず優しく行うことが大切です。
ホホバオイルを使った保湿方法
ホホバオイルでの保湿方法は2つあり、1つ目は化粧水にホホバオイルを混ぜる方法です。普段の化粧水に数滴のホホバオイルを混ぜて使うと、保湿力がぐんと上がりますし少量の化粧水でケアができます。乾燥しがちな洗顔後の肌も、浸透力抜群のホホバオイルでしっかり潤ってニキビを改善してくれます。
2つ目は乳液やクリーム代わりにホホバオイルをつける方法です。顔全体に薄く伸ばせば、ホホバオイルの高い保湿力で潤った肌をキープしてくれます。また抗菌作用もあるので、ニキビの原因となる余分なものから肌をバリアする効果も期待できます。
☆ホホバオイルは、もっとも刺激の少ない美肌オイル☆
— アンチエイジング大百科 (@fumifumi0328) 2016年11月23日
人間の皮脂と似ていて高い浸透力と保湿力がるので
皮脂のバランスとターンオーバーを整えてくれます✨
ビタミンEも豊富に含まれているので、アンチエイジング効果も期待できますよ。pic.twitter.com/mokmGJ7V4S
ニキビが増えたときのスペシャルケア「ホホバオイルパック」!
ニキビが増えた肌が気になるときは、ホホバオイルを使ったスペシャルパックがおすすめです!お風呂で湯船につかる際、肌にホホバオイルを薄く伸ばした状態で入ってみてください。10分程経ったら、指で肌を軽くマッサージすると毛穴の奥の汚れもきれいに落ちてくれます。最後はぬるま湯で優しく洗い流せば完了です。
ニキビに効くというナチュラルオーケストラのホホバオイル。今日からオイルパックがんばる。 pic.twitter.com/4zLrUwEYHM
— haruka* (@o_k_aru) 2016年11月4日
湯船で行うことで、熱気で広がった毛穴にホホバオイルが入り込みニキビの元となる皮脂汚れをきれいにしてくれます。このホホバオイルパックは、洗顔前でも洗顔後でも大丈夫です。ただし洗顔後に行う場合は、ニキビを増やさないためにも洗い残しが無いよう気を付けてくださいね。
ホホバオイルを買う前に!精製オイルと無精製オイルの違い
精製されたオイルと無精製のオイル
ホホバオイルには「精製」と「無精製」の2種類があり、購入の際に迷った方もおられるかもしれません。精製されたものは加熱処理などを行った物のことで、大量生産されるため比較的安くで手に入ります。ただし熱に強くないビタミンもあり、それらは壊されてしまっています。かと言ってニキビに効果が無いわけではありませんから、安心してください。
無精製のものは、精製されたものよりビタミンやミネラルを豊富に含んだホホバオイルです。肌の栄養素であるビタミンが多く入ってはいますが、そのぶん価格もやや高めと言えます。見分け方は、無色透明なら精製ホホバオイルで、鮮やかな黄金色なら無精製のホホバオイルです。
無精製か精製か、ホホバオイルは肌に合うほうを選ぶべき!
精製か無精製か、自分に合えばどちらのホホバオイルでも問題ありません。ビタミン類の豊富な無精製のほうが肌に良い気もしますが、そのビタミンが肌に合わない人も大勢います。ビタミンに肌が過剰反応してしまい、ニキビができたり顔が赤くなることもあるのです。非加熱だから効果があるとは限りません。合わなければ逆効果なので慎重に選んでください。
困ったらホホバオイル✨!
— THE POSTERS (@THEPOSTERS15) 2016年10月17日
ホホバオイルの主成分は人の皮脂の成分と同じなので肌になじみやすく低刺激なんです☺️💭
1本あればクレンジング、トリートメント、マッサージオイル、肌荒れ対策などたくさんの効果が得られます💖
無印良品では100ml1600円で手に入ります😳! pic.twitter.com/Nofb5iwlc9
例えば、ビタミンC誘導体の入った化粧水が肌に合わない方などは注意されたほうが良いかもしれません。もし可能であれば、パッチテストも兼ねてお店のテスターなどで一度試してから選んでみてください。また価格差もあるので、ニキビケアとして継続を考えるのであればお財布との相談も必要ですね。
ニキビにも効く!おすすめのホホバオイルをご紹介!
【精製オイル】ホホバオイル/「無印良品」
ホホバオイルと言えば、この無印良品のものを思い浮かべる方が多いかと思います。恐らく最も身近で求めやすい価格のホホバオイルです。安価なためホホバオイルのお試しの感覚で購入したり、ニキビだけでなく全身ケアに使う方も多いです。色々なサイズがありますが、200mlで2,500円(税込)で販売されています。
【無精製】ゴールデン・ホホバオイル/「Q’us」(キュアス)
キュアスのホホバオイルは、オーストラリア産のホホバを使った無精製のオイルです。ホホバ本来の香りがするプレーンタイプ、ラベンダー・レモン・ミントなどの香り付タイプ、そして抗菌作用を高めた抗菌タイプがあるのも特徴です。ニキビ肌に抗菌タイプは嬉しいですよね。プレーンタイプなら125mlで2,300円(税込)で購入できます。
【無精製】オーガニックホホバオイル/「NAURAL ORCHESTRA」(ナチュラルオーケストラ)
エコサートやコスモス・オーガニックと言った厳しい基準をクリアした、100%オーガニックの高品質ホホバオイルです。210mlで9,260円(税別)と高価ではありますが、好んで使い続ける方も多い商品です。公式サイトでも、ニキビケアとしての使い方を推奨しています。
ここのホホバオイル、超お勧め~(・∀・)イイヨ
— 朔 さく \❤︎/ (@colorful_now) 2016年10月27日
私はお風呂でオイルパックしたくて購入しましたが毛穴対策に効果抜群♪
他にも頭皮マッサージやスキンケア&ボディケアにも。
良いオイルだからお高めだけどコスパ抜群♪#naturalorchestra #完全オーガニック原料 pic.twitter.com/DPtyKseYsq
ホホバオイルでニキビが悪化するかどうかのまとめ
ホホバオイルの効果や真実、いかがでしたか。使い方を間違えるとニキビができてしまうホホバオイルは、上手に使えばニキビの無い美肌が手に入る強い味方でもあるのです。一度ホホバオイルでのニキビケアをやめてしまった人も、もう一度正しい方法で使ってみてはいかがでしょうか。
もっとスキンケアを知りたいあなたへ!


