暮らし
ディズニーランド攻略!子連れの為の裏ワザやファストパス攻略法紹介
子供を連れてのディズニーランドって大変なイメージがありますよね。実はディズニーランドには、子連れのためのサービスがたくさんあるんですよ!そんなディズニーランドを子連れで楽しむための攻略法をご紹介!攻略法を駆使して混雑日でも楽しみましょう!

目次
- 子連れ必見!ディズニーランド攻略法!知って得する情報教えます!
- 子供が出来たら連れて行きたい場所No. 1【ディズニーランド】
- ディズニーランドは子連れでも楽しめる?
- 知っておきたい情報!ディズニーランドは4歳未満無料!
- ディズニーランド攻略法!子連れで行く時には便利な情報がたくさん!
- ディズニーランド攻略法!チケットは先に買っておくべし
- ディズニーランド攻略法!なるべく開園前に到着すべし
- ディズニーランド攻略法!ベビーカーはレンタルすべし
- ディズニーランド攻略法!レストランは事前予約すべし
- ディズニーランド攻略法!ファストパスはパパに任せるべし
- ディズニーランド攻略法!回りたいコースは先に決めるべし
- ディズニーランド攻略法!パレードの時間を把握すべし
- ディズニーランド攻略法!子連れにおすすめのアトラクション
- ディズニーランド攻略法!育児中でもありがたいサービス
- ディズニーランド攻略法!混雑日でも楽しめるよう計画を練るべし!
子連れ必見!ディズニーランド攻略法!知って得する情報教えます!
子供が大きくなったら1度は行きたい場所でもあるのがディズニーランドですよね。育児中に子連れでディズニーランドって疲れそうなイメージがありませんか?しかし、子供を連れてのディズニーランドでも十分楽しめるんですよ!そんな子連れディズニーランドの楽しみ方や攻略法をご紹介していきます。
子供が出来たら連れて行きたい場所No. 1【ディズニーランド】
子供がたくさんのものに興味を持つようになったら、1度は行きたいと思う場所といえばディズニーランドですね。ディズニーに興味が出てきた年頃になると、実物を見せてあげたいと思うのは、親なら当たり前のことです。実際に見るディズニーランドの景色はきっと子供にとってもいい思い出になりますよ。
ずっとやりたかった一人で二人子連れディズニーをとうとう今日敢行してきた! pic.twitter.com/68jgbfFHss
— すずゆみけ (@panda3_choro) 2017年4月4日
ディズニーランドには、子供が楽しめるものがたくさんあります。もちろん一緒に行った大人も一緒に楽しむことができるという、まさに夢の国です!自分が子供ができる前までディズニーランドに行っていたという方なら尚更子供を連れて行きたいと思いますよね。育児中でも自分も楽しめる場所ですよね。
アナ雪のショーよかったな( ^∀^)ただやっぱり子連れディズニーはなかなか大変。午前中は順調だけど夕方からグズりだすし(´-`).。oO次女より長女が泣くならなー。次は預かってもらおう! pic.twitter.com/1KC8hAz42R
— やまあい (@Meg79257240) 2017年2月12日
子供を連れてのディズニーランドは、子供がいなかった頃のディズニーランドとはまた違った楽しみ方が出来ますよ。最近では、女の子がプリンセスの格好をしながら楽しめるブティックも出来て、楽しみ方も増えてきました。ぜひ、子供のためにもディズニーランドに一緒に行っていただきたいものですね。
ディズニーランドは子連れでも楽しめる?
ディズニーランドに子供を連れて行きたい!と思っても、やはり大変そう、疲れそうなどマイナスな印象を持っている方も中にはいるのではないでしょうか?子供の手がかからなくなってきてから行こうと決めている人もいるかもしれませんが、育児中でも子供が小さくても楽しめる場所ですよ。
子連れディズニーは10-17がいいとこかな!
— 秒ふぁぼのひめの (@emiH_Game) 2017年3月17日
ミッキーグリ、アリスでご飯、フィルハーマジック、カリブ、フロファン、ホーンテッドマンション。やりきった~~ pic.twitter.com/qhKxRK26Ms
大人にとっては大変なことが多くなるかもしれませんが、子供の笑顔があふれることは保証しますよ。子供が喜んでいる姿を見たら、自分たちの大変さや疲れなど吹っ飛んでしまうこと間違いなしです。ディズニーランドには、実際に子供を連れていく人はとても多いですよ。育児中の子供も当たり前にたくさんいます。
子連れディズニーはマジ疲れる...💀 pic.twitter.com/kP4Obu1Noj
— にゃご (@nyagow) 2017年3月2日
行っても子供が楽しめなかったら…。なんてことを思う方もいるかもしれませんが、実はディズニーランドの中には子供でも楽しめるスポットがたくさん存在しているのです!大人になってからのディズニーランドとはまた違った楽しみ方が出来るのがこの子連れのディズニーランドなのです。興味がある方、いく予定がある方は、ぜひこの攻略記事を最後まで読んでみてくださいね!
知っておきたい情報!ディズニーランドは4歳未満無料!
ディズニーランドに行くことを迷っている…。という方にぜひ知っておいて欲しい情報は、ディズニーランドは4歳まで無料で入園することができるのです。4歳の誕生日が来るまでならば、子供は無料で楽しめるなんて本当に贅沢ですよね!育児中の子供は無料なのです。
初!子連れディズニー٩( ᐛ )( ᐖ )۶ pic.twitter.com/usmLSpBoww
— のんたん (@ma_mi_torara) 2017年2月21日
4歳を超えると税込4,800円の入園料を払って行かなくてはならなくなってしまいます。3歳ほどの子供であれば、楽しめるスポットはたくさんありますし、ほとんどのアトラクションには乗ることが出来るのです。もし小さい子供がいるという方は、3歳までなら無料だということを覚えておくといいですね。
子供を連れてのディズニーランドでもお得になる場合があるということはこれ以外あり得ないので、大変おすすめです!4歳以上の場合は4,800円、大人は1日で7,400円で入園することが出来ます。少し高めな値段設定ですが、育児中の子供は無料で十分楽しめてしまうのがここディズニーランドなのです。
ディズニーランド攻略法!子連れで行く時には便利な情報がたくさん!
子連れでディズニーランドに行くという場合には、知っておきたい情報や攻略法が実はたくさんあるんですよ。ディズニーランドに行くとなると、荷物もたくさん増えてしまいがちです。しかし、ディズニーランドは、子供のための施設や制度が多く揃っているのです。子連れでも疲れをあまり溜めることなく全力で楽しむためには知っておきたいですよね。
アナ雪のパレードがどうしても見たくて子連れディズニーに挑戦。やっぱり子どもいると大変ですね😭でもアナ雪よかったぁ(●´ω`●) #アナ雪 #ディズニーランド pic.twitter.com/PybLTCYxuu
— ゆいまる★二児のママ (@yuimal3) 2017年2月17日
ディズニーランドでは、実はそれだけ小さい子供がいても安心な施設もたくさんあります。ぜひ、この際知っておいてくださいね。また、ディズニーランドには子連れだけでなく楽しむための攻略法がたくさん存在しています。攻略法に則ってコースを決めたいですよね。
子供をどれだけ笑顔に出来るか、たくさん楽しませるかは親にかかってきます。子供が飽きてしまうことがないよう、しっかりと計画を練る必要があります。ここは親の腕の見せ所になります。事前にしっかりと準備をすることで当日焦ることのないように攻略法を駆使してコースや計画を練っておきましょう。
ディズニーランド攻略法!チケットは先に買っておくべし
まず大切な攻略法は、ディズニーランドのチケットです。ディズニーランドのチケットと言えばディズニーランドの入り口にあるチケット売り場を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?実は、ディズニーランドのチケットは他でも購入することが出来ますよ。当日チケット売り場に並ぶと混んでいる場合はかならのタイムロスになります。
ディズニーランドのチケットの購入方法は、まずネットで購入することが出来ます。ディズニーリゾートの公式ホームページに購入するページがあります。郵送で先にチケットを送ってもらうか、パソコンから直接印刷して当日チケットとして使う方法があります。郵送の場合はチケットが別途かかるので注意しましょう。
また、ディズニーストアでも購入することができます。ディズニーランドは、混雑日の場合入場制限がかかって入場できない場合があります。先にチケットを購入することによって入場制限によって入れなくなることはなくなりますので、必ず先にチケットを購入しておいた方がいいでしょう。
ディズニーランド攻略法!なるべく開園前に到着すべし
ディズニーランドの開園時間は時期によって様々です。スケジュールについては、ディズニーリゾート公式ホームページで確認することが出来ます。8時の場合もあれば9時や10時と遅めの開園の場合もあるので注意しましょう。なるべく開園前30分くらいには到着していた方がいいでしょう。
ディズニーランドに行く場合開園時間ぴったりに空きますが、前に並んでいた方が早く入れることは当たり前です。しかし、ディズニーホテルに泊まっている人は開演の15分前から入場することが出来るのです。その人数も結構多いので、なるべく早く並んでいる人が多いのです。時間に余裕を持って到着するようにしましょう。
開園時間ぴったりに着いた場合、すぐに入れる訳ではありません。順番に中に入っていきますし、チケットをかざしての入場なので結構時間がかかります。そこで下手すると20分、30分のロスになっては時間がもったいないので、効率よく攻略するためにも朝は早めは鉄則になります。
ディズニーランド攻略法!ベビーカーはレンタルすべし
子連れでディズニーランドに行くという時に持って行くか迷うもの中にベビーカーがあります。子供にとっては1日パークで遊んでいることはとても疲れるため、やはりベビーカーは必要になります。しかし、わざわざ持って行かなくても、ディズニーランド内で借りることも出来るのです。
ディズニーランドの正面入り口の右端の窓口に実際にベビーカーを貸してくれる場所があります。料金は1人乗りで1,000円になります。絶対必要になるベビーカーですが、遠方からの場合は荷物になってしまうこともありますよね。普段使わない子にとってはとても邪魔になってしまいます。
そんな時にこのベビーカーレンタルを使用することで、荷物が減って楽になりますね。子供がいる場合はベビーカーは必須なので、レンタルにするか、それとも自分で持って行くのかということに関しては、前もってしっかりと考えておいた方がいいでしょう。
ディズニーランド攻略法!レストランは事前予約すべし
ディズニーランドっていつ行っても混んでますよね。そんな時に特に困るのがお昼や夕食などのご飯です。ご飯を食べるために何時間も待つことは、子供にとってはなかなか難しいことです。そんな時に便利な攻略法が、プライオリティシーティングというシステムです。これは子連れなら知っておきたい情報です。
ディズニーランド内のレストランを事前に予約しておくことが出来るのです。もちろん、お金がかかることは全くありません。1ヶ月前から予約することができるので、とてもおすすめなサービスです。当日予約していた時間にそのレストランに向かうと、すぐに案内してもらうことが可能なのです。
現在プライオリティシーティングを行なっているレストランは、イーストサイドカフェ、センターストリートコーヒーハウス、れすとらん北斎、クリスタルパレスレストラン、ブルーバイユーレストランの5点です。どのレストランにもお子様メニューがありますので、このサービスは利用した方がGOODです!
ディズニーランド攻略法!ファストパスはパパに任せるべし
ディズニーランドを攻略する上で大切なことはファストパスを有効的に使用するということです。ファストパスとは、乗りたいアトラクションを指定された時間に並ぶことなく乗ることができるチケットです。もちろんお金はかかりません。人気アトラクションにはほとんど設置されています。
ファストパスを発見できるのはチケット1枚につき1回、発券後2時間ほど経てばまた別のファストパスをとることが出来ます。ファストパスは朝一に乗りたいもののものを取るのをおすすめします。たくさんの人がこのファストパスを求めて入場後走りますが、走るのは禁止なので、せめて早歩きで行きましょう。
朝イチにファストパスを子供を連れて取りに行くのは大変です。なので朝のファストパスはチケットを全てパパに渡して任せるようにした方が効率が良くなります。ディズニーランドで特に人気なものはモンスターズインクとプーさんです。どうしても乗りたい場合は朝イチにファストパスをとるコースを決めておきましょう。
ディズニーランド攻略法!回りたいコースは先に決めるべし
ディズニーランドに行く際には、先に回りたいコースを決めておいた方が攻略出来ます。子供向けのアトラクションが多いのは、トゥーンタウン、ファンタジーランドです。この2箇所はあまり遠くないので、ここを中心にコースを決めていきましょう。
特にトゥーンタウンは、乗り物に乗らなくても子供が遊べるスポットがたくさんあります。たくさんアトラクションに乗ってしまうと疲れるのが早くなってしまうので、子供の様子を見ながらコースを攻略出来るように決めておきましょう。
子供がいる場合には、あまり長い間並ぶと飽きてしまうことが多いです。そのため、短いアトラクションのものを優先に、そしてファストパスを駆使して攻略法を練った方がいいかと思います。また、待ち時間がわかるアプリがたくさんありますので、園内では常に確認してコースや攻略法を考えて行きましょう。
ディズニーランド攻略法!パレードの時間を把握すべし
ディズニーランドに行くにあたって把握しておいた方がいい攻略法はパレードの時間です。子供にパレードを見せるか見せないかによって攻略法も変わってきます。ディズニーランドのパレードはパレードルートを回るものやシンデレラ城で行うもの、他にも子供向けのショーなどたくさんあります。
これらのショーは、時間が季節によって変わってくるのでチェックしておきましょう。子供向けのショーであるスーパードゥーパージャンピンタイムは近くでディズニーの仲間たちを見ることが出来るのでおすすめです。ショーを見る場合はその時間を事前には把握してコースや攻略法を考えていきましょう。
また、パレードやショーは見なくていいという場合にはショーが始まる時間はアトラクションが若干空く場合もあります。その時間に狙い目を定めて乗りたいアトラクションを攻略する方法もありますよ。パレードを見ると多くのアトラクションを攻略するのは不可能になるので、どこを優先するか
ディズニーランド攻略法!子連れにおすすめのアトラクション
子供が乗って楽しめるアトラクションはたくさんあります。プーさんのハニーハントや、空飛ぶダンボ、キャッスルカルーセル、ピーターパンの空の旅、モンスターズインク、バズ・ライトイヤー、イッツアスモールワールドなどは子供が楽しめるアトラクションでおすすめです。たくさん攻略したいですよね。
人気なアトラクションは常に混んでいるのでこの中でもプーさん、モンスターズインク、バズ・ライトイヤーはファストパスがあるので、ファストパスを上手に使用して楽しみましょう。また、子供が自由に遊べるスポットスイスファミリー・ツリーハウスという場所もあります。穴場ですので利用してみてください。
おすすめなコースはまずトゥーンタウンを回ってからファンタジーランドに行くコースです。運が良ければファンタジーランドでプリンセスと王子様が遊んでいる場合もありますよ。グリーティングをしたい場合にはミートミッキーや入り口付近が多いです。入り口付近のグリーティングは不定期なので運が良ければ会えるかもしれませんよ。
ディズニーランド攻略法!育児中でもありがたいサービス
攻略法の他にもディズニーランドでは育児中にありがたいサービスがたくさんあります。まずは授乳室や離乳食を食べさせるスペースが完備されています。ミルク用のお湯もありますし粉ミルクを買うことも出来るのです。小さい子供がいる方には安心ですね。またオムツの交換台も付いているので育児中でも安心です。
また、子供が迷子になった時のために迷子シールをもらうことが出来ます。名前や連絡先を書いて子供の服に貼り付けておけば万が一迷子になった際にキャストの方が見つけたら電話で知らせてくれますよ。迷子になってしまった際にはキャストが全力で探すようなので、近くのキャストへ相談しましょう。
荷物がどうしても増えてしまった際にはコインロッカーを利用するのもありです。また、一回退場してもスタンプを押して貰えば再入場可能になるので近くにホテルを借りて一旦休むということも手ですよ。育児中でも子連れでも楽しめる便利なサービスがたくさんあります。
ディズニーランド攻略法!混雑日でも楽しめるよう計画を練るべし!
ディズニーランドの攻略法についてご紹介してきました。子連れでも育児中でも楽しめるものがたくさんありました。子供を喜ばせるためにも攻略法やコースをしっかりと練りましょう。育児中でも楽しめる夢の国で大人も子供も楽しめるように攻略法をマスターしましょう。
ディズニーランドについてもっと知りたいあなたへ!


