スマホのタッチペンは自作できる?100円ショップや細いペンの作り方とは

みんさん知っていましたか?スマホのタッチペンは自作できるんです。今回は身近な素材でスマホのタッチペンを簡単に作る方法やオシャレなタッチペンを作るための100円ショップの活用術をお届けします。世界に1つしかないタッチペンを作ってみましょう。

スマホのタッチペンは自作できる?100円ショップや細いペンの作り方とは

目次

  1. そもそもスマホのタッチペンは自作できるの?
  2. なぜ自作のタッチペンでスマホは反応するのか?
  3. 超簡単!スマホタッチペンの作り方(その1)
  4. 超簡単!スマホタッチペンの作り方(その2)
  5. 超簡単!スマホタッチペンの作り方(デザイン編1)
  6. 超簡単!スマホタッチペンの作り方(デザイン編2)
  7. ところでスマホタッチペンの使い心地はどうなの?
  8. 細いペンでもスマホタッチペンは使用できるのか?
  9. スマホでタッチペンを使用する際の注意点
  10. スマホのタッチペン自作のまとめ!

そもそもスマホのタッチペンは自作できるの?

みなさんは、スマホのタッチペンが自作できることをご存知ですか?実はスマホのタッチペンは自作できちゃうんです。しかも簡単にです。今回はスマホのタッチペンの自作の方法と細いペンでも作れるのか?そして、自作タッチペンの使い心地はどうなのかという疑問にお答えします。

スマホタッチペンを自作してぜひ、お友達や周囲の方と差をつけて、世界に1つだけのタッチペンをこの機会に作ってみましょう。既製品を購入すればすぐにかわ良いデザインやお気に入りのタッチペンを手にすることができますが、あえて自作するのも思いが込められ、とても良いのではないでしょうか。

なぜ自作のタッチペンでスマホは反応するのか?

タッチペンを自作する前にみなさん少し疑問に思いませんか?なぜ、自作のタッチペンでスマホ画面は反応するのかということです。よく手袋をつけていると反応しない時があるそうですが、まずはこの仕組みについて理解していきましょう。とても簡単な仕組みでできているんです。

自作のタッチペンで反応する理由それは、スマホの画面の特徴にありました。スマホの画面は、「静電式」というタイプの画面なんです。この静電式というタイプは、画面がほんのわずかな電流に反応するんです。電流というとおそらく驚く方も多いと思いますが、実は私達の指先にも電流が流れているんです。ですので、スマホの画面で反応して使うことができるんですね。

つまり、自作のタッチペンで反応するためには電流が流れる仕組みを作る必要があります。では、電流が流れる仕組みをどうやったら作れるのか実際に作り方をご紹介していきます。電流が流れる仕組みとは、私達の体から発生する電流をうまくタッチペンに流してあげれば良いのです。

超簡単!スマホタッチペンの作り方(その1)

まずは、スマホのタッチペンをすごく簡単に作成できる作り方をご紹介します。その為に使うとっても身近なアイテムが「ボールペン」です。では、どうやって作るのかというと、このボールペンに「アルミホイル」を巻くんです。ただ、それだけです。すごく簡単に作れてしまうんです。なぜアルミホイルなのか、それは通電するからです。

ボールペンに巻くアルミホイルですが、特別な指定はありません。スーパーで購入できるもので構いません。ボールペンにぐるぐるとアルミホイルを巻いたら、セロハンテープでアルミホイルがとれないように固定しましょう。仕組みとしては、アルミホイルを通して私達の体の電流が流れるという仕組みです。

さまざまな検証の結果、どうやらボールペンに巻くアルミホイルはふわっと巻くのが良いみたいです。そうすることで、タッチペンとしての性能が良くなりスマホが反応してくれるみたいなので、ぜひお試し下さい。あまり、硬くまきすぎるとスマホの画面も傷つく可能性もあるかもしれません。

超簡単!スマホタッチペンの作り方(その2)

さて今度はボールペン以外でのタッチペンの作り方をご紹介します。使うものですが、「綿棒」です。この綿棒も作り方は同様です。綿棒にアルミホイルをぐるぐるとまきつけて使うだけです。この時もアルミホイルはふわっと巻くのがコツです。繰り返しになりますが、アルミを硬く巻きすぎるとスマホの画面を傷つける恐れもあります。

ちなみにこの綿棒タッチペンですが、ボールペンとの違いは先端が細いという事です。先端が細いということは、細い作業をするのにもってこいという事です。例えばゲームであるとか、小さいボタンを押す必要がある場合などです。そのような時は、もしかすると綿棒タッチぺンの方が向いているかもしれません。使用する状況によって自作のタッチペンを使い分けるのもありですね。

また綿棒とアルミホイルだったら、どの家庭にも備えてありますし、制作コストはかかりません。ですので、スマホのタッチペンをなくしてしまった、でもすぐに手に入らないなどの状況でも救急措置として、活躍してくれそうです。とても便利な使い方になると思います。

超簡単!スマホタッチペンの作り方(デザイン編1)

スマホのタッチペンの作り方で、様々な素材を流用できますが一番きになるのは見た目ではないですか?特に、オシャレに気を使う方にとっては自作のタッチペンはボールペンや綿棒にアルミホイルを巻くわけですから、決して見栄えが良いとは言えません。ですので、今度は見栄えに気をつかったスマホのタッチペンの作り方をみていきましょう。

そこで、タッチペンのデザインをよりオシャレにする為の方法をご紹介します。まず使用するのは、ホームセンターで販売されている「導電スポンジ」です。そして、もう1つ100円ショップでも販売されている「鉛筆の補助軸」です。この2つのアイテムを使用します。そう、えんぴつの芯が短くなってしまった時に使うあの補助軸です。

まず、鉛筆の補助軸のキャップを外し、補助軸に入るだけ導電スポンジをカットし、この補助軸に詰めてしまいます。たったこれだけです。補助軸を使用することで、とても見た目がオシャレになりますので、ぜひみなさんにお試しいただければと思います。人によっては、補助軸にストラップをつけたり、アレンジをするともっとかわいくなると思います。

超簡単!スマホタッチペンの作り方(デザイン編2)

鉛筆の補助軸を使用するのも、とてもオシャレでしたが、もう1つオシャレなスマホタッチペンの作り方をご紹介します。まず、その為のコツですが100円ショップをフル活用するんです。使うのは100円ショップで販売している、「電動字消し」や「木工用品」などを活用しても良いと思います。100円ショップにはありとあらゆる素材の宝庫ですから、これを利用しない手はありません。

電動字消しは、その名の通り電動のモーターが入った消しゴムツールですがこの先端部分に工夫をして導電スポンジを詰め込めば、オリジナルのスマホタッチペンの完成です。また、木材などを使用して本格的にタッチペンを作る方もおられます。100円ショップにはアイデアが満載ですから、みなさんの考えたオリジナル製品を自作してみるのはいかがですか?きっと世界に1つだけのデザインになるに違いありません。

ところでスマホタッチペンの使い心地はどうなの?

ここまでのお話しで、スマホタッチペンが誰でも作れることがわかりました。それでは、肝心な使いごごちはどうなのか見ていきたいと思います。まず、アルミホイルを使うタイプのタッチペンはどうやらアルミホイルの巻き方に依存するようです。巻き方が硬すぎると、反応しないケースもあるそうなので少し注意が必要です。また導電スポンジの方ですが、こちらの方が電流を流しやすい観点から使い心地はよさそうです。

このように、タッチペンの自作は作り方によって多少のムラがでてしまうかもしれません。しかし、それも含めて楽しむことが自作の良さでもありますし、なにより自分で作ったという充実感も味わえそうです。またタッチペンはデコレーションを加えるなどアレンジが豊富です。

細いペンでもスマホタッチペンは使用できるのか?

つづいて、細いペンでスマホタッチペンが作れるのかみていきましょう。おそらくみなさんの中には、ゲームやこまかい作業の際に細いペンを使用するケースが多いのではないでしょうか?ですが、現状ですと細いペンの場合その細さによってもスマホの反応に影響があるようです。ではどのくらいの細さならタッチパネルが反応するのか、みていきます。

具体的には、ペンの先が5mmより細いものについてはタッチの反応が悪くなるようです。ですので、最低でもペン先の細さが5mm以上のものを選んで使用すると良いでしょう。ペン自体もまずは購入するのではなく、おうちにある使用しなくなったペンを使用するとエコで良いですね。

スマホでタッチペンを使用する際の注意点

これまでスマホのタッチペンの自作の仕方をご紹介してきましたが、1つだけ注意点があります。それは、今回ご紹介してきたタッチペンは「静電式」というタイプで画面に使用するものです。繰り返しになりますが、素材に電気が流れない素材はそもそも画面に反応しないのでご注意ください。今回の記事の通りに作成すれば問題はないかと思います。

スマホのタッチペン自作のまとめ!

みなさん、いかがでしたか?今回のスマホタッチペンがとても簡単に作成できることがおわかりいただけたかと思います。ぜひ、お友達や他の方と差をつけたい、オシャレなタッチペンにアレンジしたいという方には自作はぴったりかと思います。ぜひ、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-26 時点

新着一覧