新生児のかわいい行動・あるあるまとめ!赤ちゃんっておもしろい?

ママのお腹から出てきて間もない新生児の赤ちゃん。そのたどたどしい動きが何ともかわいいらしいですよね。そんな愛らしい新生児の赤ちゃんでも大人並みに立派なおならやげっぷをするのでビックリさせられることも!そんな赤ちゃんのかわいい行動についてまとめてみました。

新生児のかわいい行動・あるあるまとめ!赤ちゃんっておもしろい?

目次

  1. 新生児の赤ちゃんってとってもかわいい!
  2. 新生児の赤ちゃんについて
  3. 新生児でもいっちょ前の面白い行動
  4. 新生児のかわいいあるある原始反射
  5. 赤ちゃんの匂いあるある!
  6. 赤ちゃんのかわいいけどちょっと厄介あるある
  7. 単純にただかわいい!新生児のキュンとする行動
  8. 赤ちゃんのだから許せる面白い行動
  9. 本当にびっくりさせられる赤ちゃんあるある!
  10. 新生児の赤ちゃんのかわいくて面白い行動のまとめ

新生児の赤ちゃんってとってもかわいい!

生まれたばかりの赤ちゃんって、かわいくてずっと見ていても飽きないくらい愛おしいですよね。手を少し動かしただけでも、その手をギュっと握りしめたくなってしまいます。そんな赤ちゃんを見ていて癒されたかと思うと、急にくしゃみをして笑わせてくれたり、もう魅力満点の赤ちゃん。そんな面白くてかわいい新生児の赤ちゃんのあるある行動をたっぷりご紹介します!

新生児の赤ちゃんについて

生後いつまでが新生児?

母子健康法では、1歳未満を「乳児」、その乳児のなかでも出産後28日までの赤ちゃんのことを「新生児」としています。生後4週、つまり生後1か月までの赤ちゃんを新生児と呼ぶんですね。

新生児の赤ちゃんの特徴

新生児の赤ちゃんの身長は平均約50cm、体重は3kg。平熱が高く抱っこするととても温かいので、夏場に抱っこしているとこちらまで汗だくになってしまいます!1日のほとんどは寝ているので起きているのはわずか4時間くらい。目を開けてもまだ20cmくらいの距離のものが見えるくらいです。

ムチムチの手足に、プクプク頬っぺがたまらない!

3kg未満の新生児だとそこまで手足はプクプクしていなくて、繊細感たっぷりの赤ちゃん。大きめに産まれてきた赤ちゃんだと、輪ゴムをはめたようにムチムチしている腕や脚がたまらなくかわいいですよね。ポテっとした頬っぺたはついツンツンしたくなってしまいます!

新生児の洋服の表裏がわからない新米パパもかわいい

新生児の肌着ってタグが外側になっているので、「これ裏返しじゃん!」と言ってくるパパがいるのもあるあるですよね。そんなパパをかわいいと思えるか、新生児についてもっと勉強してよ!とイライラしてしまうかどちらかです。

新生児でもいっちょ前の面白い行動

新生児でも豪快にあくび

大人になるとなかなか人前で思いっきりあくびの時の変顔を他人にされせませんよね。新生児の豪快なあくびはもう可愛すぎて笑ってしまいます!

おならやげっぷ・くしゃみもいっちょ前!

かわいい新生児もちゃんとした人間です。オナラもしっかりお腹に力をいれてプっとします。その音も匂いも大人並みな時があるからびっくりです。かわいい顔してやるなぁと感心してしまうほどです。げっぷも「おじさんみたい・・・」と思うよなげっぷをしたり、くしゃみを何度も連発して心配になったり。赤ちゃんは面白いです。

赤ちゃんは泣き顔もかわいい

「どうしたの~?」と言いながら泣いている赤ちゃんを抱っこしても、そのシワクチャになった泣き顔がまたかわいらしくてしばらく見ていたくなってしまいます。泣いていたかと思うと、またスーッと眠りについたり、新生児は不思議がいっぱいです。

新生児のかわいいあるある原始反射

原始反射とは新生児の赤ちゃんに生まれつき備わっている反射の事です。反射の種類によっては、生まれる前のママのお腹の中にいる時からあるものもあるそうです。大体の原始反射が生後6か月くらい、早いものだと生後1か月くらいで消える反射もあるそうなので、短い期間しか見れないとっても貴重な行動なんですよ。

おっぱい飲みたい!新生児の口の動きがかわいい

このかわいいミルクやおっぱいを飲むときに口がちゅぱちゅぱと動く動作も「吸てつ反射」という原始反射の1つなんです。指でも何でも、何か口に触れると吸う動きをします。これは哺乳類に共通してある原始反射なんだそうです。

ビックリして両手のパーをピーンッ!

何かの物音に反応してビックリしたように手をパーにしてピンと伸ばす動作も原始反射の一つです。パーにした後にすぐグーになるのは、何か危険を察知した時にお母さんにしがみつく為の動きなんですって。「大丈夫だよ~ママここにいるよ~」って安心させてあげたいですね。

指をギュっと握ってくれるムチムチの手がかわいい

新生児の赤ちゃんが指をぎゅーっと握ってくれるのもさっきと同じ原始反射の種類です。出産前は新生児の赤ちゃんとこの写真を撮影するのが楽しみで「早く出てこないかな~」と待ち遠しくもなってしまうほど、とってもかわいい原始反射ですよね。

赤ちゃんの匂いあるある!

新生児特有のあまい匂いが好き!

新生児特有のあのミルクのような甘い香りフェチの人って多いですよね。離乳食が始まる頃からいつしか消えてしまうあの香りを、「今のうちだけだから」と毎日何回もクンクンしたくなってしまいます。出産祝いに来てくれた友人や親戚も「匂いかいでいい?」とクンクンかいで癒され帰っていったりするのもあるあるです。

ちゃんと毎日沐浴しているケド

毎日沐浴で綺麗にしてもらって、汚れたら1日に何度も肌着を着替えさせてもらってと、常に綺麗にしてもらっている赤ちゃんでも、ムチムチの首のしわの間や、手の指の間には汗やよだれ・ホコリなどが。全体的にはミルクのいい匂いの赤ちゃんですが、部分によっては・・・の時があるのも新生児あるあるですね。

赤ちゃんのかわいいけどちょっと厄介あるある

敏感すぎる背中スイッチ

抱っこして眠りについたのを確認してから、起こさないように慎重にベビーベッドに降ろしたのに「オギャー!」と泣かれてガッカリしてしまうのも新生児の時はよくありますよね。もう抱っこし過ぎてママの手は腱鞘炎に、腰はぎっくり腰に。もうママを許して・・・どうか起きないでくださいと毎回願いながらベッドに下ろしている皆様、お疲れ様です。

記念撮影の時に限って不機嫌。終わった途端最高の笑顔!

思い通りに笑ってくれないのも新生児あるあるですよね。さっきは笑ってくれてたのに、いざカメラを向けると無表情に。笑わせようと口元をチョンチョンと触ってみるも、泣いてしまったり。一生懸命笑わせてくれようと頑張っているスタジオの行動も虚しく顔を背けて無視・・・。後からの面白いエピソードとして語り継がれる事でしょう。

オムツ替えさせてくれ!足の力が意外と強くてオムツ替え難航

赤ちゃんだからって足の力は侮れません。オムツ交換の時はお着替えの時「ちょっと足曲げようねー」と大人が手で曲げようとしても、頑なに曲げてくれない時が・・・。新生児でもこんなに力があるのかと、赤ちゃんパワーの凄さを感じさせられます。

単純にただかわいい!新生児のキュンとする行動

寝ている時の突然のニヤリ

すやすや寝ている寝顔がかわいいなぁと見つめていると、突然口元が「ニヤッ」っとする時があるのも、とってもかわいい新生児あるあるです。面白いので思わず声を出して笑いたくなりますが、起こさないように我慢。この瞬間をカメラに収められたらラッキーです!

無防備すぎる赤ちゃんの寝相

両手を万歳にして、安心しきった様子で寝ている赤ちゃんもとってもかわいいですよね。この無防備な姿が可愛すぎてたまりません。ずっとこのまま健やかに育ってねと願いたくなる姿です。

落ち着く~。おくるみに包まれてる姿がかわいい

ママのお腹の中にいる時みたいにおくるみに包まれてるのって落ち着くんですよね。一見手足が動かせなくて不自由そうに見えるけど、赤ちゃんはおくるみ大好き。ほっとするんです。

おしゃぶりしている赤ちゃんもかわいい!

最近は唇の形とか、髭の形の面白いおしゃぶりをしている赤ちゃんもいますよね。ママは泣いて欲しくないここぞという時に使ったり、泣き止まない時におしゃぶりの力を借りたり。おしゃぶりを使いすぎると出っ歯になりやすいなんて説もあるそうなので、今は「出っ歯になりにくいおしゃぶり」なんていうものも売ってるんですよね。

赤ちゃんのだから許せる面白い行動

うんちの時にきばっている赤ちゃんの行動がかわいい

さりげなくいつの間にかうんちをしている赤ちゃんもいれば、まさに今うんちしてるでしょうと分かりやすい赤ちゃんもいます。なかなか出なくて可哀そうなのですが、真っ赤な顔をして気張っている赤ちゃんの行動は面白いですよね。がんばれーと応援したくなります。

やっとオムツ替えたばっかりだったのに・・・

本当にがっかりさせられる赤ちゃんあるあるナンバーワンはこれですよね。せっかく足をバタバタして妨害する赤ちゃんのオムツ替えが終わったのに、終わった途端のウンチ。背中漏れして肌着まで汚れてた時のガッカリの度合いは半端なもんじゃありません。

緑色のうんちにビックリ!

これは新生児のママのあるあるですが、新生児の赤ちゃんのウンチって緑色で最初ビックリしますよね!「どっか悪いのかも」と心配してしまうママも多いのではないでしょうか。

本当にびっくりさせられる赤ちゃんあるある!

ある意味ドキッとさせられる突然の真顔!

笑っていたり、泣いていたりしたかと思うと突然冷静な顔に。どうしてそんな目でママを見ているの?とちょっとドキッとしてしまいます。「ちょっと休ませてよ、新生児だって疲れるんだよ」と語りかけられているような。

いつの間にかぎゅっと握っているホコリ

ギュっとかわいく握っている手の中の指の間には、ホコリのかたまりが。さっきちゃんと手拭いたハズなのにいつの間に・・・とビックリしてしまうのですが、かわいい指の間にはいつの間にかホコリがたまっているのも新生児あるあるです。いつ溜まってしまうのか、本当に謎です。

どうやってそんなに移動したの?

まだ寝がえりもできないのに、なんでそこに移動したの?近くに置いておいたぬいぐるみやガーゼが赤ちゃんの顔や体に乗っかっている事も。「どうしてそんな状態に・・・」ビデオまわしておけばよかったと数分前の自分を悔いたりします。

どこを見てるのかな?

新生児の赤ちゃんって、明るい方をぼーっと見つめるっていいますよね。それにしても、何にもない壁や、部屋の隅の方をぼーっとみていると「何か見えているの?」とゾクゾクしてしまいます。

新生児の赤ちゃんのかわいくて面白い行動のまとめ

新生児の赤ちゃんって、本当にかわいい行動がいっぱいですよね。その一つ一つの行動が面白くて、スマホのホルダーはそんな赤ちゃんの写真ですぐ一杯になってしまいます。周りの人が笑っていると赤ちゃんも落ち着くので、新生児ならではのとってもかわいくて面白い仕草をたくさん探してあげましょう!

もっと新生児の情報を知りたいアナタへ!

Thumb新生児の原始反射とは何?赤ちゃんに見られる動き・種類を知ろう
Thumb新生児のおもちゃはいつから必要?おすすめのファーストトイまとめ
Thumb新生児のおしゃぶりはいつから?おすすめグッズ・正しい使い方まとめ
Thumb赤ちゃんが笑うのはいつから?笑顔になる時期や理由について調査

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-30 時点

新着一覧