ヘアオイルのおすすめ人気ランキング!効果や口コミも併せてチェック!

いま大人気のヘアオイルを、おすすめランキングにしてまとめました。人気の理由や効果などを口コミと一緒にご紹介します。今使っているヘアオイルがおすすめランキングに入っているかもしれません!新しいヘアオイルを買う前に、ぜひチェックしてみてください。

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング!効果や口コミも併せてチェック!

目次

  1. ヘアオイルには嬉しい効果がたくさん!
  2. ランキングを見る前に!ヘアオイルとヘアクリームの違いって?
  3. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第15位~第11位
  4. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第10位「ゆず油」
  5. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第9位「ユイルスブリム ティーインペリアル」
  6. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第8位「ディープモイストオイル」
  7. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第7位「ベースケアオイル」
  8. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第6位「エルセーヴ エクストラオーディナリーオイル リッチフィニッシュ」
  9. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第5位「ボタニカルヘアオイル モイスト」
  10. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第4位「ソワン オレオ リラックス」
  11. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第3位「ディーセス エルジューダ MO」
  12. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第2位「大島椿」
  13. ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第1位「モロッカンオイルトリートメント」
  14. ランキング入りした人気ヘアオイルトップ3のリアルな口コミ【プラスの口コミ編】
  15. ランキング入りした人気ヘアオイルトップ3のリアルな口コミ【マイナスの口コミ編】
  16. ランキング番外編!おすすめプチプラヘアオイル3選!
  17. ベタつかなくておすすめ!ヘアオイルの正しい使い方!
  18. 人気ヘアオイルをより効果的に!おすすめの使い方その①いつものヘアケアアイテムにプラス!
  19. 人気ヘアオイルをより効果的に!おすすめの使い方その②オイルパック
  20. ヘアオイルのおすすめ人気ランキングについてのまとめ

ヘアオイルには嬉しい効果がたくさん!

ヘアケア商品として今大人気のヘアオイルですが、ベタついたり髪がぺたんとするイメージが強いですよね。ですがヘアオイルは、正い使い方をすればしっかりと効果を発揮してくれる優秀でおすすめなアイテムなのです。

髪のダメージでいちばん身近なのが熱ダメージです。ドライヤー・ヘアアイロン・ブラッシングなど、髪は毎日たくさんの熱ダメージを受けています。ヘアオイルは、そんな熱ダメージにとても強く髪の毛を保護する効果があります。

またヘアオイルは髪に潤いを与え保湿をし、トリートメントなどで得た栄養を逃がさないよう閉じ込める効果を持つ重要なケア用品です。肌も化粧水の後に乳液やクリームで蓋をするように、髪もオイルで蓋をしないとせっかくの水分や栄養が蒸発してしまいます。

ランキングを見る前に!ヘアオイルとヘアクリームの違いって?

ヘアクリーム

ヘアケア商品を購入するとき、ヘアクリームかヘアオイルか悩まれる方は多いですよね!ヘアクリームは髪の栄養素となるコラーゲンやビタミンなどが入っていることが多く、髪質の改善や補修の効果があります。カラーリングやパーマなどでとても傷んだ髪に、たくさんの栄養を届けてくれます。

ヘアクリームは髪がパサついているときの栄養や水分補給になり、ダメージによる広がりを防いでくれる効果を持ちます。ただし、熱への強さが無いためドライヤー等のダメージには弱いです。

ヘアオイル

ヘアオイルの特徴は、髪の保湿とつやを出してくれることです。また熱ダメージにとても強く、ドライヤーやヘアアイロンをよく使う方や紫外線を浴びる機会の多い方には特におすすめです。

ヘアオイルは髪の毛のキューティクルを整える効果があり、それによりトリートメントなどの浸透が良くなります。つまりヘアオイルを継続して使うことによって、髪質の改善にもつながるのです。ただし、間違った使い方をするとベタついて効果も出なくなるため注意が必要です。

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第15位~第11位

第15位「オーガニックヘアオイル」WELEDA(ヴェレダ)

ヴェレダのオーガニックヘアオイルは、ゴボウエキスやピーナッツオイルなどの天然エッセンシャルオイルを贅沢に配合した人気ヘアオイルです。ヘッドマッサージ用のオイルとしても使えるので、頭皮ケアにも効果があります。爽やかなローズマリーの香りなので、甘い香りが苦手な方にもおすすめできるヘアオイルです。

第14位「ファイブハーブス リペアリングヘアオイル」L’OCCITANE(ロクシタン)

ロクシタンならではの、とても香り豊かなヘアオイルです。ラベンダー・ゼラニウム・イランイラン・オレンジなどの油が配合され、それぞれの成分が頭皮と髪に働きかけます。香りだけでなくダメージ補修もしっかり行ってくれる、口コミ評価も高い優秀なヘアオイルです。

第13位「イセベルグ モイスト」PATAGONICOIL(パタゴニックオイル)

パタゴニックオイルは3種類のヘアオイルを出していますが、その中でもイセベルグモイストはダントツの人気を誇ります。ごわごわした髪も柔らかくまとまりのある髪になると、口コミサイトでも高評価を得ています。髪の水分量を整えてくれるので、髪質改善にもつながります。

第12位「柳屋 あんず油」柳屋本店

あんず油とビタミンのみでできた植物由来100%のヘアオイルです。販売元の柳屋本店は創業400周年を迎えた、徳川家康の時代から続く老舗のメーカーです!そんな昔から愛されるオイルには油臭さも無く、あんずの優しい香りが髪全体に広がります。オイルの粘度が低いので、サラッとした仕上がりも特徴です。ベタつきが不安な方や天然のオイルにこだわりたい方におすすめのヘアオイルです。

第11位「オイルトリートメント #EXヘアオイル」LUCIDO-L(ルシードエル)

ルシードエルのオイルトリートメントには数種類あり、中でもEXヘアオイルは一番人気です。超高圧処理されたアルガンオイルが、傷んだ髪もなめらかに変えてくれます。フローラルの香りも、このヘアオイルが人気の理由の一つです。価格も1,000円前後で販売されているので、手軽に購入できるという点も嬉しいポイントと言えます。

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第10位「ゆず油」

さらっとした使い心地が特長のゆず油は、べたべた感が出ずパーマなどのふんわりした髪型でも使いやすいヘアオイルです。ベストコスメランキングに名前が出るほどの人気で、その使い心地とゆずの香りからリピートする方も多くおられます。ゆずの油に含まれるリノール酸は抗炎症作用があり、敏感肌や乾燥肌の人でも安心して使えておすすめです。【ブランド名・ウテナ】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第9位「ユイルスブリム ティーインペリアル」

ティーインペリアルは、ごわついた硬い髪にしなやかさや柔らかさを与えてくれると評判のヘアオイルです。表面だけのツヤや潤いではなく、髪にしっかり浸透してくれるので高評価の口コミも多く見かけます。特にカラーリングで傷んだ髪におすすめです。上品なフローラル系の香りに惹かれた方も多いようです。【ブランド名・KERASTASE(ケラスターゼ)】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第8位「ディープモイストオイル」

モーガンズのディープモイストオイルは、大手コスメサイトのランキングで1位を飾ったこともあるほど大人気のオイルです。実は合成化学成分は一切含まれていないので、ヘアオイル以外にボディオイルとしても使える優れものです。皮脂バランスを整える効果もあるので、頭皮の皮脂が気になる方にもおすすめのヘアオイルなのです。【ブランド名・mogans(モーガンズ)】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第7位「ベースケアオイル」

シャンプーなどでも有名なロレッタから販売されている、さらさらしたテクスチャーが人気のヘアオイルです。硬い髪質や天然パーマの方には少し潤いが足らないという口コミも見かけますが、それほど軽い着け心地なのが特徴と言えます。可愛いパッケージは持っているだけで気分も高まりますね。優しいローズの香りがするのでヘアコロンとして使うのもおすすめです。【ブランド名・loretta(ロレッタ)】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第6位「エルセーヴ エクストラオーディナリーオイル リッチフィニッシュ」

こちらのヘアオイルは、ヘアケア商品として大人気のエルセーヴシリーズの一つです。バラやヒマワリ、ハスやカミツレなどのフラワーエキストラオイルが配合されていてとても香り豊かなヘアオイルです。しっとり感重視で贅沢に潤い、まとまりのある髪に導いてくれます。枝毛や切れ毛が減ったという口コミからも、その保湿力や効果が分かります。【ブランド名・L’Oreal Paris(ロレアルパリ)】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第5位「ボタニカルヘアオイル モイスト」

シャンプーなどで絶大な人気を誇るボタニストシリーズのヘアオイルです。使うと手触りがとても良くなるという口コミが多く、べたべた感も少ないのが特徴です。シリコンオイルがメインで配合されているので、天然系のヘアオイルに比べて摩擦や熱ダメージに強くツヤも出やすいアイテムです。髪の絡まりも防いでくれるので、髪が細い方にもおすすめです。

このヘアオイルの一番の特徴は「熱で髪を補修する効果がある」という点です。ドライヤーなどの熱にヘアオイルの成分が反応し、髪の内側から補修を行ってくれます。油臭さも無く、アップルとピーチの優しい香りが髪全体に広がってくれます。ボタニストシャンプーなどと一緒にシリーズでの使用をおすすめします。【ブランド名・BOTANIST(ボタニスト)】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第4位「ソワン オレオ リラックス」

9位でも登場したケラスターゼから、ソワンオレオリラックスもランキング入りしました。サラッとした使い心地ですが、うねった髪が扱いやすくなるので特にくせ毛の方におすすめのヘアオイルです。また保湿はもちろん髪の栄養を補う効果もあるので、傷んで広がった髪もきれいにまとまってくれます。

軽い使い心地が特長で、ベタつきやすい乾いた髪にも安心して使うことができます。朝のまとまりにくい髪のスタイリングや、広がり防止につけるのもおすすめです。甘すぎないアジアンな香りがふんわりと香り、名前通り気分もリラックスできます。【ブランド名・KERASTASE(ケラスターゼ)】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第3位「ディーセス エルジューダ MO」

サロン向け商品を取り扱うミルボンから販売されている、大人気ヘアオイルです。エルジューダシリーズは4タイプあり、その中でも硬くごわついた髪におすすめなのがこのMOタイプです。頑固な太い髪でも柔らかくなると、口コミサイトやSNSでも評判になっています。成分の一つであるオリーブスクワランが髪の補修や水分量の調整を行い、素直な髪へ導いてくれます。

また浸透性の高いバオバブオイルも配合されているので、キューティクルが整い健康的な髪質にする効果もあります。香りは甘いバニラ系がベースで、ジャスミンやアップルなどの爽やかな香りが追いかけてきます。やや高額ではありますが、それでも愛用者が増え続けるほど効果抜群のヘアオイルなのです。【ブランド名・MILBON(ミルボン)】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第2位「大島椿」

長年多くの人から愛され続けてきた大島椿は、どなたも1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。大島椿の販売元は、グループの創業から実に90年近く経つ老舗の椿油メーカーです。天然の椿油だけでできているので地肌や髪にとても優しく、潤ったまとまりのある髪に仕上がります。椿油はしっとり感が強く徐々に髪に浸透していくので、少量で効果を発揮してくれます。

大島椿は椿油100%なので、ボディケアやスキンケアという使い方もできます。そのため、ヘアオイルをつけた髪が顔にまとわりついてしまったときも安心です。年齢を問わず愛用者の多い大島椿は、髪のパサつきや乾燥が気になる方にぜひ一度は試してほしいヘアオイルです。【ブランド名・大島椿】

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング・第1位「モロッカンオイルトリートメント」

ランキングの1位を飾るのは、ヘアオイルと言えばコレというイメージも強いモロッカンオイルトリートメントです。髪の美容成分がたっぷり含まれているので、使えば使うほど髪質が良くなっていきます。ツヤや潤いだけでなく、ハリを与える効果もあります。香りは大人っぽいバニラムスクの香りです。あまり強い香りでは無いので、ムスク系が苦手な方でも挑戦しやすい香りですよ。

価格はかなり高めと言えますが、価格以上の効果を感じられるおすすめのヘアオイルです。様々なランキングで上位にランクインするのも納得の使い心地です。仕上げ用のオイルとして採用しているヘアサロンも多く、おすすめしている美容師さんもたくさんおられます。髪質からしっかり良くしていきたい方はぜひチェックしてみてください!【ブランド名・MOROCCANOIL(モロッカンオイル)】

ランキング入りした人気ヘアオイルトップ3のリアルな口コミ【プラスの口コミ編】

第3位「ディーセス エルジューダ MO」MILBON(ミルボン)

エルジューダMOは、硬い髪質で悩んでいる方やギシギシ髪の方からの喜びの口コミが多かったです。「ベタベタしないのにちゃんとまとまった」「ごわごわの髪が柔らかくなった」という声がたくさん見かけられました。またボトルの可愛さや香りの良さを気に入っている方も多くおられます。

ディーゼスのエルジューダMO。これほんっとうにオススメ。人工的な匂いが苦手な私でも一目惚れ。カラオケで同僚と近づいた時も(朝つけたのに)〇〇ちゃんめちゃいい匂いて褒められたよ。本当に1番好きな流さないトリートメント!

第2位「大島椿」大島椿

髪の乾燥やパサつきが気になる方から絶大な支持を誇る大島椿は、その潤い感に感動する口コミが多く見かけられます。「少しの量でしっかり潤う」「ツヤツヤになって天使の輪ができた」といった声が多いです。身近なお店で手軽に手に入るというところも、リピーターが多い理由のようです。

パサパサの髪の人は、夜に髪を洗った後、大島椿の椿油を手に取って毛先とか気になるところに揉みこんでから乾かすと本当に違いますよ!これで次の日髪の毛に潤いが宿りますし朝起きて髪をとかしてもう一滴くらい薄く全体に揉み込むようにするとほんっとうに!うるツヤ髪ですよ!

第1位「モロッカンオイルトリートメント」MOROCCANOIL(モロッカンオイル)

高額商品にもかかわらず、意外にもモロッカンオイルユーザーにはリピーターが多いです。「モロッカンオイルじゃないとだめ」「使った翌日は髪質が変わる」など、高くて他の商品に買えたら満足できなかったという方が大勢おられました。髪質そのものが変わったような使用感が、手放せなくなるそうです!

今朝朝シャンして濡れた髪にモロッカンオイル三回プッシュして出勤したら同期の女の子に髪質変わったー?めっちゃサラサラ!って言われてとても嬉しい。ヘアオイルはモロッカンオイルが1番いいよ。ベタベタにならずサラサラにしてくれる。

美容室からモロッカンオイルの試供品をいただいて、ちまちま使っていたのだけれど、濡れ髪にオイル付けると翌日格段に髪の手入れが楽なのがすごく感動している

ランキング入りした人気ヘアオイルトップ3のリアルな口コミ【マイナスの口コミ編】

第3位「ディーセス エルジューダ MO」MILBON(ミルボン)

ふんわりとした軽い着け心地が特徴のエルジューダMOは、しっとり感を求める方には少し物足りないようです。「もう少ししっとりしてほしい」「香りが甘すぎた」などのマイナス口コミがありました。ベタつかずツヤ感を出したい方におすすめのヘアオイルと言えます。

オレンジ色のやつ使ってる。エルジューダMOってやつ。いいっちゃいいんだけど、大量に使う事になってすぐなくなりそうだからもっと重いのが欲しい気がしてきた。風呂上がりに2プッシュで日中も乾いてきて使うから1日で6〜8プッシュ使ってそう

第2位「大島椿」大島椿

大島椿はほとんどのユーザーが、使用感に満足しているようでした。ただ、その保湿力の良さから「つけすぎるとすぐベタベタする」「加減が難しい」といった口コミもちらほら見かけました。植物系のオイルの中でも、椿油は粘度が高いので上手く量を調節する必要がありそうですね。自分にぴったりの量を見つけるまでは、少しずつつけていくことをおすすめします。

大島椿の油って ほんとに良くない!?! 洗わないトリートメント風に 使っとるんやけどほんと美容院行ったあとみたなんやけど。 でも使い過ぎたら ベタベタになるよね〜

第1位「モロッカンオイルトリートメント」MOROCCANOIL(モロッカンオイル)

比較的に高評価の高いモロッカンオイルですが、「期待していたほどでは無かった」という口コミもありました。ランキング上位の常連のため、期待値も高いのかもしれません。また「香りが好みじゃなかった」といった声もあがっていました。ムスク系の香りは好き嫌いが分かれると思いますので、サロンなどで買う場合は確認してからにするのをおすすめします。

・モロッカンオイル 匂いが好きで2回リピしたけど、特別サラサラになる気もしていないし、匂いの持続性もあまりないので、もうリピしない

ランキング番外編!おすすめプチプラヘアオイル3選!

プチプラヘアオイルの魅力

毎日のように使うヘアオイルだからこそ、できることならコストは抑えたいですよね。最近では安くても優秀なヘアオイルが多く販売されています。身近なドラッグストアなどで手軽に購入できるので、買い忘れてもすぐに手に入れることができます。ランキング入りしているのはどれも1,000円台で購入できるオイルばかりですから、お試しに購入してみるのも良いかもしれませんね!

プチプラ人気ヘアオイル第3位「オイルパーフェクション」TSUBAKI

シャンプーなどでも人気シリーズとなっている、ツバキシリーズのヘアオイルがプチプラ人気第3位でした。ダメージ補修やUVプロテクトなど7つの効果と役割を持っており、コストパフォーマンスが抜群なアイテムです。シャンプー・コンディショナーと一緒にライン使いしている方が多く、こだわって作られた優しい香りも人気です。【参考価格・1,620円(税込)】

プチプラ人気ヘアオイル第2位「ゆず油」ウテナ

メインのランキングでトップ10だったゆず油は、プチプラでは第2位にランキング入りです。身近な場所で購入できるうえに価格もとても求めやすいので、特に若い年代の方に口コミで人気が広がっているようです。最近では市販のつげ櫛にゆず油を漬け込んで、オリジナルのつげ櫛を作るのも流行しています。【参考価格・1,080円(税込)】

プチプラ人気ヘアオイル第1位「大島椿」大島椿

プチプラでもやはり大島椿は上位にランクインしました。昔から親しまれていて身近な存在なので、若い人から年配の方まで年齢を問わず愛用者が多いです。ボディオイルやクレンジングなど様々な用途に使えるという点も、人気を集める理由のようです。ボトルは小さ目ですが一度の使用量が少なくて済むので、ひとつ購入して1年持つ方もおられるほどコスパ抜群です。【参考価格・1,620円(税込・60mlボトルの場合)】

ベタつかなくておすすめ!ヘアオイルの正しい使い方!

使い方その①・つけすぎ厳禁!量は適量を守って使う!

ベタつきのいちばんの原因はヘアオイルのつけすぎです。ヘアオイルは油分なので、量が多いとどうしてもベタベタしてきます。多くつければ効果的というわけでは無く、むしろ逆効果なのでおすすめしません。使用量が多いとヘアオイルが皮脂に詰まって新たな頭皮トラブルのもとになるので、メーカーの定める使い方と適量を守って使いましょう!

ヘアオイルを使用しても髪にしっかり浸透して馴染むまでは、潤いもしっとり感も何となく物足りなく感じてしまうかもしれません。ですがそこでつけすぎてしまうと、時間が経って馴染んでから自分の皮脂も出てベタベタするようになります。どんなヘアオイルでもおすすめの使い方は、「少し物足りないかな?」と思うくらいでストップすることです。

使い方その②・乾いた髪だとベタつきのもと!濡れた髪に使う!

ベタつくからとヘアオイルを避ける方の多くは、オイルのつけすぎか乾いた髪に使っているかのどちらかです。実はヘアオイルは、お風呂上がりなどの濡れた髪につけるのがベタつかない正しい使い方です。髪が濡れているほうが、ヘアオイルは上手く全体に馴染んでくれます。トリートメントやコンディショナーで得た栄養や水分を、乾かす前にきちんと閉じ込めましょう。

乾いた髪にヘアオイルを使うと、上手く全体に行き渡らず一部だけに集中してオイルがついたり、きれいに仕上がってくれません。どれだけ口コミ評価の高い優秀なヘアオイルでも、全体につかなければ上手く効果を発揮できず宝の持ち腐れになってしまいます。ドライヤーなどの熱から髪を守るためにも、ヘアオイルは濡れた髪に使うようにしてくださいね。

使い方その③・表面は最後に少しだけ!髪の内側からつける!

ヘアオイルをつけるときは、髪の内側からつけることをおすすめします。表面から付けていくと髪全体がぺたんとして、見た目もベタついた印象になります。まずは内側からしっかり揉み込んで、最後に手に残ったヘアオイルを表面に軽くつける、という使い方がきれいなツヤ髪に仕上げるコツです。

ヘアオイルをつけるときのポイントは、ヘアオイルを手に取ったあとよく手のひらに伸ばすことです。指の間にもヘアオイルを伸ばすことで、揉み込む際に上手く馴染んでさらさらヘアになりますよ!またトップはぺたんとしやすいうえに、伸びてきたばかりでヘアダメージが少ない部分です。あまりヘアオイルをつけないことをおすすめします。

人気ヘアオイルをより効果的に!おすすめの使い方その①いつものヘアケアアイテムにプラス!

お気に入りのヘアオイルを、いつものトリートメントやコンディショナーに1~2滴混ぜればオリジナルヘアケアアイテムになります。普段より保湿力が高まり、コンディショナーなどの効果をヘアオイルがしっかりと閉じ込めてくれます。この使い方でヘアケアをすれば、いつもよりしっとりサラサラの髪に仕上がりますよ。

人気ヘアオイルをより効果的に!おすすめの使い方その②オイルパック

シャンプー前の湿らせた髪に、毛先を中心にヘアオイルを数滴馴染ませます。そのあと蒸しタオルで頭ごと髪を包んで5~10分ほど待ちましょう。最後にお湯でしっかりと洗い流し、シャンプーをして完了です。パック後にシャンプーをするにも関わらず、不思議としっとり感のある髪になっています。

ヘアオイルの活用法として口コミで広がっているこの方法は、手軽なうえにベタつき感も無いのでおすすめの使い方です。公式サイトなどで特別な使い方として紹介している、ヘアオイルメーカーも多数見かけます。時間のある時のスペシャルケアとして、ぜひお試しください!

ヘアオイルのおすすめ人気ランキングについてのまとめ

プチプラから高価なものまで様々なヘアオイルをご紹介しましたが、いかがでしたか?ランキングを付けるのが難しいほど、どのヘアオイルも口コミで高評価を得ている物ばかりです。どんなヘアオイルでも、正しい使い方をすることでその効果を発揮します。ぜひランキングを参考に、自分にぴったりのヘアオイルを見つけて正しくケアしてみてください!

もっとヘアオイルの情報を知りたいあなたへ!

Thumbモロッカンオイルの偽物に注意!本物と偽物の見分け方はこれ!
Thumb髪のパサパサを改善するおすすめのシャンプー&ヘアオイルを紹介!
Thumbヘアオイルの正しい使い方!夜が一番効果的?間違った使い方とは?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-03-28 時点

新着一覧