ライフスタイル
麻布学園は謎の進学校!?偏差値や文化祭・運動会など調べてみた
皆さんは麻布学園をご存知ですか?港区にある私立の男子校になりますが、偏差値が高く、東大に合格する人数が多い進学校で有名です。そんな麻布学園が謎すぎる!とのことで噂になっています。今回はそんな麻布学園についてまとめましたのでご覧下さい!

目次
麻布学園とは?
麻布学園とは、港区にある東京メトロ日比谷線最寄り・広尾駅から約10分歩いたところにあります麻布中学・麻布高校の一貫性の進学校になります。こちらの学校は私立であり、男子校になります。
麻布学園は謎の学校で有名?!
祝☆朝日賞受賞☆中島啓先生☆
— 書泉グランデMATH (@rikoushonotana) 2017年1月3日
中島啓先生出身校の本
『「謎」の進学校麻布の教え』神田憲行/著(集英社新書)
東大合格者数ランキングのトップ10に50年以上名を連ねながら、「進学校」のイメージを裏切り続ける麻布の魅力に迫る。
※数学の新書棚にあります。 pic.twitter.com/d1ea1oGN5w
麻布学園とは、麻布中学と麻布高校の一貫性である進学校ということですが、とても謎に包まれているとの噂で有名なのです。なんと著者までもが出されている模様です。一体どんなところが謎なのでしょうか?それでは、見てみましょう!
ルールに縛られない麻布学園
麻布学園には制服もないですし、髪色も金髪の生徒がいたりと規則がない自由な学校となっています。普通私立でしたら、ルールにとても厳しいイメージですが、麻布学園はそんなことはありません。ルールは破られるためのものであって、麻布学園はそんなの関係ないという考えなのでしょうか。ともあれ、麻布学園の生徒を、信用・信頼しきっている証拠ですね。
麻布学園の変な噂を検証 教員の趣味がそのまま授業になるなど [2015/02/05]
— トレンドネタ (@trend_neta) 2015年2月6日
麻布学園の見学ツアーをレポートしている都内トップクラスの進学校だが、教室にはバナナの皮が散乱教員の趣味であるボウリングがそのまま授業になっているケースもある…,
麻布学園の授業もとっても自由で有名です。なんでも先生も自由で、将来に関係ない先生が好きなことを授業にしているということですから驚きです。例えばボーリングが好きな体育の先生がいて、ボーリングの授業があるのだとか。好きなことを固定観念に縛られず、やり遂げるのは素晴らしいことですね!なんだか夢見たいなお話ですね。麻布学園では一体どんな授業風景なのか気になりますね!
「麻布学園」ユニークすぎる…進学校の内情暴露本が大人気。進学校として知られる「麻布学園」の内情暴露本が大人気だという。現役生徒から活躍するOBまで、ユニークな人物像がリアルに描かれている。「校則は存在しない」「教室や校舎は絶望的に汚い」など、意外な内容もだって!
— ハル (@haruharu1314) 2014年11月7日
麻布学園は男子校なので男子しかいないことから、教室は散らかり放題だそうです。ロッカーの中から荷物がはみ出ているのも当たり前ですし、床にごみが落ちているのも当たり前だそうです。ですがそこは叱らず、先生が掃除をするのだそうです。下の写真ではロッカーにイタズラ書きが全部されているのがわかりますが、これは当たり前なんだそうです。想像したら、少し怖いですよね。
麻布学園の部活では運動部と文化部の二種類に分かれ約47ほどあり、麻布中学と麻布高校とで部長を中心に一緒に活動しているようです。強制ではないようなのですが、麻布中学一年生はほとんど入部しているそうです。
部活というよりもサークルに近い感覚で、楽しめるそうです。幅広い年齢の方と交流が深めますし、楽しめるとのことで有名で入部するようです。運動部もすごいですが、文化部も全国大会に出場するなど気合が入っているようです。
なんと東大合格者数全国4位を誇る麻布学園
また、麻布学園はとてもエリート学校として有名です。なんと東大に合格する学校として毎年上位に入るほど、ベスト3、4位だと言います。積極的に塾に行かせるのもおすすめはしていないということで、自己の天性といいますか、賢いのは確かでしょう。
麻布学園の偏差値はどれくらい?
麻布学園では東大に入れる生徒数が多いということで、麻布学園の偏差値は75と、とても高い学校となっています。なんでも麻布学園の生徒は勉強時間がとても短いと言います。全くしなかったり、勉強しても毎日1時間とガリ勉とはかけ離れている様子でしょう。
麻布学園はこのように偏差値が高いのにも関わらず、勉強もそこまで熱中しているように見えないのはなぜでしょうか?麻布中学から麻布高校の一環ということで入学しますが、やはり肝は小学校に通っていた塾が決め手だそうです。そこで勉強の進め方を習得しているのではないでしょうか。
麻布学園を卒業した有名人は?

このように麻布学園では、たくさんの有名人・政治家が通っていたとも言われています。
桝太一
麻布学園を卒業した桝太一は、今年36歳になる日本テレビのアナウンサーです。もともと昆虫が好きで、学者になろうと高校三年生の時に決めたそうです。そしてなぜか東大に受験し、合格しますがなんとその理由も好きな女の子が東大に行くからとの理由だそうです。なんともかわいらしい理由ですね!
橋本龍太郎
橋本龍太郎も麻布学園を卒業しました。1996年から2年間、日本の内閣総理大臣でした。麻布高校の頃は山岳部に入部し、登山にハマったためあまり勉強はしていなかったそうです。成績も中間くらいであったようです。それでも大学は慶応大の法学部でした。
福田康夫
福田康夫も麻布学園の卒業生になります。2007年から1年間、内閣総理大臣でした。一体どんな学校生活を送っていたのでしょうか。本当に謎ですよね!
一大行事!麻布学園のイベント・文化祭
それではここで麻布学園の行事イベントをまとめて紹介していきます。麻布学園は先生が引っ張って何事も進めて行くのではなく、ほとんど生徒が主体として動いています。まさに文化祭もそうです。委員会を作り、予算金も生徒たちが責任を持って管理します。まさに「考える力」というのはここから養われているのではないのでしょうか。
麻布学園の文化祭では特に、「ミス・ミスター麻布コンテスト」の盛り上がりが半端では無いそうです。生徒が女装をするのですから、さぞかし楽しいことでしょう。とても人気なイベントみたいですよ。気になりますね!
第69回麻布学園文化祭は5月4日をもって、無事終了致しました。
— 麻布学園 第69回文化祭公式 (@69thAfes) 2016年5月5日
約24000名の来校者の方々、ご来場頂き、誠に有難うございました。来年予定される文化祭にも是非、お越しください。 pic.twitter.com/N1T8JANlpX
麻布学園の文化祭では4〜6月中に3日間行われます。そして最大のイベント・文化祭は約3万人ものお客さんが来校されます。それほど大人気なイベントであることは間違い無いでしょう。
盛り上がる!麻布学園のイベント・運動会
10月の最初の週の日曜日に、麻布学園の運動会があります。こちらも運動会委員会を中心に運営されています。ほぼ生徒が主体なので、当日先生たちはグランドに入らず、保護者と一緒に見学しているそうです。
フィナーレは全学年で対抗するリレーが非常に盛り上がるそうですよ。当たり前ですが男子しかいないので、容赦しないところが見ているこちらも盛り上がりますよね!足がとても速いので、見応えがあります!
なんとチーム色で、髪を同じ色にして運動会に挑んでいる麻布学園の生徒もいるようです。やる気が半端ではないようです。赤髪や、青髪、金髪の未成年の生徒がいるなんて、自由ならではの特権ですよね!
運動会が終わってからは染め直すというよりも坊主にしてしまう生徒が多いようです。ちょっと怖いですね。ただ、運動が苦手な生徒は最初から運動会を欠席するらしく、クラスの人数が少なすぎて対抗する前から決着がつくこともあるようです。
感動の涙!麻布学園の卒業式

麻布学園かつ麻布高校の卒業式は毎年3月5日前後に行われます。いたって卒業式は意外と普通です。制服がないため、卒業生はスーツで来校するようです。また、校長から一人ずつ卒業証書を手渡しで受け取った後には、麻布中学から麻布高校までの6年間休まずに通った生徒には副賞が送られ、委員会などで頑張った生徒には特別賞が受賞されます。
その後は、父母も合わせて卒業生・先生合わせて「卒業生を送る会」が開かれ、ジュースで乾杯するのが毎年恒例のようです。最後は意外といたって普通に卒業をし、終了するようです。麻布学園の卒業式は意外とあっさりしていますね!
麻布学園は謎に包まれているも、やるときはやる!というスタンスであった
麻布学園とは、麻布中学・麻布高校の一貫性のある偏差値が高い進学校ですが、とても自由な校風で、一見ヤンキーにも捉えられる風貌であったりしますが、メリハリのある生徒ばかりでしたね。麻布学園は頭がいいのに、とてもユニークで面白いということがわかりました。それは麻布学園の先生もとてもユニークですから、人の手によって創られたのだと伺えることができます。
麻布学園の生徒は真面目に勉強をしている感覚ではなく、遊びながら勉強を楽しんでいることに長けているイメージでしょう。そして集中力がずば抜けていいので、飲み込みも早いでしょうし、何よりルールに縛られず自分の行動次第ということなのではないでしょうか?以上、「麻布学園は謎の進学校!?偏差値や文化祭・運動会など調べてみた」でした。