ダッフィーの着ぐるみを手作りしよう!赤ちゃん・子供用の簡単な作り方

大人も子供も大好きな東京ディズニーシーの人気キャラクターのダッフィー。赤ちゃんや子供用のダッフィーの着ぐるみもかわいくて人気です。ダッフィーの着ぐるみは簡単に作ることができます。ディズニーリゾートへのお出かけやハロウィンの仮装などにもおすすめです。

ダッフィーの着ぐるみを手作りしよう!赤ちゃん・子供用の簡単な作り方

目次

  1. みんな大好きダッフィー
  2. ダッフィーの着ぐるみを手作りする人が多い
  3. ダッフィーの着ぐるみは注目の的
  4. ダッフィーの着ぐるみのおすすめのデザイン
  5. ダッフィーの着ぐるみの簡単な作り方
  6. ダッフィーの着ぐるみを手作りするポイント
  7. ダッフィーの着ぐるみにおすすめの生地
  8. 簡単に手作りできるダッフィーの着ぐるみの材料
  9. ダッフィーの着ぐるみの顔パーツの作り方
  10. 着ぐるみのおしりに付けるミッキーシルエットの作り方
  11. 赤ちゃん用のダッフィーの着ぐるみのオリジナルデザイン
  12. 子供用のダッフィーの着ぐるみオリジナルデザイン
  13. シェリーメイデザインの着ぐるみもおすすめ
  14. ジェラトーニデザインの着ぐるみもおすすめ
  15. 着ぐるみ以外のダッフィーグッズも手作りしてみましょう
  16. ダッフィーの着ぐるみを手作りしよう!

みんな大好きダッフィー

ディスニーシーの人気キャラクター「ダッフィー」

ミニーちゃんがミッキーの為に作ったくまのぬいぐるみ「ダッフィー」。東京ディズニーシーの人気キャラクターのダッフィーは登場以来小さなお子さまから大人まで多くの人に愛されています。ダッフィーの着ぐるみを着れば誰でも簡単に憧れのダッフィーに変身できます。

ダッフィーのぬいぐるみは人気

ディズニーリゾート内にあるダッフィーのさまざまなお土産グッズの中でもモコモコのかわいい「ぬいぐるみ」は人気です。ダッフィーのぬいぐるみと同じカラーのボアやフリースの洋服をダッフィーデザインに作り変えて、ダッフィーコードを楽しむ人が多いのです。

ダッフィーの着ぐるみを手作りする人が多い

既製品をお店で買うよりも格安で作れる

ダッフィーの着ぐるみはディズニーリゾート内やネットで既製品を買うことができますが、既製品を買うよりも手作りした方がお金がかかりません。お家にあるダッフィーカラーの洋服やお店で買えるカバーオールなどをダッフィーデザインに変えるだけなのでお手軽で格安です。

お子さまに合うサイズが作れ、オリジナルを楽しめる

手作りすれば小さな赤ちゃんやお子さまのサイズやお好みのデザインの着ぐるみが作れます。ダッフィーの着ぐるみにする洋服のカラーやリボンなど付けるアイテムによってオリジナル感溢れるダッフィーの着ぐるみになります。

ダッフィーの着ぐるみは注目の的

小さなダッフィーが歩いているようでかわいい

外出やハロウィーンなどの仮装にダッフィーの着ぐるみを着せた赤ちゃんはとてもかわいいので注目の的です。ダッフィーの着ぐるみを着た赤ちゃんが歩く後ろ姿は、小さなダッフィーが歩いているようでとてもかわいいですよ。

ディスニーリゾート内でも注目の的

ディズニーリゾート内では赤ちゃんやお子さまにダッフィーの着ぐるみを着せて出かける人を多く見かけることができます。ダッフィーの着ぐるみを着たお子さまと、本物のダッフィーやぬいぐるみのダッフィーと一緒に写真を撮るとかわいいです。

家族でおそろいのダッフィーコーデも

お子さまにダッフィーの着ぐるみを着せてお父さんとお母さんはダッフィーカラーの洋服や帽子などを付ければ、家族でおそろいのダッフィーコーデを楽しめます。ディズニーシーに出かけるときにおすすめのコーデです。

ダッフィーの着ぐるみのおすすめのデザイン

ブラウンのシンプルなダッフィーデザイン

ダッフィーの着ぐるみを作るデザインの基本は「ブラウンのシンプルなダッフィー」です。シンプルなデザインなのでとても簡単に手作りすることができます。着ぐるみのカラーはブラウン以外のカラーでも大丈夫なのでお子さまが好きなカラーを選んであげてもいいです。

帽子などの飾りを作るのもおすすめ

シンプルなデザインのダッフィーの着ぐるみを作って帽子や洋服などの飾りを付けるのもおすすめです。飾りものの作り方はディズニーリゾート内で見かけるダッフィーのぬいぐるみのコスチュームやショーで見るダッフィーのコスチュームのデザインを参考にしてみて下さい。飾りものは手作りしなくても使えそうな小物を100均などで探してもいいです。

ダッフィーの着ぐるみの簡単な作り方

フード付きのダッフィー風の服を用意する

赤ちゃんや子供用のダッフィーの着ぐるみを簡単に手作りするにはお子さまサイズのダッフィーカラーのフードが付いている洋服を探します。ダッフィーのようにモコモコした生地の洋服は寒い時期になれば洋服屋さんで買うことができます。お店で見つけられない場合ネットで探したり、手芸センターで生地を買って洋服を作ってみてもいいです。

洋服のフード部分にダッフィーの顔を付ける

ダッフィーカラーのフード付きの洋服が見つかれば、フード部分にダッフィーの顔を付ければダッフィーの着ぐるみの完成です。これだけで簡単にダッフィーの着ぐるみを作ることができるのでおすすめです。ミシンを使わずに短時間で作れるので手芸が苦手な人にも簡単に作れるので挑戦してみて下さい。

ダッフィーの着ぐるみを手作りするポイント

ダッフィーの顔のパーツのバランスが大切

ダッフィーの着ぐるみに付けるダッフィーの顔は3つにまるの大きさや目の位置、鼻の高さなど全体のバランスが大切です。鼻や口になるまるよりも目の部分のまるを少し大きくして鼻はあまり高くならないように作りましょう。

ダッフィーのぬいぐるみがあると便利

ダッフィーの顔のバランスの見本にダッフィーのぬいぐるみが手元にあると便利です。ダッフィーのぬいぐるみが無い場合は「ダッフィーの顔」や「ダッフィー着ぐるみ」でネット検索するとさまざまな表情のダッフィーを見ることができますので参考にしてみて下さい。

ダッフィーの着ぐるみにおすすめの生地

ボアフリース

ユニクロなどの洋服屋さんで買うことができるボアフリースがおすすめです。このボアフリースで子供用のダッフィーの着ぐるみを作ったという人をTwitterで多く見かけました。フード部分にくまの耳が付いているのでダッフィーの着ぐるみに作り替えやすいです。

毛足の短いボア生地

ダッフィー風のお子さまの洋服が見つからないときは時間はかかりますが、洋服自体を作ってもいいです。おすすめの生地は毛足が短いボアです。ダッフィーのぬいぐるみを参考に似たようなボアを選んで下さい。ボアフリースの生地もおすすめです。赤ちゃんのカバーオールは比較的、短時間で簡単に作ることができます。

簡単に手作りできるダッフィーの着ぐるみの材料

お店で買えるダッフィーカラーの洋服

寒い時期に洋服屋さんで見かけるダッフィーカラーのボアやフリースの洋服を用意します。赤ちゃん用のダッフィーの着ぐるみを作る場合はつなぎタイプ(オールインワン)の洋服を用意するとダッフィーらしくなるのでおすすめです。ボア生地の洋服は暑い時期にはあまり見かけないかも知れないのでお店で見つからない場合はネットなどで探してみて下さい。

ダッフーの顔の部分のボア

着ぐるみのフード部分に付けるダッフィーの顔のになるボアを用意します。用意するサイズは付けたいフードの大きさによりますがあまり多くは要りません。ボアのカラーはホワイトか温かみのあるアイボリーがおすすめです。アイボリーの方がダッフィーぬいぐるみに近いカラーです。

目や鼻になるボタン・口用の刺繍糸

ダッフィーの着ぐるみの目と鼻のパーツは100均やお店の手芸センターなどで買えるぬいぐるみ用のボタンを使います。口元の刺繍糸は100均でも買える普通の黒色の刺繍糸で大丈夫です。ダッフィーの目には「クリスタルアイ」鼻には「アニマルノーズ」のボタンがおすすめです。糸でつけるボタンタイプとジョイントタイプのものがあるので使いやすい方を選んで下さい。

ダッフィーの鼻に詰める綿

ダッフィーの着ぐるみの鼻の部分を立体的に盛り上げるのに手芸の綿を使います。100均や手芸センターで買えるぬいぐるみ用の普通の綿です。少量しか使わないので容量が少ないものを用意しましょう。

ダッフィーのおしりにあるミッキーマークを作るフェルト

ダッフィーのおしりのトレードマークのミッキーシルエットのフェルトを用意します。カラーはブラウンがいいです。用意するフェルトのサイズは作りたい子供用の着ぐるみのサイズに合わせて下さい。フェルトは100均でも買えます。

ダッフィーの着ぐるみの顔パーツの作り方

顔のパーツを裁断する

着ぐるみにする洋服のフード部分のサイズを見ながら顔になる3つのまるのサイズを決めます。厚紙で型紙を作り、ダッフィーの顔になる3つのまるを裁断します。鼻の部分のまるの大きさよりも目が付く部分のまるの大きさ少し大きめサイズにすると全体のバランスと取れてかわいいダッフィーの顔になります。

鼻を立体に作り目と口を縫う

鼻の部分を立体的に作るには鼻の部分のまるはパックマン用に切り込みを入れ、中心部分が山の頂点になるように綿を詰めると鼻の部分の盛り上がりになります。作り方がよくわからない人はネットで調べてみて下さい。目と鼻と口の位置は全体のバランスを見ながら付けて下さい。口になる刺繍糸は2本どりぐらいにして使います。

着ぐるみのフードに付けて完成

ダッフィーの顔のパーツが完成したら洋服のフードの部分に縫い付けて完成です。お子さまにフードをかぶせて縫い付ける位置を確認してから付けましょう。各パーツを作ってからフードに付ける方が失敗しません。

着ぐるみのおしりに付けるミッキーシルエットの作り方

フェルトをミッキーシルエット型にカットする

ダッフィーのおしりに付いているフェルトで作られたミッキーシルエットも簡単に手作りすることができます。厚紙にミッキーシルエットを書いて型紙にしてブラウンのフェルトに写しカットし、ダッフィーの着ぐるみのおしりの部分に縫い付けます。フェルトをカットする前に型紙を付けたい部分にあててサイズを調節して下さい。

アイロン接着できるフェルトが便利

アイロンの熱で接着することができるフェルトは簡単に貼ることができ、縫い目もないのできれいな仕上がりになります。よく動くお子さまはアイロン接着だけでは取れてしまうかも知れないので縫い付けた方がいいです。

赤ちゃん用のダッフィーの着ぐるみのオリジナルデザイン

手もすっぽり覆うカバーオールを使う

まだ歩くことができない小さな赤ちゃんやベビーカーを使うお子さまはダッフィーの着ぐるみは手や足をすっぽり覆うカバーオールがおすすめです。フードをかぶれば本物のダッフィーのぬいぐるみのようでかわいいです。

手ひらの部分や足裏にダッフィーと同じミッキーシルエットを付けることができるのでかわいさが倍増します。手のひらや足裏に付けるミッキーシルエットの作り方はおしりに付けるミッキーシルエットと同じ作り方で作れます。お子さまの手足の大きさに合わせたサイズで作って下さい。

ポンチョの洋服を使う

ポンチョ型の洋服をダッフィーの着ぐるみにしてみるのもおすすめです。ポンチョは着脱しやすく下半身が開いているデザインなので赤ちゃんのおむつ替えやお子さまがトイレに行くときなどに便利です。ポンチョも手作りすることができます。カバーオールを手作りするより簡単に作れます。

子供用のダッフィーの着ぐるみオリジナルデザイン

春や秋など暖かい気候の時期はノースリーブ

お子さまが大きくなって活発に動き回る年齢になったら、ダッフィーの着ぐるみはカバーオールではなく動きやすい子供用の洋服で作ってあげましょう。ノースリーブや半ズボンのダッフィーカラーの洋服のフードにダッフィーの顔を付ければ簡単にダッフィーの着ぐるみが作れます。春や秋におすすめのデザインです。

小学生ぐらいのお子さまにもおすすめ

小学生以上のお子さまサイズのダッフィーの着ぐるみを手作りするにはダッフィーカラーのパーカーなどの上着を使うといいです。小学生以上の子供用のカバーオールなどのつなぎタイプの洋服はあまりないですが上着なら見けやすいです。おしりに付けるミッキーシルエットはバッグのウエストの端部分に付けます。ダッフィーのしっぽを一緒に付けてもかわいいです。

兄弟・姉妹で仲良し簡単コーデ

ダッフィーカラーの子供用の洋服があれば簡単にダッフィーの着ぐるみが作れるので兄弟・姉妹でおそろいのダッフィーコーデも楽しめます。女の子はリボンがわかいいシェリーメイデザインやうさぎの「ステラ・ルー」デザインの着ぐるみもおすすめです。

シェリーメイデザインの着ぐるみもおすすめ

ダッフィーの着ぐるみにリボンを付ける

シェリーメイデザインの着ぐるみを手作りするのも簡単です。ダッフィーの着ぐるみを作って頭の部分にシェリーメイ風の大きなリボンを付けるだけです。女の子の赤ちゃんやお子さまにいかかですか。リボンのカラーもお好みの柄やカラーで作って下さい。

おしりのミッキーシルエットのカラーを変える

シェリーメイデザインの着ぐるみを作る場合はおしりに付けるミッキーシルエットのカラーも女の子らしいピンク系のカラーで作るとかわいいです。カラーをお子さまが好きなカラーにしてあげてもいいですね。

ジェラトーニデザインの着ぐるみもおすすめ

ジェラトーニカラー洋服を用意

ダッフィーやシェリーメイの次に登場したネコの「ジェラトーニ」も人気のキャラクターです。ジェラトーニカラーの洋服を用意しフードの部分に付ける顔はダッフィーの着ぐるみを作る方法と同じです。フードの顔にネコのひげを付けしっぽを長く作るとジェラトーニデザインになります。

耳と帽子を加える

ダッフィーの着ぐるみを作る方法でフード部分に付ける顔を作ったら耳をジェラトーニデザインに変えます。ネコ耳になるように少し三角の形にして中に綿を入れます。ジェラトーニの耳を付けたらベレー帽を付けます。ジェラトーニカラーのフェルトや布を使ってベレー帽の形になるように綿を入れて作ります。

着ぐるみ以外のダッフィーグッズも手作りしてみましょう

ダッフィーのポーチやカバン

ダッフィーの着ぐるみのフード部分に付ける顔の作り方がわかれば、応用してダッフィーフェイスのポーチやカバンなどのかわいいアイテムが作れます。ダッフィーの着ぐるみを作るついでに子供用のダッフィーポーチを作ってあげてもいいですね。ダッフィーの着ぐるみを着たお子さまにダッフィーポーチを持たせるとかわいいです。

シェリーメイ・ジェラトーニデザインも

シェリーメイやジェラトーニデザインのポーチやカバンも簡単に作れます。ポーチやカバンの作り方はネットで調べてみて下さい。子供用に作る場合はひもの長さをあまり長くしないようにお子さまに合わせて作りましょう。お子さまが持ちやすい子供用のリュックサックをダッフィーデザインにしてみるのもおすすめです。

さまざまなアイテムをダッフィーに変身

ポーチやカバン以外にもさまざまなアイテムをダッフィーカラーの生地と顔の作り方でダッフィーデザインに変身させることができます。パソコン・タブレットなどカバーをダッフィーデザインにするのもおすすめです。

ダッフィーの着ぐるみを手作りしよう!

ダッフィーの着ぐるみは赤ちゃんやお子さま用の洋服を使って簡単に作ることができます。ダッフィーの着ぐるみの作り方を覚えればアレンジしてシェリーメイ・ジェラトーニなどのキャラクターの着ぐるみも簡単に作ることができます。ダッフィーの着ぐるみはとてもかわいいのでぜひお子さまに手作りして着させてあげましょう。オリジナルのダッフィーの着ぐるみを楽しんで下さい。

ダッフィーについてもっと知りたい人はこちらもどうぞ

Thumbダッフィーの値段は?お気に入りのグッズやぬいぐるみは通販でも買える?
Thumbディズニーシーダッフィーグッズはお土産にも!【15周年・ショップ・値段】

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-03-23 時点

新着一覧